ja:documentation:pandorafms:introduction:01_introduction

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ja:documentation:pandorafms:introduction:01_introduction [2024/05/01 06:56] – [Pandora FMS の機能概要] junichija:documentation:pandorafms:introduction:01_introduction [2025/07/20 23:03] (現在) – [ローカル監視 (ソフトウエアエージェントの利用)] junichi
行 5: 行 5:
  
 [[:ja:documentation:start|Pandora FMS ドキュメント一覧に戻る]] [[:ja:documentation:start|Pandora FMS ドキュメント一覧に戻る]]
 +
 +<wrap #ks1 />
  
 ===== Pandora FMS とは? ===== ===== Pandora FMS とは? =====
行 16: 行 18:
 <WRAP center round info 60%>FMS は **F**lexible **M**onitoring **S**ystem の頭文字です。</WRAP> <WRAP center round info 60%>FMS は **F**lexible **M**onitoring **S**ystem の頭文字です。</WRAP>
  
-Pandora FMS currently uses [[http://:en:documentation:01_understanding:03_glossary#agent|agents]] for every operating system on the market. It can, of course, be used successfully not only as a system monitoring tool, but as a monitoring tool for all sorts of network devices, whether it might use SNMP, TCP protocol probes, ICMPUDP or [[http://:en:documentation:01_understanding:03_glossary#software_agent|software agents]].+Pandora FMS currently has [[:en:documentation:pandorafms:introduction:03_glossary#agent|agents]] for all operating systems on the market. It can be used successfully not only to monitor systems, but also all kinds of network devices, either using SNMP, through TCP, ICMP and UDP protocol probes or [[:en:documentation:pandorafms:introduction:03_glossary#endpoint|EndPoints]]. 
 + 
 +Pandora FMS は現在、市場のすべてのオペレーティングシステムに対して [[:ja:documentation:pandorafms:introduction:03_glossary#エージェント|エージェント]] を持ちます。もちろん、システム監視ツールとしてだけでなく、SNMP、TCP プロトコル、または [[:ja:documentation:pandorafms:introduction:03_glossary#エンドポイント|エンドポイント]] などを通して、さまざまなネットワークデバイスの監視ツールとしても使えます。
  
-Pandora FMS は現在、市場のすべてのオペレーティングシステムに対して [[:ja:documentation:01_understanding:03_glossary#エージェント|エージェント]] を利用します。もちろん、システム監視ツールとしてだけでなく、SNMP、TCP プロトコル、または [[:ja:documentation:01_Understanding:03_glossary#ソフトウエアエージェント|ソフトウエアエージェント]] などを通して、さまざまなネットワークデバイスの監視ツールとしても使えます。+<wrap #ks2 />
  
 ===== ドキュメントについて ===== ===== ドキュメントについて =====
  
-   * In addition to this official documentation there is a [[https://pandorafms.com/community/|user forum]] where you can ask questions. +  * In addition to this official documentation there is a [[https://pandorafms.com/community/|user forum]] where you can ask questions. 
-   * There is an [[https://pandorafms.com/es/training/|official training program]] with certification, taught by the people who develop Pandora FMS. +  * There is an [[https://pandorafms.com/es/training/|official training program]] with certification, taught by the people who develop Pandora FMS. 
-   * The [[en:documentation:pandorafms:quick_guides:start|quick guides]] help to configure Pandora FMS and implement simple monitoring, as well as to install software agents, both for GNU/Linux® and for MS Windows®. +  * The [[:en:documentation:pandorafms:quick_guides:start|quick guides]] help to configure Pandora FMS and implement simple monitoring, as well as to install EndPoints, both for Linux® and for MS Windows®. 
-   * You can consult more information on our website: [[https://pandorafms.com/en/]].+  * You can consult more information on our website: [[https://pandorafms.com/en/]].
  
   * 公式ドキュメントに加えて、質問ができる [[https://pandorafms.com/community/|ユーザフォーラム]] も利用できます。   * 公式ドキュメントに加えて、質問ができる [[https://pandorafms.com/community/|ユーザフォーラム]] も利用できます。
   * Pandora FMS 開発者による [[https://pandorafms.com/en/training-certifications/|公式トレーニングプログラム]]もあります。(英語)   * Pandora FMS 開発者による [[https://pandorafms.com/en/training-certifications/|公式トレーニングプログラム]]もあります。(英語)
-  * [[:ja:documentation:pandorafms:quick_guides:start|クイックガイド]] は、Pandora FMS の設定、簡単な監視処理の実装、および GNU/Linux® と MS Windows® の両方のソフトウェアージェントのインストールに役立ちます。+  * [[:ja:documentation:pandorafms:quick_guides:start|クイックガイド]] は、Pandora FMS の設定、簡単な監視処理の実装、および Linux® と MS Windows® の両方のエンドポイントのインストールに役立ちます。
   * より詳細の情報は、[[https://pandorafms.com/ja]] を参照してください。   * より詳細の情報は、[[https://pandorafms.com/ja]] を参照してください。
 +
 +<wrap #ks3 />
  
 ===== Pandora プロジェクトの進化 ===== ===== Pandora プロジェクトの進化 =====
  
-Pandora FMS was born out of a personal development project of its [[http://pandorafms.com/en/pandora-fms-history/|original author, Sancho Lerena, in 2003]]. Originally it was 100% open source code but years later a version oriented towards big companies was needed: Pandora FMS Enterprise, capable of processing large volumes of information through its [[http://:en:documentation:06_metaconsole:01_introduction|Metaconsole]].+Pandora FMS was born from a personal development of its [[https://pandorafms.com/es/historia-de-pandora-fms/|original author, Sancho Lerena, in 2003]]. Initially it was 100% open source and over the years the need arose to offer a version oriented to large companies: **Pandora FMS Enterprise**, capable of processing large volumes of information through the [[:en:documentation:pandorafms:command_center :01_introduction|Command Center (Metaconsole)]].
  
-Pandora FMS は、[[http://pandorafms.com/en/pandora-fms-history/|2003年に Sancho Lerena]] によって個人的な開発プロジェクトとして始まりました。当初は 100% オープン ソースでしたが、数年後、大企業向けのバージョンが必要になりました。それは、[[:ja:documentation:06_metaconsole:01_introduction|メタコンソール]] を通じて大量の情報を処理できる Pandora FMS Enterprise です。+Pandora FMS は、[[http://pandorafms.com/en/pandora-fms-history/|2003年に Sancho Lerena]] によって個人的な開発プロジェクトとして始まりました。当初は 100% オープン ソースでしたが、数年後、大企業向けのバージョンが必要になりました。それは、[[:ja:documentation:pandorafms:command_center:01_introduction|コマンドセンター(メタコンソール)]] を通じて大量の情報を処理できる Pandora FMS Enterprise です。
  
 {{  :wiki:pfms-roadmap-2021.png  }} {{  :wiki:pfms-roadmap-2021.png  }}
 +
 +<wrap #ks4 />
  
 ===== Pandora FMS の機能概要 ===== ===== Pandora FMS の機能概要 =====
行 45: 行 53:
    * **Auto discovery**: Remotely by network you can detect all its elements, catalog them according to operating system (O.S.) and monitor with an assigned profile.    * **Auto discovery**: Remotely by network you can detect all its elements, catalog them according to operating system (O.S.) and monitor with an assigned profile.
    * **Agents**: They can obtain information from the execution of a command to the lowest level call of the MS Windows® API: events, logs, memory consumption, CPU usage, etc. PFMS has a library of default checks for speed.    * **Agents**: They can obtain information from the execution of a command to the lowest level call of the MS Windows® API: events, logs, memory consumption, CPU usage, etc. PFMS has a library of default checks for speed.
-   * **Control**: The agents themselves can start services, delete temporary files or run processes. It can be done from the Web Console, remotely executing tasks such as stopping or starting services, including periodic executions. Furthermore, Pandora FMS can be used to remotely access remote systems thanks to [[es:documentation:09_pandora_rc:start|Pandora RC]] (Telnet, VNC or SSH).+   * **Control**: The agents themselves can start services, delete temporary files or run processes. It can be done from the Web Console, remotely executing tasks such as stopping or starting services, including periodic executions. Furthermore, Pandora FMS can be used to remotely access remote systems thanks to [[:en:documentation:09_pandora_rc:start|Pandora RC]] (Telnet, VNC or SSH).
    * **Alert and notify**: As important as detecting a failure is notifying it. With Pandora FMS there are several ways and notification formats available.    * **Alert and notify**: As important as detecting a failure is notifying it. With Pandora FMS there are several ways and notification formats available.
    * **View and analyze**: Although monitoring is receiving an SNMP trap or viewing an interrupted service, it is also presenting trend reports, summary graphs of data collected over months, generating user portals, delegating reports to third parties or define your own graphs and tables.    * **View and analyze**: Although monitoring is receiving an SNMP trap or viewing an interrupted service, it is also presenting trend reports, summary graphs of data collected over months, generating user portals, delegating reports to third parties or define your own graphs and tables.
行 58: 行 66:
   * **インベントリ生成**  一般なソリューションとして構成管理ツールがありますが、Pandora ではこれがオプションとしてついています。インベントリは柔軟で動的です(自動検出可能で、リモート入力等も可能です)。変更(ソフトウエアのアンインストールなど)を通知するために利用したり、単純に一覧を生成するために利用したりできます。   * **インベントリ生成**  一般なソリューションとして構成管理ツールがありますが、Pandora ではこれがオプションとしてついています。インベントリは柔軟で動的です(自動検出可能で、リモート入力等も可能です)。変更(ソフトウエアのアンインストールなど)を通知するために利用したり、単純に一覧を生成するために利用したりできます。
  
 +<wrap #ks5 />
  
 ===== リモート監視 ===== ===== リモート監視 =====
行 85: 行 94:
 逆の処理は **非同期** 監視と呼ばれ、リモート監視の場合は通常 SNMP トラップです。 逆の処理は **非同期** 監視と呼ばれ、リモート監視の場合は通常 SNMP トラップです。
  
-  * To monitor network environmentsthe protocol to be chosen is SNMP with an SNMP device external browser, access to the MIB collections from the network device manufacturers (OID libraries) and trap listening. Then it will be added to the custom OID collections of each device. For Unix® and GNU/Linux® systems bear in mind to activate SNMP functions. +  * To monitor network environments the protocol to choose is SNMP with an 'external' explorer of SNMP devices, access to the MIB collections of the manufacturers of their network devices (OID libraries) and listening for traps. Then the "customOID collections of each device will be added. For Unix® and Linux® systems, it must be taken into account to activate the SNMP functions. 
-  * For MS Windows® servers WMI monitoring is quite appropriate and powerful since it is carried out through authentication credentials.+  * For MS Windows® serversWMI remote monitoring is very appropriate and powerful since it is done with authentication credentials.
  
-  * ネットワーク環境を監視するには、SNMP デバイスの外部ブラウザを使用した SNMP プロトコル、ネットワークデバイスメーカーの MIB コレクション (OID ライブラリ) へのアクセス、およびトラップリスニングを選択します。 そして、各デバイスのカスタム OID コレクションに追加します。Unix® および GNU/Linux® システムの場合は、SNMP 機能を有効にする必要があります。+  * ネットワーク環境を監視するには、SNMP デバイスの外部ブラウザを使用した SNMP プロトコル、ネットワークデバイスメーカーの MIB コレクション (OID ライブラリ) へのアクセス、およびトラップリスニングを選択します。 そして、各デバイスのカスタム OID コレクションに追加します。Unix® および Linux® システムの場合は、SNMP 機能を有効にする必要があります。
   * MS Windows® サーバの WMI 監視では、認証を通じて適切に実行され、かつ強力です。   * MS Windows® サーバの WMI 監視では、認証を通じて適切に実行され、かつ強力です。
  
-===== ローカル監視 (ソフトウエアエージェントの利用) =====+<wrap #ks6 />
  
-Regarding systems and applications, the best way to obtain information is definitely from the system by executing commands, or querying the system data sources from the machine to be monitored itself. Pandora FMS [[http://:en:documentation:01_understanding:03_glossary#software_agent|software agents]] is used to run a command or script, or for any queries on the system or application.+===== ローカル監視 (エンドポイントの利用) =====
  
-システムおよびアプリケーションに関して情報を収集する最も良い方法は、間違いなくそのシステム自身から取得することです。Pandora FMS [[:ja:documentation:01_understanding:03_glossary#ソフトウエアエージェント|ソフトウエアエージェント]] では、コマンドやスクリプトの実行、またはシステムやアプリケーション上のクエリの実行ができます。+When talking about systems and applications, the best way to obtain information is directly about the system, executing commands or consulting the system's data sources from the machine itself to be monitored. To execute some kind of command, script or make some kind of query about the system or application, the [[:en:documentation:pandorafms:introduction:03_glossary#endpoint|EndPoint]] of Pandora FMS is used.
  
-In addition to obtaining information through commands, software agents include other advanced fueatures like **obtaining inventory information**. Agents can also be configured to react in case of a problem or a failure, interacting automatically with the system, deleting a temporary file or executing a given command. When software agents have no direct connection to the designated Pandora FMS server, you may use [[http://:en:documentation:05_big_environments:05_satellite|PFMS Satellite Server]] or a broker agent.+システムおよびアプリケーションに関して情報を収集する最も良い方法は、間違いなくそのシステム自身から取得することです。Pandora FMS [[:ja:documentation:pandorafms:introduction:03_glossary#エンドポイント|エンドポイント]] では、コマンドやスクリプトの実行、またはシステムやアプリケーション上のクエリの実行ができます。
  
-ソフトウェアージェントには、コマンドによる情報の取得に加えて、**インベントリ情報の取得**などの高度な機能が含まれています。エージェントは、問題や障害が発生した場合に対応し、システムと自動的に対話したり、一時ファイルを削除したり、指定されたコマンドを実行したりするように設定することもできます。 ソフトウェアージェントから Pandora FMS サーバに直接接続できない場合は、[[:ja:documentation:05_big_environments:05_satellite|Pandora FMS サテライトサーバ]] またはブローカーエージェントを使用できます。+EndPoints, in addition to their essential function of obtaining information through commands, include another series of advanced functions, **such as obtaining inventory information**. They can also be configured to act proactively in the event of a problem or failure, automatically interacting with the system, deleting a temporary file or executing a command. When a EndPoint cannot have direct contact with the designated Pandora FMS server, it may use a [[:en:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite|Satellite Server PFMS]] or an agent broker. 
 + 
 +ンドポイントには、コマンドによる情報の取得に加えて、**インベントリ情報の取得**などの高度な機能が含まれています。エージェントは、問題や障害が発生した場合に対応し、システムと自動的に対話したり、一時ファイルを削除したり、指定されたコマンドを実行したりするように設定することもできます。 エンドポイントから Pandora FMS サーバに直接接続できない場合は、[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite|Pandora FMS サテライトサーバ]] またはブローカーエージェントを使用できます。 
 + 
 +<wrap #ks7 />
  
 ===== 監視の手順 ===== ===== 監視の手順 =====
行 114: 行 127:
   * **パフォーマンス:** グラフや数値データが重要な要素です。エージェントまたはリモートから情報を取得します。エージェントでシステムのより深い情報をとる必要があるかもしれません。グループレポートおよび組み合わせグラフがポイントです。   * **パフォーマンス:** グラフや数値データが重要な要素です。エージェントまたはリモートから情報を取得します。エージェントでシステムのより深い情報をとる必要があるかもしれません。グループレポートおよび組み合わせグラフがポイントです。
   * **キャパシティプランニング:** より独自性が高くなり、2つ目の件とどうようにデータの取得が必要です。ただし、それをもとに、予測監視やより特別な予想レポートを使います。エージェントからの初期のアラートは、警告や障害状態の意味を把握するのに必要です。問題が発生する前に防止するために、発生するイベントの管理(運用)ポリシーを策定します。これは、間違いなく最も複雑で興味深いパターンです。   * **キャパシティプランニング:** より独自性が高くなり、2つ目の件とどうようにデータの取得が必要です。ただし、それをもとに、予測監視やより特別な予想レポートを使います。エージェントからの初期のアラートは、警告や障害状態の意味を把握するのに必要です。問題が発生する前に防止するために、発生するイベントの管理(運用)ポリシーを策定します。これは、間違いなく最も複雑で興味深いパターンです。
 +
 +<wrap #ks8 />
  
 ===== 対応手順の検討 ===== ===== 対応手順の検討 =====
行 138: 行 153:
  
 まず、最も重要な問題に焦点を当てることで、組織にとって最も重要な問題は何かを定義する論理的な出発点に立つことができます。最も重要な要素が何であるかが分かったら、対象を監視する方法を定義し、そのシステムであがった問題を解決する担当者を考えます。適切な人々に問題の存在を通知する方法について説明します。 まず、最も重要な問題に焦点を当てることで、組織にとって最も重要な問題は何かを定義する論理的な出発点に立つことができます。最も重要な要素が何であるかが分かったら、対象を監視する方法を定義し、そのシステムであがった問題を解決する担当者を考えます。適切な人々に問題の存在を通知する方法について説明します。
 +
 +<wrap #ks9 />
  
 ===== 管理モデル ===== ===== 管理モデル =====
  • ja/documentation/pandorafms/introduction/01_introduction.1714546575.txt.gz
  • 最終更新: 2024/05/01 06:56
  • by junichi