The purpose of this guide is to quickly introduce Pandora FMS to someone unfamiliar with Pandora FMS, but who has medium to high knowledge of systems and networks. The purpose is not delving into all Pandora FMS features, **but rather discussing the most important ones**. That way, a user that reads the complete Quick Guide should be able to perform basic administration and operation tasks quickly.
Considering that [[https://pandorafms.com/blog/cyber-days/|Pandora FMS official training]] takes 40 hours, and the official documentation has more than 1200 pages, this is meant to be just a small bridge to a larger documentation package for Pandora FMS, so that the first contact is not too complicated.
Since the release of [[https://pandorafms.com/blog/whats-new-pandora-fms-7-0/|version 7 NG in 2017]] the operating system used in the ISO image is CentOS 7. However at present due to the very good speed on the Internet (100 mbps or more) **it is recommended to make an** [[:en:documentation:02_installation:01_installing#installation_via_cloud_provider|online installation (cloud)]] and, once completed, [[:en:quickguides:general_quick_guide#first_steps|go to the monitoring starting point]].\\
+
</WRAP>
+
+
<WRAP center round info 60%>
+
[[https://pandorafms.com/blog/whats-new-pandora-fms-7-0/|2017年のバージョン 7 NG]]のリリースから、ISO イメージで利用している OS は CentOS 7 です。しかしながら、現在のインターネット接続が高速(100Mbps以上)になっていることから、[[:ja:documentation:02_installation:01_installing#クラウドプロバイダ経由のインストール|オンラインインストオール(クラウド)]]を利用することをお勧めします。また、インストールが完了したら、[[:ja:quickguides:general_quick_guide_cloud#最初のステップ|最初のステップ]]へ行きます。 </WRAP>
===== インストール =====
===== インストール =====
行 20:
行 36:
起動時に次のような画面が表示されます。何もキーを押さなければ、自動k的に Live CD が読み込まれます。何らかのキーを押して、"Installation" オプションを選択します。
起動時に次のような画面が表示されます。何もキーを押さなければ、自動k的に Live CD が読み込まれます。何らかのキーを押して、"Installation" オプションを選択します。
Select the partitioning, unless you have advanced knowledge use the option **'Click here to create them automatically**'. Click **Done**.
+
パーティションの選択。オプションに関して詳しくない方は自動設定を選択します。
-
{{ wiki:install_8.png?500 }}
+
{{ :wiki:install_8.png }}
作成したパーティションを確認しクリックします。
作成したパーティションを確認しクリックします。
-
{{ wiki:install_9.png?500 }}
+
{{ :wiki:install_9.png }}
変更を承認します。
変更を承認します。
-
{{ wiki:install_10.png?500 }}
+
Click on **Begin installation**.
-
インストールの開始をクリックします。
+
**インストールの開始(Begin installation)**をクリックします。
-
{{ wiki:install_11.png?500 }}
+
{{ :wiki:install_10.png }}
ここで、root のパスワード設定と、オプションでユーザ作成をします。
ここで、root のパスワード設定と、オプションでユーザ作成をします。
+
{{ :wiki:install_11.png }}
+
+
Now just wait until the process is finished and the system restarts automatically.
+
+
処理が完了しシステムが自動的に再起動するまで待ちます。
+
+
After removing the ISO image of the machine's startup so that the installer does not appear again, the recently installed CentOS system will be started and you will be able to use Pandora FMS with all the necessary dependencies for its correct operation.
+
+
インストーラーが再び起動されないようにマシンの ISO イメージを削除すると、インストールされた CentOS システムが起動し、正しい動作に必要なすべての依存ファイルも入った状態で Pandora FMS を使用できるようになります。
==== 最初のステップ ====
==== 最初のステップ ====
インストールが完了したら、システムが再起動し数秒後に次のようなターミナルが表示されます。
インストールが完了したら、システムが再起動し数秒後に次のようなターミナルが表示されます。
-
{{ wiki:F_step_1.png?500 }}
+
{{ :wiki:f_step_1.png }}
最初のステップはシステムの IP アドレスを知ることです。次のコマンドを実行します。
最初のステップはシステムの IP アドレスを知ることです。次のコマンドを実行します。
-
ifconfig
+
<file>
+
ifconfig
-
{{ wiki:F_step_2.png?500 }}
+
</file>
+
+
<WRAP center round tip 75%>You can also use the command ''ip address show''</WRAP>\\
+
+
<WRAP center round tip 75%>''ip address show'' コマンドを使うこともできます。</WRAP>\\
+
+
{{ :wiki:f_step_2.png }}
この例では、システムの IP アドレスは、192.168.70.158 です。
この例では、システムの IP アドレスは、192.168.70.158 です。
行 84:
行 114:
システム起動時に DHCP で IP を取得している場合は、それが表示されています。固定 IP を設定するには、nmtui で次のようなインタフェースで行えます。
システム起動時に DHCP で IP を取得している場合は、それが表示されています。固定 IP を設定するには、nmtui で次のようなインタフェースで行えます。
* ''/etc/pandora/pandora_agent.conf'': Pandora FMS main configuration file in Unix. If you change anything here, restart the Pandora FMS agent.
-
* //%PROGRAM_FILES%\pandora_agent\pandora_agent.conf//. Windows の Pandora FMS ソフトウエアエージェントのメインの設定ファイル。このファイルを編集した場合は、Pandora FMS エージェントのサービスを再起動する必要があります。
+
* ''%ProgramFiles%\pandora_agent\pandora_agent.conf'': Pandora FMS main configuration file in Windows®. If you change anything here, restart the Pandora FMS agent service.
* ''/var/www/html/pandora_console/include/config.php'': Pandora FMS console configuration file. During the installation it is auto-configured, but if you need to change any environment parameters (path, IP, user/password of MySQL, host of MySQL) modify it manually.
* ''/var/log/pandora/pandora_server.log'': Server log file, which contains very important clues. If you need more details, modify the "verbosity" parameter of the server configuration file to see more details.
<WRAP center round important 80%>For versions prior to **747**, Pandora Console log path will be \\ ''/var/www/html/pandora_console/pandora_console.log''</WRAP>
+
<WRAP center round important 80%>バージョン **747** までは、Pandora コンソールのログは、''/var/www/pandora_console/pandora_console.log'' に出力されます。</WRAP>
+
If updating from **OUM** you will need to modify the **logrotate** [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#local_server_logs|file]].
<WRAP center round box 60%>Anyone who is willing to help us with software development, document editing, or any other task that improves Pandora FMS** will be more than welcome. ** [[https://pandorafms.com/en/community/join-us/|Join us]]!</WRAP>
+
+
<WRAP center round box 60%>ソフトウェア開発、ドキュメント編集、または Pandora FMS を改善するその他のタスクを喜んで手伝ってくれる人は**誰でも大歓迎です**。 [[https://pandorafms.com/ja/community/join-us/|開発に参加する]]</WRAP>