ja:documentation:pandorafms:management_and_operation:04_inventory

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ja:documentation:pandorafms:management_and_operation:04_inventory [2024/09/16 05:49] – [概要] junichija:documentation:pandorafms:management_and_operation:04_inventory [2025/07/26 22:26] (現在) – [セキュリティ監視] junichi
行 13: 行 13:
 Pandora FMS を使用すると、Pandora FMS によって監視されているデバイスのインベントリを保持できます。このインベントリにより、次のような [[:ja:documentation:pandorafms:technical_annexes:22_pfms_report_types#インベントリアイテム|一覧およびレポート]] を管理できます。 Pandora FMS を使用すると、Pandora FMS によって監視されているデバイスのインベントリを保持できます。このインベントリにより、次のような [[:ja:documentation:pandorafms:technical_annexes:22_pfms_report_types#インベントリアイテム|一覧およびレポート]] を管理できます。
  
-   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-cpu.png?nolink&25x25 }}Processor model and speed (MS Windows®, GNU/Linux®).+   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-cpu.png?nolink&25x25 }}Processor model and speed (MS Windows®, Linux®).
  
    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-filesystems.png?nolink&25x25 }}Storage and filesystems.    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-filesystems.png?nolink&25x25 }}Storage and filesystems.
行 23: 行 23:
    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-installed-licenses-and-serials.png?nolink&25x25 }}Serial numbers and licenses (e.g. MS Office®, MS Windows®).    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-installed-licenses-and-serials.png?nolink&25x25 }}Serial numbers and licenses (e.g. MS Office®, MS Windows®).
  
-   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-installed-software.png?nolink&25x25 }}Applications installed on the computer (MS Windows®, Android Linux®, GNU/Linux®).+   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-installed-software.png?nolink&25x25 }}Applications installed on the computer (MS Windows®, Android Linux®, Linux®).
  
    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-nics-macs.png?nolink&25x25 }}Network cards and their MACs associated with IP addresses.    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-nics-macs.png?nolink&25x25 }}Network cards and their MACs associated with IP addresses.
  
-   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-ram.png?nolink&25x25 }}RAM memory modules and their capacity (MS Windows®, GNU/Linux®).+   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-ram.png?nolink&25x25 }}RAM memory modules and their capacity (MS Windows®, Linux®).
  
    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-routes.png?nolink&25x25 }}Installed routes.    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-routes.png?nolink&25x25 }}Installed routes.
行 33: 行 33:
    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-services-running.png?nolink&25x25 }}Running services.    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-services-running.png?nolink&25x25 }}Running services.
  
-   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-storing.png?nolink&25x25 }}Storage devices (MS Windows®, GNU/Linux®).+   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-storing.png?nolink&25x25 }}Storage devices (MS Windows®, Linux®).
  
    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-users.png?nolink&25x25 }}System users.    * {{:wiki:pfms-inventory-icon-users.png?nolink&25x25 }}System users.
  
  
-  * {{:wiki:pfms-inventory-icon-cpu.png?nolink&25x25  }}CPU モデルと速度 (MS Windows®, GNU/Linux®)+  * {{:wiki:pfms-inventory-icon-cpu.png?nolink&25x25  }}CPU モデルと速度 (MS Windows®, Linux®)
  
   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-filesystems.png?nolink&25x25  }}ストレージとファイルシステム   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-filesystems.png?nolink&25x25  }}ストレージとファイルシステム
行 48: 行 48:
   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-installed-licenses-and-serials.png?nolink&25x25  }}シリアル番号およびライセンス (例: MS Office®, MS Windows®).   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-installed-licenses-and-serials.png?nolink&25x25  }}シリアル番号およびライセンス (例: MS Office®, MS Windows®).
  
-  * {{:wiki:pfms-inventory-icon-installed-software.png?nolink&25x25  }}コンピュータにインストールされたアプリケーション (MS Windows®, Android Linux®, GNU/Linux®).+  * {{:wiki:pfms-inventory-icon-installed-software.png?nolink&25x25  }}コンピュータにインストールされたアプリケーション (MS Windows®, Android Linux®, Linux®).
  
   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-nics-macs.png?nolink&25x25  }}ネットワークカードおよび IP アドレスに関連付けられた MAC   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-nics-macs.png?nolink&25x25  }}ネットワークカードおよび IP アドレスに関連付けられた MAC
  
-  * {{:wiki:pfms-inventory-icon-ram.png?nolink&25x25  }}RAM モジュールおよび容量 (MS Windows®, GNU/Linux®)+  * {{:wiki:pfms-inventory-icon-ram.png?nolink&25x25  }}RAM モジュールおよび容量 (MS Windows®, Linux®)
  
   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-routes.png?nolink&25x25  }}ルーティング   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-routes.png?nolink&25x25  }}ルーティング
行 58: 行 58:
   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-services-running.png?nolink&25x25  }}実行中サービス   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-services-running.png?nolink&25x25  }}実行中サービス
  
-  * {{:wiki:pfms-inventory-icon-storing.png?nolink&25x25  }}ストレージデバイス (MS Windows®, GNU/Linux®)+  * {{:wiki:pfms-inventory-icon-storing.png?nolink&25x25  }}ストレージデバイス (MS Windows®, Linux®)
  
   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-users.png?nolink&25x25  }}システムユーザ   * {{:wiki:pfms-inventory-icon-users.png?nolink&25x25  }}システムユーザ
行 69: 行 69:
  
    * [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:03_remote_monitoring|Remotely]], through Inventory Modules, through scripts integrated into Pandora FMS that execute WMI queries, or scripts executed through SSH with **Expect** or similar methods.    * [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:03_remote_monitoring|Remotely]], through Inventory Modules, through scripts integrated into Pandora FMS that execute WMI queries, or scripts executed through SSH with **Expect** or similar methods.
-   * [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|Locally]], with the Pandora FMS Software Agent, through plugins in the Agent.+   * [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|Locally]], with the Pandora FMS EndPoint, through plugins.
  
    * インベントリモジュールを介して、Pandora FMS に統合されたスクリプトで、[[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:03_remote_monitoring|リモート]]から WMI クエリを実行したり、または **Expect** または同様の方法で SSH を実行する方法。    * インベントリモジュールを介して、Pandora FMS に統合されたスクリプトで、[[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:03_remote_monitoring|リモート]]から WMI クエリを実行したり、または **Expect** または同様の方法で SSH を実行する方法。
-   エージェントプラグインを介して[[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|ローカル]]で Pandora FMS エージェントを利用する方法。+   * プラグインを介して[[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|ローカル]]で Pandora FMS エンドポイントを利用する方法。
  
 <wrap #ks2_1 /> <wrap #ks2_1 />
行 78: 行 78:
 ==== インベントリモジュール ==== ==== インベントリモジュール ====
  
-Inventory Modules are remote Modules that execute a command against a remote machine. These Modules work similarly to a plugin. The same modules can be defined as local when they obtain data through a Software Agent.+Inventory Modules are remote Modules that execute a command against a remote machine. These Modules work similarly to a plugin. The same modules can be defined as local when they obtain data through a EndPoint.
  
-インベントリモジュールは、リモートのマシンにコマンドを実行するリモートモジュールです。これらのモジュールは、プラグインと同じように動作します。エージェントを通してデータを取得するローカルモジュールと同じものを定義することができます。+インベントリモジュールは、リモートのマシンにコマンドを実行するリモートモジュールです。これらのモジュールは、プラグインと同じように動作します。エンドポイントを通してデータを取得するローカルモジュールと同じものを定義することができます。
  
 <WRAP center round tip 90%> <WRAP center round tip 90%>
行 110: 行 110:
 重要なフィールドは次の通りです。 重要なフィールドは次の通りです。
  
-   * **Interpreter**:Leave blank if it is a local Module. Field where the command interpreter used in the module is placed. It can be Shell Script, Perl or another valid interpreter for the inventory server running on a GNU/Linux system.+   * **Interpreter**:Leave blank if it is a local Module. Field where the command interpreter used in the module is placed. It can be Shell Script, Perl or another valid interpreter for the inventory server running on a Linux system.
    * **Code**:Leave blank if it is a local Module. Module Code; usually it is Perl code or Shell Script. If it were binary code, it would need a different loading procedure that must be introduced through auxiliary scripts.    * **Code**:Leave blank if it is a local Module. Module Code; usually it is Perl code or Shell Script. If it were binary code, it would need a different loading procedure that must be introduced through auxiliary scripts.
-   * **Block mode**: [[:en:documentation:04_using:04_inventory#differences_between_inventory_versions|Displays and detects changes]] in the configuration.+   * **Block mode**: [[:en:documentation:pandorafms:management_and_operation:04_inventory#differences_between_inventory_versions|Displays and detects changes]] in the configuration.
    * **Format:** Type the fields separated by '' ;'' that the module will return.    * **Format:** Type the fields separated by '' ;'' that the module will return.
  
-   * **インタープリタ(Interpreter):** ローカルモジュールの場合は空にします。モジュールで使れるコマンドインタープリタを入力するフィールドです。シェルスクリプト、Perl、その他インベントリサーバで実行できるスクリト言語利用できます。+   * **インタープリタ(Interpreter):** ローカルモジュールの場合は空にします。モジュールで使用されるコマンドインタープリタを指定するフィールドです。シェルスクリプト、Perl、または Linux システムで実行されるインベントリサーバで有効なその他のインターリタ指定できます。
    * **コード(Code):** ローカルモジュールの場合は空にします。Perl やシェルスクリプトなどのプログラムを設定します。バイナリの実行ファイルの場合、別途それを呼び出すスクリプトが必要です。    * **コード(Code):** ローカルモジュールの場合は空にします。Perl やシェルスクリプトなどのプログラムを設定します。バイナリの実行ファイルの場合、別途それを呼び出すスクリプトが必要です。
-   * **ブロックモード(Block mode):** 設定の [[:ja:documentation:04_using:04_inventory#インベントリ差分|変更を表示・検出します。]]+   * **ブロックモード(Block mode):** 設定の [[:ja:documentation:pandorafms:management_and_operation:04_inventory#インベントリ差分|変更を表示・検出します。]]
    * **フォーマット(Format):** モジュールが返す値を '';'' で分割したフィールドを入力します。    * **フォーマット(Format):** モジュールが返す値を '';'' で分割したフィールドを入力します。
  
行 123: 行 123:
  
    * In **Format** make sure to place each and every field separated by semicolons. If you omit this field you will not be able to create or save an inventory module and you will **lose any changes made**.    * In **Format** make sure to place each and every field separated by semicolons. If you omit this field you will not be able to create or save an inventory module and you will **lose any changes made**.
-   * It is very important to choose the corresponding operating system because when adding inventory modules to an agent, only those modules will appear in which the operating system of the module matches the operating system of the agent.+   * It is very important to choose the corresponding operating system because when adding inventory modules to an EndPoint, only those modules will appear in which the operating system of the module matches the operating system of the EndPoint.
  
 </WRAP> </WRAP>
行 130: 行 130:
  
    * **フォーマット(Format)**では、各フィールドをセミコロンで区切って配置してください。 このフィールドを省略すると、インベントリモジュールを作成または保存できなくなり、**行われた変更はすべて失われます**。    * **フォーマット(Format)**では、各フィールドをセミコロンで区切って配置してください。 このフィールドを省略すると、インベントリモジュールを作成または保存できなくなり、**行われた変更はすべて失われます**。
-   * インベントリモジュールをエージェントに追加すると、モジュールのオペレーティングシステムがエージェントのオペレーティングシステムと一致するモジュールのみが表示されるため、対応するオペレーティングシステムを選択することが非常に重要です。+   * インベントリモジュールをエンドポイントに追加すると、モジュールのオペレーティングシステムがエンドポイントのオペレーティングシステムと一致するモジュールのみが表示されるため、対応するオペレーティングシステムを選択することが非常に重要です。
  
 </WRAP> </WRAP>
行 138: 行 138:
 === リモートモジュールの割当 === === リモートモジュールの割当 ===
  
-The assignment of Inventory Modules is carried out in the Agent itself, in the Agent administration tab, click on the **Inventory** tab.+The assignment of Inventory Modules is carried out in the EndPoint itself, in the Agent administration tab, click on the **Inventory** tab.
  
-インベントリモジュールの割り当ては、エージェント自体で実行されます。エージェント管理タブで、**インベントリ** タブをクリックします。+インベントリモジュールの割り当ては、エンドポイント自体で実行されます。エージェント管理タブで、**インベントリ** タブをクリックします。
  
    * **Module**: Choose the inventory module that needs to be added. Only modules whose Operating System matches that of the Agent will appear.    * **Module**: Choose the inventory module that needs to be added. Only modules whose Operating System matches that of the Agent will appear.
    * **Target**: IP address or name of the server from which you want to retrieve the inventory.    * **Target**: IP address or name of the server from which you want to retrieve the inventory.
-   * **Interval**: Choose the time interval in which the input module will be executedventory.+   * **Interval**: Choose the time interval in which the input module will be executed.
  
   * **モジュール(Module)**: 追加したいインベントリモジュールを選択します。エージェントのオペレーティングシステムに合うモジュールのみが表示されます。   * **モジュール(Module)**: 追加したいインベントリモジュールを選択します。エージェントのオペレーティングシステムに合うモジュールのみが表示されます。
行 164: 行 164:
    * これらのフィールドは、リモートインベントリスクリプトの実行時に作成順に適用されます。    * これらのフィールドは、リモートインベントリスクリプトの実行時に作成順に適用されます。
  
 +<wrap #ks2_3 />
  
 +==== エンドポイントによるローカルインベントリ ====
  
 +Through EndPoints it is possible to obtain inventory data for a machine. It will be enough to apply the corresponding inventory modules in the [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|EndPoint configuration]].
  
- +エンドポイントを通してインベントリデータを取得することができます。[[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|エンドポイントの設定]]に、必要なインベントリモジュールを適用すれば良いだけです。
-==== ソフトウアエージェトによるローカルンベントリ ==== +
- +
-Through Software Agents it is possible to obtain inventory data for a machine. It will be enough to apply the corresponding inventory modules in the [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|Software Agent configuration]]. +
- +
-ソフトウエアエージェントを通してインベントリデータを取得することができます。[[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|ソフトウアエージェントの設定]]に、必要なインベントリモジュールを適用すれば良いだけです。+
  
 As with remote modules, it is also necessary to add these modules as an inventory module in **Management** → **Configuration** → **Inventory modules**. As with remote modules, it is also necessary to add these modules as an inventory module in **Management** → **Configuration** → **Inventory modules**.
行 188: 行 186:
 手順は、**インタプリター(Interpreter)** および **コード(Code)** フィールドを設定すること以外、リモートの場合と同じです。新しく作成したインベントリモジュール (その他すべてのモジュール) を編集するには、名前またはスパナアイコンをクリックします。 手順は、**インタプリター(Interpreter)** および **コード(Code)** フィールドを設定すること以外、リモートの場合と同じです。新しく作成したインベントリモジュール (その他すべてのモジュール) を編集するには、名前またはスパナアイコンをクリックします。
  
-=== ソフトウアエージェントによる Windows のインベントリモジュール ===+=== エンドポイントによる Windows のインベントリモジュール ===
  
 <WRAP center round tip 90%> <WRAP center round tip 90%>
  
-These plugins come by default with the installation of the software agent, although they are commented in the configuration file, to use them uncomment such lines and restart the software agent (software agents can be restarted due to their remote configuration).+These plugins come by default with the installation of the EndPoint, although they are commented in the configuration file, to use them uncomment such lines and restart the EndPoint (EndPoints can be restarted due to their remote configuration).
  
 </WRAP> </WRAP>
行 198: 行 196:
 <WRAP center round tip 90%> <WRAP center round tip 90%>
  
-これらのプラグインは、ソフトウェアージェントのインストール時にデフォルトで導入されていますが、設定ファイル内でコメントアウトされています。利用する場合はコメントを外し、ソフトウェア ージェントを再起動します (リモート設定によりソフトウェアージェントを再起動できます)。+これらのプラグインは、エンドポイントのインストール時にデフォルトで導入されていますが、設定ファイル内でコメントアウトされています。利用する場合はコメントを外し、エンドポイントを再起動します (リモート設定によりエンドポイントを再起動できます)。
  
 </WRAP> </WRAP>
行 219: 行 217:
 追加の設定は、スクリプトコレクション [[https://pandorafms.com/library/?s=inventory|Pandora FMS ライブラリ内]] からダウンロードできます。 それぞれに使用説明があります。また、ローカルインベントリスクリプトの定期実行は、''pandora_agent.conf'' ファイルの末尾に情報を追加して設定する必要があります。 追加の設定は、スクリプトコレクション [[https://pandorafms.com/library/?s=inventory|Pandora FMS ライブラリ内]] からダウンロードできます。 それぞれに使用説明があります。また、ローカルインベントリスクリプトの定期実行は、''pandora_agent.conf'' ファイルの末尾に情報を追加して設定する必要があります。
  
-=== ソフトウアエージェントによる UNIX のインベントリモジュール ===+=== エンドポイントによる UNIX のインベントリモジュール ===
  
-The Unix Software Agent module uses, locally, a plugin to collect information about different aspects of the machine, both software and hardware.+The Unix EndPoint module uses, locally, a plugin to collect information about different aspects of the machine, both software and hardware.
  
-Unix のソフトウアエージェントのモジュールは、マシンのソフトウエアおよびハードウエア情報を取得するためにローカルで定義されたプラグインを利用します。+Unix のエンドポイントのモジュールは、マシンのソフトウエアおよびハードウエア情報を取得するためにローカルで定義されたプラグインを利用します。
  
 The plugin that collects the inventory is in the directory ''/etc/pandora/plugins'' The plugin that collects the inventory is in the directory ''/etc/pandora/plugins''
行 252: 行 250:
 </file> </file>
  
-   * Field where it is established how many days the Module will be executed. If it is zero (0) the inventory is returned **on each Agent execution**.+   * Field where it is established how many days the Module will be executed. If it is zero (0) the inventory is returned **on each EndPoint execution**.
  
-  * モジュールの実行間隔 (日単位) の設定。値が 0 の場合は、エージェントの実行時にインベントリ情報が送信されます。+  * モジュールの実行間隔 (日単位) の設定。値が 0 の場合は、エンドポイントの実行時にインベントリ情報が送信されます。
  
 <file> <file>
行 280: 行 278:
 </code> </code>
  
-To activate the Inventory Module, copy the code described above and add it to the ''pandora_agent.conf'' file of the Software Agent and restart the service.+To activate the Inventory Module, copy the code described above and add it to the ''pandora_agent.conf'' file of the EndPoint and restart the service.
  
-インベントリモジュールを有効化するには、上記の設定をソフトウエアージェントの ''pandora_agent.conf'' に記述しエージェントを再起動します。+インベントリモジュールを有効化するには、上記の設定をエンドポイントの ''pandora_agent.conf'' に記述しエンドポイントを再起動します。
  
 === ローカルモジュールの割当 === === ローカルモジュールの割当 ===
行 291: 行 289:
  
    * If the modules have been created in **Configuration** → **Inventory modules.**    * If the modules have been created in **Configuration** → **Inventory modules.**
-   * If the operating system matches and execution is defined in the Software Agent configuration file.+   * If the operating system matches and execution is defined in the EndPoint configuration file.
    * The collected data will appear directly in the **View** → **Inventory** section of the Agent in the Console.    * The collected data will appear directly in the **View** → **Inventory** section of the Agent in the Console.
  
    * **設定(Configuration)** → **インベントリモジュール(Inventory modules)** をクリックしてモジュールが作成され、    * **設定(Configuration)** → **インベントリモジュール(Inventory modules)** をクリックしてモジュールが作成され、
-   ソフトウアエージェントの設定ファイルに設定された OS が一致すれば、+   * エンドポイントの設定ファイルに設定された OS が一致すれば、
    * コンソール上のエージェントの **表示(view)** → **インベントリ(inventory)** に現れます。    * コンソール上のエージェントの **表示(view)** → **インベントリ(inventory)** に現れます。
  
-=== ソフトウエアエージェントでのローカルインベントリモジュールの作成 ===+<wrap #ks2_3_5 />
  
-In addition to the inventory systems that come preconfigured in the Agent, Inventory Modules can be created for Unix® and MS Windows® systems. Basically you have to create a script thatgenerate an XML with the following structure:+=== エンドポイントでのローカルインベントリモジュールの作成 ===
  
-ージェントにあらかじめ設定されたインベントリシステムに加えて、Unix® および MS Windows® システム用のインベントリモジュールを作成できます。 基本的には、次の構造の XML を生成するスクリプトを作成する必要があります。+In addition to the inventory systems that come preconfigured in the EndPoint, Inventory Modules can be created for Unix® and MS Windows® systems. Basically you have to create a script that generate an XML with the following structure: 
 + 
 +ンドポイントにあらかじめ設定されたインベントリシステムに加えて、Unix® および MS Windows® システム用のインベントリモジュールを作成できます。 基本的には、次の構造の XML を生成するスクリプトを作成する必要があります。
  
 <file> <file>
行 321: 行 321:
    * In the file ''pandora_agent.conf'' the script that generates the XML must be executed.    * In the file ''pandora_agent.conf'' the script that generates the XML must be executed.
    * In order for the local script execution to store inventory information, it must have an inventory Module defined in the Console, specifying the operating system, Module name and the data to be stored separated by '' ; ''.    * In order for the local script execution to store inventory information, it must have an inventory Module defined in the Console, specifying the operating system, Module name and the data to be stored separated by '' ; ''.
-   * Therefore, the Inventory Module must be created in Pandora FMS **before** restarting the Pandora FMS agent.+   * Therefore, the Inventory Module must be created in Pandora FMS **before** restarting the Pandora FMS EndPoint.
  
    * **INVENTORY_MODULE_NAME**: Pandora FMS コンソールのインベントリモジュールに登録したモジュールと同じ名前を入力する必要があります。    * **INVENTORY_MODULE_NAME**: Pandora FMS コンソールのインベントリモジュールに登録したモジュールと同じ名前を入力する必要があります。
行 327: 行 327:
    * ファイル ''pandora_agent.conf'' で、XML を生成するスクリプトを実行するようにする必要があります。    * ファイル ''pandora_agent.conf'' で、XML を生成するスクリプトを実行するようにする必要があります。
    * ローカル スクリプト実行でインベントリ情報を保存するには、コンソールでインベントリ モジュールを定義し、オペレーティングシステム、モジュール名、および保存するデータを '' ; '' で区切って指定する必要があります。    * ローカル スクリプト実行でインベントリ情報を保存するには、コンソールでインベントリ モジュールを定義し、オペレーティングシステム、モジュール名、および保存するデータを '' ; '' で区切って指定する必要があります。
-   * したがって、Pandora FMS エージェントを再起動する **前**に、Pandora FMS でインベントリモジュールを作成する必要があります。+   * したがって、Pandora FMS エンドポイントを再起動する **前**に、Pandora FMS でインベントリモジュールを作成する必要があります。
  
 ===== インベントリのデータ表示 ===== ===== インベントリのデータ表示 =====
行 372: 行 372:
  
 {{ :wiki:block_mode_setup.png }} {{ :wiki:block_mode_setup.png }}
 +
 +<wrap #ks4 />
  
 ===== インベントリアラート ===== ===== インベントリアラート =====
行 436: 行 438:
  
 この機能は、デバイスの脆弱なバージョン、マシン内の許可されていないユーザ、またはコンピューター内の許可されていないソフトウェアを検出するのに最適です。 この機能は、デバイスの脆弱なバージョン、マシン内の許可されていないユーザ、またはコンピューター内の許可されていないソフトウェアを検出するのに最適です。
 +
 +<wrap #ks5 />
  
 ===== セキュリティ監視 ===== ===== セキュリティ監視 =====
  
-Pandora FMS allows you to collect, in addition to inventory data, other important values of each operating system monitored through software agents. All this is centralized in the **Operation → Security → Hardening** section.+Pandora FMS allows you to collect, in addition to inventory data, other important values of each operating system monitored through EndPoints. All this is centralized in the **Operation → Security → Hardening** section.
  
-Pandora FMS を使用すると、インベントリデータに加えて、ソフトウェアージェントを通じて監視される各オペレーティングシステムのその他の重要な値を収集できます。これらすべては、**操作(Operation) → セキュリティ(Security) → 強化(Hardening)** セクションにあります。+Pandora FMS を使用すると、インベントリデータに加えて、エンドポイントを通じて監視される各オペレーティングシステムのその他の重要な値を収集できます。これらすべては、**操作(Operation) → セキュリティ(Security) → 強化(Hardening)** セクションにあります。
  
 This tool seeks to strengthen the security of each of the monitored devices and the information is presented in three main sections. This tool seeks to strengthen the security of each of the monitored devices and the information is presented in three main sections.
  • ja/documentation/pandorafms/management_and_operation/04_inventory.1726465788.txt.gz
  • 最終更新: 2024/09/16 05:49
  • by junichi