ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:06_ha

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:06_ha [2025/07/21 07:23] – [ソフトウエアエージェントでのバランシング] junichija:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:06_ha [2025/08/16 07:37] (現在) – [pandora_server 設定] junichi
行 210: 行 210:
 他のサーバに[[[:ja:documentation:pandorafms:command_center:03_installation|コンソールをインストール]]するだけです。それらのいずれからも、異なるユーザによって異なる場所から同時に使用することができます。 コンソールの前段で[[https://pandorafms.com/guides/public/books/load-balancing-with-keepalived|ロードバランサ]]を使用すると、セッションシステムが「クッキー」によって管理され、これがブラウザーに保管されるため、どちらがアクセスされているかを実際に知らなくてもアクセスできます。 他のサーバに[[[:ja:documentation:pandorafms:command_center:03_installation|コンソールをインストール]]するだけです。それらのいずれからも、異なるユーザによって異なる場所から同時に使用することができます。 コンソールの前段で[[https://pandorafms.com/guides/public/books/load-balancing-with-keepalived|ロードバランサ]]を使用すると、セッションシステムが「クッキー」によって管理され、これがブラウザーに保管されるため、どちらがアクセスされているかを実際に知らなくてもアクセスできます。
  
-In the case of using remote configuration and to manage it from all consoles, both data servers and consoles must share the input data directory (default: ''/var/spool/pandora/data_in'') for remote configuration of agents, collections and other directories (see topic [[:en:documentation:pandorafms:technical_annexes:15_security_architecture#ks3_1_1|"Security architecture"]]).+In the case of using remote configuration and to manage it from all consoles, both data servers and consoles must share the input data directory (default: ''/var/spool/pandora/data_in'') for remote configuration of agents, collections and other directories (see topic [[:en:documentation:pandorafms:cybersecurity:15_security_architecture#ks3_1_1|"Security architecture"]]).
  
-リモート設定を使用する場合、双方のデータサーバとコンソールは、データ入力ディレクトリ (デフォルト: ''/var/spool/pandora/data_in'') 配下の configuration、collections その他を共有する必要があります。([[:ja:documentation:pandorafms:technical_annexes:15_security_architecture#ks3_1_1|"セキュリティアーキテクチャ"]] も参照ください。)+リモート設定を使用する場合、双方のデータサーバとコンソールは、データ入力ディレクトリ (デフォルト: ''/var/spool/pandora/data_in'') 配下の configuration、collections その他を共有する必要があります。([[:ja:documentation:pandorafms:cybersecurity:15_security_architecture#ks3_1_1|"セキュリティアーキテクチャ"]] も参照ください。)
  
   * ''/var/spool/pandora/data_in/conf''   * ''/var/spool/pandora/data_in/conf''
行 1029: 行 1029:
  
 </code> </code>
 +
 +  * **ha_backup_source_dir**:
 +
 +Directory that will contain the HA backup data. Default value: ''/var/tmp''.
 +
 +HA バックアップデータを保存するディレクトリ。デフォルト値: ''/var/tmp''
 +
 +  * **ha_mysql_source_dir**:
 +
 +Directory that will contain the MySQL data. Default value: ''/var/lib''.
 +
 +MySQLデータを保存するディレクトリ。デフォルト値: ''/var/lib''
 +
 +<wrap #ks6_3_1 />
  
 === サーバ間の SSH 鍵共有 === === サーバ間の SSH 鍵共有 ===
  • ja/documentation/pandorafms/complex_environments_and_optimization/06_ha.1753082586.txt.gz
  • 最終更新: 2025/07/21 07:23
  • by junichi