差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ja:documentation:pandorafms:command_center:06_operation [2024/08/31 13:38] – junichi | ja:documentation:pandorafms:command_center:06_operation [2025/07/21 07:52] (現在) – [エージェント管理] junichi | ||
---|---|---|---|
行 26: | 行 26: | ||
<wrap : | <wrap : | ||
- | The **Command Center** (Metaconsole) is able to sort and assign the arrival of new software agents | + | The **Command Center** (Metaconsole) is able to sort and assign the arrival of new EndPoints |
- | **コマンドセンター** (メタコンソール) は、割り当てられた新しいソフトウェアエージェントを並べ替えて割り当てることができます。次の基準が使用されます。 | + | **コマンドセンター** (メタコンソール) は、割り当てられた新しいエンドポイントを並べ替えて割り当てることができます。次の基準が使用されます。 |
- | * <wrap : | + | * <wrap : |
* <wrap : | * <wrap : | ||
* <wrap : | * <wrap : | ||
- | * <wrap : | + | * <wrap : |
* <wrap : | * <wrap : | ||
* <wrap : | * <wrap : | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round info 90%> | ||
+ | |||
+ | For the Metaconsole' | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round info 90%> | ||
+ | |||
+ | メタコンソールの [[[: | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | </ | ||
<wrap : | <wrap : | ||
行 90: | 行 106: | ||
<wrap : | <wrap : | ||
- | [[: | + | [[: |
- | [[: | + | [[: |
<wrap #ks1_2 /> | <wrap #ks1_2 /> | ||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
==== モジュール管理 ==== | ==== モジュール管理 ==== | ||
行 294: | 行 304: | ||
**コマンドセンター** には中央管理モードがあります。つまり、[[: | **コマンドセンター** には中央管理モードがあります。つまり、[[: | ||
- | For the configured nodes to adopt the centralized mode, go to the license screen and synchronize. That way, all the policy management pages will be available in read-only mode. New nodes that are added will be automatically configured in this mode. | + | For the configured nodes to adopt the centralized mode, go to the license screen and synchronize. That way, all the policy management pages will be available in read-only mode. New nodes added will be automatically configured in this mode. |
設定されたノードが中央管理モードを採用するには、ライセンス画面に移動して同期します。これにより、すべてのポリシー管理ページが読み取り専用モードで利用できるようになります。追加された新しいノードは、自動的にこのモードに設定されます。 | 設定されたノードが中央管理モードを採用するには、ライセンス画面に移動して同期します。これにより、すべてのポリシー管理ページが読み取り専用モードで利用できるようになります。追加された新しいノードは、自動的にこのモードに設定されます。 | ||
行 308: | 行 318: | ||
**コマンドセンターのポリシーキュー** | **コマンドセンターのポリシーキュー** | ||
- | The policy queue in the Command Center is different from those of the nodes. While in the latter you may see the status of the application of uncompleted policies and a history of those already completed, in the Command Center this second part was deleted. **Only those that have not been applied or are in progress will be displayed, indicating the node they belong to**. | + | The policy queue in the Command Center is different from those of nodes. While in the latter you may see the status of the application of uncompleted policies and a [[: |
- | コマンドセンターのポリシーキューは、ノードのポリシーキューとは異なります。後者では、未完了のポリシーの適用状況と、すでに完了したポリシーの履歴を確認できますが、コマンドセンターではこの 2 番目の部分は削除されました。**適用されていないポリシーまたは進行中のポリシーのみが表示され、それらが属するノードが示されます**。 | + | コマンドセンターのポリシーキューは、ノードのポリシーキューとは異なります。後者では、未完了のポリシーの適用状況と、[[: |
If the history of applied monitoring policies needs to be checked, this will be available on the node. In fact, //it is the only thing that can be managed from the node,// | If the history of applied monitoring policies needs to be checked, this will be available on the node. In fact, //it is the only thing that can be managed from the node,// | ||
適用された監視ポリシーの履歴を確認する必要がある場合、これはノード上で利用できます。実際、他のすべてのページは読み取り専用モードであるため、// | 適用された監視ポリシーの履歴を確認する必要がある場合、これはノード上で利用できます。実際、他のすべてのページは読み取り専用モードであるため、// | ||
+ | |||
+ | That said, the **Command Center** has the token <wrap : | ||
+ | |||
+ | ただし、**コマンドセンター** には、監視ポリシーキューの表示と操作のオーバーヘッドを回避するために、[[: | ||
**Data integrity** | **Data integrity** | ||
行 320: | 行 334: | ||
**データの整合性** | **データの整合性** | ||
- | The data that the nodes and the Command Center have for each policy has to be the same: modules, alerts, inventory modules, collections… all these have to be consistent. Therefore, when applying a policy from the Command Center, all this data is copied to the nodes involved. | + | The data that the nodes and the Command Center have for each policy has to be the same: modules, alerts, inventory modules, collections… all of these have to be consistent. Therefore, when applying a policy from the Command Center, all this data is copied to the nodes involved. |
各ポリシーについてノードとコマンドセンターが保持するデータ (モジュール、アラート、インベントリ モジュール、コレクションなど) は同じである必要があります。これらすべてが一貫している必要があります。したがって、コマンドセンターからポリシーを適用すると、このすべてのデータが関連するノードにコピーされます。 | 各ポリシーについてノードとコマンドセンターが保持するデータ (モジュール、アラート、インベントリ モジュール、コレクションなど) は同じである必要があります。これらすべてが一貫している必要があります。したがって、コマンドセンターからポリシーを適用すると、このすべてのデータが関連するノードにコピーされます。 | ||
行 413: | 行 427: | ||
- | ==== コマンドセンター ==== | ||
- | From Pandora FMS version 756, the synchronization system for environments with centralized mode has been redesigned from scratch, making it faster and more efficient, since the changes will be replicated to the nodes automatically without the need for manual synchronization, | + | ===== 拡張 ===== |
- | Pandora FMS バージョン 756 から、中央管理モード環境の同期システムがゼロから再設計され、変更がノードに自動的に複製されるため、今まで手動で行っていた同期が必要なくなりました。 | + | <wrap #ks2_1 /> |
- | This change deems the previous system outdated, so in environments where it was active, it will have to go through the previous automatic merging system to use the new centralization system **and be able to guarantee data integrity.** | + | ==== DB インタフェース ==== |
- | この変更により、以前のシステムは古くなっていると見なされるため、それが有効だった環境では新しい中央管理システムを使用して**データの整合性を保証できるようにするために**、自動マージシステムを通す必要があります。 | + | This extension allows you to run commands in the database and see the result. It is an advanced tool that should only be used by people who know SQL and Pandora FMS database schema in enough detail. |
- | When updating, all already centralized Command Center environments will be forced to go through the new **Merging tool** section located in **Centralised management** to be able to be centralized again correctly. | + | この拡張機能を使用すると、データベースでコマンドを実行し、結果を確認できます。これは、SQL と Pandora FMS データベーススキーマを十分に理解している人だけが使用する高度なツールです。 |
- | アップデートの際、すでに中央管理されているすべてのコマンドセンター環境は、**中央管理(Centralised management)** の新しい **マージツール(Merging tool)** を強制的に通り、再び正しく中央管理できるようになります。 | + | Through the Command Center you will be able to query both the database and each and every one of its nodes by choosing an option in <wrap :en>**Select query target**</ |
- | [[:wiki: | + | コマンドセンターでは、< |
- | [[: | + | <wrap #ks2_2 /> |
- | For Command Center installation, | + | ==== CSV グループインポート ==== |
- | コマンドセンターのインストールとそれに関連する内容については、[[:ja: | + | This extension allows you to import a file with records (whose fields are separated by commas '','' |
- | ===== 拡張 | + | この拡張機能を使用すると、レコード(フィールドはカンマ '''' |
+ | |||
+ | Choose the file to be imported by clicking on <wrap : | ||
+ | |||
+ | <wrap : | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round box 90%> | ||
+ | |||
+ | Group name, icon, group id //parent//, propagation ('' | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round box 90%> | ||
+ | |||
+ | グループ名, | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | <wrap #ks2_3 /> | ||
==== Cron ジョブ ==== | ==== Cron ジョブ ==== | ||
- | To be able to access this Metaconsole action, go to **Extensions** -> **Cron Jobs**. First, configure correctly | + | It allows periodic execution in the Command Center of operations such as sending logs in CSV format or executing PHP code. |
+ | |||
+ | CSV 形式でのログの送信や PHP コードの実行などの操作をコマンドセンターで定期的に実行できます。 | ||
+ | |||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | In the actions column there are three icons for editing, deleting or disabling the corresponding task, and the <wrap :en>**Create**</ | ||
+ | |||
+ | アクション列には、対応するタスクを編集、削除、または無効化するための 3 つのアイコンがあり、< | ||
+ | |||
+ | <wrap #ks2_4 /> | ||
+ | |||
+ | ==== システム監査ログ ==== | ||
+ | |||
+ | Pandora FMS keeps control and registry of the following operations in the Command Center: | ||
- | メタコンソール上でこの操作をするには、**拡張(Extensions)** -> **Cron ジョブ(Cron Jobs)** へ行きます。 | + | Pandora FMS は、コマンドセンターで次の操作を記録に残します。 |
- | 最初に、" | + | |
- | {{ : | + | * [[# |
+ | * [[# | ||
+ | * System events (service starts, [[# | ||
+ | * Node modifications from the Command Center. | ||
+ | * Module management (creation, failed registrations, | ||
+ | * Monitoring policy management. | ||
+ | * Changes in the general configuration. | ||
- | Once done, perform the desired execution tasks. There is more information in the following | + | * [[#ks1_7|カテゴリ管理]] |
+ | * [[# | ||
+ | * システムイベント(サービス開始、[[# | ||
+ | * コマンドセンターからのノードの変更。 | ||
+ | * モジュール管理 (作成、登録失敗など)。 | ||
+ | * 監視ポリシー管理 | ||
+ | * 一般的な設定の変更 | ||
- | 設定を行ったら、実行したいタスクを定義するだけです。詳細は、[[: | + | You will be able to save and edit the filter preferences to be loaded at any other time. |
+ | フィルター設定を保存して編集し、いつでも読み込むことができます。 | ||
[[ja: | [[ja: | ||
行 800: | 行 857: | ||
これに関する唯一の制約としては、編集/ | これに関する唯一の制約としては、編集/ | ||
+ | |||
+ | ==== コマンドセンター ==== | ||
+ | |||
+ | From Pandora FMS version 756, the synchronization system for environments with centralized mode has been redesigned from scratch, making it faster and more efficient, since the changes will be replicated to the nodes automatically without the need for manual synchronization, | ||
+ | |||
+ | Pandora FMS バージョン 756 から、中央管理モード環境の同期システムがゼロから再設計され、変更がノードに自動的に複製されるため、今まで手動で行っていた同期が必要なくなりました。 | ||
+ | |||
+ | This change deems the previous system outdated, so in environments where it was active, it will have to go through the previous automatic merging system to use the new centralization system **and be able to guarantee data integrity.** | ||
+ | |||
+ | この変更により、以前のシステムは古くなっていると見なされるため、それが有効だった環境では新しい中央管理システムを使用して**データの整合性を保証できるようにするために**、自動マージシステムを通す必要があります。 | ||
+ | |||
+ | When updating, all already centralized Command Center environments will be forced to go through the new **Merging tool** section located in **Centralised management** to be able to be centralized again correctly. | ||
+ | |||
+ | アップデートの際、すでに中央管理されているすべてのコマンドセンター環境は、**中央管理(Centralised management)** の新しい **マージツール(Merging tool)** を強制的に通り、再び正しく中央管理できるようになります。 | ||
+ | |||
+ | [[: | ||
+ | |||
+ | [[: | ||
+ | |||
+ | For Command Center installation, | ||
+ | |||
+ | コマンドセンターのインストールとそれに関連する内容については、[[: | ||
+ |