差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ja:documentation:pandorafms:installation:03_interface [2025/06/20 22:10] – [検索バーの結果] junichi | ja:documentation:pandorafms:installation:03_interface [2025/08/05 08:13] (現在) – [操作メニュー] junichi | ||
---|---|---|---|
行 62: | 行 62: | ||
* **モジュールの健全性**> | * **モジュールの健全性**> | ||
* **アラートレベル**> | * **アラートレベル**> | ||
- | ==== Pandora FMS カスタマイズページ ==== | + | ==== カスタムホームページ ==== |
- | **ワークスペース(Workspace)** → **ユーザ情報編集(Edit my user)** にて、Pandora FMS のメインページを選択できます。 | + | In the **Workspace** → **Edit my user** |
- | {{ : | + | **ワークスペース(Workspace)** → **ユーザ情報編集(Edit my user)** にて、Pandora FMS のホームページを選択できます。 |
- | | + | In the **Other** field you can enter the URL that points to the Web Console. For example, to see the details of the agents: |
- | | + | |
- | | + | |
- | | + | |
- | * モニタリング概要(Tactical view) | + | |
- | * アラート詳細(Alert detail) | + | |
- | * その他(Other): | + | |
- | * ダッシュボード(Dashboard): ユーザのダッシュボードを選択できます | + | |
- | 変更を保存するには、**更新(Update)** をクリックします。 | + | **その他(Other)** フィールドに、WebコンソールへのURLを入力できます。例えば、エージェントの詳細を表示するには次のように入力します。 |
+ | < | ||
+ | ? | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | <wrap #ks3_2 /> | ||
==== 操作メニュー ==== | ==== 操作メニュー ==== | ||
行 100: | 行 99: | ||
* 拡張 | * 拡張 | ||
- | <wrap #ks3_3 /> | + | <WRAP center round info 90%> |
+ | If the view has side filters, they can be accessed with the keyboard shortcut '' | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round info 90%> | ||
+ | |||
+ | 画面にサイドフィルターがある場合は、キーボードショートカット '' | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | <wrap #ks3_3 /> | ||
==== 管理メニュー ==== | ==== 管理メニュー ==== | ||
行 128: | 行 138: | ||
==== ヘッダー ==== | ==== ヘッダー ==== | ||
- | Pandora FMS ヘッダーは、システムで重要な機能へのリンクおよび、検索窓を提供しています。 | + | The Pandora FMS header offers several quick links, or shortcuts, to important system features, as well as a search bar. |
- | {{ : | + | Pandora FMS ヘッダーには、重要なシステム機能へのクイックリンクやショートカットがいくつか用意されているほか、検索バーも用意されています。 |
- | 左から右へ、ヘッダーは次のようになっています。 | + | <WRAP center round important 60%> |
- | | + | If there are pending system notifications, |
- | {{ : | + | </ |
- | + | ||
- | * 選択した時間間隔で画面を自動更新する設定をするための自動更新ボタン。任意のページを任意の時間間隔で更新するように設定できます。これによりセッションが維持され更新データが表示されます。 | + | |
- | * システムの警告がある場合はアラートアイコンが表示されます。それをクリックすると、最新のシステムの警告を表示するウインドウが開きます。 | + | |
- | + | ||
- | {{ : | + | |
- | + | ||
- | <WRAP center round important 60%> これらのメッセージは、コンソールのメール通知と同様に、ファイル ''/ | + | |
- | * Pandora FMS サーバの状態を表示するシステム状態へのリンク | + | <WRAP center round important 60%> |
- | * Pandora FMS のサポートへのリンク | + | |
- | * Pandora FMS のヘルプへのリンク | + | |
- | * ログインユーザに関する情報で、ユーザページへのリンク(カッコ内) | + | |
- | * ログアウトボタン | + | |
- | * 未読のメッセージがある場合は、封筒のアイコンが表示されます。ドロップダウンで、届いているメッセージを含むモーダルウィンドウが表示されます。 | + | |
- | システム状態へのリンクは、サービスが停止したときにアイコンを変更することにより警告します。 | + | 保留中のシステム通知がある場合、クリックするとメッセージ付きのアラートアイコンが表示されます。これらのメッセージは、コンソールのメール通知と同様に、''/ |
- | {{ : | + | </ |
- | + | ||
- | リンクをクリックすることにより、サーバの状態の詳細を直接参照できます。 | + | |
- | + | ||
- | {{ : | + | |
- | + | ||
- | ユーザ編集画面でいくつかのセクションにおける自動更新を設定できます。有効化すると自動更新ボタンで自動更新の有効化や更新間隔を設定することができます。 | + | |
- | + | ||
- | {{ : | + | |
- | + | ||
- | 更新間隔を選択すると、次の更新までの残り時間を表示します。 | + | |
- | + | ||
- | {{ : | + | |
- | + | ||
- | 自動更新は、いくつかのページでのみ有効です。その他のページでは、フォームに入力したデータが消えたり不整合が発生するのを避けるために無効になっています。自動更新が有効なページは次の通りです。 | + | |
- | + | ||
- | * **モニタリング概要** | + | |
- | * **グループ** | + | |
- | * **エージェント詳細** | + | |
- | * **アラート詳細** | + | |
- | * **モニタリング詳細** | + | |
- | * **サービス概要** | + | |
- | * **ダッシュボード** | + | |
- | * **イベント参照** | + | |
- | * **SNMP コンソール** | + | |
- | * **ネットワークマップ** | + | |
- | * **クラスタ表示** | + | |
- | * **グラフ表示** | + | |
- | * **ビジュアルコンソール** | + | |
===== Pandora FMS インタフェースのアイコン ===== | ===== Pandora FMS インタフェースのアイコン ===== | ||
行 226: | 行 196: | ||
{{: | {{: | ||
- | ソフトウエアエージェントの設定ファイルをリモートから編集する場合に利用します。 | + | To remotely edit the configuration file of the EndPoints or Satellite server. |
+ | |||
+ | エンドポイントまたはサテライトサーバの設定ファイルをリモートで編集します。 | ||
==== 強制実行アイコン ==== | ==== 強制実行アイコン ==== | ||
行 240: | 行 212: | ||
強制実行されたあと、表示を更新するときにクリックします。チェックが更新されると、通常の状態に戻ります。 | 強制実行されたあと、表示を更新するときにクリックします。チェックが更新されると、通常の状態に戻ります。 | ||
- | ==== アイコン上にマウスポインタを置いたときのテキスト表示 ==== | ||
- | 多くの Pandora FMS の画像には、マウスカーソルをその上に持っていったときに表示されるテキストがあります。これにより、その画像がどのようなものであるかの情報を知ることができます。 | + | ===== エージェントおよびモジュールの状態ととりうる値 ===== |
- | {{ | + | The Agents contain Modules with the different checks they perform. Their states can be: |
- | ===== サーバ管理 ===== | + | エージェントには、様々なチェックを実行するモジュールが含まれています。モジュールの状態は以下のとおりです。 |
+ | |||
+ | * **Correct: | ||
+ | * **Warning/ | ||
+ | * **Critical: | ||
+ | * **Unknown: | ||
+ | * **Not initialized: | ||
+ | |||
+ | * **正常: | ||
+ | * **警告: | ||
+ | * **障害: | ||
+ | * **不明: | ||
+ | * **未初期化: | ||
+ | |||
+ | ==== グループ表示 | ||
+ | |||
+ | グループ表示では、それぞれのグループの全エージェントの状態を示します。 | ||
+ | |||
+ | ここでは、つぎのような状態を参照できます。 | ||
+ | |||
+ | * **正常: | ||
+ | * **警告: | ||
+ | * **障害: | ||
+ | * **不明: | ||
+ | * **モジュールなし: | ||
+ | |||
+ | ===== エージェント自動補完ウィジェット ===== | ||
+ | |||
+ | In several sections of Pandora FMS you can search and choose the agents through a special text box | ||
+ | |||
+ | Pandora FMS のいくつかのセクションでは、特別なテキストボックスからエージェントを検索して選択することができます。 | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round info 60%> | ||
+ | |||
+ | The control starts working when you enter two or more characters. | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round info 60%> | ||
+ | |||
+ | 2 文字以上入力すると、コントロールが機能し始めます。 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== ネットワークインタフェース一覧 ===== | ||
+ | |||
+ | This table shows information about the network interfaces of the devices to be monitored. It is found in the general view of an Agent, the detailed view of an Agent, in the tree view, certain types of reports, etc. | ||
+ | |||
+ | このテーブルには、監視対象デバイスのネットワークインターフェースに関する情報が表示されます。このテーブルは、エージェントの一般表示、エージェントの詳細表示、ツリー表示、特定の種類のレポートなどに表示されます。 | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | [[: | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== (OBSOLETE) | ||
サーバの詳細表示は、Pandora FMS サーバの一般的な状態に加えて、それらの負荷レベルと実行遅延を知るために使用します。 | サーバの詳細表示は、Pandora FMS サーバの一般的な状態に加えて、それらの負荷レベルと実行遅延を知るために使用します。 | ||
行 299: | 行 325: | ||
* **リモートサーバ設定編集(Edit remote server configuration)**: | * **リモートサーバ設定編集(Edit remote server configuration)**: | ||
* **自動検出タスク管理(Manage Discovery tasks)**: 自動検出タスクの管理。ディスカバリーサーバ用。 | * **自動検出タスク管理(Manage Discovery tasks)**: 自動検出タスクの管理。ディスカバリーサーバ用。 | ||
- | ===== エージェント、モジュール、グループの状態ととりうる値 ===== | ||
- | エージェントには状態があり、それらは次のように表示されます。 | ||
- | * **正常: | + | ===== (OBSOLETE) Pandora FMS メニューの一覧 ===== |
- | * **警告: | + | |
- | * **障害: | + | |
- | * **不明: | + | |
- | * **未初期化: | + | |
- | これは、Pandora FMS からモジュールのチェックが実行されたエージェントの状態表示です。モジュール名とその状態(色)および現時点の値が表示されています。 | + | |
- | + | ||
- | {{ : | + | |
- | + | ||
- | エージェントの詳細表示もあります。ここではエージェントの全体の状態とモジュールの概要を表示します。この画面では、複数のエージェントの状態を参照できます。 | + | |
- | + | ||
- | {{ : | + | |
- | + | ||
- | ここでは、' | + | |
- | + | ||
- | ==== グループ表示 | + | |
- | + | ||
- | グループ表示では、それぞれのグループの全エージェントの状態を示します。 | + | |
- | + | ||
- | ここでは、つぎのような状態を参照できます。 | + | |
- | + | ||
- | * **正常: | + | |
- | * **警告: | + | |
- | * **障害: | + | |
- | * **不明: | + | |
- | * **モジュールなし: | + | |
- | ==== モジュール表示 ==== | + | |
- | この表示は、全エージェントの全モジュールの一覧を提供します。一覧では、上記と同様の色を用いて全モジュールの状態を表示します。 | + | |
- | + | ||
- | + | ||
- | ===== エージェント自動補完ウィジェット ===== | + | |
- | + | ||
- | Pandora のいくつかのページで次のような動作を見ることができます。 | + | |
- | + | ||
- | {{ : | + | |
- | + | ||
- | このウィジェットは、タイプした文字を検索しエージェントの候補を表示します。リストは次のようなブロックで表示されます。 | + | |
- | + | ||
- | * **緑色の最初のブロック**, | + | |
- | * **黄色の 2つ目のブロック**, | + | |
- | * **紫色の 3つ目のブロック**, | + | |
- | + | ||
- | <WRAP center round tip 60%> Bear in mind that the widget starts working after you have typed at least two characters. </ | + | |
- | + | ||
- | <WRAP center round tip 60%> | + | |
- | + | ||
- | ===== ネットワークインタフェース一覧 ===== | + | |
- | + | ||
- | Pandora FMS には、監視対象のデバイスのネットワークインターフェイスを介した通信を説明するための別の表があります。 | + | |
- | + | ||
- | この一覧は、通常のエージェント表示画面、ツリー表示のエージェント詳細、いくつかのレポートなどで表示することができます。定義済エージェントのネットワークインタフェースに関する情報を表示します。 | + | |
- | + | ||
- | {{ : | + | |
- | + | ||
- | 一覧表示させるには、いくつかの方法があります。 | + | |
- | + | ||
- | * **Recon script**: [[: | + | |
- | * **SNMP interfaces wizard**: Through a simple setup, this assistant, which is located in the agent' | + | |
- | * **Manual creation**: To display the interface on the table, a module should be created following certain naming conventions. This module should be called **//< | + | |
- | + | ||
- | * **自動検出スクリプト(Recon script)**: [[: | + | |
- | * **SNMP インタフェースウィザード(SNMP interfaces wizard)**: エージェント設定画面にあるこのアシスタントは、見つけたインタフェースを表示し、作成するモジュールを選択します。一覧にインタフェースを表示させるには、モジュール **ifOperStatus** | + | |
- | * **手動作成**: | + | |
- | + | ||
- | ===== Pandora FMS メニューの一覧 ===== | + | |
Operation menu: | Operation menu: | ||
行 928: | 行 888: | ||
[[: | [[: | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||