差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| ja:documentation:pandorafms:technical_reference:06_anexo_agent_plugins [2024/09/01 07:52] – [出力の確認] junichi | ja:documentation:pandorafms:technical_reference:06_anexo_agent_plugins [2025/07/19 07:37] (現在) – [デバッグモード] junichi | ||
|---|---|---|---|
| 行 8: | 行 8: | ||
| ===== エージェントプラグインの基本機能 ===== | ===== エージェントプラグインの基本機能 ===== | ||
| - | The //agent //plugin **is executed | + | The //agent //plugin **is run by Pandora FMS EndPoint** so it has to have some special features: |
| - | // | + | // |
| - | | + | * Each plugin |
| - | * It will be possible to access resources local to the machine | + | * It will be possible to access |
| - | * It is possible to use any type of programming language supported by the operating system where the Pandora FMS software agent is installed. | + | * It is possible to use any type of programming language supported by the operating system where the Pandora FMS EndPoint |
| - | * All the dependencies or software needed to run the plugin must be available or installed in the same machine that runs the Pandora FMS agent. | + | * All dependencies or software needed to run the plugin must be available or installed in the same machine that runs Pandora FMS agent. |
| * それぞれのプラグインの実行では、一つまたは複数のモジュールの値を返します。出力は後述する XML フォーマットである必要があります。 | * それぞれのプラグインの実行では、一つまたは複数のモジュールの値を返します。出力は後述する XML フォーマットである必要があります。 | ||
| * ローカルマシンのリソースおよび、リモートで他のマシンのリソースの両方にアクセスすることができます。 | * ローカルマシンのリソースおよび、リモートで他のマシンのリソースの両方にアクセスすることができます。 | ||
| - | * Pandora | + | * Pandora |
| - | * プラグインを実行するために必要な依存プログラムは、Pandora | + | * プラグインを実行するために必要な依存プログラムは、Pandora |
| - | Agent plugins | + | Agent plugins |
| エージェントプラグインは、" | エージェントプラグインは、" | ||
| 行 187: | 行 187: | ||
| このプラグインから返されるモジュール数は、設定したファイルシステムの数に依存し、実行ごとに変更することができます。 | このプラグインから返されるモジュール数は、設定したファイルシステムの数に依存し、実行ごとに変更することができます。 | ||
| - | The XML fragment is added to the general XML generated by the software agent and is sent to the Pandora FMS server to be processed by the **Data Server**. | + | The XML fragment is added to the general XML generated by the EndPoint |
| - | この XML がソフトウエアエージェントが生成する全体の XML に追加され、Pandora サーバへ送信され、**データサーバ** にて処理されます。 | + | この XML がエンドポイントが生成する全体の XML に追加され、Pandora |
| <wrap #ks4 /> | <wrap #ks4 /> | ||
| 行 203: | 行 203: | ||
| ==== pandora_agent.conf の修正 ==== | ==== pandora_agent.conf の修正 ==== | ||
| - | The Software Agent requires a line in this file with the **correct path** of the plugin. | + | The EndPoint |
| - | ソフトウエアエージェントでは、プラグインの **正しいパス** がこのファイル内に書かれている必要があります。 | + | エンドポイントでは、プラグインの **正しいパス** がこのファイル内に書かれている必要があります。 |
| Example: | Example: | ||
| 行 224: | 行 224: | ||
| ==== pandora_agent_daemon の再起動 ==== | ==== pandora_agent_daemon の再起動 ==== | ||
| - | The Software Agent will run the plugins every 5 minutes and it is possible to restart the Software Agent with user **root** or equivalent from the command line: | + | The EndPoint |
| - | ソフトウエアエージェントは 5分ごとにプラグインを実行します。次回の実行まで待てない場合は、コマンドラインからソフトウエアエージェントを再起動します。 | + | エンドポイントは 5分ごとにプラグインを実行します。次回の実行まで待てない場合は、コマンドラインからエンドポイントを再起動します。 |
| <code bash> | <code bash> | ||
| - | / | + | systemctl |
| </ | </ | ||
| 行 260: | 行 261: | ||
| ==== XMLの確認 ==== | ==== XMLの確認 ==== | ||
| - | The XML that prints | + | The XML produced by the plugin **must have a valid XML syntax**. To check you can follow |
| - | The XML also **needs to be well formed**. To check if it is, you could follow | + | |
| - | プラグインが出力する | + | プラグインによって生成された |
| - | XML はまた、**正しく整形されている必要があります**。それを確認するためには、コマンドラインから次の手順を実行します。 | + | |
| - | - Create an XML document with the plugin output: | + | - Create an XML document with the plugin output: |
| - | - Check the XML document: | + | - Checking |
| - | - プラグインの出力を xml ファイルに落とします。: | + | - プラグインの出力を xml ファイルに落とします。: |
| - | - xml ファイルの書式をチェックします。: | + | - xml ファイルの書式をチェックします。: |
| + | |||
| + | <wrap # | ||
| ==== デバッグモード ==== | ==== デバッグモード ==== | ||
| - | //pandora_agent.conf// ファイル内で、// | + | You may activate the development mode by changing the value of the debug tag in the '' |
| - | ファイル名は、エージェント名と | + | '' |
| + | |||
| + | The name of the document will be the name of the agent with the '' | ||
| + | |||
| + | ファイル名は、エージェント名と | ||
| + | |||
| + | <WRAP center round tip 90%> | ||
| + | |||
| + | When you enable Debug mode, the agent runs only once and then exits. | ||
| + | |||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | <WRAP center round tip 90%> | ||
| - | <WRAP center round tip 60%> | ||
| デバッグモードを有効にすると、エージェントは 1回の実行で終了します。 | デバッグモードを有効にすると、エージェントは 1回の実行で終了します。 | ||
| + | |||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | <wrap #ks3_7 /> | ||
| ==== フォーラム ==== | ==== フォーラム ==== | ||
| - | それでもまだうまくいかない場合は、我々の [[http://www.openideas.info/smf/ | + | If after all the error persists, [[https:// |
| + | |||
| + | それでもまだうまくいかない場合は、我々の [[https://pandorafms.com/community/ | ||
| [[ja: | [[ja: | ||