コンソールの設定
In this section you can modify and adjust operating parameters of the Pandora FMS Console, which will affect its general operation.
このセクションでは、Pandora FMS コンソールの動作パラメータを変更および調整できます。これは、コンソールの全体的な動作に影響します。
In the Management → Setup → Setup section you will find all the configuration options, which are described below.
管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) セクションには、以下で説明するすべての設定オプションがあります。
セットアップ
一般設定
Important fields:
重要なフィールド:
- Remote configuration directory: Field that identifies the directory where the remote configuration of the default agents is saved located in:
- リモート設定ディレクトリ(Remote configuration directory): エージェントのリモート設定が保存されるデフォルトディレクトリを指定するフィールド:
/var/spool/pandora/data_in
- Chromium path: The path or PATH where Chromium is installed must be entered. Chromium is a special component that is used to dynamically generate graphics in PDF.
- Automatic login (hash) password: Defines a static symmetric password, used to create a hash and enable automatic validation by URL. It is used to integrate Pandora FMS into another WEB application, passing a username as a parameter, and using a hash generated by the username and this password, allowing automatic validation in Pandora FMS, without entering a password. To see an example of this integration see the file
/extras/sample_login.php
of the Pandora FMS Console. - Time source: List where you can choose the source of the date and time to use. It can be the local system (“System”) or the database (“Database”). The first is typically used when the database is on a different system with a different time zone than the Console.
- Attachment directory: Pandora FMS Console file directory. Used to host collections, issue attachments and other series of files. You must have write permissions for the web server, it is located by default at:
- Chromium パス(Chromium path): chromium のパスを入力します。Chromium は、PDF でグラフを動的に生成するために使用される特別なコンポーネントです。
- 自動ログイン (hash) パスワード(Automatic login (hash) password): ハッシュを作成し、URL を通して自動認証を行えるようにするためのパスワードを定義します。これは、他の Web アプリケーションから、Pandora へユーザ名とユーザ名を元に生成したハッシュを使ってアクセスするために使います。このパスワードにより、パスワードを入力することなく Pandora FMS への自動認証をすることができます。この設定例は、Pandora FMS コンソールの
/extras/sample_login.php
を参照してください。 - 日時データソース(Time source): 日時データをデータベースもしくはシステムのどちらから取得するかを選択します。データベースがコンソールと異なるマシンで動作している場合は、データベースを選択します。
- 添付ファイルの保存場所(Attachment directory): Pandora FMS コンソールファイル ディレクトリ。コレクション、イシューの添付ファイル、およびその他の一連のファイルを置くために使用されます。Web サーバへの書き込み権限が必要です。デフォルトでは次の場所にあります。
/var/www/pandora_console/attachment
- Enforce https: Force the redirection to HTTPS. If you enable it you will necessarily have to activate the use of Pandora FMS with HTTPS on your WEB server.
- httpsの利用(Enforce https): アクセスアドレスを強制的に https にリダイレクトします。これを設定した場合、Pandora FMS で利用する Web サーバで https を有効にする必要があります。
If you have enabled this field and have not configured your Apache to use HTTPS, you will not be able to access the WEB console and will have to disable this option again by accessing the database directly through MySQL and inserting the following query:
UPDATE tconfig SET `value` = 0 WHERE `token` = 'https';
このフィールドを有効にした状態で、Apache が HTTPS を使用するように設定されていない場合は、WEB コンソールにアクセスできなくなります。その場合は、MySQL を介してデータベースに直接アクセスし、次のクエリを挿入してこのオプションを再度無効にする必要があります。
UPDATE tconfig SET `value` = 0 WHERE `token` = 'https';
- Automatically check for updates: Enable/disable automatic checking for updates in the Warp Update. This causes the console to contact the Pandora FMS update provider every time you log in, sending anonymous information about the use of Pandora FMS (number of agents).
- API password : Authentication method to access the Pandora FMS API.
- IP list with API access: List of IP addresses that will have access to the Pandora FMS web service API (by default
127.0.0.1
, local access only). The asterisk can be used as a wildcard, so placing*
gives access to all IP addresses or, for example,125.56.24.*
grants access to the entire subnet125.56.24
. - Enable GIS features: Enable/Disable the GIS features for the Pandora FMS console.
- Enable NetFlow: Enable or disable NetFlow.
- General network path (Version 770 or later): Directory where the
netflow
andsflow
directories will be stored for the corresponding data. - Server timezone setup: Defines the time zone in which the Console is located. Unlike the codes/abbreviations of all countries (ISO 3166), the list of time zones has complicated regulations (IANA Time Zone Database), which is why a first list with continents/countries is included and selecting an option from it will update the list. second list where you can choose exactly a country/city. The Timezone setup text box will not change until you press the Update button.
- Public URL: A public URL can be stored. It is useful to complete this field when you have a reverse proxy or, for example, with the mod_proxy mode of the Apache web server.
- Inventory changes blacklist (Version 768 or later): Inventory modules included within the blacklist will not generate events when they change.
- Server log directory: Directory where the server log files are stored.
- Event storm protection: If this option is enabled, no events or alerts will be generated, but data will still be received.
- Command line snapshot: String or string type modules that return more than one line will display their content in the form of an image.
- Change remote config encoding: Activating this parameter converts the character encoding (encoding) of the writing of the modules in the remote configuration files from UTF-8 by default to the encoding configured in the files themselves. setting.
- Referrer security: When active, it is checked for security that the user comes from a Pandora FMS URL and that the link is not external and therefore is no longer suspicious. By default it is disabled. The extreme security sites that are verified are:
- DB manager extension.
- User configuration.
- Recon script configuration.
- Allows create planned downtimes in the past: Activate or deactivate the possibility of creating planned downtimes in the past. The purpose of this is to modify information for SLA reports.
- Limit for bulk operations: Limit of elements that can be modified by bulk operations at one time.
- Include manually disabled agents: Allows you to enable or disable the display of manually disabled agents in certain Console views.
- Set alias as name by default in agent creation: When this parameter is activated, the selection box in the agent creation menu collects the alias entered in the form and also saves it as the agent name and is activated by default .
- Unique IP: Enabling this parameter will automatically activate the Unique IP button when creating and editing agents to detect whether the IP addresses assigned to an agent are available or in use by the same agent or another agent.
- Module custom ID readonly: Activating this parameter blocks the editing of the custom id of an agent's module from the Console but allows editing from the CLI and the API. This is useful for automatic third-party integrations without the user being able to modify this value.
- Enable console log: Due to the large amount of debug data generated by this log, it is recommended to disable it, as configured by default. If activated, the file
/var/log/php-fpm/error.log
is used to log Console events.
- 自動アップデートチェック(Automatic check for updates): オープンアップデートマネージャで、自動的にアップデートチェックを行うかどうかを設定します。これを設定すると、毎時 Pandora FMS の更新サイト (Pandora FMS SL) へ接続し、Pandora FMS の利用情報 (エージェントの数) を送信するようになります。
- API パスワード(API password) : Pandora API アクセスのための認証方法です。詳細は、Pandora FMS 外部 APIを参照してください。
- APIアクセスを許可するIPアドレスリスト (IP list with API access): これは、Pandora FMS ウェブサービス API へのアクセスを許可する IP アドレスのリストです(デフォルトは
127.0.0.1
でローカルホストのみのアクセスです)。任意の IP アドレスを許可する場合は、*
を設定します。サブネット125.56.24
からのアクセスを許可するのであれば125.56.24.*
を設定します。 - GIS 機能を有効にする(Enable GIS features): Pandora FMS コンソールで GIS 機能を有効・無効化します。詳細は、GIS コンソールを参照してください。
- Netflow を有効にする(Enable Netflow): Netflow を有効化/無効化します。
- 一般的なネットワークパス(General network path) (バージョン 770 以降):
netflow
およびsflow
のデータが保存されるディレクトリです。 - サーバタイムゾーン設定(Server timezone setup): コンソールが配置されているタイムゾーンを定義します。 すべての国のコード/略語(ISO 3166)とは異なり、タイムゾーンのリストには複雑な基準があります(IANA タイムゾーンデータベース)。そのため、最初のリストがあります。 大陸/国が含まれており、オプションを選択すると、2番目のリストが更新され、具体的に国/都市を選択できます。 テキストボックス タイムゾーン設定(Timezone setup) は、更新(Update) をクリックするまで変更されません。
- 公開 URL(Public URL): 公開 URL を設定できます。リバースプロキシがある場合、またはたとえば Apache の mod_proxy モードを使用している場合は、このフィールドに入力すると便利です。
- インベントリ変更ブラックリスト(Inventory changes blacklist): 拒否リストに含まれるインベントリモジュールは、変更が発生してもイベントを生成しません。
- サーバログディレクトリ(Server log directory): サーバログが保存されるディレクトリ。
- イベントストーム保護(Event storm protection): “はい”に設定するとイベントやアラートが生成されません。ただし、エージェントのデータ受信は継続します。
- コマンドラインスナップショット(Command line Snapshot): 文字列モジュールで複数行のものが、コマンド出力として画像表示されます。
- リモートコンフィグのエンコーディング変更(Change remote config encoding): デフォルトではリモート設定ファイルに UTF-8 エンコーディングでモジュール設定を書き込みますが、これを有効にすると設定ファイル自体に指定されているエンコーディングに変換して書き込みます。
- リファラーセキュリティ(Referrer security): 有効にすると、ユーザが Pandora FMS URL からアクセスしていること、リンクが外部リンクではないこと、つまり疑わしいリンクかのアクセスではないことがセキュリティチェックされます。デフォルトでは無効になっています。特に検証されるセキュリティは次のとおりです。
- DB マネージャ拡張
- ユーザ設定
- 自動検出スクリプト設定
- 過去の計画停止作成を許容する(Allows create planned downtimes in the past): 過去の計画停止作成を有効または無効にします。この目的は、SLA レポート の情報を変更することです。
- 一括操作制限(Limit for bulk operations): 一度の一括操作で修正可能な要素の制限です。
- 手動で無効化したエージェントを含める(Include manually disabled agents): 特定のコンソール表示で手動で無効化されたエージェントの表示を有効または無効にすることができます。
- エージェント作成時にデフォルトで別名を名前として設定する(Set alias as name by default in agent creation): このパラメータを有効にすると、エージェント作成メニューの選択ボックスでフォームに入力された別名がエージェント名として保存されます。デフォルトは有効です。
- ユニーク IP (Unique IP): このパラメータを有効にすると、エージェントの作成や編集において重複した IP を防ぐ表示が出ます。
- モジュールカスタム ID 参照のみ(Module custom ID readonly): このパラメータを有効にすると、エージェントのモジュールのカスタム ID をコンソールから編集できなくなりますが、CLI および API からは編集できます。 これは、ユーザがこの値を変更できないようにしての自動サードパーティ統合に役立ちます。
- コンソールログの有効化(Enable console log): 有効化すると、コンソールのイベントの記録に
/var/log/php-fpm/error.log
ファイルが使われます。
If you are using EL8 (Enterprise Linux 8), apart from enabling Enable console log, you must modify the file
/etc/php-fpm.d/www.conf
and comment with a semicolon the following parameter:
;php_admin_value[error_log] = /var/log/php-fpm/www-error.log
This way the data will be saved in …/pandora_console/log/console.log
.
EL8 (Enterprise Linux 8)を使用している場合は、コンソールログを有効にするを有効にする以外に、ファイルを変更する必要があります。
/etc/php-fpm.d/www.conf
次のパラメータをセミコロンでコメントします。
;php_admin_value[error_log] = /var/log/php-fpm/www-error.log
この方法では、データは …/pandora_console/log/console.log
に保存されます。
- Enable audit log: When activated, the
…/pandora_console/log/audit.log
file is also used to record the audit. - Enable console report (NG Version 764 or later): Allows you to enable the Web Console in mode dedicated to generating reports, see the section “Dedicated console for reports” for more information.
- Check connection interval (NG Version 770 or later): Time interval (in seconds) to check the connection to the database server. Default
180
, minimum value60
. - Keep In process status for new events with extra ID: (NG version 771 or later): If there is any “In process” event with a specific extra ID and a “New” event with that extra ID is received, will be created as “In Process”.
- Enable Feedback: Active by default, allows direct access to the header of the Web Console to notify of an error and include the installation data.
- Number of modules in queue: Sets the maximum number of queued modules (500 by default) and if this value is exceeded, a warning icon will be displayed for each item in the server administration.
- Keep in process status for new events with extra ID: If any In process event with a specific extra ID is triggered and a new event with that Extra ID is received, it will be created as In process instead. New events also inherit the Extra ID from the event.
- 監査ログの有効化(Enable audit log): 有効化すると、監査ログとして …/pandora_console/log/audit.log ファイルが利用されます。
- コンソールレポートの有効化(Enable console report): (バージョン NG 764 以降) レポート専用モードのコンソールを有効化します。詳細は、レポート専用コンソール を参照してください。
- 接続チェック間隔(Check connection interval): (バージョン NG 770 以降) データベースサーバへの接続をチェックする時間間隔(秒単位)。 デフォルトは
180
、最小値は60
です。 - 追加 ID を持つ新規イベントを処理中状態にする(Keep In process status for new events with extra ID): (バージョン NG 771 以降) 特定の追加 IDを持つ “処理中” のイベントがあり、その追加 IDを持つ新規イベントを受信した場合、“処理中” として作成されます。
- フィードバックの有効化(Enable Feedback): デフォルトで有効になっており、Web コンソールの ヘッダー に直接アクセスして、エラーを通知し、インストールデータを含めることができます。
- キュー内のモジュールの数(Number of modules in queue): キューに入れられるモジュールの最大数 (デフォルトでは 500) を設定し、この値を超えると、サーバ管理の各項目に警告アイコンが表示されます。
- 追加 ID を持つ新規イベントを処理中状態にする(Keep In process status for new events with extra ID): 特定の追加 IDを持つ “処理中” のイベントがあり、その追加 IDを持つ新規イベントを受信した場合、“処理中” として作成されます。新しいイベントもイベントから 追加 ID を継承します。
NCM 設定
- FTP server IP: IP address of the FTP server in the Network equipment templates.
- FTP サーバ IP(FTP server IP): ネットワーク機器テンプレート 内の FTP サーバの IP アドレス。
レポート専用コンソール
NG 764 version or later.
バージョン NG 764 以降
The critical mission of the dedicated Reporting Console, based on the data extracted from the PFMS databases (main and historical), is to prepare, convert into useful information, generate, save and send reports for hundreds of agents and software agents. To do this, it has preconfigured special aspects for both the software and the hardware:
レポート専用コンソールの重要な役割は、Pandora FMS データベース (メインおよびヒストリ) から抽出されたデータに基づいて、数百のエージェントとソフトウェアエージェントのレポートを準備し、有用な情報に変換し、生成、保存、送信することです。この目的のために、ソフトウェアとハードウェアの両方の側面から事前に設定されています。
- The memory (RAM, virtual or real) for PHP must be able to use, if necessary, the maximum amount that the computer has. If not, you will receive timely notice of such insufficiency. See installation for configuration details.
- Enable Dedicated Console mode for reports in the Enable console report option of the General configuration.
- To use the dedicated Console for reports you must add the following parameter to the respective
config.php
file:
- PHP 用のメモリ (仮想または物理メモリ) は、必要に応じて、コンピュータが持つ最大量 を使用できる必要があります。そうでない場合は、不足している旨の通知がタイムリーに表示されます。設定の詳細については、インストールを参照してください。
- 一般設定 の コンソールレポートを有効にする(Enable console report) オプションで、レポート専用コンソールモードを有効にします。
- レポート専用のコンソールを使用するには、
config.php
ファイルに次のパラメータを追加する必要があります。
$config["reporting_console_node"] = true;
- Only admin users will be able to log in to the Dedicated Reporting Console.
- Menu options are limited to essential operation, especially for PFMS software upgrade. You will need to configure everything else through another Web Console connected to the same databases. See the section for email sending configuration.
- 管理者ユーザのみが、レポート専用のコンソールにログインできます。
- メニューオプションは、特に Pandora FMS ソフトウェアアップデートの場合、重要な操作に限定されます。 同じデータベースに接続された別の Web コンソールを介して他のすべてを設定する必要があります。email 設定セクション を確認してください。
Email 設定
Below there is a configuration example using the Gmail® SMTP server:
以下は、Gmail® SMTP サーバを使う設定例です。
If you use a Gmail® account, Google® may block authentication attempts by certain applications. For correct operation, it will therefore be necessary to enable access to unsafe applications. You may find more information about how to do this on the official Google® support pages.
Gmail® アカウントを使用する場合、Google® は特定のアプリケーションによる認証試行をブロックすることがあります。そのため、正しく動作させるには、安全でないアプリケーションへのアクセスを有効にする必要があります。これを行う方法の詳細については、Google® の公式サポートページをご覧ください。
For security, use a Gmail® email account created specifically and solely to send notification messages from Pandora FMS server. Never use an email account for personal use for this.
セキュリティのため、Pandora FMS サーバからの通知メッセージを送信するために特別に作成した Gmail® 電子メールアカウントを使用してください。この目的に個人用の電子メールアカウントを使用しないでください。
If necessary, modify the token mta_auth
in file /etc/pandora/pandora_server.conf
. This token, by default, is set as a comment, so it must be activated by editing this line and setting the required authentication type, see this link for more details.
必要に応じて、ファイル /etc/pandora/pandora_server.conf
内のトークン mta_auth
を変更します。このトークンは、デフォルトではコメントアウトされるため、この行を編集して必要な認証タイプを設定することで有効化する必要があります。詳細については、このリンク を参照してください。
Once the email configuration has been saved, by clicking on the Email test option you may check if your configuration is correct by sending an email automatically generated by Pandora FMS to a desired email address. Only if the selected settings are correct, you will be able to see the email in your inbox.
電子メール設定を保存したら、電子メールテスト オプションをクリックして、Pandora FMS によって自動的に生成された電子メールを目的の電子メールアドレスに送信し、設定が正しいかどうかを確認できます。選択した設定が正しい場合にのみ、受信トレイに電子メールが表示されます。
Make sure that your Pandora FMS server is capable of resolving, through its DNS server, the mail server in charge of your email domain.
nslookup -type=mx my.domain
Also in this case, make sure that your email server accepts emails redirected from Pandora FMS server.
Pandora FMS サーバが、DNS サーバを介して、電子メールドメインを担当するメールサーバの名前解決ができることを確認します。
nslookup -type=mx my.domain
この場合も、電子メールサーバが Pandora FMS サーバから送信された電子メールを受け入れることを確認してください。
For more information you may check Pandora FMS server configuration.
詳細については、Pandora FMS サーバの設定 を確認してください。
パスワードポリシー
To activate the password policy, you must have an administrator profile (Pandora administrator) or be superadmin .
パスワードポリシーを有効にするには、管理者プロファイル (Pandora 管理者) を持っているか、スーパー管理者 である必要があります。
It is configured in Management → Setup → Setup → Password policy:
管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) → パスワードポリシー(Password policy) で設定します。
Important fields:
重要なフィールド:
- Enable password policy: Deactivated by default.
- Min. password size: By default four characters.
- Password expiration: By default zero
0
days (no expiration). - Block user if login fails: Minutes that the user remains blocked if the maximum number of failed attempts is consumed, by default 5 minutes.
- Number of failed login attempts: By default 5 attempts.
- Compare previous password: Number of previous passwords that cannot be chosen for the password change, default 3.
- The password must include numbers: The password must include numbers, disabled by default.
- The password must include symbols: The password must include symbols, disabled by default.
- Force password change on first login: Force password change on first login after user creation, disabled by default.
- Apply password policy to admin users: Applies the password policy also to administrator users, activated by default.
- Enable password history: Enables/disables the activation of password history, disabled by default.
- Exclusion list for passwords: Allows you to add a list of passwords explicitly excluded from use in Pandora FMS.
- パスワードポリシーの有効化(Enable password policy): パスワードポリシーを有効化/無効化します。デフォルトでは無効化されています。
- 最小パスワードサイズ(Min. size Password): パスワードの最小の長さです。デフォルトでは 4文字です。
- パスワードの期限切れ(Password Expiration): パスワードが期限切れになるまでの期間です。デフォルトでは
0
です(期限切れになりません)。 - ログインに失敗するとユーザをブロック(User blocked if login fails): 最大失敗回数パスワードを間違えた場合に、ユーザをブロックする時間(分)です。デフォルトは 5分です。
- ログイン失敗回数(Number of failed login attempts): ログイン失敗許容回数です。デフォルトは 5回です。
- 以前のパスワードとの比較(Compare previous password): パスワード変更時にいくつ前のパスワードと同じものを受け入れないかの設定です。デフォルトは 3 です。
- パスワードには数値を含む必要があります(Password must have numbers): パスワードに数字を含む必要があるかどうかです。デフォルトでは無効化されています。
- パスワードには記号を含む必要があります(Password must have symbols): パスワードに記号を含む必要があるかどうかです。デフォルトでは無効化されています。
- 初回ログイン時にパスワードを変更する(Force change password on first login): ユーザ作成後、初回ログイン時にパスワードを変更します。デフォルトでは無効化されています。
- 管理者ユーザへパスワードポリシーを適用(Apply password policy to admin users): 管理者ユーザにもパスワードポリシーを適用します。デフォルトでは無効化されています。
- パスワード履歴の有効化(Enable password history): パスワード履歴の有効化/無効化です。デフォルトでは無効化されています。
- パスワードの除外リスト(Exclusion list for passwords): Pandora FMS での使用を明示的に除外するパスワードのリストを追加できます。
Enterprise
- Metaconsole link status: Indicates the connection status if the Command Center (Metaconsole) is active. See the Command Center -Metaconsole- Installation and Configuration section for more information.
- Forward SNMP traps to agent (if exist): Configuration that allows associating SNMP traps and agents. By activating this option, when a trap is received with the same IP address as an agent, a module is created in that same agent with the name
SNMPTrap
and typeasync_string
. The value of the module will be that of the last OID received, that is, it is updated with the arrival of new traps. If Yes and change status is selected, in addition to updating the value upon receiving the trap, the module changes toCRITICAL
state. To return toNORMAL
state you must validate or delete all traps associated with that agent from the SNMP console. In the case of Yes without changing status only the value of the module is changed. - Use Enterprise ACL System: This will activate the ACL system which is more flexible than the standard ACL system. See New ACL system (Enterprise)
- Collection size: This is the maximum size, in bytes, for collections. See section Collections.
- Enable update manager: Activate the Warp Update Manager option.
- Legacy HA database management (Version 770 or later): Disabled by default; allows you to activate the HA system controlled by
pandora_ha
. - Critical threshold for occupied addresses: A threshold must be set for the supernet map of the extension IPAM for the critical range of occupied addresses.
- Warning threshold for occupied addresses: A threshold must be set for the supernet map of the extension IPAM for the busy address warning range.
- メタコンソール接続状態(Metaconsole link status): メタコンソールが有効化どうか接続状態を表示しあす。詳細は、メタコンソールのインストールと設定を参照してください。
- SNMP トラップのエージェント(存在する場合)への転送 (Forward SNMP traps to agent (if exit)): SNMP トラップとエージェントを関連付けることができる設定です。このオプションを有効にすると、エージェントと同じ IP アドレスでトラップが受信されると、その同じエージェントに
SNMPTrap
という名前とasync_string
タイプのモジュールが作成されます。モジュールの値は、最後に受信した OID の値になります。つまり、新しいトラップの到着とともに更新されます。はい、ステータスを変更(Yes and change status) を選択した場合、トラップの受信時に値が更新されるだけでなく、モジュールは障害
状態に変わります。正常
状態に戻るには、SNMP コンソールからそのエージェントに関連付けられているすべてのトラップを承諾または削除する必要があります。はい、ステータスを変更しない(Yes without changing status) を選択した場合は、モジュールの値のみが変更されます。 - Enterprise ACLシステムの利用(Use Enterprise ACL System): 通常の ACL システムよりも柔軟な、エンタープライズ ACL システムを有効にします。詳細は、Enterprise ACL システムを参照してください。
- コレクションサイズ(Collection size): 最大コレクションサイズを設定します。詳細は、ファイルコレクション を参照してください。
- アップデートマネージャの有効化(Enable Update manager): ワープアップデートマネージャオプションを有効化します。
- レガシー HA データベース管理(Legacy HA database management): (バージョン 770 以降) デフォルトでは無効です。
pandora_ha
で制御される HA システムを有効化できます。 - 占有アドレスの障害しきい値(Critical threshold for occupied addresses): IPAM 拡張において、占有アドレスの障害範囲のスーパーネットマップにしきい値の設定です。
- 占有アドレスの警告しきい値(Warning threshold for occupied addresses): IPAM 拡張において、占有アドレスの警告範囲のスーパーネットマップにしきい値の設定です。
ヒストリデータベース
This functionality allows data to be saved with a configured age in a database other than the main one to speed up the exploitation of the latter.
この機能により、メインのデータベースとは異なるデータベースに設定された期間でデータを保存し、メインのデータベースの利用を高速化できます。
From the menu choose Management → Setup → Setup → Historical database and press the Enable historical database button to access the connection settings (Configure connection target). After filling in the fields and connecting to the historical database, fill in the custom parameters (Customize settings):
メニューから 管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) → ヒストリデータベース(Historical database)を選択し、ヒストリデータベースを有効にする(Enable historical database) ボタンを押して接続設定(接続ターゲットの設定(Configure connection target))にアクセスします。フィールドに入力してヒストリデータベースに接続したら、カスタムパラメータを入力します(設定のカスタマイズ(Customize settings))。
- Advanced options: Enable advanced options.
- String data days old to keep in active database: Age of the string data to keep in the active database. String data will be available in the active database at the time and days you specify here. The oldest information will be sent to the history database. Data will be purged from the active database after 0 days (default).
- Data days old to keep in active database: From how many days the data will be transferred to the historical database. Default value: fifteen
15
days. - Transference block size (Step): Mechanism for transferring data (similar to a data buffer) to the historical database. The smaller the number of records, the less impact the performance of the main database will have. Default value one thousand five hundred
1500
records, recommended value one thousand. See the next point to set the time period. - Delay between transferences (seconds): Waiting time -in seconds- between data transfers between the main and historical databases. Default value one
1
, recommended value: two2
. - Maximum historical data age (days): Maximum number of days to retain numerical data. Default value: one hundred eighty
180
. - Maximum historical string data age (days): Maximum number of days to retain text string data. Default value: one hundred eighty
180
. - Automatic partition of big tables: To automatically create monthly partitions in IDB files of specific databases (
tagente_datos
andtagente_datos_string
). - Enable historical events
- Events days old to keep in active database: Number of days to keep events in the historical database. Default value: ninety
90
days. Note that from the main database the events are deleted (purged) after seven days. - Maximum historical events age (days): Number of days to finally delete events from the historical database. Default value: one hundred and eighty days
180
.
- Enable historical traps: Activating the Enable historical traps option allows you to store the SNMP traps in the historical database:
- Days old to keep in active database: Number of days old to keep in the active database. Default value: 6 days.
- Maximum historical traps age (days): Number of days old to maintain in the historical database. Default value: 180 days.
- 高度なオプション:
- アクティブデータベースの文字列データの保持日数(String data days old to keep in active database): ここで指定した日数だけ、文字列データがメインのデータベースに保存されます。古い情報はヒストリデータベースに送信されます。 0 日 (デフォルト値) が経過すると、メインのデータベースからデータが消去されることに注意してください。
- アクティブデータベースの保持日数(Data days old to keep in active database): ヒストリデータベースに転送される前に、メインのデータベースに保存される最大日数。デフォルトは
15
日です。 - 転送ブロックサイズ(ステップ)(Transference block size (Step)): ヒストリデータベースへのデータ転送データバッファの大きさです。数が小さいほど、メインデータベースのパフォーマンスへの影響は少なくなります。 デフォルト値は
1500
で、推奨値は 1000 です。設定の際には、次のポイントを考慮してください。 - 転送の間の遅延(秒)(Delay between transferences (seconds)): メインのデータベースとヒストリデータベースの間のデータブロック転送待ち時間(秒単位)です。デフォルトは
1
で、推奨は2
です。 - 最大ヒストリデータ保持日数(日)(Maximum historical data age (days)): 数値データの最大保存日数です。デフォルトは
180
です。 - 最大文字列ヒストリデータ保持日数(日)(Maximum historical string data age (days)): 文字列データの最大保存日数です。デフォルトは
180
です。 - 大きなテーブルの自動パーティション(Automatic partition of big tables): 特定のデータベース IDB ファイル(
tagente_datos
およびtagente_datos_string
)に月次パーティションを自動的に作成します。- アクティブデータベースでのイベント保持日数(Events days old to keep in active database): ヒストリデータベースへイベントを移し始める日数。 デフォルトは
90
日です。メインデータベースでは、データは 7日ごとにパージされることに注意してください。 - ヒストリデータベースでの最大イベント保持日数(日)(Maximum historical events age (days)): ヒストリデータベースからイベントを最終的に削除する日数。 デフォルトは
180
です。
ログ収集
Menu Management → Setup → Setup → Log collector (OpenSearch). It must be configured as explained in “Monitoring and log collection”.
メニュー 管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) → ログ収集(Log collector) (OpenSearch)。“ログの監視と収集” の説明に従って設定する必要があります。
認証
The following fields are common to all options:
以下のフィールドはすべてのオプションに共通です。
- Control of timeout session: By default activated, it checks if there has been no activity in the time period set in Session time (mins) to close the session.
- Session time (mins):
- The default value is
90
minutes and when you set this value to0
for a user, Pandora FMS will use the value saved in the General Settings, authentication section.
- セッションタイムアウト制御(Control of timeout session): デフォルトで有効になっており、セッション時間 (分) で設定された期間内にアクティビティがあったかをチェックしてセッションを閉じます。
- セッション時間(分)(Session time (mins)):
- デフォルト値は
90
分です。ユーザに対してこの値を0
に設定すると、Pandora FMS は一般設定の認証セクションに保存された値を使用します。
Pandora FMS ローカル
Default authentication indicates that it will be carried out using the internal Pandora FMS database. For security, superadmin type users are always authenticated in this way, the rest of the authentication types have the local option as a backup (fallback).
Pandora FMS 内部のデータベースを使用して実行するデフォルトの認証です。セキュリティのため、スーパー管理者タイプのユーザは常にこの方法で認証され、その他の認証タイプにはローカルバックアップ (フォールバック) オプションがあります。
アクティブディレクトリ
- Automatically create remote users: Enables or disables automatic creation of remote users. This option makes it possible for Pandora FMS to create users automatically once they log in. If you enable this feature, the following fields will be available:
- Save Password: If activated, it allows you to save AD passwords in the local Pandora FMS database.
- Advanced Configuration AD: If this option is enabled, the Advanced Permissions AD configuration will be used.
- Advanced Permissions AD: Lists the advanced permissions that have been added in Add new permissions.
- Automatically create profile: When the automatic creation of remote users is active, this field makes it possible to assign a type of profile to these users that are created automatically. The default profiles are:
Chief Operator
,Group Coordinator
,Operator (Read)
,Operator (Write)
andPandora Administrator
. The different profiles available can be consulted in the Profiles → Profile management section. - Automatically create profile group: When activating the automatic creation of remote users, this field makes it possible to assign a group to these automatically created users. The different groups available can be consulted in the Profiles → Manage agent groups section.
- Automatically create profile tags: When the automatic creation of remote users is active, this field makes it possible to assign a profile to a group with the desired tags. The different available groups can be consulted in the Profiles section → Module tags.
- Autocreate blacklist: Allows you to write a list of users, separated by commas, that will not be created automatically.
- Active Directory server: Define here the path where our Active Directory server is located.
- Active Directory port: To define the port number of the Active Directory server (
389
by default). - Start TLS: Defines whether or not the Transport Layer Security (TLS) protocol will be used in communications between the client and the server.
- Enable secondary active directory: Allows you to activate the connection to a secondary Active Directory server. It has the same fields as the primary server but also supports configuring a search expiration time (AD search timeout) with a default value of 5 seconds.
- Double authentication: Users can choose whether to enable two-step authentication on their accounts. To learn more about how to enable two-step authentication on an account, you can read this section. This functionality requires that the server and mobile devices have a synchronized and as accurate date and time as possible.
- In the event that there is a user password change, MS Windows® allows you to use an old password by default for 60 minutes in Active Directory. Being a Windows configuration, this behavior is totally foreign to Pandora FMS. If you wish to modify, you can consult the documentation at Microsoft .
- Domain: Define the domain that the Active Directory will use.
- At this time a user's primary groups are not supported with advanced group settings in AD Authentication.
- If you are using Advanced Configuration AD, be sure to set the full path in the domain field (Domain).
- If the Active Directory installation is with LDAP, you must define here the LDAP path in which the server is located, generally:
- リモートユーザの自動作成(Automatically create remote users): リモートユーザーの自動作成を有効または無効にします。 このオプションを使用すると、Pandora FMS は LDAP ユーザを使ってログインした後に自動的にユーザを作成することができます。 次の3つのフィールドは、自動作成が有効の場合にのみ表示されます。
- パスワードの保存(Save Password): このオプションは、Pandora FMS バージョン 750 以降にあります。有効化すると、AD パスワードを Pandora FMS ローカルに保存できます。プロファイルの自動作成(Automatically create profile)
- 高度な AD 設定(Advanced Configuration AD): このオプションを有効化すると、高度な AD 権限設定が利用されます。
- 高度な AD 権限(Advanced Permissions AD): 新しい権限の追加 で追加された高度な権限を一覧表示します。
- プロファイルの自動作成(Automatically create profile): ユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドを使用して、自動作成されたユーザに特定のプロファイル タイプを割り当てることができます。 デフォルトのプロファイルは、
Chief Operator
,Group Coordinator
,Operator (Read)
,Operator (Write)
およびPandora Administrator
です。プロファイル → プロファイル管理 から、さまざまなプロファイルを確認できます。 - プロファイルグループの自動作成(Automatically create profile group): ユーザの自動作成を有効にすると、このフィールドでユーザをグループに割り当てることができます。 さまざまなグループは、プロファイル(Profiles) → エージェントグループの管理(Manage agent groups) で確認できます。
- プロファイルタグの自動作成(Automatically create profile tags): リモートユーザの自動作成が有効な場合、このフィールドを使用して目的のタグをグループに割り当てることができます。 利用可能なさまざまなグループは、プロファイル(Profile) → モジュールタグ(Module tags) で確認できます。
- ブラックリストの自動作成(Autocreate blacklist): 自動で作成したくないユーザのカンマ区切りの一覧です。
- アクティブディレクトリサーバ(Active directory server): ここで、Active Directory サーバが配置されているパスを定義します。
- アクティブディレクトリポート(Active directory port): アクティブディレクトリサーバのポートです。(デフォルトは
389
) - TLS の開始(Start TLS): クライアントとサーバの間の通信で、Transport Layer Security (TLS) プロトコルの利用を ON/OFF します。
- セカンダリ Active Directory の有効化(Enable secondary active directory): セカンダリ Active Directory サーバへの接続を有効化できます。プライマリサーバと同じフィールドがありますが、検索有効期限 (AD 検索タイムアウト(AD search timeout)) の設定もサポートされており、デフォルト値は 5 秒です。
- 二段階認証(Double authentication): バージョン 6.0 以降、このオプションを有効にすると、ユーザが自身のアカウントで 2段階認証を有効にできるようになりました。ユーザアカウントで 2段階認証を有効にする方法についての詳細は、こちらの章 を参照してください。この機能を使用するには、サーバーとモバイル デバイスの日付と時刻が同期され、可能な限り正確である必要があります。
- ユーザのパスワードが変更された場合、MS Windows® では、Active Directory のデフォルトで 60 分間古いパスワードを使用できます。これは Windows の設定であるため、Pandora FMS ではまったく想定されていない動作です。変更したい場合は、Microsoft のドキュメントを参照してください。
- ドメイン(Domain): Active Directory が使用するドメインを定義します。
- 現時点では、ユーザのプライマリグループは AD 認証の高度なグループ設定ではサポートされていません。
- 高度な AD 設定(Advanced Configuration AD) を使用している場合は、ドメインフィールド (ドメイン(Domain)) に必ずフルパスを設定してください。
- Active Directory のインストールが LDAP を使用している場合は、通常、サーバが配置されている LDAP パスをここで定義する必要があります。
ldap:addc.mydomain
LDAP
- In order to use this mode, it is necessary to have the openLDAP dependencies installed.
- Depending on the operating system used, the commands are used:
yum install openldap*
orapt install ldap-utils
- このモードを使用するには、openLDAP の依存ファイルがインストールされている必要があります。
- 使用するオペレーティングシステムに応じて、次のようなコマンドを使用します:
yum install openldap*
またはapt install ldap-utils
Important fields:
重要なフィールド:
- Fallback to local authentication: If this option is enabled, a local authentication will be done if LDAP fails. Administrator users will always have fallback enabled, so as not to lose access to Pandora FMS in case of failure of the remote authentication system.
- Automatically create remote users: Enables or disables automatic creation of remote users. This option makes it possible for Pandora FMS to create users automatically once they have logged in using LDAP.
- LDAP function: When searching in LDAP, you can choose whether to use the native PHP function or use the local ldapsearch command. It is recommended to use the local command for those environments that have an LDAP with many elements.
Advanced LDAP Config
- ローカル認証にフォールバック(Fallback to local Authentication): このオプションを有効にすると、LDAPリモート認証が失敗した場合に、ローカル認証にフォールバックします。管理者ユーザは、リモート認証システムに障害が発生した場合でも Pandora FMS へのアクセスを失わないように、常にフォールバックが有効になります。
- リモートユーザの自動作成(Autocreate remote users): リモートユーザの自動作成を有効化/無効化します。このオプションで、LDAP を使ってログインしたユーザを自動的に作成できます。
- LDAP 機能(LDAP function): LDAP を検索するときに、PHP のネイティブ機能を使うか ldapsearch コマンドを使うかを選択できます。LDAP に多くの要素がある環境では、ローカルコマンドを利用することをお勧めします。
高度な LDAP 設定
- If the option is activated, a list appears with all saved advanced permissions. You can add new permissions by selecting the profile, groups and tags, next to the attributes filter. If the user meets any of those attributes (for example, a specific organizational unit or group) then the user will be created.
- If this option is not activated, the simple system for creating user profiles is used (Automatically create profile, Automatically create profile group, Automatically create profile tags, Automatically assigned no hierarchy ).
- このオプションを有効にすると、保存されているすべての高度な権限のリストが表示されます。属性フィルターの横にあるプロファイル、グループ、タグを選択すると、新しい権限を追加できます。ユーザがこれらの属性のいずれか (特定の組織単位またはグループなど) を満たしている場合、ユーザが作成されます。
- このオプションが有効になっていない場合は、ユーザプロファイルを作成するためのシンプルなシステムが使用されます (プロファイルを自動的に作成、プロファイルグループを自動的に作成、プロファイルタグを自動的に作成、階層なしで自動的に割り当て)。
Attributes must have the following format Attribute_Name = Attribute_Value
属性は次の形式である必要があります: Attribute_Name = Attribute_Value
- Enable secondary LDAP: If you enable a secondary LDAP server as a backup, respective fields of the primary LDAP server will appear.
- Double authentication: Users will be able to choose whether to enable two-step authentication on their accounts. This functionality requires that the server and mobile devices have a synchronized and as accurate date and time as possible.
- セカンダリ LDAP の有効化(Enable secondary LDAP): セカンダリ LDAP サーバをバックアップとして有効にすると、プライマリ LDAP サーバのそれぞれのフィールドが表示されます。
- 二段階認証(Double authentication): ユーザは、自分のアカウントで 2 段階認証を有効にするかどうか を選択できます。この機能を使用するには、サーバとモバイルデバイスの日付と時刻が同期され、可能な限り正確である必要があります。
二段階認証
Users will be able to choose whether to enable two-step authentication on their accounts.
ユーザは自分のアカウントで二段階認証を有効にするかどうかを選択できます。
To use this functionality, the administrator must activate double authentication in the authentication section of the global configuration of the Pandora FMS console. It will also be necessary to have the code generating application on a mobile device you own. To know where and how to download it:
この機能を使用するには、管理者は Pandora FMS コンソールのグローバル設定の認証セクションで二段階認証を有効にする必要があります。また、所有するモバイルデバイスにコード生成アプリケーションがインストールされている必要があります。ダウンロード場所とダウンロード方法については、次のリンクを参照してください。
This functionality requires that the server and mobile devices have a synchronized and as accurate date and time as possible.
この機能を使用するには、サーバとモバイルデバイスの日付と時刻が同期され、可能な限り正確である必要があります。
Force 2FA for all users is enabled
すべてのユーザに対して二段階認証を強制する(Force 2FA for all users is enabled)
Enabling this option will force all users to use two-step authentication.
このオプションを有効にすると、すべてのユーザが 2 段階認証を使用するよう強制されます。
To disable this functionality without using the graphical interface, an administrator can use the PFMS CLI.
グラフィカルインターフェイスを使用せずにこの機能を無効にするには、管理者にて PFMS CLI を使用できます。
SAML
For SAML configuration, you can consult this section.
SAML 設定については、こちらの章 を参照してください。
パフォーマンス
The performance of Pandora FMS is affected by various factors that must be refined in the following sections. Go to menu Management → Setup → Setup → Performance.
Pandora FMS の パフォーマンス は、次のセクションで調整するさまざまな要因の影響を受けます。メニューの 管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) → パフォーマンス(Performance) に移動します。
データベースメンテナンス状態
- Pandora_db running in active database: If
pandora_db
exceeds 12 hours without running, it will mark a critical state. - Pandora_db running in historical database Only appears if there is a historical database configured; Likewise, if
pandora_db
exceeds 12 hours without running on the historical database, it will mark a critical state.
- pandora_db がデータベースに対して実行中(Pandora_db running in active database): “pandora_db” が実行中かどうかと最新の実行時間を表示します。12時間以上実行されないと障害状態としてマークされます。
- pandora_db がヒストリデータベースに対して実行中(Pandora_db running in historical database): このパラメータは、Pandora FMS にヒストリデータベースが設定されている場合にのみ表示されます。“pandora_db” がヒストリデータベース対して実行中かどうかと最新の実行時間を表示します。12時間以上実行されないと障害状態としてマークされます。
データベースメンテナンスオプション
Menu Management → Setup → Setup → Performance.
メニュー 管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) → パフォーマンス(Performance)。
- Max. days before events are deleted: Maximum number of days before events are deleted.
- Max. days before traps are deleted: Maximum number of days before deleting the SNMP traps.
- Max. days before audited events are deleted: Maximum number of days before auditing events are deleted.
- Max. days before string data is deleted: Maximum number of days before data strings are deleted.
- Max. days before GIS data is deleted: Maximum number of days before GIS data is deleted.
- Max. days before purge: Maximum number of days before purging data. This also specifies the maximum number of days to maintain historical inventory data.
- Max. days before data is compact data: Maximum number of days before compact data. Setting lower values may affect negatively to the
pandora_db
process performance. Set0
to disable compaction. - Max. days before unknown modules are deleted: Maximum number of days before unknown modules are deleted except if they are in a policy.
- Max. days before delete not initialized modules: Maximum number of days before deleting uninitialized modules.
- Max. days before autodisabled agents are deleted: Number of days (default
30
) from which auto disabled agents will be deleted. - Retention period of past special days: Number of days from which special days that have already passed will be deleted.
- Max. macro data fields : Number of macros that can be used for alerts.
- Max. days before delete old messages: Number of days from which received messages will be deleted.
- Max. days before inventory data is deleted: Number of days from which the data from inventory will be deleted.
- Max. days before disabled agents are deleted: Number of days from which disabled agents will be deleted (default
0
, never).
- イベントデータ保持日数(Max. days before delete events): イベントを保存する最大日数です。
- トラップデータ保持日数(Max. days before delete traps): SNMP トラップを保存する最大日数です。
- 監査イベントデータ保持日数(Max. days before delete Audit Events): 監査イベントを保存する最大日数です。
- 文字列データ保持日数(Max. days before delete String Data): 文字列データを保存する最大日数です。
- GIS データ保持日数(Max. days before delete GIS Data): GIS データを保存する最大日数です。
- データ保持日数(Max. days before Purge): データを保存する最大日数です。このパラメータは、インベントリデータの最大保持日数としても利用されます。
- データ保持日数(丸め込みなし)(Max. days before data is compacted data ): データを圧縮するまでの最大日数。値を低く設定すると、
pandora_db
プロセスのパフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。圧縮を無効にするには、0
を設定します。 - 不明モジュール保持日数(Max. days before unknown modules are deleted): 不明モジュールを保持する最大日数 ポリシー内にある場合を除く。
- 未初期化モジュール保持日数(Max. days before delete not initialized modules): 未初期化モジュールを保持する最大日数を指定します。
- 自動無効化エージェント保持日数(Max. days before autodisabled agents are deleted) : 自動で無効化されたエージェントを削除せずに保持する日数を指定します。
- 過去の特別日の保持期間(Retention period of past special days): このフィールドに指定した日数よりも古い過去の特別日を削除します。
- 最大マクロデータフィールド(Max. macro data fields): アラートに利用可能な最大マクロ数を定義します。
- 古いメッセージを保持する最大日数(Max. days before delete old messages): 受け取ったメッセージを削除せずに保持する日数を定義します。
- インベントリデータを保持する最大日数(Max. days before inventory data is deleted): インベントリデータを削除せずに保持する日数を定義します。
- 無効なエージェントを保持する最大日数(Max. days before disabled agents are deleted): 無効なエージェントが削除せずに保持する日数 (デフォルトは
0
で削除されない)。
ヒストリデータベースメンテナンスオプション
These parameters will only appear if there is a history database configured in Pandora FMS.
これらのパラメータは、Pandora FMS でヒストリデータベースが設定されている場合にのみ表示されます。
- Max. days before purge: Maximum number of days before purging data.
- Max. days before compact data: Maximum number of days before compacting data.
- Compact interpolation in hours (1 Fine-20 bad): It is the length of the compaction interval in hours, a value close to one is recommended. For example, a module with a 5-minute interval generates 288 values per day. If this interval is set to 2, the data will be grouped into 2 hour intervals and averaged, resulting in 12 values per day instead of 288. The higher this value, the lower the resolution.
- Max. days before delete events: Maximum number of days before deleting events.
- Max. days before delete string dat: Maximum number of days before deleting string data.
- データ保持日数日数(Max. days before purge): データ保持最大日数です。
- データ保持日数(丸め込みなし)(Max. days before compact data): 丸め込み無しでデータを保存する最大日数です。
- データ縮小時の丸め込み単位時間 (1〜20)(Compact interpolation in hours (1 Fine-20 bad)): これは、丸め込みを行う時間単位です。たとえば、5分間隔で実行されるモジュールは、1日に 288個のデータを生成します。丸め込み間隔を 2に設定すると、データは 2時間ごとの平均になります。結果、1日 288個のデータが 12個になります。この値が大きいほど精度が低くなります。1に近い値をお勧めします。
- イベントデータ保持日数(Max. days before delete events): イベントを保存する最大日数です。
- 文字列データ保持日数(Max. days before delete string data): 文字列データを保存する最大日数です。
その他
- Item limit for real-time reports: Field where the maximum number of data that the graph will represent in real time is defined.
- Limit of events per query: To set a maximum limit on the number of events returned in a query.
- Compact interpolation in hours (1 = fine / 20 = bad): It is the length of the compaction interval in hours.
- Default hours for event view: Field where the hours field of the default filter in the event view is defined. This field also affects the display, counting and graphing of events in the tactical view.
- Use real-time statistics: Enable or disable the use of real-time statistics.
- Batch statistics period (secs): If real-time statistics are disabled, the refresh time for the statistics will be defined here.
- Use agent access graph: The agent access graph, renders the number of contacts per hour on a graph with a daily scale (24 hours). This is used to know the contact frequency of each agent. It may take a long time to process, so if you have low resources it is recommended to disable it.
- Max. recommended number of files in attachment directory: Maximum number of files that are stored in the
attachment
directory. - Delete not initialized modules: Enables or disables deletion of uninitialized modules.
- Big Operation Step to purge old data: Number of blocks into which the
pandora_manage.pl
script divides a time interval. A higher value implies larger blocks of time, which means performing more but lighter operations. In overloaded systems and very large databases it may be advisable to increase this value even if purging the data takes more time.- Small Operation Step to purge old data: Number of rows that
pandora_manage.pl
processes in a single SQL query. This means that for each block of time defined by the Big Operation Step to purge old data parameter, at most 1000 records will be purged with each query (using the default value). A larger value means larger queries, which means performing fewer automatic operations that heavier. In overloaded systems it may be advisable to reduce this value, although purging the data will take longer. The default and recommended value is 1000.
- Graph container - Max. Items: Field where the number of maximum items in the graph container view is defined.
- Events response max. execution: Field where the maximum number of events that can perform the massive Event Responses operation is defined.
- Row limit in csv log: Row limit for the log in CSV format.
- SNMP walk binary and SNMP walk binary (fallback): When SNMP bulk walk is not able to request V1 SNMP, this option will be used instead (default
snmpwalk
, slower ). - WMI binary: Executable file to use in WMI queries, by default
pandorawmic
. - Rows limit for SQL report item PDF: Limit by default to a maximum of five thousand lines to avoid overloading the hardware capacities where the PFMS server is running. If zero is set, it is set without any limit, use with caution. In the case of the Command Center (Metaconsole) the sum of the value configured in each node will be displayed.
- リアルタイムレポートのアイテム制限(Item limit for real-time reports): グラフがリアルタイムで表示するデータの最大数。
- クエリあたりのイベント数制限(Limit of events per query): クエリで返されるイベントの数の最大値を設定します。
- データ縮小時の丸め込み単位時間 (1〜20)(Compact interpolation in hours ('1' = ok '-20' = bad)): これは、丸め込みを行う時間単位です。たとえば、5分間隔で実行されるモジュールは、1日に 288個のデータを生成します。丸め込み間隔を 2に設定すると、データは 2時間ごとの平均になります。結果、1日 288個のデータが 12個になります。この値が大きいほど精度が低くなります。1に近い値をお勧めします。
- イベント表示期間(時間)(Default hours for Event View): イベントフィルタのデフォルトの時間です。値が 24時間であれば、イベントビューでは最近 24時間以内に発生したイベントのみが表示されます。このフィールドは、モニタリング概要でのイベント表示、カウント、およびグラフ表示にも影響します。
- リアルタイム統計の利用(Use real-time Statistics): リアルタイム統計を有効化・無効化します。
- バッチ更新間隔(秒)(Batch statistics Period (secs)): リアルタイム更新が無効の場合、ここでバッチ更新の時間を定義します。
- エージェントアクセスグラフの利用(Use agent Access Graph): エージェントアクセスグラフは、一時間ごとのエージェントの接続数を 1日(24時間)のスケールのグラフで表示します。これは、それぞれのエージェントの接続頻度を知るのに利用します。リソースが少ない場合は、データの処理に時間がかかるため、無効にすることをお勧めします。
- 添付ファイルディレクトリの最大ファイル数(Max. recommended number of files in attachment directory): 添付ファイルディレクトリに保存するファイルの最大数です。
- 未初期化モジュールの削除(Delete not init modules): 未初期化モジュールを削除するかどうかを指定します。
- 古いデータを削除する全体処理単位(Big Operation Step to purge old data):
pandora_manage.pl
で処理を分割する時間間隔です。値が大きいほど時間のブロックが大きくなり、軽くなりますが多くの処理を行うことを意味します。負荷の高いシステムや非常に大きなデータベースではデータの削除に時間がかかりますが、値を大きくすることをお勧めします。たとえば、1日分のデータを削除するデータベースでは、時間間隔 864秒を 100のブロック(デフォルト値を使用)に分割されます。デフォルトと推奨値は 100 です。 - 古いデータを削除する個別処理単位(Small Operation Step to purge old data):
pandora_manage.pl
の単一 SQL クエリで処理する行数です。これは、「古いデータを削除する全体処理単位(Big Operation Step to purge old data)」パラメータで定義された各ブロックについて、(デフォルト値を利用した場合)各クエリで最大1000のレコードが削除されることを意味します。値が大きいほどクエリが大きくなり操作は少なくなりますが、重いクエリになります。 負荷の高いシステムでは、データのパージに時間がかかりますが、この値を減らすことをお勧めします。デフォルトおよび推奨は 1000 です。 - グラフコンテナ - 最大アイテム(Graph container - Max. Items): グラフコンテナ表示での最大アイテム数です。
- イベント応答の最大実行(Events response max. execution): イベント応答での一括操作で処理できる、イベントの最大数です。
- csv ログにおける列の制限(Row limit in csv log): CSV 形式のログの行制限。
- snmpwalk バイナリと snmpwalk バイナリ(フォールバック)(SNMP walk binary and SNMP walk binary (fallback)): snmpbulkwalk が SNMP v1 のリクエストに対応していない場合、このオプションが利用されます。(デフォルトは
snmpwalk
ですが低速です) - WMI バイナリ(WMI binary): WMI クエリで利用する実行ファイルです。デフォルトは
pandorawmic
です。 - PDF SQL レポートの行数制限(Rows limit for SQL report item PDF): PFMS サーバが稼働しているハードウェアの過負荷を回避するために、デフォルトで最大 5,000 行に制限されます。ゼロが設定されている場合は、制限なしで設定されるため、注意して使用してください。コマンドセンター (メタコンソール) の場合は、各ノードで設定された値の合計が表示されます。
SNMP インタフェースデフォルト値
To complete the SNMP configuration from the previous section, you can either set the default values to be used for the different modules in the SNMP interface wizard.
その他 の SNMP インターフェイスウィザード で各モジュールのデフォルト値を設定できます。
画面設定
In this section you can configure all visual elements of Pandora FMS.
この画面では、Pandora FMS コンソールのすべての表示要素について管理できます。
Go to menu Management → Setup → Setup → Visual styles.
メニューの 管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) → 画面設定(Visual styles) に移動します。
動作設定
- Block size for pagination: Field where item pagination size (events, alerts, etc.) is chosen.
- Paginated module view: Activate pagination in the module list.
- Display data of proc modules in other format: proc type data represents binary states of a module. In the database they are collected as a number, but they could also be represented descriptively with an identifier for each of the two states. Activating this option uses this second form of representation.
- Display text when proc modules are in OK status: When the Display data of proc modules in other format option is activated, this text appears instead of the number when the module has an OK status.
- Display text when proc modules are in critical status: When the Display data of proc modules in other format option is enabled, this text appears instead of the number when the module is in a failed status.
- Click to display lateral menus: This parameter will configure whether the side menu is displayed when you click (main mouse button) on it or when you hover the mouse over it.
- Service label font size: Default font size for services.
- Space between items in Service maps: Distance (in pixels) between two service map items. To avoid overlapping, this value must be higher than 80 pixels.
- Tabs menu: By default it shows icons and context menu for the main view of the agents in the Web Console. The other two options (icons only or context menu only) combine both options if there is not enough screen space.
- ページ毎の表示件数(Block Size for Pagination): ページ毎の表示件数です。
- モジュール画面分割(Paginated Module View): モジュール一覧で、ページングを有効化します。
- 別フォーマットでのprocモジュールのデータ表示(Display data of proc modules in other format): proc タイプデータは、モジュールの二値状態を表現します。データベースでは、それらは数値として収集されますが、2つの状態のそれぞれの識別子を使用して説明的な方法で表現することもできます。このオプションを有効化すると、2つ目の表現フォームが利用されます。
- 正常状態時のprocモジュール表示テキスト(Display text when proc modules are in OK status): 別フォーマットでのprocモジュールのデータ表示オプションを有効化している場合、モジュールが正常状態のときに数字の代わりに表示するテキストです。
- 障害状態時のprocモジュール表示テキスト(Display text when proc modules are in critical status): 別フォーマットでのprocモジュールのデータ表示オプションを有効化している場合、モジュールが障害状態のときに数字の代わりに表示するテキストです。
- クリックして横のメニューを表示(Click to display lateral menus): このパラメータは、横のメニューをドロップダウンするのに、左クリックした場合とするかマウスオーバーした場合とするかを設定します。
- サービスレベルフォントサイズ(Service label font size): サービスのフォントサイズです。
- サービスマップにおける要素間のスペース(Space between items in Service maps): サービスマップの 2つの要素間の距離(ピクセル単位)です。重なりを防ぐため、この値は 80px より小さくはできません。
- タブメニュー(Tabs menu): デフォルトでは、Web コンソールのエージェントのメイン表示にアイコンとコンテキストメニューが表示されます。他の 2 つのオプション (アイコンのみまたはコンテキストメニューのみ) は、画面スペースが十分でない場合、両方のオプションを組み合わせます。
GIS 設定
- GIS Labels: Activate the labels with the agent name in the GIS maps. It is advisable to disable this option when you have many agents on a map, this way it is more readable.
- Default icon in GIS: Default icon for agents on GIS maps.
- GIS ラベル(GIS Labels): GIS マップでエージェント名のラベルを有効にします。マップ上にエージェントが多数存在する場合は、このオプションを無効にすることをお勧めします。これにより、読みやすくなります。
- GIS でのデフォルトアイコン(Default Icon in GIS): GIS マップで利用するエージェントのデフォルトアイコンです。
スタイル設定
Style settings for graphic elements:
表示要素のスタイル設定:
Important notes:
重要な注意事項:
- Style template: To add new themes you must add a CSS file in the
include/styles
directory. - Status icon set: In the case of users with color blindness, these can be replaced by other conceptual icons that allow the statuses to be differentiated in another way.
- Custom favicon: It must be in
.ico
format and its dimensions in 16 by 16 pixels for it to work correctly. You can add icons to choose from in theimages/custom_favicon
folder. - Custom documentation logo and Custom support logo: Icon for the link to the documentation and support on the login screen. If left blank no icon will be seen. The path to upload more icons is
enterprise/images/custom_general_logos/
. - Product name and Copyright notice: By default, the product name is Pandora FMS, however the user is given the option to rebrand and change it to another text string and thus have a personalized version.
- Background opacity % (login): Allows you to specify an opacity percentage (default 30%) on the login screen.
- Disable helps: Hide all Pandora FMS helps. This configuration option affects both the modal windows and the wizard and other links to the Pandora FMS documentation.
- Fixed header: The header is always shown, that is, it is not hidden when scrolling (vertical scrolling of the window).
- Automatically hide sub-menu: Activating this option minimizes the side menu.
- Random background (login): If you do not have a wallpaper configured for the login screen (see Custom background logo), activating this option will randomly have one of several graphic files stored in:
- スタイルテンプレート(Style Template): Pandora FMS コンソールのウェブスタイルを定義します。
include/styles
フォルダに CSS ファイルを含めることによりスキンやテンプレートを追加することができます。 - ステータスアイコンの種類(Status Icon Set): モジュールの状態をを表示するのに利用されるアイコンのデザインを選択します。デフォルトでは、赤、黄、緑の色が利用されます。
- カスタム favicon (Custom favicon): 正しく動作させるためには、
.ico
フォーマットで 16×16 のサイズでなければいけません。images/custom_favicon
フォルダに追加されたアイコンから選択することができます。 - カスタムドキュメントロゴ(Custom documentation logo) および カスタムサポートロゴ(Custom support logo): ログイン画面における、ドキュメントおよびサポートへのリンクアイコンです。空にするとアイコンは表示されません。アイコンのアップロード先は、
enterprise/images/custom_general_logos/
です。 - 製品名(Product name): デフォルトでは、製品名は Pandora FMS です。しかしながら、Enterprise 版では、ユーザが他の文字列に表示を変更することができます。
- 背景の不透明度 % (ログイン)(Background opacity % (login)): ログイン画面の不透明度パーセンテージ(デフォルトは 30%)を指定できます。
- ヘルプの無効化(Disable helps): Pandora FMS のヘルプをすべて隠します。この設定オプションは、モーダルウィンドウとウィザード、また、Pandora FMS ドキュメントへのリンクに影響します。
- ヘッダの固定(Fixed header): ヘッダが常に表示されます。スクロールしても隠れません。
- メニューを自動で隠す(Automatically hide Menu): このオプションは、数秒後に横のメニューを最小化します。
- ランダム背景(ログイン)(Random background (login): ログイン画面に壁紙が設定されていない場合 (カスタム背景ロゴ を参照)、このオプションを有効にすると、次の場所に保存されている複数の画像ファイルのいずれかがランダムに選択されます。
…/pandora_console/images/backgrounds/random_backgrounds
The following alternative rebranding configuration tokens are stored as a comment (commented) in config.php to preserve the configuration in case of database failure.
データベース障害が発生した場合も設定を保持するために、次のようにブランド変更設定トークンが config.php にコメントとして (コメント付きで) 保存されます。
----------Rebranding-------------------- Uncomment these lines and add your customs text and paths. $config["custom_logo_login_alt"] ="login_logo.png"; $config["custom_splash_login_alt"] = "splash_image_default.png"; $config["custom_title1_login_alt"] = "WELCOME TO Pandora FMS"; $config["custom_title2_login_alt"] = "NEXT GENERATION"; $config["rb_product_name_alt"] = "Pandora FMS"; $config["custom_docs_url_alt"] = "http://pandorafms.com/manual/"; $config["custom_support_url_alt"] = "https://support.pandorafms.com";
グラフ設定
Graphics settings:
グラフ設定:
Important notes:
重要な要素:
- Value to interface graphics: Name of the units for interface graphics.
- Data precision: Number of decimal places to display in reports and visual consoles. It must be between 0 and 5.
- Data precision in graphs: Number of decimal places to display in the graphs. It must be between 0 and 5.
- Number of elements in custom graph: To limit the number of legends in combined graphs. Also consider decreasing the width of the legends, making them condensed and as short as possible. The combined graphs that respond to this token are of type:
- Line.
- Area.
- Vertical bars.
- Horizontal bars.
- Stacked or stacked.
- Chart fit to content: There are graphs whose values are percentages and the top of the graph exceeds the maximum value one hundred, you can configure the graphs so that they stop adding a proportional upper margin by activating this option.
- Percentile: Shows a line with the percentile indicated in the graphs. The default value is 95.
- Graph TIP view: This parameter indicates whether TIP graphs will be displayed.
- None (None): The TIP option of the graphics setup will be disabled (default option).
- All (All): The TIP option in the graph menu will be activated.
- On Boolean graphs: The TIP option will only be activated in the true and false type graphs menu.
- インタフェースグラフの値(Value to interface graphics): インタフェースグラフィックスの単位の名前。
- データの精度(Data precision): レポートおよびビジュアルコンソールに小数点以下何位まで表示するかです。0 と 5 の間の数値でなければいけません。
- グラフのデータ精度(Data precision in graphs): グラフに表示する小数点以下の数です。0 と 5 の間の数値でなければいけません。
- カスタムグラフの要素数(Number of elements in custom graph): このオプションを使用して、組み合わせグラフの凡例の数を制限できます。 画面スペースは常に制限されており、多数の凡例を操作するとグラフの表示品質が低下する可能性があるため、このオプションが必要です。 凡例の幅を狭くして、要約してできるだけ短くすることも検討してください。これに対応している組み合わせグラフは、次のタイプです。
- 線(Line)
- 塗りつぶし(Area)
- 縦棒(Vertical bars
- 横棒(Horizontal bars
- 積み重ね(Stacked)
- データにグラフを合わせる(Chart fit to content): 値がパーセンテージであり、グラフの上部が最大値の 100を超えるグラフがあります。このオプションをアクティブにすると、上部にマージンを追加する処理を停止するようにグラフを設定できます。
- パーセント(Percentile): グラフにパーセントを示す線を表示します。デフォルト値は 95 です。
- グラフ詳細表示(Graph TIP view): このパラメータは、詳細グラフを表示するかどうかを示します。
- なし(None) (None): グラフィック設定の詳細(TIP)オプションは無効になります (デフォルトオプション)。
- すべて(All) (All): グラフメニューの詳細(TIP)オプションが有効になります。
- 二値グラフ(On Boolean graphs): 詳細(TIP)オプションは、二値タイプのグラフメニューでのみ有効になります。
フォントおよびテキスト設定
Letter and text font settings:
文字とそのフォント設定:
- Graphs font size: Field where you choose the font size used by Pandora FMS for the graphics.
- Agent size text: When the agent name is too long, in some sections of Pandora FMS the text is truncated showing only the first characters (default values: 18 characters when the font is small and 50 characters when it is normal size).
- Module size text: When the name of the modules is too long, in some sections of Pandora FMS the text is truncated, showing only the first characters (default values: 25 characters when the font is small and 50 characters when It is normal size).
- Description size text: When the description is too long, in some sections of Pandora FMS the text is truncated showing only the first characters (default value: 60 characters).
- Item title size text: When the title is too long, in some sections of Pandora FMS the text is truncated, showing only the first characters (default value: 45 characters).
- Show unit along with value in reports: Show units in addition to the module value in reports.
- Truncate agent text at end and Truncate module text at end: When activated, they cut the name of the agents and modules at the end and place three ellipses (the default behavior is to cut in half) for the Operation → Monitoring → Views section.
- グラフのフォントサイズ(Graphs font size): Pandora FMS がグラフに使用するフォントサイズを選択するフィールド。
- エージェント名の表示長さ(Agent size text): エージェント名が長すぎる場合、Pandora FMS の一部のセクションではテキストが切り捨てられ、最初の文字のみが表示されます (デフォルト値: フォントが小さい場合は 18 文字、通常サイズの場合は 50 文字)。
- モジュール名の表示長さ(Module size text): モジュール名が長すぎる場合、Pandora FMS の一部のセクションではテキストが切り捨てられ、最初の文字のみが表示されます (デフォルト値: フォントが小さい場合は 25 文字、通常サイズの場合は 50 文字)。
- 説明の表示長さ(Description size text): 説明が長すぎる場合、Pandora FMS の一部のセクションではテキストが切り捨てられ、最初の文字のみが表示されます (デフォルト値: 60 文字)。
- アイテムタイトルの表示長さ(Item title size text): タイトルが長すぎる場合、Pandora FMS の一部のセクションではテキストが切り捨てられ、最初の文字のみが表示されます (デフォルト値: 45 文字)。
- レポート内に値に加えて単位を表示する(Show unit along with value in reports): レポートにモジュール値に加えて単位を表示します。
- 末尾のエージェントテキストの切り捨て(Truncate agent text at end) および 末尾のモジュールテキストの切り捨て(Truncate module text at end): 有効にすると、エージェントとモジュールの名前が末尾で切り捨てられ、操作(Operation) → モニタリング(Monitoring) → 表示(Views) セクションに 3 つの省略記号 (デフォルトの動作では半分に切り捨てられます) が配置されます。
ビジュアルコンソール設定
Visual console configuration:
ビジュアルコンソール設定:
- Legacy Visual Console View: If this token is activated, the visual consoles view will be kept in the original form. When disabled, it allows you to configure the token below.
- Default cache expiration: This section indicates how often the cache of the state of the elements is cleared and, therefore, how often each element's state is calculated individually.
- Default interval for Visual Console to refresh: This interval will only affect the visual console pages, establishing how often they will be automatically refreshed.
- Type of view of visual consoles: Drop-down to indicate whether you want the favorite visual consoles to be displayed in the menu.
- Number of favorite visual consoles to show in the menu: To avoid overlapping and help the performance of the Web Console, this token limits the number of favorite consoles to show in the side menu.
- Default line width for the Visual Console: Width of the line in the visual consoles. This option can be changed within the visual console itself individually for each line, but the default value is detailed here.
- Mobile view not allow visual console orientation: In the mobile console it prevents the screen from being rotated according to the motion sensor.
- Display item frame on alert triggered: Allows you to hide an orange box when you have an alert triggered in the Static image, Simple value, Icon and Group elements of the Visual consoles. Enabled by default.
- Visual console default text margin (em): By default 1 em, it allows to enlarge or reduce the text label margin in the Visual Consoles elements that use it (Static image, etc.).
- レガシービジュアルコンソール表示(Legacy Visual Console View): これを有効化すると、ビジュアルコンソール表示が以前のものとなります。無効にすると、以下のトークンを設定できます。
- デフォルトキャッシュの有効期限(Default cache expiration): ここでは、エレメントの状態スキャッシュが削除される頻度を指定します。これにより、それらの状態が個別に計算される頻度を指定します。
- ビジュアルコンソールをリフレッシュするデフォルト間隔(Default interval for Visual Console to refresh): この間隔は、ビジュアルコンソールページにのみに影響し、ページが自動的に更新される頻度を設定します。
- ビジュアルコンソールの表示タイプ(Type of view of visual consoles): ドロップダウンを使用して、お気に入りのビジュアルコンソールをメニューに表示するかどうかを指定します。
- メニューに表示するお気に入りビジュアルコンソールの数(Number of favorite visual consoles to show in the menu): お気に入りのビジュアルコンソールが横のメニューに表示されます。ただし、パフォーマンスやオーバーラップの問題により、数が多い場合にはすべてが表示されるわけではありません。この設定で、ビジュアルコンソールの数を制限します。
- ビジュアルコンソールのデフォルトの線の幅(Default line width for the Visual Console): ビジュアルコンソール上の線の幅です。このオプションは、ビジュアルコンソール内の個々の線ごとに変更することができますが、デフォルトの値をここで定義します。
- モバイル表示でビジュアルコンソールの向き変更を許可しない(Mobile view not allow visual console orientation): モバイルコンソールで、モーションセンサーに応じて画面が回転するのを防ぎます。
- アラート発生時にアイテム枠を表示(Display item frame on alert triggered): ビジュアルコンソール の静的画像、単一値、アイコン、およびグループ要素でアラートが発報されたときに、オレンジ色のボックスを非表示にできます。デフォルトでは有効です。
- ビジュアルコンソールのデフォルトのテキストマージン(em)(Visual console default text margin (em)): デフォルトでは 1 em ですが、これを使用するビジュアルコンソール要素 (静的画像 など) のテキストラベルマージンを拡大または縮小できます。
レポート設定
Configuration of reports:
レポートの設定:
- Show report info with description: Description of custom report information. Applies to all reports and templates by default.
- Front page for custom reports: Front page for custom reports. Applies to all reports and templates by default.
- PDF font size (px): Text font size, in pixels, for PDF files.
- HTML font size for SLA (em): Font size for SLA reports (HTML only). It is in a relative measurement called em which is equivalent to the number of times the size of the chosen font in pixels.
- Graph image height for HTML reports: Height in pixels of module graphs or custom graphs in reports (HTML only).
- Interval description: Shows the description of the time interval in abbreviated form or not. A long description (Long) is, for example, “10 hours, 20 minutes, 33 seconds”; a short one (Short) is “10h 20m 33s”.
- 説明と合わせてレポートを表示(Show report info with description): カスタムレポート説明情報。デフォルトでは、すべてのレポートおよびテンプレートに適用されます。
- カスタムレポート用フロントページ(Front page for custom reports): カスタムレポートのフロントページ。デフォルトでは、すべてのレポートとテンプレートに適用されます。
- PDF フォントサイズ (px)(PDF font size (px))
- SLA の HTML フォントサイズ (em)(HTML font size for SLA (em))
- HTML レポートのグラフイメージ高さ(Graph image height for HTML reports): レポートのモジュールグラフまたはカスタムグラフのピクセル単位の高さです。(HTML のみ)
- 間隔の説明(Interval description): 長い間隔の説明は、たとえば “10 hours, 20 minutes, 33 seconds” で、短い間隔は “10h 20m 33s” です。
サービス設定
Number of favorite services to show in the menu: Maximum number of favorite visual consoles that can be shown in the visual console submenu.
メニューに表示するお気に入りサービス数(Number of favorite services to show in the menu): ビジュアルコンソールのサブメニューに表示する、お気に入りのビジュアルコンソールの最大数。
その他設定
Other settings:
その他設定:
- Network map max width: Maximum width, in pixels, of the network map (adjust for each screen size).
- Show only the name of the group: The name of the group will be shown instead of its icon.
- Show empty groups in group view: Allows you to display empty groups in the group view.
- Date format string: Field where the date and time format is defined as denoted by the PHP language; to add the timezone you must place
T
. - Decimal separator: Decimal separator to use in reports.
- Timestamp, time comparison, or compact mode: Defines what date and time is used, the system timestamp (Timestamp in rollover), a comparison with the database (Rollover comparison ) or in a compact way (Compact mode). This is useful when the database is on a different system than where the Web console is located.
- Custom value post processing: Custom conversion values for post processing. Update a table in the database to have custom conversions from one unit to another. If you accidentally add an incorrect numeric value, select it from the Delete custom values list and delete it using the Delete button below and add the custom conversion value again.
- Interval values: Here you can customize the time values (seconds, minutes, etc.) that the Interval field will take in Pandora FMS forms.
- Module units: This option allows you to define the unit of the data that the modules will collect.
- CSV divider: Character or set of characters with which the data will be separated when exporting to CSV.
- CSV decimal separator: Symbol to use in the decimal separator when exporting to CSV.
- Data multiplier to use in graphs/data: Value by which the displayed data will be multiplied to represent them in the graphs. This is useful in the case where the unit of value is bytes; for other conversions use Custom value post processing.
- ネットワークマップ最大幅(Network map max width): 全体を参照できない画面が表示されないようにするための、ネットワークマップの最大幅です。
- グループ名のみ表示(Show only the name of the group): グループアイコンの代わりにグループ名を表示します。
- グループ表示で空のグループを表示(Show empty groups in group view): グループ表示で、空のグループ表示を有効化します。
- 日時フォーマット(Date Format String): PHP 言語 に従った日時のフォーマットです。タイムゾーンを追加するには、
T
を設定する必要があります。 - 小数点記号(Decimal separator): レポートで使われる小数点記号です。
- 日時表示、経過時間表示、コンパクト表示(Timestamp, time comparison, or compact mode): どの日時表示を利用するかです。システムの日時(Timestamp in rollover)、経過時間(Rollover comparison)、コンパクトモード(Compact mode) があります。データベースがコンソールと異なるシステムにある場合に便利です。
- 保存倍率のカスタム値(Custom value post processing): データの保存倍率です。ある単位のデータを他の単位に変換してデータベースに保存します。間違った数値を設定してしまった場合は、リストから カスタム値を削除(Delete custom values) を選択し 削除(Delete) をクリックしたのち、改めて値を設定します。
- 間隔値(Interval Values): ここでは、Pandora FMS フォームでの間隔の値(秒、分など)を定義できます。
- モジュール単位(Module units): このオプションでは、モジュールが受信したデータの単位を定義できます。
- CSV 区切り文字(CSV divider): CSV ファイルのエクスポート時に、データの分割を表す文字です。
- CSV 小数点区切り文字(CSV decimal separator): CSV にエクスポートする際に小数点として使用される記号。
- グラフのデータで用いるデータ倍率(Data multiplier to use in graphs/data): グラフでデータを表示する際の乗算する値。このオプションは保存倍率とは異なり、表示する際の倍率です。
概要表示で管理者以外のユーザの一般統計を非表示にする
In the Tactical View, by default, all the available information is delivered. By activating this option only users of type superadmin will still have access to all the information and for the rest of the users it will be filtered.
概要表示では、デフォルトで利用可能なすべての情報が配信されます。このオプションを有効にすると、スーパー管理者 タイプのユーザのみがすべての情報にアクセスでき、残りのユーザに対してはフィルタリングされます。
NetFlow
For more information, see the topic “Network monitoring with NetFlow”. Notable fields:
詳細については、“NetFlow を用いたネットワークトラフィック監視” を参照してください。
- Data storage path: Directory where NetFlow data is stored.
- Daemon binary path: Directory where the nfcapd program is stored.
- Nfdump binary path: Directory where the nfdump program is stored.
- Nfexpire binary path: Directory where the nfexpire program is stored.
- Name resolution for the IP address: Activate this parameter to resolve the address IP to obtain their hostnames. This process can take a long time to complete.
- データストアのパス(Data storage path): Netflow データを保存するディレクトリです。
- デーモンのバイナリパス(Daemon binary path): nfcapd のパスです。
- nfdump バイナリのパス(Nfdump binary path): nfdump のパスです。
- nfexpire バイナリのパス(Nfexpire binary path): nfexpire のパスです。
- IP アドレスの名前解決(Name resolution for the IP address): IP アドレスを解決してホスト名を取得するには、このパラメータを有効化します。この処理の実行には時間がかかる場合があります。
Pandora RC
Enabling the integration with Pandora RC will give access to the configuration:
Pandora RC との統合 を有効にすると、設定にアクセスできるようになります:
- Pandora RC configuration at user level: Allows you to configure the connection at user level. Disabled by default, if enabled the User and Password fields will no longer be available in the configuration.
- Test: Button to test connectivity with the Pandora RC portal API. The default values should only be changed if the Pandora FMS support team indicates it.
- ユーザレベルでの Pandora RC 設定(Pandora RC configuration at user level): ユーザレベルで接続を設定できます。デフォルトでは無効になっていますが、有効にすると、ユーザ および パスワード フィールドが設定で使用できなくなります。
- テスト(Test): Pandora RC ポータル API との接続をテストするためのボタンです。デフォルト値は、Pandora FMS サポートチームから指示された場合にのみ変更してください。
Pandora ITSM
Allows you to enable the connection and communication between Pandora FMS and Pandora ITSM. The activate button can be configured to be used for all users (default option enabled) or for each user to configure their own connection.
Pandora FMS と Pandora ITSM 間の接続と通信 を有効にできます。有効化ボタンは、すべてのユーザ (デフォルトオプションは有効) で使用するように設定することも、各ユーザーが独自の接続を構成するように設定することもできます。
It is made up of three sections:
3 つのセクションで構成されています。
- Pandora ITSM API settings: The main section to configure allows the connection and transfer of data and information through the PITSM API.
- Alert default values: Configure default values for alerts.
- Event custom response default values: Configures the default response values for events.
- Pandora ITSM API 設定(Pandora ITSM API settings): 設定のメインセクションでは、PITSM API を介してデータと情報の接続と転送が可能になります。
- アラートのデフォルト値(Alert default values): アラートのデフォルト値を設定します。
- イベントカスタム応答のデフォルト値(Event custom response default values): イベントのデフォルトの応答値を設定します。
Pandora ITSM API 設定
Both the incoming connection for Pandora ITSM and the incoming connection for Pandora FMS must be configured to guarantee bidirectional communication.
Pandora ITSM の接続受付と Pandora FMS の接続受付の両方を、双方向通信を保証するように設定する必要があります。
- URL to Pandora ITSM setup: Web address or IP address to connect to the Pandora ITSM API, for example:
- Pandora ITSM セットアップへの URL(URL to Pandora ITSM setup): Pandora ITSM API に接続するための Web アドレスまたは IP アドレス。例:
http://172.16.0.2/integria/api/v1
- URL connect to API Pandora FMS: URL to connect to the Pandora FMS API, by default it takes the one established in the Public URL token and if not the one in
config.php
is established. - Test buttons: Each one will test the connection from Pandora FMS to Pandora ITSM and vice versa.
- If the connection tests are successful, Pandora ITSM will take the PFMS agents and convert them into inventory objects and PITSM incident management will be available from PFMS.
- Pandora FMS API への URL 接続(URL connect to API Pandora FMS): Pandora FMS API に接続するための URL。デフォルトでは、パブリック URL トークンで確立されたものが使用され、そうでない場合は
config.php
で設定されたものが使用されます。 - テスト(Test) ボタン: 各ボタンは、Pandora FMS から Pandora ITSM への接続とその逆の接続をテストします。
- 接続テストが成功すると、Pandora ITSM は PFMS エージェントを取得してインベントリオブジェクトに変換し、PFMS から PITSM インシデント管理が利用できるようになります。
アラートデフォルト値
In this section called Default values for alerts, the default parameters will be established to register incidents in Pandora ITSM from the alerts generated in Pandora FMS. All fields refer to Pandora ITSM and the connection must have been configured first according to the Pandora ITSM API settings section.
このセクション アラートのデフォルト値 では、Pandora FMS で生成されたアラートから Pandora ITSM にインシデントを登録するためのデフォルトパラメータが設定されます。すべてのフィールドは Pandora ITSM を参照し、Pandora ITSM API 設定 セクションに従って最初に接続が設定されている必要があります。
イベントカスタム応答デフォルト値
In this section called Default values for events, the default parameters will be established to register incidents in Pandora ITSM from the events generated in Pandora FMS. All fields refer to Pandora ITSM and the connection must have been configured first according to the Pandora ITSM API settings section.
このセクション イベントのデフォルト値 では、Pandora FMS で生成されたイベントから Pandora ITSM にインシデントを登録するためのデフォルトパラメータが設定されます。すべてのフィールドは Pandora ITSM を参照し、Pandora ITSM API 設定 セクションに従って最初に接続が設定されている必要があります。
モジュールライブラリ
This option allows you to save the credentials to access the Pandora FMS Library directly from the Console.
このオプションを使用すると、コンソールから直接 Pandora FMS ライブラリ にアクセスするための資格情報を保存できます。
通知
In Pandora FMS there is a notification and monitoring system for the status of the console and the system in general. You can enable notifications by following the instructions in the Console Management section.
Pandora FMS には、コンソールとシステム全体の状態に関する 通知 と監視のシステムがあります。コンソール管理 セクションの指示に従って通知を有効にすることができます。
クイックシェル
From version 774 onwards, Pandora FMS QuickShell feature was upgraded and for its proper functioning, it will be necessary to have the pandora_gotty binary installed in /usr/bin/
. This feature is installed by default in version 774 of Pandora FMS and the only additional configuration will be to allow the connection to the installed firewall and add port number 8080
.
バージョン 774 以降では、Pandora FMS クイックシェル機能がアップグレードされ、適切に機能させるには、pandora_gotty バイナリを /usr/bin/
にインストールする必要があります。この機能は、Pandora FMS バージョン 774 ではデフォルトでインストールされており、追加設定は、インストールされているファイアウォールへの接続を許可し、ポート番号 8080
を追加することだけです。
If you are upgrading to PFMS version 774, see the migration process to pandora_gotty
: “Upgrade to version 774”.
PFMS バージョン 774 にアップグレードする場合は、pandora_gotty
へのマイグレーションプロセスを参照してください: “バージョン 774 へのアップデート“。
クイックシェル設定
In menu Management → Setup → QuickShell → GoTTY general parameters, in the Address field, enter the IP address or URL of PFMS Web Console and the port number to use (remember to allow connection in the corresponding firewall). Save the values by clicking on Update (saving forces QuickShell to be run).
メニュー 管理(Management) → セットアップ(Setup) → クイックシェル(QuickShell) → GoTTY 一般パラメータ(GoTTY general parameters) の アドレス(Address) フィールドに、PFMS Web コンソールの IP アドレスまたは URL と使用するポート番号を入力します (対応するファイアウォールで接続を許可することを忘れないでください)。更新(Update) をクリックして値を保存します (保存すると、クイックシェルが強制的に実行されます)。
Connection can be enabled through SSH (Enable SSH method) and/or Telnet (Enable telnet method), when configuring the desired values, save with the Update button (when saving, it forces QuickShell to be run). The connection can then be tested and verified with the corresponding Test buttons.
接続は SSH (SSH メソッドを有効にする) および/または Telnet (telnet メソッドを有効にする) を介して有効にできます。必要な値を設定するときは、更新(Update) ボタンで保存します (保存すると、クイックシェルが強制的に実行されます)。その後、対応する テスト(Test) ボタンを使用して接続をテストおよび検証できます。
クイックシェルの SSL オプション設定
If you have SSL certificates, it is advisable to encrypt conection transmission to strengthen computer security.
SSL 証明書がある場合は、コンピュータのセキュリティを強化のために接続の送信を暗号化することをお勧めします。
Before proceeding to encrypt communications (Use SSL corresponding to SSH and/or Telnet) the following configurations must first be made:
通信の暗号化 (SSH および/または Telnet に対応する SSL を使用) に進む前に、まず次の設定を行う必要があります。
- You must have SSL certificates in Pandora FMS Web Console
- These certificates must have reading permissions for the Apache web server.
- Add the following TLS/SSL options to the file
/etc/pandora_gotty/pandora_gotty.conf
(replace the path and file name for each parameter with the values to use):
- Pandora FMS Web コンソールに SSL 証明書 が必要です
- これらの証明書には、Apache Web サーバの読み取り権限が必要です。
- 次の TLS/SSL オプションをファイル
/etc/pandora_gotty/pandora_gotty.conf
に追加します (各パラメータのパスとファイル名を使用する値に置き換えます)。
Pandora Gotty config file (…) [bool] Enable TLS/SSL enable_tls = true [string] Default TLS certificate file path tls_crt_file = "/path/.cert.crt" [string] Default TLS key file path tls_key_file = "/path/key.key" [bool] Enable client certificate authentication enable_tls_client_auth = false [string] Certificate file of CA for client certificates tls_ca_crt_file = "/path/ca_cert.ca.crt" (…)
Again in the menu Management → Setup → QuickShell → GoTTY general parameters in the Address field, enter the IP address or URL that matches the added values, check Use SSL for SSH and/or or Telnet and save by clicking Update (saving forces QuickShell to run). The connection can then be tested and verified with the corresponding Test buttons.
再度メニュー 管理(Management) → セットアップ(Setup) → クイックシェル(QuickShell) → GoTTY 一般パラメータ(GoTTY general parameters) の アドレス(Address) フィールドに、追加した値と一致する IP アドレスまたは URL を入力し、SSH および/または Telnet の SSL を使用する(Use SSL) をチェックし、更新(Update) をクリックして保存します (保存するとクイックシェルが強制的に実行されます)。その後、対応する テスト(Test) ボタンを使用して接続をテストおよび検証できます。
バージョン 774 へのアップデート
- The WebSocket service on the PFMS server to be updated must be stopped and then disabled.
- Stop the old gotty process. The following command identifies it and stops it:
- 更新する PFMS サーバ上の WebSocket サービスを停止し、無効にする必要があります。
- 古い gotty プロセスを停止します。次のコマンドはそれを識別して停止します。
kill $(ps aux | grep gotty | awk '{print $2}')
- To verify that it stopped running:
- 実行が停止したことを確認するには:
ps aux | grep -v grep | grep gotty
- Download and install the pandora_gotty package:
- pandora_gotty パッケージをダウンロードしてインストールします。
- For Ubuntu server:
https://firefly.pandorafms.com/ubuntu/pandora_gotty_1.1.0.deb
- For EL 7 / EL 8:
https://firefly.pandorafms.com/centos8/pandora_gotty-1.1-1.el8.x86_64.rpm
- Ubuntu server の場合:
https://firefly.pandorafms.com/ubuntu/pandora_gotty_1.1.0.deb
- EL 7 / EL 8 の場合:
https://firefly.pandorafms.com/centos8/pandora_gotty-1.1-1.el8.x86_64.rpm
- Configure Quickshell in PFMS web console. When performing the update, the connection must be enabled through SSH (option Enable SSH method) and/or Telnet (option Enable telnet method), when configuring the desired values, save with the Update button (saving forces QuickShell to run). The connection can then be tested and verified with the corresponding Test buttons.
- PFMS Web コンソール でクイックシェルを設定します。更新を実行するときは、SSH (オプション SSH メソッドを有効にする) および/または Telnet (オプション telnet メソッドを有効にする) による接続を有効にする必要があります。必要な値を設定したら、更新ボタン で保存します (保存するとクイックシェルが強制的に実行されます)。その後、対応する テスト(Test) ボタンで接続をテストおよび検証できます。
外部ツール
In the external tools section you can configure the alarm sounds for them, in addition to the default paths of their executable files. You can also define your own custom commands using macros to interact with Pandora FMS agents.
外部ツールセクションでは、実行可能ファイルの事前定義されたパスに加えて、アラーム音を設定できます。 さらに、マクロを使用して独自のカスタムコマンドを定義し、Pandora FMS エージェントと対話することもできます。
ようこそ表示
Menu Management → Setup → Setup → Welcome tips.
メニュー 管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) → ようこそ表示(Welcome tips)。
Tips are short messages, whether or not accompanied by a web link to further details of the tip displayed when you log in to the PFMS Web Console. You can set the language for each of them and to edit them, it has a filter that allows you to search by keyword in the title of each tip. Each user will be able to establish their own user configuration with the Show usage tips at startup token.
ようこそ表示は短いメッセージであり、Pandora FMS Web コンソールへのログイン時に表示されるヒントの詳細を見るためのリンクの設定です。ヒントごとに言語を設定でき、ヒントを編集するには、ヒントのタイトルのキーワードで検索できるフィルターがあります。各ユーザは、起動時に使用方法のヒントを表示する トークンを使用して独自のユーザー構成を確立できます。
Through the classification of Profiles established read in PFMS you can configure the welcome tips in the drop-down list in Profile, depending on the profile allowed to each user, they may or may not view them.
PFMS で読み取られるプロファイルの分類 を通じて、プロファイル のドロップダウン リストでようこそ表示を設定できます。各ユーザに許可されているプロファイルに応じて、ヒントが表示されるかどうかが決まります。
- Add one or more related images as long as their size is 464 by 260 pixels.
- Each tip may or may not be enabled to be viewed.
- サイズが 464 x 260 ピクセルの関連する画像を 1 つ以上追加できます。
- 各表示は、表示できる場合とできない場合があります。
デモデータ
Menu Management → Setup → Setup → Demo data.
メニュー 管理(Management) → セットアップ(Setup) → セットアップ(Setup) → デモデータ(Demo data)。
This option allows to generate a minimum of 30 agents with demonstrative data and with default values assigned. It is possible that it may increase the parameter value plugin_timeout
in the server configuration so that all agent data are updated.
このオプションを使用すると、デモンストレーションデータとデフォルト値が割り当てられたエージェントを最低 30 個生成できます。すべてのエージェントデータが更新されるように、サーバ設定のパラメータ値 plugin_timeout
を増やすことができます。
By checking on Advanced options the following parameters may be adjusted:
詳細オプション にて、次のパラメータを調整できます。
- Agents interval: Five minutes, default value.
- Generate historical data for all agents: By being enabled, history data will be generated for the agents to be created, with the amount of days specified in field Days of historical data to insert in the agent data (15 days by default).
- Create services: It allows to create services.
- Create network maps: It allows to create network maps.
- Create GIS maps: It allows to create geolocation maps
- Create custom graphs: Itallows to create custom graphs.
- Create reports: It allows to create reports.
- Create visual consoles: It allows to create visual consoles
- Create dashboards: It allows to create dashboards.
- Traps target IP: IP address for SNMP traps (
127.0.0.1
by default). All demonstration SNMP traps are generated with version 1. - Traps community: Community for SNMP traps (
public
by default). - Tentacle target IP: IP address for data forwarding through the Tentacle protocol (
127.0.0.1
by default). - Tentacle port: Port number for the Tentacle protocol (
41121
by default). - Tentacle extra options: Tentacle protocol parameters.
- エージェント間隔(Agents interval): 5 分、デフォルト値。
- すべてのエージェントの履歴データを生成する(Generate historical data for all agents): 有効にすると、作成するエージェントの履歴データが生成されます。その日数は、エージェントデータに挿入する履歴データの日数 フィールドで指定されます (デフォルトでは 15 日)。
- サービスを作成する(Create services): サービス を作成できます。
- ネットワークマップを作成する(Create network maps): ネットワーク マップ を作成できます。
- GIS マップの作成(Create GIS maps): 地理位置情報マップ を作成できます。
- カスタムグラフの作成(Create custom graphs): カスタム グラフ を作成できます。
- レポートの作成(Create reports): レポート を作成できます。
- ビジュアルコンソールの作成(Create visual consoles): ビジュアル コンソール を作成できます
- ダッシュボードの作成(Create dashboards): ダッシュボード を作成できます。
- トラップターゲット IP(Traps target IP): SNMP トラップ の IP アドレス (デフォルトでは
127.0.0.1
)。 すべてのデモ用 SNMP トラップはバージョン 1 で生成されます。 - トラップコミュニティ(Traps community): SNMP トラップ のコミュニティ (デフォルトでは
public
)。 - Tentacle ターゲット IP(Tentacle target IP): Tentacle プロトコル を介してデータを転送するための IP アドレス (デフォルトでは
127.0.0.1
)。 - Tentacle ポート(Tentacle port): Tentacle プロトコルのポート番号 (デフォルトでは
41121
)。 - Tentacle 追加オプション(Tentacle extra options): Tentacle プロトコル パラメータ。
A server plugin must be enabled in the environment for generated agent data to be updated periodically.
生成されたエージェントデータを定期的に更新するには、サーバプラグインを有効にする必要があります。
By clicking on Create demo data all chosen options will be entered, while the demo environment is generated you may see a progress bas the creation status of each type of element once completed. According to the number of agents selected, it may take more or less time.
デモデータの作成(Create demo data) をクリックすると、選択したすべてのオプションが入力され、デモ環境が生成時に各タイプの要素の作成ステータスに基づいて進行状況が表示されます。選択したエージェントの数に応じて、時間がかかる場合があります。
Later you may delete all those data with the button Delete all demo data.
後で、すべてのデモデータを削除(Delete all demo data) ボタンを使用して、それらのデータをすべて削除できます。
GIS 利用マップ
All documentation on GIS maps can be found in the section Pandora FMS GIS.
GIS マップに関するすべてのドキュメントは、Pandora FMS GIS セクションにあります。
ライセンス
Once you have installed Pandora FMS you can perform the application of a license. Then in this section you can find out its status, request a validation (Validate button) in the case of reinstalling a Pandora FMS instance or request a new license (Request new license button). . In the Show agent usage detail button you can see the total number of agents (with the option to filter by enabled agents) as well as the subtotals classified into three large categories.
Pandora FMS をインストールしたら、ライセンスの適用 を実行できます。次に、このセクションでライセンスの状態を確認したり、Pandora FMS インスタンスを再インストールする場合は検証を要求したり (検証(Validate) ボタン)、新しいライセンスを要求したり (新しいライセンスの要求(Request new licese) ボタン) できます。エージェント使用状況の詳細を表示(Show agent usage detail) ボタンでは、エージェントの合計数 (有効なエージェントでフィルタリングするオプション付き) と、3 つの大きなカテゴリに分類された小計を確認できます。
If the Satellite server option is active, a license encryption key can be configured (License encryption key) that will guarantee the secure transmission of said token to the Satellite server. This same key will need to be configured on the Satellite server.
サテライト サーバオプションが有効な場合、ライセンス暗号化キー (ライセンス暗号化キー(License encryption key)) を設定できます。これにより、サテライトサーバへのトークンの安全な送信が保証されます。この同じキーを サテライトサーバでも設定する必要があります。
The server is installed with a trial license valid for a maximum of 100 agents and one month of use. If you wish to expand this license, contact your trusted sales representative or fill out the following contact form.
サーバには、最大 100 エージェントと 1 か月間の使用が有効な試用ライセンスがインストールされています。このライセンスを拡張する場合は、信頼できる営業担当者に連絡するか、次の お問い合わせフォーム から連絡ください。
翻訳文字列
Go to the side menu and click Setup → Translate string. You can make your custom translations (Customize translation column) even with macro variables; This extension is fully described in the section Translate string.
横のメニューの セットアップ(Setup) → 翻訳文字列(Translate string) へ行きます。マクロ変数を使用しても、カスタム翻訳(翻訳のカスタマイズ列)を行うことができます。 この拡張の詳細は、文字列翻訳 にて説明しています。
管理ツール
システム監査ログ
Menu Management → Admin tools → System Audit Log
メニュー 管理(Management) → 管理ツール(Admin tools) → システム監査ログ(System Audit Log)
Pandora FMS keeps a record or log of all important changes and actions produced in the Pandora FMS Console. You can get more information in the section Audit log.
Pandora FMS は、Pandora FMS コンソールで行われたすべての重要な変更とアクションの記録またはログを保持します。詳細については、監査ログ のセクションを参照してください。
リンク
From Management → Admin tools → Links you can access the web links management page of the Pandora FMS console.
管理(Management) → 管理ツール(Admin tools) → リンク(Links) から、Pandora FMS コンソールの Web リンク管理ページにアクセスできます。
Both to create a new web link and to update an existing one, the process is practically the same. Once you have edited and/or added all the necessary web links you will always have them at hand in the left side menu.
新しい Web リンクを作成する場合も、既存の Web リンクを更新する場合も、手順は実質的に同じです。必要なすべての Web リンクを編集または追加すると、左側のメニューにいつでも表示されます。
診断情報
Access through Management → Admin tools → Diagnostic info the visual tool that shows the current status of the Pandora FMS server and console. If you want to obtain this information via the command line, see Pandora FMS Optimization and Troubleshooting. There is the option to export all the information in PDF.
管理(Management) → 管理ツール(Admin tools) → 診断情報(Diagnostic info) からアクセスすると、Pandora FMS サーバとコンソールの現在の状態を表示するビジュアルツールが表示されます。この情報をコマンドラインから取得する場合は、Pandora FMS の最適化とトラブルシューティング を参照してください。すべての情報を PDF でエクスポートするオプションがあります。
IPAM
With the IPAM extension you can manage the IP addresses of the networks. You can get more information in the section IPAM: IP Address Management.
IPAM 拡張機能を使用すると、ネットワークの IP アドレスを管理できます。詳細については、IPAM: IP アドレス管理 セクションを参照してください。
サイトニュース
From Management → Admin tools → Site news it is possible to add the news that appears on the home page when a user enters the console.
管理(Management) → 管理ツール(Admin tools) → サイトニュース(Site news) から、ユーザがコンソールに入ったときにホームページに表示されるニュースを追加できます。
To create a news item press Add, write the subject or title in Subject, select the group that will receive the announcement and the deadline to be shown. If you select Modal window the news will be displayed in a pop-up that the user must read and close.
ニュース項目を作成するには、追加(Add) を押し、件名(Subject) に件名またはタイトルを入力し、お知らせを受け取るグループと表示する期限を選択します。モーダルウィンドウ(Modal window) を選択した場合、ニュースはポップアップで表示され、ユーザはそれを読んで閉じる必要があります。
ファイルマネージャ
Useful tool to upload content to Pandora FMS, menu Manage → Admin tools → File Manager . The entire contents of the images
folder within the Pandora FMS installation will be displayed.
Pandora FMS にコンテンツをアップロードするための便利なツール、メニュー 管理(Manage) → 管理ツール(Admin tools) → ファイルマネージャ(File Manager)。Pandora FMS インストール内の images
フォルダの内容全体が表示されます。
- Download the files you want by clicking on the name of each one of them.
- You can also delete some files that have the icon , since the rest are system files used by the PFMS Console.
- A directory can only be deleted if it is empty.
- If you want to customize the images in the Visual Consoles, four different images are needed, one for each state, using a special nomenclature for these images: < image_name>_<state>.png where the state can be:
- < image_name >_bad.png
- < image_name >_ok.png
- < image_name >_warning.png
- < image_name >.png (no state)
- それぞれのファイル名をクリックすることにより、そのファイルをダウンロードできます。
- アイコンでファイルを削除することもできます。残りは Pandora FMS コンソールによって使用されるシステムファイルです。
- ディレクトリは空の場合のみ削除できます。
- ビジュアル コンソールで画像をカスタマイズする場合は、状態ごとに 1 つずつ、4 つの異なる画像が必要です。これらの画像には、<image_name>_<status>.png という特別な名前を使用します。次のようになります。
- < image_name >_bad.png
- < image_name >_ok.png
- < image_name >_warning.png
- < image_name >.png (状態なし)
Keep in mind that if the compressed file you upload contains a structure of directories and subdirectories with the files in each of them, said structure will also be created in /var/www/html/pandora_console/images/
.
アップロードする圧縮ファイルに、ディレクトリとサブディレクトリの構造と、それぞれの中にファイルが含まれている場合、その構造は /var/www/html/pandora_console/images/
にも作成されることに注意してください。
DB スキーマチェック
This check can only be performed on MySQL Databases.
このチェックは MySQL データベースでのみ実行できます。
This is an extension that allows you to check the structural differences between the established Pandora FMS database, and a pattern scheme to compare possible errors. See the section ”Console management and administration”.
これは、現在の Pandora FMS データベースと、正しいデータベースとの間の構造上の違いを確認できる拡張機能です。詳細については、コンソールの操作と管理 の章を参照してください。
DB インタフェース
This is an extension that allows you to run commands on the database and see the result. It is an advanced tool that should only be used by people who know SQL and the Pandora FMS database schema in sufficient detail.
これは、データベースでコマンドを実行して結果を確認できるようにする拡張機能です。これは、SQL と Pandora FMS データベーススキーマを十分に詳しく理解している人だけが使用できる高度なツールです。
DB バックアップ管理
Allows you to manage scheduled database backups using a Console task (“Console Task”).
コンソールタスクを通して、計画的なデータベースバックアップを管理できます。
- In the Filter section you can choose from the drop-down list in Path backups the location of the available backups. Press the Filter button to update the backup list.
- フィルタ セクションで、パスバックアップのドロップダウンリストから、使用可能なバックアップの場所を選択できます。 フィルタ をクリックしてバックアップリストを更新します。
OpenSearch インタフェース
To activate the OpenSearch interface the token Activate Log Collector must be enabled in Management → Settings → System Settings → Log collector.
OpenSearch インターフェースを有効にするには、管理(Management) → セットアップ(Settings) → システム設定(System Settings) → ログ収集(Log collector) でトークン ログ収集の有効化(Activate Log Collector) を有効にする必要があります。
アコースティックコンソールセットアップ
Allows you to configure the default sounds for the different event alarms.
さまざまな イベントアラーム のデフォルトのサウンドを設定できます。
API チェッカ
The API checker allows you to call and check the Pandora FMS external API. See the External API section.
API チェッカ では、Pandora FMS 外部 API を呼び出してチェックすることができます。詳細は、外部 API の章を確認してください。
拡張マネージャ
拡張マネージャ表示
Extensions are a way to develop new functionality for the Pandora FMS console, as well as plugins. See the topic Developing console extensions for more information.
拡張機能は、プラグインだけでなく、Pandora FMS コンソールの新機能を開発するための方法です。詳細は、コンソール拡張の開発を確認してください。
From the menu Admin tools → Extension manager → Extension manager view you can disable by clicking on the icon corresponding to each extension.
管理ツール(Admin tools) → 拡張マネージャ(Extension manager) → 拡張マネージャ表示(Extension manager view) メニューから、関連するアイコンをクリックすることにより無効化できます。
You can also delete an extension with the corresponding button. Managing extensions of visible type adds or removes elements in the left side menu.
関連するボタンをクリックすることにより削除することもできます。表示可能なタイプの拡張機能の管理により、左側のメニューの要素が追加または削除されます。
拡張アップローダ
From the menu Management → Admin tools → Extension manager → Extension uploader view you can upload an extension. The file must be compressed in .zip
format. If the extension uses the gpolicies
component, check the Upload Enterprise extension option. Once you have chosen the file, click the Upload button.
メニューから 管理(Management) → 管理ツール(Admin tools) → 拡張マネージャ(Extension manager) → 拡張アップローダー表示(Extension uploader view) を選択して、拡張機能 をアップロードできます。ファイルは .zip
形式で圧縮する必要があります。拡張機能が gpolicies
コンポーネントを使用している場合は、Enterprise 拡張機能のアップロード オプションをオンにします。ファイルを選択したら、アップロード(Upload) ボタンをクリックします。
システムログファイル
In the menu Management → Admin tools → Extension manager → System logfiles it can be viewed, limited to the size of the token Log size limit in system logs viewer extension (General setup), the content of the following files:
メニュー 管理(Management) → 管理ツール(Admin tools) → 拡張マネージャ(Extension manager) → システムログファイル(System logfiles) では、システムログビューア拡張機能のログサイズの制限 (一般設定) の設定サイズに制限された状態で、次のファイルの内容を表示できます。
/var/www/html/pandora_console/log/console.log /var/log/pandora/pandora_server.log /var/log/pandora/pandora_server.error
グループ CSV インポート
See the section Import groups from CSV in “Console management and administration” .
コンソール管理の CSV からのグループのインポート を確認してください。
リソース
オペレーティングシステム
In this section you may edit or create new types of Operating System (OS), Management → Resources → Operating systems. These groups are important for automatic agent provisioning.
このセクションでは、管理(Management) → リソース(Resources) → オペレーティングシステム(Operating systems) で、オペレーティングシステム (OS) の新しいタイプを編集または作成できます。これらのグループは、エージェントの自動プロビジョニングにとって重要です。
Starting with version 774, PFMS has the scheduled obsolescence feature enabled, which works with inventory to obtain reports with filters for monitored devices.
バージョン 774 以降、PFMS では計画停止機能が有効になっています。これは インベントリ と連携して、監視対象デバイスのフィルターを含むレポートを取得します。
If you have a new operating system, you can add it to the default list when installing PFMS. To do this, click on the Create OS button, enter the corresponding name and choose an icon from the list. If you have a new icon in JPG, JPEG, PNG or SVG format, use the Upload icon button, store it in PFMS and then search and select it by name. The process is finished with the Create button.
新しいオペレーティングシステムをお持ちの場合は、PFMS のインストール時にそれをデフォルトリストに追加できます。これを行うには、OS の作成(Create OS) ボタンをクリックし、対応する名前を入力して、リストからアイコンを選択します。JPG、JPEG、PNG、または SVG 形式の新しいアイコンがある場合は、アイコンのアップロード(Upload icon) ボタンを使用して PFMS に保存し、名前で検索して選択します。作成(Create) ボタンで処理が完了します。
ツール
データのエクスポート
The menu Management → Tools → Export data allows you to choose an agent (which can be filtered by group) by its name and then select one more modules from it. By default, the time period is the last 24 hours and the available export formats are:
メニュー 管理(Management) → ツール(Tools) → データのエクスポート(Export data) では、エージェント (グループでフィルタリング可能) を名前で選択し、そこからさらに 1 つのモジュールを選択できます。デフォルトでは、期間は過去 24 時間で、使用可能なエクスポート形式は次のとおりです。
- Data Table: A special PHP language format that displays the agent name, module name, data value and date and time of data collection.
- Average per hour/day: If the data is numeric and can be averaged, it will be displayed on the screen in a similar way to the Data table option.
- CSV: File in comma delimited fields format.
- MS Excel: Spreadsheet file, format for Microsoft Excel.
- データ表(Data Table): エージェント名、モジュール名、データ値、データ収集の日時を表示する特別な PHP 言語形式。
- 時間/日ごとの平均(Average per hour/day): データが数値であり平均化できる場合は、データ表オプションと同様に画面に表示されます。
- CSV: カンマ区切りのフィールド形式のファイル。
- MS Excel: Microsoft Excel 形式のスプレッドシートファイル。
ファイルリポジトリ管理
The file repository manager allows you to add the resources you need to be downloaded by the devices to be monitored when appropriate. It can be accessed from Management → Admin tools → Extension manager → File repository or from Management → Tools → Tools → File repository and then click on the Management view icon.
ファイルリポジトリ管理を使用すると、監視対象のデバイスがダウンロードする必要があるリソースを適切なタイミングで追加できます。管理(Management) → 管理ツール(Admin tools) → 拡張マネージャー(Extension manager) → ファイルリポジトリ(File repository) からアクセスするか、管理(Management) → ツール(Tools) → ツール(Tools) → ファイルリポジトリ(File repository) からアクセスして、管理ビュー(Management view) アイコンをクリックします。
Select the group(s) that will download this resource and browse your local disk to upload this file. If you need to make this resource public, check the Public link box. Click the Add button and wait for the upload process to complete.
このリソースをダウンロードするグループを選択し、ローカルディスクを参照してこのファイルを アップロード します。このリソースを公開する必要がある場合は、公開リンク(Public link) ボックスをオンにします。追加(Add) ボタンをクリックし、アップロード 処理が完了するまで待ちます。
- To share the public link of each file click on the icon , copy and paste the web link.
- If another operator of the same PFMS Console is on another computer, you will be able to download it by clicking on the button .
- If the file is no longer needed, delete it with the button .
- 各ファイルの公開リンクを共有するには、アイコン をクリックし、Web リンクをコピーして貼り付けます。
- 同じ Pandora FMS コンソールの別のオペレーターが別のコンピューターを使用している場合、をクリックしてダウンロードできます。
- ファイルが不要になった場合は、 ボタンで削除します。
OBSOLETE
リモート Integria IMS
このオプションを選択すると、次のような画面が表示されます。
Integria IMS の詳細については、 インシデント管理を参照してください。 この機能に関するパラメータは次のとおりです。
ローカル認証へのフォールバック(Fallback to local Authentication):
**Integria IMS** リモート認証失敗時に、ローカル認証にフォールバックしたい場合は、このオプションを有効にします。
リモートユーザの自動作成(Autocreate remote users)
リモートユーザーの自動作成を有効または無効にします。 このオプションを使用すると、Pandora FMS は Integria ユーザを使ってログインした後に自動的にユーザを作成することができます。 次の3つのフィールドは、自動作成が有効の場合にのみ表示されます。
プロファイルの自動作成(Autocreate profile)
ユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドは自動的に作成されたユーザに特定のプロファイルタイプを割り当てることを可能にします。
Chief Operator Group Coordinator Operator (Read) Operator (Write) Pandora Administrator
他のプロファイルは、管理(Administration) → ユーザ管理(Manage Users) → プロファイル管理(Manage Profiles) で確認できます。
プロファイルタグの自動作成(Automatically create profile tags)
リモートユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドで目的のタグをグループに割り当てることができます。
プロファイルグループの自動作成(Autocreate profile group)
ユーザーの自動作成を有効にすると、このフィールドはユーザにグループを割り当てることを可能にします。 デフォルトのグループは次のとおりです。
Servers Firewalls Databases Network Unknown Workstations Applications Web
他のグループは、管理(Administration) → 監視管理(Manage Monitoring) → グループ管理(Manage Groups) で確認できます。
Integria ホスト(Integria host):
Integria のサーバアドレスです。
MySQL ポート(MySQL port):
Integria データベースの MySQL ポートです。
データベース名(Database name):
Integria のデータベース名です。
ユーザ(User):
Integria データベースにアクセスするユーザです。
パスワード(Password):
Integria データベースにアクセスするパスワードです。
二段階認証(Double authentication)
バージョン 6.0 以降では、このオプションを有効にすると、ユーザが自身のアカウントで 2段階認証を有効にできるようになりました。ユーザアカウントで 2段階認証を有効にする方法についての詳細は、こちらの章 を参照してください。
この機能はサーバを必要とし、モバイル機器の時刻は可能な限り正確に同期されている必要があります。
セッションタイムアウト(Session timeout)
ユーザが何の操作もしない場合のセッションタイムアウトの秒数を設定します。タイムアウトさせたくない場合は、-1 に設定します。この設定は、Web コンソールに接続していない場合にのみ適用されます。Web コンソールを操作している場合は切断されません。
ユーザがログインするたびに、ユーザの権限が変更されたかどうかを確認するためのチェックを行います。変更された場合は、再度ログインする必要があります。
リモート Pandora FMS
このオプションを選択すると、次のような画面が表示されます。
設定パラメータは次の通りです。
ローカル認証へのフォールバック(Fallback to local Authentication):
Pandora FMS リモート認証失敗時にローカル認証へフォールバックしたい場合は、このオプションを有効にします。
リモートユーザの自動作成(Autocreate remote users)
リモートユーザーの自動作成を有効または無効にします。 このオプションを使用すると、Pandora FMS はリモートの Pandora FMS ユーザを使ってログインした後に自動的にユーザを作成することができます。 次の3つのフィールドは、自動作成が有効の場合にのみ表示されます。
プロファイルの自動作成(Autocreate profile)
ユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドは自動的に作成されたユーザに特定のプロファイルタイプを割り当てることを可能にします。
Chief Operator Group Coordinator Operator (Read) Operator (Write) Pandora Administrator
他のプロファイルは、管理(Administration) → ユーザ管理(Manage Users) → プロファイル管理(Manage Profiles) で確認できます。
プロファイルタグの自動作成(Automatically create profile tags)
リモートユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドで目的のタグをグループに割り当てることができます。
プロファイルグループの自動作成(Autocreate profile group)
ユーザーの自動作成を有効にすると、このフィールドはユーザにグループを割り当てることを可能にします。 デフォルトのグループは次のとおりです。
Servers Firewalls Databases Network Unknown Workstations Applications Web
他のグループは、管理(Administration) → 監視管理(Manage Monitoring) → グループ管理(Manage Groups) で確認できます。
Pandora FMS ホスト(Pandora FMS host):
Pandora FMS サーバのアドレスです。
MySQL ポート(MySQL port):
Pandora FMS データベースの MySQL ポートです。
データベース名(Database name):
Pandora FMS データベース名です。
ユーザ(User):
Pandora FMS データベースにアクセスするユーザです。
パスワード(Password):
Pandora FMS データベースにアクセスするパスワードです。
二段階認証(Double authentication)
このオプションを有効にすると、ユーザが自身のアカウントで 2段階認証を有効にできるようになりました。ユーザアカウントで 2段階認証を有効にする方法についての詳細は、こちらの章 を参照してください。
この機能はサーバを必要とし、モバイル機器の時刻は可能な限り正確に同期されている必要があります。
セッションタイムアウト(Session timeout)
ユーザが何の操作もしない場合のセッションタイムアウトの秒数を設定します。タイムアウトさせたくない場合は、-1 に設定します。この設定は、Web コンソールに接続していない場合にのみ適用されます。Web コンソールを操作している場合は切断されません。
ユーザがログインするたびに、ユーザの権限が変更されたかどうかを確認するためのチェックを行います。変更された場合は、再度ログインする必要があります。
言語の更新
Pandora FMS コンソールの各言語の翻訳を更新するには、Rosetta https://translations.launchpad.net/pandora-fms/trunk/+pots/pandora/+export) から更新したい言語の MO フォーマット のファイルをダウンロードします。ダウンロードするには、Request download をクリックします。しばらくするとメールでダウンロード URL が送られてきます。ファイルをダウンロードしたら、Pandora FMS の以下のディレクトリに置きます。
/include/languages/
以上で更新完了です。
各言語の翻訳ファイルをダウンロードするには、Rosetta にアカウントが必要です。
TLS を使っての Microsoft Active Directory 対応設定
次の条件を満たす必要があります。
- Pandora サーバがドメインコントローラの FQDN を名前解決できる必要があり、また、ドメインコントローラで SSL のポート(デフォルトポートは 389 と 636)が開いている必要があります。
- 証明書が Pandora サーバに置かれている必要があります。
ステップ 1: サーバ証明書の設定
1.1: ドメインコントローラの証明書生成
次のリンクに従って、ドメインコントローラの自己証明書を生成します。証明書のコモンネームがドメインコントローラの FQDN と一致している必要があります。 LDAP over SSL
1.2: 証明書のエクスポート
証明書管理コンソールを起動します。
エクスポートする証明書を選択します。
前述の手順で登録された証明書を開きます。
エクスポートウィザードに従い、x509 DER (.CER) 設定を選択します。
.CER ファイルの出力先を選択します。
設定を確認し、ウィザードを終了します。
ウィザード終了時に、エクスポートした旨のメッセージを確認します。
ここで、Pandora FMS サーバへ .cer ファイルをコピーします。
1.3: Pandora サーバへの証明書追加
前述の手順で生成した .CER ファイルを、OpenLDAP の証明書フォルダにコピーします。
cp micertificado.cer /etc/openldap/certs/
以下の通り、/etc/openldap/ldap.conf ファイルで OpenLDAP を設定します。(.CER ファイル名は生成したものになるようにしてください)
# ------------ FILE /etc/openldap/ldap.conf ------------ # # # LDAP Defaults # # See ldap.conf(5) for details # This file should be world readable but not world writable. #SIZELIMIT 12 #TIMELIMIT 15 #DEREF never #BASE dc = pfms,dc = lab #URI ldap://pfms.lab #TLS_REQCERT ALLOW TLS_CACERT /etc/openldap/certs/mycertificate.cer TLS_CACERTDIR /etc/openldap/certs # ------------------------ EOF ------------------------- #
自己証明書の場合は、TLS_REQCERT ALLOW のコメントを外します。
ステップ 2: 通信とサービスの確認
ドメインコントローラに対して nmap を動かします。
nmap domaincontroller.domain -p puerto_basico,puerto_ssl
次のような内容が出力されます。
ドメインコントローラが応答しなかったり OPEN 状態のポートが無い場合は、接続性や名前解決を確認します。
ステップ 3: Pandora コンソールで、SSL/TLS を使うよう設定
次の設定で、SSL/TLS を使った Microsoft AD 認証でログインできます。
スキン
この機能では、Pandora FMS コンソールインタフェースをカスタマイズできます。これにより、CSS スタイルファイルの変更およびインタフェースのアイコンを変更することができます。
新たなスキンを作成するためには、デフォルトの Pandora のディレクトリを複製します。
- images: スキンの画像ディレクトリ
- include/styles: スキンの CSS ファイルディレクトリ
例えば、Example というスキンは、次のようになります。
Example/ | |_______images/ | |_______include/ | |_________styles/
これは、<pandora_root>/images/skin/
の中のサブディレクトリです。これらの全ておよび中身は、zip ファイルとして圧縮されている必要があります。
スキンは、以下の 2つのレベルで適用可能です。
- ユーザ: ユーザへの適用
- グループ: グループに所属するユーザに適用
スキンがユーザ単位もしくはグループに適用されたユーザでは、ユーザが優先スキンを設定できます。
以下では、定義されているスキンを表示しています。
スキンを編集・作成するには、次の画面に行きます。
ここで、以下のフィールドを設定します。
- 名前(Name): スキン名。
- 相対パス(Relative Path): 作成時は、スキンを含む zip ファイルをアップロードするパスです。編集時は、アップロード済みのファイルの場所を示します。
- 説明(Description): スキンの説明。
- グループ(Group/s): スキンを設定するグループ。
- 無効(Disabled): スキンの無効化。無効化したスキンは適用できません。
Omnishell
Omnishell is a Pandora FMS Enterprise feature used for IT orchestration and automation. It is a fully native tool integrated into Pandora FMS console and agents, which allows defining commands of command blocks as well as selecting targets where they may be executed. Yu may find more information in section Omnishell IT automation.
Omnishell は、IT オーケストレーションと自動化に使用される Pandora FMS Enterprise の機能です。 これは、Pandora FMS コンソールおよびエージェントに統合された完全にネイティブなツールであり、コマンドブロックのコマンドを定義したり、実行できるターゲットを選択したりできます。詳細については、Omnishell IT 自動化の章を確認してください。