ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite [2024/08/02 07:40] – [インストール] junichija:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite [2025/07/19 07:53] (現在) – [エージェントによるカスタム設定] junichi
行 8: 行 8:
 ===== 概要 ===== ===== 概要 =====
  
-The **Satellite Server** is used to discover and monitor remote networks and equipment, either network elements (routers, switches, etc.) through SNMP or ICMP, or MS Windows® (via WMI) or GNU/Linux® (via SNMP) servers. It is especially useful to monitor remote networks that are not accessible from Pandora FMS server, and where Software Agents cannot be installed either.+The **Satellite Server** is used to discover and monitor remote networks and equipment, either network elements (routers, switches, etc.) through SNMP or ICMP, or MS Windows® (via WMI) or Linux® (via SNMP) servers. It is particularly useful to monitor remote networks that are not accessible from Pandora FMS server, and where EndPoints cannot be installed either.
  
-**サテライトサーバ** は、SNMP または ICMP 経由のネットワーク要素 (ルーター、スイッチなど)、または MS Windows® (WMI 経由) または GNU/Linux® (SNMP 経由) サーバのいずれかのリモート ネットワークと機器を検出して監視するために使用されます。これは、Pandora FMS サーバからアクセスできず、ソフトウェアージェントもインストールできないリモートネットワークを監視する場合に特に便利です。+**サテライトサーバ** は、SNMP または ICMP 経由のネットワーク要素 (ルーター、スイッチなど)、または MS Windows® (WMI 経由) または Linux® (SNMP 経由) サーバのいずれかのリモート ネットワークと機器を検出して監視するために使用されます。これは、Pandora FMS サーバからアクセスできず、エンドポイントもインストールできないリモートネットワークを監視する場合に特に便利です。
  
 The Satellite Server has some features that make it special: The Satellite Server has some features that make it special:
行 18: 行 18:
   * It can run network tests (ICMP, Latency and SNMP v1 and v2) at an extremely high rate (500 checks per second). For SNMP v3 [[#snmpv3|configure login credentials]] and due to data encryption, it will do a slower check.   * It can run network tests (ICMP, Latency and SNMP v1 and v2) at an extremely high rate (500 checks per second). For SNMP v3 [[#snmpv3|configure login credentials]] and due to data encryption, it will do a slower check.
   * It only sends data to the server every N seconds (default 300), but it can run the latency, ICMP and SNMP tests with a shorter interval so that, when it detects status changes, it immediately notifies the server. These status changes have to be previously defined if the Module type is not a ''*_proc''  (e.g. network interfaces or general network connectivity).   * It only sends data to the server every N seconds (default 300), but it can run the latency, ICMP and SNMP tests with a shorter interval so that, when it detects status changes, it immediately notifies the server. These status changes have to be previously defined if the Module type is not a ''*_proc''  (e.g. network interfaces or general network connectivity).
-  * **It is a standalone server**, it does not require connection to Pandora FMS database. It sends all data as XML, so that it works as an independent server, similar to a Software Agent in broker mode or to an Export Server.+  * **It is a standalone server**, it does not require connection to Pandora FMS database. It sends all data as XML, so that it works as an independent server, similar to a EndPoint in broker mode or to an Export Server.
   * It has an **autodiscovery**  mechanism for SNMP and WMI, so it creates detected Agents (by IP address), as well as dynamic elements (network interfaces, storage) and monitors them automatically.   * It has an **autodiscovery**  mechanism for SNMP and WMI, so it creates detected Agents (by IP address), as well as dynamic elements (network interfaces, storage) and monitors them automatically.
   * On MS Windows® systems it detects disks, CPU and memory.   * On MS Windows® systems it detects disks, CPU and memory.
行 29: 行 29:
   * 非常に高い頻度(500チェック/秒)でネットワークテスト(ICMP、遅延および SNMP v1 および v2)を実行できます。SNMP v3 では、[[#snmpv3|認証設定]] およびデータの暗号化のため、そこまでの速度は出ません。   * 非常に高い頻度(500チェック/秒)でネットワークテスト(ICMP、遅延および SNMP v1 および v2)を実行できます。SNMP v3 では、[[#snmpv3|認証設定]] およびデータの暗号化のため、そこまでの速度は出ません。
   * 一定間隔(デフォルトでは300秒)でサーバに情報を送信します。しかし、遅延の計測、ICMP および SNMP 監視はより小さい間隔(例えば30秒)で実行できます。これにより、状態変化を検知したときに素早く Pandora サーバへ通知することができます。モジュールのタイプが generic_proc でない(例えばネットワークインタフェースや一般的なネットワークの接続性)場合は、この状態変化は事前に設定しておく必要があります。   * 一定間隔(デフォルトでは300秒)でサーバに情報を送信します。しかし、遅延の計測、ICMP および SNMP 監視はより小さい間隔(例えば30秒)で実行できます。これにより、状態変化を検知したときに素早く Pandora サーバへ通知することができます。モジュールのタイプが generic_proc でない(例えばネットワークインタフェースや一般的なネットワークの接続性)場合は、この状態変化は事前に設定しておく必要があります。
-  * データベースへの接続は必要ありません。ブローカーエージェントやエクスポートサーバのように XML フォーマットでファイルをサーバに送信します。+  * **スタンドアロンサーバであり**、データベースへの接続は必要ありません。エンドポイントのブローカーエージェントやエクスポートサーバのように XML フォーマットでファイルをサーバに送信します。
   * SNMP および WMI の自動検出機能があります。(IPアドレスにより)エージェントを検出すると、動的に要素(ネットワークインタフェース、ストレージ)を検出し、自動的に監視を行います。   * SNMP および WMI の自動検出機能があります。(IPアドレスにより)エージェントを検出すると、動的に要素(ネットワークインタフェース、ストレージ)を検出し、自動的に監視を行います。
   * Windows システムでは、ディスクドライブ、CPU、メモリを検出できます。   * Windows システムでは、ディスクドライブ、CPU、メモリを検出できます。
行 42: 行 42:
 ==== オンラインインストールツール ==== ==== オンラインインストールツール ====
  
-<WRAP center round info 80%>\\ +<WRAP center round info 90%> 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}This is a special feature of Pandora FMS. **An Enterprise license is required for its use**. In any case the mandatory installation parameter is the IP address or FQDN of a Pandora FMS Enterprise server. Please contact the sales team, ask for a quotation or solve your doubts about licenses [[https://pandorafms.com/en/contact/|in this link]].\\+ 
 +Please contact the sales team, ask for a quotation or ask your questions about licenses [[https://pandorafms.com/en/contactar/|at this link]]. 
 </WRAP> </WRAP>
  
-<WRAP center round info 80%>\\ +<WRAP center round info 90%> 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}これは Pandora FMS の特別な機能です。 **使用するには Enterprise ライセンスが必要です**。 ずれの場合も、必須のインストールパラメータは Pandora FMS Enterprise サーバの IP アドレスまたは FQDN です。 ライセンスに関しは、 [[https://pandorafms.com/ja/contact/|こちら]] までお問合せください。+ 
 +ライセンスについて [[https://pandorafms.com/ja/contact/|こちら]] お問合せください。 
 </WRAP> </WRAP>
  
-This tool is compatible with Rocky Linux 8.x, AlmaLinux 8.x and RHEL 8.x.+This tool is compatible with Rocky Linux 8.x, AlmaLinux 8.x and RHEL 8.x .
  
 このツールは、Rocky Linux 8.x、AlmaLinux 8.x、および RHEL8.x に対応しています。 このツールは、Rocky Linux 8.x、AlmaLinux 8.x、および RHEL8.x に対応しています。
行 58: 行 62:
 **オンラインインストールツール利用の前提条件:** **オンラインインストールツール利用の前提条件:**
  
-   Internet access. +  Have access to the Internet
-  * Have **curl**  installed (comes by default in most distributions). +  * Have **curl**  installed (it comes by default in most distributions). 
-  * Meet minimum [[:en:documentation:02_installation:01_installing#minimum_hardware_requirements|hardware requirements]]. +  * Comply with the [[:en:documentation:pandorafms:installation:01_installing#ks1_2|minimum hardware requirements]]. 
-  * Be **root**  administrator user+  * Be an administrator user **root**. 
-  * To have compatible OS. +  * Have supported OS. 
-  * In the case of using RHEL 8 it will be necessary to be previously activated with a license and subscribed to the standard repositories.+  * In the case of using RHEL 8it will be necessary to activate it previously with a license and be subscribed to the standard repositories.
  
   * インターネットアクセスできること。   * インターネットアクセスできること。
   * **curl** がインストールされていること。(ほとんどのディストリビューションではデフォルトでインストールされています)   * **curl** がインストールされていること。(ほとんどのディストリビューションではデフォルトでインストールされています)
-  * 最低限の [[:ja:documentation:02_installation:01_installing#必要最低ハードウエアスペック|ハードウエア要件]] を満たすこと。+  * 最低限の [[:ja:documentation:pandorafms:installation:01_installing#必要最低ハードウエアスペック|ハードウエア要件]] を満たすこと。
   * **root** ユーザ権限を持っていること。   * **root** ユーザ権限を持っていること。
   * 対応している OS であること。   * 対応している OS であること。
行 85: 行 89:
 **オンラインインストールツールを使ったカスタムインストール:** **オンラインインストールツールを使ったカスタムインストール:**
  
-  * ''PANDORA_SERVER_IP'': IP address or FQDN of the Pandora FMS Enterprise server to which the Satellite server will point. Mandatory parameter.+  * ''PANDORA_SERVER_IP'': IP address or FQDN of Pandora FMS server to which the Satellite server will point. Mandatory parameter.
   * ''TZ'': Satellite server time zone. Optional parameter.   * ''TZ'': Satellite server time zone. Optional parameter.
   * ''SATELLITE_SERVER_PACKAGE'': Custom URL of Satellite server installation tarball package. Optional parameter.   * ''SATELLITE_SERVER_PACKAGE'': Custom URL of Satellite server installation tarball package. Optional parameter.
-  * ''SATELLITE_KEY'': Satellite server license to be activated automatically. Optional parameter. 
   * ''REMOTE_CONFIG'': Remote configuration. Optional parameter, enabled by default (value ''1'').   * ''REMOTE_CONFIG'': Remote configuration. Optional parameter, enabled by default (value ''1'').
-  * ''INSTALL_AGENT'': Optional parameter, enabled by default (value ''1'')allows you to install the Software Agent (you can use all the configuration variables of the [[:en:documentation:02_installation:01_installing#pandora_fms_software_agent|agent'online installer]]). +  * ''INSTALL_AGENT'': Optional parameter, enabled by default (value ''1''). It allows installing the EndPoint (all configuration variables of the [[:en:documentation:pandorafms:installation:01_installing#ks1_9_3|online agent installer]]). 
-  * ''VMWARE_DEPENDENCIES'': Optional, allows to install VMware® plugin dependencies, disabled by default (''0''). +  * ''VMWARE_DEPENDENCIES'': Optional, it allows to install VMware® plugin dependencies, disabled by default (''0''). 
-  * ''ORACLE_DEPENDENCIES'': Optional, allows to install Oracle® plugin dependencies, disabled by default (''0''). +  * ''ORACLE_DEPENDENCIES'': Optional, it allows to install dependencies of the Oracle® plugin, disabled by default (''0''). 
-  * ''MSSQL_DEPENDENCIES'': Optional, allows to install MS SQL Server® plugin dependencies, disabled by default (''0''). +  * ''MSSQL_DEPENDENCIES'': Optional, it allows you to install MS SQL Server® plugin dependencies, disabled by default (''0''). 
-  * ''SKIP_KERNEL_OPTIMIZATIONS'': Deshabilitar la optimizacion del //kernel//  recomendadaavanzadodeshabilitado por defecto (''0'').+  * ''SKIP_KERNEL_OPTIMIZATIONS'': Disable the recommended kernel optimizationadvanceddisabled by default (''0'').
  
   * ''PANDORA_SERVER_IP'': サテライトサーバーが接続する Pandora FMS Enterprise サーバの IP アドレスまたは FQDN。必須パラメータ。   * ''PANDORA_SERVER_IP'': サテライトサーバーが接続する Pandora FMS Enterprise サーバの IP アドレスまたは FQDN。必須パラメータ。
   * ''TZ'': サテライトサーバのタイムゾーン。オプションパラメータ。   * ''TZ'': サテライトサーバのタイムゾーン。オプションパラメータ。
   * ''SATELLITE_SERVER_PACKAGE'': サテライトサーバインストール tarball パッケージのカスタム URL。オプションパラメータ。   * ''SATELLITE_SERVER_PACKAGE'': サテライトサーバインストール tarball パッケージのカスタム URL。オプションパラメータ。
-  * ''SATELLITE_KEY'': 自動的に有効化するためのサテライトサーバライセンス。オプションパラメータ。 
   * ''REMOTE_CONFIG'': リモート設定。オプションパラメータ。デフォルトでは有効化されています(値 ''1'')。   * ''REMOTE_CONFIG'': リモート設定。オプションパラメータ。デフォルトでは有効化されています(値 ''1'')。
-  * ''INSTALL_AGENT'': フトアエージェント(すべての [[:ja:documentation:02_installation:01_installing#pandora_ソフトウエアエージェント|エージェントのオンラインインストーラ]] の設定変数を利用できます)をインストールするオプションパラメータ。デフォルトでは有効化されています(値 ''1'')+  * ''INSTALL_AGENT'': オプションパラメータ。デォルで有効(値 ''1'')です。ンドポイント[[:ja:documentation:pandorafms:technical_annexes:32_pfms_install_software_agent|オンラインインストーラのすべての設定変数はこちら]])のインストールをします。
   * ''VMWARE_DEPENDENCIES'': VMware® プラグインをインストールするオプションです。デフォルトでは無効化されています(''0'')。   * ''VMWARE_DEPENDENCIES'': VMware® プラグインをインストールするオプションです。デフォルトでは無効化されています(''0'')。
   * ''ORACLE_DEPENDENCIES'': Oracle® プラグインをインストールするオプションです。デフォルトでは無効化されています(''0'')。   * ''ORACLE_DEPENDENCIES'': Oracle® プラグインをインストールするオプションです。デフォルトでは無効化されています(''0'')。
行 113: 行 115:
  
 env TZ='Europe/Madrid' \ env TZ='Europe/Madrid' \
-SATELLITE_KEY='SOPORTEDEV00RS0REB3M2T7ZHISO51IIQH52JISJ47VGHIRM...'\ 
   PANDORA_SERVER_IP='192.168.10.10' \   PANDORA_SERVER_IP='192.168.10.10' \
   REMOTE_CONFIG=1 \   REMOTE_CONFIG=1 \
行 124: 行 125:
  
 </code> </code>
 +
 +<wrap #ks2_2 />
  
 ==== Linux システムへのサテライトサーバのインストール ==== ==== Linux システムへのサテライトサーバのインストール ====
  
-**The recommended GNU/Linux OS is RedHat Enterprise (RHEL8 / Rocky Linux 8.**+**The recommended GNU/Linux operating system is RedHat Enterprise -RHEL8 / Rocky Linux 8 (EL8)**  and it supports **EL9**.
  
-**推奨 GNU/Linux OS は RedHat Enterprise (RHEL8 / Rocky Linux 8 です。**+**推奨 GNU/Linux OS は RedHat Enterprise -RHEL8 / Rocky Linux 8 (EL8)です。** また、**EL9** もサポートしています。
  
-Before proceeding with the installation, these are the main dependencies of the Satellite server: **Perl**, **Braa**, **Wmic** (761 version and earlier) or **PandoraWMIC ** (762 version or later), **Fping**, **Nmap** and **libnsl**.+Install **Fping**, **Nmap**  and **libnsl**  separately and first configure the EPEL repositoryVisit the following link:
  
-インストールを行う前に、サテライトサーバの主な依存関係は次の通りです: **Perl****Braa****Wmic**(バージン 761 以前) たは **PandoraWMIC**(バージョン 762 以降), **Fping**, **Nmap** および **libnsl**+**Fping****Nmap****libnsl** を個別にインストルしますが、まず EPEL リポトリを設定します。次のリクにアクセスしす。
  
-<WRAP center round info 60%>If you are using a earlier OS version use **yum** instead **dnf**.</WRAP>\\+<code> 
 +https://docs.fedoraproject.org/en-US/epel/#_quickstart
  
-<WRAP center round info 60%>以前のバージョンの OS を利用している場合は、**dnf** の代わりに **yum** を利用してください。</WRAP>+</code>
  
-Install **Perl** with the following command:+and select the operating system. If Rocky Linux 8 is used:
  
-次のコマンドで **Perl** をインストールします。+そしてオペレーティグシテムを選択します。Rocky Linux 8 を使っている場合は次の通りです。
  
 <code> <code>
-dnf install perl+dnf config-manager --set-enabled powertools 
 +dnf install epel-release
  
 </code> </code>
  
-In the installer, **Braa** and **Wmic**/**PandoraWMIC** dependencies are included. **Fping** and **Nmap** must be installed independently, first configure EPEL. Visit this link:+Install Perl with the following command:
  
-ストーラに、依存する **braa** および **wmic**/**PandoraWMIC** は含まれています。**fping** および **nmap** は先に EPEL 設定し、個別にインストールする必要があります。以下のリンクを確認してください。 +次のコマドで Perl をインストールします。
- +
-<file> +
-https://docs.fedoraproject.org/en-US/epel/#_quickstart +
- +
-</file> +
- +
-With repositories already configured, run: +
- +
-リポジトリの設定ができたら、以下を実行します。+
  
 <code> <code>
-dnf install fping nmap+dnf install perl
  
 </code> </code>
  
-Finally in the dependencies confirm if you have installed **libnsl**:+Satellite Server core dependencies: **PandoraWMIC**  (version 762 and later), **Fping**, **Nmap**  and **libnsl**. The **Braa**  and **PandoraWMIC**  dependencies are attached to the installer.
  
-最後に、依存関係で **libnsl** インストールしていることを確認します。+サテライトサーバのコア依存ファイル: **PandoraWMIC** (バージョン 762 以降)、**Fping**、**Nmap**、**libnsl**。**Braa** および **PandoraWMIC** はインストーラーに添付されています。
  
 <code> <code>
-dnf install libnsl+dnf install fping nmap libnsl
  
 </code> </code>
  
-Once the binary that contains the Satellite server is downloaded, go to the download directory with **root** privileges and unzip the binary:+Once you download the package containing the Satellite Server, go to the download folder with **root**  privileges and unzip the binary: 
 + 
 +サテライトサーバを含むパッケージをダウンロードしたら、**root** 権限でダウンロードフォルダに移動し、バイナリを解凍します。
  
-サテライトサーバを含むバイナリをダウンロードしたら、ダウンロードしたファイルのあるディレクトリへ行き、**root** 権限でファイルを展開します。 
 <code> <code>
- 
 tar -xvzf pandorafms_satellite_server_X.XNG.XXX_x86_64.tar.gz tar -xvzf pandorafms_satellite_server_X.XNG.XXX_x86_64.tar.gz
  
 </code> </code>
  
-{{  :wiki:desarchivar_nuevo.png  }}+A folder named ''satellite_server''  will be generated. Go to this folder by typing:
  
-Then, a folder called ''satellite_server'' will be created. Go there typing: +''satellite_server'' という名前のフォルダ成されます。次ように入力してこフォルダ移動します。
- +
-ディレクトリ ''satellite_server''  成されで、そディレクトリ入ります。+
  
 <code> <code>
- 
 cd satellite_server/ cd satellite_server/
  
 </code> </code>
  
-To install the Satellite Server, execute the installing command:+To install the Satellite Server itselfrun the install command:
  
-サテライトサーバをインストールするには、インストールコマンドを実行します。+サテライトサーバ自体をインストールするには、インストールコマンドを実行します。
  
 <code> <code>
行 205: 行 198:
 </code> </code>
  
-{{  :wiki:instalacion_linux_nuevo.png  }} +Once the process is finished, edit the Satellite configuration file located at:
- +
-Once finished, edit the satellite_server.conf file located at:+
  
-完了したら、以下の satelite_server.conf を編集します。+処理が完了したら、場所にあるサテライト設定ファイルを編集します。
  
 <code> <code>
行 216: 行 207:
 </code> </code>
  
-<WRAP center round info 60%>In versions previous to 761 the license must be entered manually in the ''pandora_license'' option. With a text editor like [[https://www.youtube.com/watch?v=8USl2vnVGsA|VIM edit]] the file, look for this token and proceed to uncomment it. Enter the Pandora FMS Enterprise [[:en:documentation:05_big_environments:05_satellite#pandora_license_xxxxxxx|server license]].\\ +Search for the //token//  [[#server_ip|server_ip]] and enter the IP address or domain of the Pandora FMS server to which the Satellite server will connect.
-</WRAP>+
  
-<WRAP center round info 60%>761 より前のバージョンでは、ライセンスは ''pandora_license'' オプションに手動で入力する必要があります。テキストエディタ VIM などを用いて、''pandora_license'' トークンを探してコメントを外し、[[:ja:documentation:05_big_environments:05_satellite#pandora_license_xxxxxxx|Pandora FMS Enterprise ラス]]を入力します。 +//トークン// [[#server_ip|server_ip]] を検索し、サテライトサーバが接続する Pandora FMS サーバの IP アドレスまたはドメインを入力します。
-</WRAP>+
  
-Search for the [[:en:documentation:05_big_environments:05_satellite#server_ip|server_ip]] token and indicate there the IP address or domain of the Pandora FMS Enterprise server to which the Satellite server will connect.+After that, you may save the file and start the service by running the following:
  
-[[:ja:documentation:05_big_environments:05_satellite#server_ip|server_ip]] トークンを検索、サテライトサーバが接続する Pandora FMS Enterprise サーバの IP アドレまたはドメイン指定します。+その後、ファイルを保存し、次のコマ実行サースを開始できます。
  
-After that, save the file and activate the service, executing the following:+<code>
  
-ファイルを保存したのち、以下を実行してサテライトサーバを実行します。 
- 
-<code> 
 sudo /etc/init.d/satellite_serverd start sudo /etc/init.d/satellite_serverd start
  
 </code> </code>
  
-In case of failuretake a look at the log file at:+In case of any error or malfunctioncheck the log file at:
  
-何らかのエラーが発生した場合は、次のログファイルを確認してください。+エラーや不具合が発生した場合は、次のログファイルを確認してください。
  
 <code> <code>
行 244: 行 230:
 </code> </code>
  
-==== Windows へのインストール ====+<wrap #ks2_3 />
  
-Run the digitally signed installer (version 762 and later), press Yes:+==== MS Windows へのインストール ====
  
-デジタル署名されたインストーラ(バージョン 762 およびそれ以上)を実行し、Yes をクリックします。+<WRAP center round info 90%>
  
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_01.png  }}+Pandora FMS Satellite server needs **WinPcap**  and **Visual Studio 2010 SP1**  (both included in the installer) to work properly.
  
-Choose the installation language:+</WRAP>
  
-インストール言語を選択します。(日本語はありません)+<WRAP center round info 90%>
  
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_02.png  }}+Pandora FMS サテライトサーバが正常に動作するには、**WinPcap** と **Visual Studio 2010 SP1** (両方ともインストーラーに含まれています) が必要です。
  
-Click Next:+</WRAP>
  
-Next をクリックします。+With administrator rights, run the digitally signed installer (version 762 and later). The installation window will appear in the next step of the installation.
  
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_03.png  }}+管理者権限で、デジタル署名されたインストーラー (バージョン 762 以降) を実行します。インストールの次の手順でインストールウィンドウが表示されます。
  
-Choose where to install the program:+Then enter Pandora FMS license key to continue with the installation.
  
-プログをインストールする場所選択します。+次に、Pandora FMS イセンスキー入力してインストールを続行します。
  
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_04.png  }}+<WRAP center round info 90%>
  
-**WinPCap** installation is requiredThe installation window will appear at this step of the installation process:+Please contact the sales team, ask for a quotation or ask your questions about licenses [[https://pandorafms.com/en/contact/|at this link]].
  
-**WinPCap** のインストールが必要です。インストールウィンドウは、インストールプロセスの次のステップで表示されます。+</WRAP>
  
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_05.png  }}+<WRAP center round info 90%>
  
-Configure WinPCap to start when the system starts.+ライセンスに関しては [[https://pandorafms.com/ja/contact/|こちら]] へお問合せください。
  
-システムの起動時に起動するように WinPCap を設定します。 
- 
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_06.png  }} 
- 
-Once WinPCap installation is finished, this window will appear: 
- 
-WinPCap のインストールが完了すると、次のウィンドウが表示されます。 
- 
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_07.png  }} 
- 
-Enter Pandora FMS license number to continue the installation: 
- 
-Pandora FMS ライセンス番号を入力して、インストールを続行します。 
- 
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_08.png  }} 
- 
-Then, set Pandora FMS server address to send data. Define the network recon rules for Satellite server: 
- 
-次に、データ送信先の Pandora FMS サーバアドレスを設定します。 サテライトサーバーのネットワーク自動検出ルールを定義します。 
- 
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_09.png  }} 
- 
-Restart the machine so that all changes are applied. 
- 
-すべての変更が適用されるように、マシンを再起動します。 
- 
-{{  :wiki:pandorafms_satellite_server_7.0ng.762_x86_64_signed_10.png  }} 
- 
-Once ther process is finished, start and stop the Pandora FMS Satellite server from the MS Windows® Start menu. 
- 
-処理が完了したら、MS Windows® の [スタート] メニューから Pandora FMS サテライトサーバを起動および停止します。 
- 
-<WRAP center round info 60%>\\ 
-Depending on the year of your MS Windows version you will need to install some of these libraries:\\ 
 </WRAP> </WRAP>
  
-<WRAP center round info 60%>\\ +In the following section, configure Pandora FMS server address to send data; you may define the network exploration rules for the Satellite Server. It will be necessary to restart the machine for all the changes to be applied.
-MS Windows のバージョンに応じて、これらのライブラリのいくつかをインストールする必要があります:\\ +
-</WRAP>+
  
-Microsoft Visual C++ Redistributable (latest supported downloads):+次のセクションでは、データを送信する Pandora FMS サーバのアドレスを設定します。サテライトサーバのネットワーク探索ルールを定義することもできます。すべての変更を適用するには、マシンを再起動する必要があります。
  
-Microsoft Visual C++ Redistributable (最新のサポート版):+Once the process is complete, you may start and stop the Satellite Server PFMS service from the MS Windows® Start menu.
  
-  * Visual Studio 2015, 2017, 2019, and 2022. +処理が完了したら、MS Windows® のスタートメニューから Satellite Server PFMS サービスを開始および停止できます。
-  * Visual Studio 2013 (VC++ 12.0). +
-  * Visual Studio 2012 (VC++ 11.0) Update 4. +
-  * Visual Studio 2010 (VC++ 10.0) SP1 (no longer supported). +
-  * Visual Studio 2008 (VC++ 9.0) SP1 (no longer supportes). +
- +
-  * Visual Studio 2015, 2017, 2019, および 2022. +
-  * Visual Studio 2013 (VC++ 12.0). +
-  * Visual Studio 2012 (VC++ 11.0) Update 4. +
-  * Visual Studio 2010 (VC++ 10.0) SP1 (サポートされなくなっています). +
-  * Visual Studio 2008 (VC++ 9.0) SP1 (トされなくなっています). +
- +
-They are available for both 32-bit (**X86**) 64-bit (**X64**) and **ARM64**  processors at the following link: +
- +
-32 ット(**X86**)、64 ビット(**X64**)、および **ARM64** プロセッサ用いずれも、以下のリンクから入手できます。 +
- +
-<WRAP center round download 75%> +
- +
-[[https://docs.microsoft.com/en-us/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170&viewFallbackFrom=msvc-170|https://docs.microsoft.com/en-us/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170&viewFallbackFrom=msvc-170]] +
- +
-</WRAP>+
  
 +<wrap #ks2_3_1 />
  
 === いくつかの Windows バージョンにおける WMI モジュールの実行 === === いくつかの Windows バージョンにおける WMI モジュールの実行 ===
行 367: 行 298:
 ===== 設定 ===== ===== 設定 =====
  
-すべてのパラメータにおいて、タイムアウト値やいくつかの時間は秒単位で指定する必要があります。例えば、5分は 300 です。+All parameters that require a timeout or expiration time must be specified in seconds (by default 300 seconds, i.e., 5 minutes). 
 + 
 +すべてのパラメータにおいて、タイムアウト値やいくつかの時間は秒単位で指定する必要があります。(デフォルトでは300秒つまり5分です) 
 + 
 +Unless otherwise stated, each token must appear only once in each configuration file. 
 + 
 +特に断りがない限り、各トークン一度しか各設定ファイルに現れてはいけません。 
 + 
 +It is important to note that the latency and SNMP intervals are specific to the state change: 
 + 
 +レイテンシーと SNMP 間隔が状態変化に大きく影響することに留意することが重要す。 
 + 
 +  * In the case of Boolean checks (port state, machine state), the threshold defining the state change is automatic. 
 +  * In the case of numeric values (latency, network traffic on an interface, disk space, CPU, etc.), it is based on the threshold. 
 +  * By default no thresholds are defined; this has to be done in Module definition. 
 +  * 二値監視(ポート状態、マシン状態)の場合、状態変化の閾値は自動で定義されます。 
 +  * 数値監視(レイテンシー、インターフェイスのネットワークトラフィック、ディスク容量、CPU、など)の場合、状態は閾値によって定まります。 
 +  * デフォルトでは閾値は定義されておらず、モジュール定義の際に定めておく必要があります。
  
-遅延と snmp を使った監視では、状態変化が特別であるということを理解しておくことが重要です。二値(boolean)監視(ポートやマシンの生き死に)では、状態変化は自動で行われます。数値(遅延、各インタフェースのネットワークトラフィック、ディスクの空き、CPU など)では、それぞれのモジュールで定義された閾値に基づいています。 
  
 ==== agent_interval ==== ==== agent_interval ====
行 462: 行 409:
 </code> </code>
  
-User%Password 一覧です。例えば、admin%1234,super%qwerty です。この一覧は WMI の自動検出利用されます。見つかった IP ごとにこれらの組み合わせのいずれかに応答するかどうかを確認します。+It specifies a list of pairs of user credentials, each in this separated commas format: 
 + 
 +ユーザ認証情報ペアリストを指定します。各情報以下フォーマットで、カンマで区切ります。 
 + 
 +**< username >%< password >** 
  
 ==== wmi_ntlmv2 ==== ==== wmi_ntlmv2 ====
行 471: 行 423:
 </code> </code>
  
-It enables (1or disables (0authentication with [[https://en.wikipedia.org/wiki/NT_LAN_Manager#NTLMv2|protocol NTLMv2]] for WMI.+It enables ''1'' or disables ''0'' authentication with the NTLMv2 protocol for WMI. 
 + 
 +WMI の NTLMv2 プロトコルによる認証を有効化(1)または無効化(0)します。
  
-WMI の [[https://en.wikipedia.org/wiki/NT_LAN_Manager#NTLMv2|NTLMv2 プロトコル]] による認証を有効化(1)または無効化(0)します。 
  
 ==== agent_conf_dir ==== ==== agent_conf_dir ====
行 987: 行 940:
 サテライトサーバで受信した Tentacle クライアントリクエストを指定のアドレス(およびポート)にプロキシします。デフォルトでは 41121番ポートが利用されます。 サテライトサーバで受信した Tentacle クライアントリクエストを指定のアドレス(およびポート)にプロキシします。デフォルトでは 41121番ポートが利用されます。
  
-<WRAP center round important 60%> このオプションは、リモートエージェント設定と競合することがあります。+<WRAP center round important 90%>
  
-これは、サテライトサーバが一部のソフトウェアエージェントのプロキシとして使用され、サテライトサーバ自体(ICMPSNMPなど)から遠隔で監視され、両方でリモート設定が有効になっている場合に発生します。+This option may be in conflict with remote configuration of agents. This happens should you intend to use the Satellite Server as a proxy for some EndPoints and monitor them remotely from the Satellite Server itself (ICMPSNMP, etc.with remote configuration enabled in both cases. In this situation you should either use different Agents for the checks made (i.e. with different ''agent_name''), or leave the remote configuration enabled only in one of the two (Satellite Server or EndPoints).
  
-このような場合は、実行されたチェックに異なるエージェントを使用するか、異なるエージェント名を使用するか、リモート設定を 2つのサテライトサーバまたはソフトウェア・ージェントのいずれか一方のみに有効にしておく必要があります。 </WRAP>+</WRAP> 
 + 
 +<WRAP center round important 90%> 
 + 
 +このオプションは、リモートエージェント設定と競合することがあります。これは、サテライトサーバが一部のエンドポイントのプロキシとして使用され、サテライトサーバ自体(ICMP、SNMPなど)から遠隔で監視され、両方でリモート設定が有効になっている場合に発生します。このような場合は、実行されたチェックに異なるエージェントを使用するか、異なるエージェント名を使用するか、リモート設定を 2つのサテライトサーバまたはエンドポイントのいずれか一方のみに有効にしておく必要があります。  
 + 
 +</WRAP
 + 
 +<wrap #ks3_58 />
  
 ==== dynamic_inc ==== ==== dynamic_inc ====
行 1596: 行 1557:
 === リモートファイル設定 === === リモートファイル設定 ===
  
-You can access the advanced editor for remote configuration of the Satellite server on the PFMS Enterprise server to which the Satellite server belongs via the menu **Servers** → **Manage servers**. Once you have loaded the page in your web browser, click on the **Remote configuration** icon.+The advanced editor for remote configuration of the Satellite server can be accessed on the PFMS server to which the Satellite server belongs via the menu <wrap :en>**Management → Servers → Manage servers**.</wrap> Once the page has loaded in the web browser, click on the <wrap :en>**Remote configuration**</wrap> icon.
  
-メニュー **サーバ(Servers)** → **サーバ管理(Manage servers)** を介して、サテライトサーバが属する Pandora FMS Enterprise サーバで、サテライトサーバのリモート設定用の高度なエディターにアクセスできます。 Web ブラウザにページをロードしたら、**リモート設定** アイコンをクリックします。+メニュー **管理(Management) → サーバ(Servers)** → **サーバ管理(Manage servers)** を介して、サテライトサーバが属する Pandora FMS サーバで、サテライトサーバのリモート設定用の高度なエディターにアクセスできます。 Web ブラウザにページをロードしたら、**リモート設定** アイコンをクリックします。
  
 {{  :wiki:pfms-manage_servers-satellite_server-remote_configuration.png  }} {{  :wiki:pfms-manage_servers-satellite_server-remote_configuration.png  }}
行 1787: 行 1748:
 ===== エージェントによるカスタム設定 ===== ===== エージェントによるカスタム設定 =====
  
-自動検出モジュールに加えて、ソフトウアエージェントのモジュールに似たような書式で TCPSNMPWMI のすべての種類の監視追加することができます。以下は、システムによって検出された後に自動生成される、サテライトサーバ有効なモジュールの例す。+In addition to "automatic" Modules, any TCP, SNMP, WMI or SSH check that is available can be added to the monitoring, using a syntax similar to the one used for local Modules in [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|EndPoints]]. Some examples of valid Modules for the Satellite Server are exposed, as they are autogenerated after detecting the system. 
 + 
 +自動検出モジュールに加えて、[[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:02_operations|ンドポイント]]ローカルモジュールで使用される構文と同様の書式を使用して、利用可能なTCPSNMPWMI、またはSSHチェックを監視追加できます。システム検出後に自動生成される、サテライトサーバ有効なモジュールの例をいくつか示します。 
 + 
 +<wrap #ks6_1 />
  
 ==== ICMP/TCP クエリ ==== ==== ICMP/TCP クエリ ====
行 1863: 行 1828:
  
 </code> </code>
 +
 +See also credential encryption with [[wmi_credential_box|]] //token//.
 +
 +[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite|wmi_credential_box]] トークンでの認証情報暗号化も参照してください。
 +
  
 ==== SNMPv1 および SNMPv2 クエリ ==== ==== SNMPv1 および SNMPv2 クエリ ====
行 1939: 行 1909:
   * ''module_privproto'': Security protocol ( ''aes''  or ''des''  ).   * ''module_privproto'': Security protocol ( ''aes''  or ''des''  ).
   * ''module_privpass'': Privacy password, if needed. For example:   * ''module_privpass'': Privacy password, if needed. For example:
- 
   * ''module_seclevel'': セキュリティレベル ( ''noauth'', ''authnopriv''  または ''authpriv''  ).   * ''module_seclevel'': セキュリティレベル ( ''noauth'', ''authnopriv''  または ''authpriv''  ).
   * ''module_secname'': セキュリティ名   * ''module_secname'': セキュリティ名
行 1946: 行 1915:
   * ''module_privproto'': 暗号化プロトコル ( ''aes''  または ''des''  ).   * ''module_privproto'': 暗号化プロトコル ( ''aes''  または ''des''  ).
   * ''module_privpass'': 暗号化パスワード(必要な場合)   * ''module_privpass'': 暗号化パスワード(必要な場合)
- 
 以下に例を示します。 以下に例を示します。
- 
 <code> <code>
  
行 1964: 行 1931:
  
 <code> <code>
- 
  
  module_begin  module_begin
行 2039: 行 2005:
  
 独自の値や認証情報を入力する必要があります。また、必要なプロトコルや暗号化方式を変更する必要があります。新しい設定値を有効にするには、サテライトサーバを再起動する必要があります。 独自の値や認証情報を入力する必要があります。また、必要なプロトコルや暗号化方式を変更する必要があります。新しい設定値を有効にするには、サテライトサーバを再起動する必要があります。
- 
 <code> <code>
  
行 2061: 行 2026:
  
 </code> </code>
 +
 +See also credential encryption with [[https://pandorafms.com/manual/!development/en/documentation/pandorafms/complex_environments_and_optimization/05_satellite?do=login&sectok=#snmp3_credential_box|snmp3_credential_box]] //token//.
 +
 +[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite|snmp3_credential_box]] トークンでの認証情報暗号化も参照してください。
 +
  
 ==== SSH クエリ ==== ==== SSH クエリ ====
行 2070: 行 2040:
 </WRAP> </WRAP>
  
-<WRAP center round info 60%> +<WRAP center round info 60%> MS Windows® にインストールされたサテライトサーバでの SSH クエリは、まだ実装中です。 Pandora FMS 開発チームが取り組んでいます。 </WRAP>
-MS Windows® にインストールされたサテライトサーバでの SSH クエリは、まだ実装中です。 Pandora FMS 開発チームが取り組んでいます。 +
-</WRAP>+
  
 Generic SSH command: Generic SSH command:
行 2102: 行 2070:
  
 手動で実行モジュールを作成することができます。サテライトサーバが実行するスクリプトやコマンドは、事前に作成してサーバに置いておく必要があります。エージェントの ''module_exec'' と同じように動作します。''module_exec'' の利用は、サテライトサーバの実行速度を低下させる可能性があります。 手動で実行モジュールを作成することができます。サテライトサーバが実行するスクリプトやコマンドは、事前に作成してサーバに置いておく必要があります。エージェントの ''module_exec'' と同じように動作します。''module_exec'' の利用は、サテライトサーバの実行速度を低下させる可能性があります。
- 
 <code> <code>
 module_begin module_begin
行 2113: 行 2080:
  
 </code> </code>
 +
 +See also credential encryption with [[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite|ssh_credential_box]] //token//.
 +
 +[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite|ssh_credential_box]] トークンでの認証情報暗号化も参照してください。
 +
  
 ==== プラグインクエリ ==== ==== プラグインクエリ ====
行 2172: 行 2144:
 Unless key-based authentication is configured with private and public keys, SSH modules require a username (''<user>'') and a password ( ''<pass>'' ) in order to work. These are configured in the main configuration file, ''satellite_server.conf'', using credential boxes (''credential_box'' ) with the following format: Unless key-based authentication is configured with private and public keys, SSH modules require a username (''<user>'') and a password ( ''<pass>'' ) in order to work. These are configured in the main configuration file, ''satellite_server.conf'', using credential boxes (''credential_box'' ) with the following format:
  
-鍵認証が正しく設定されていない場合sshモジュールはユーザ(''<user>'')とパスワード(''<pass>'')による認証を必要とします。その認証情報は、サテライトサーバの設定ファイル ''satellite_server.conf'' に ''credential_box'' を使って次のようなフォーマットで設定します:+Unless authentication is configured with private key and public key, [[SSH|]], [[WMI|]] and [[SNMP 3|]] Modules require a username (''< user >'' ) and password (''< pass >'' ) to work. Both are registered in the main configuration file, ''satellite_server.conf'', using credential boxes (''credential_box'' ) with the following formats: 
 + 
 +秘密と公開鍵で認証設定ていない限り[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite#ssh_credential_box|SSH]]、[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite#wmi_credential_box|WMI]]、[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite#snmp3_credential_box|SNMP3]] モジュールはユーザ(''<user>'')とパスワード(''<pass>'')を動作に必要とします。その認証情報は、サテライトサーバの設定ファイル ''satellite_server.conf'' に ''credential_box'' を使って次のようなフォーマットで設定します
  
 **network/mask,username,password** **network/mask,username,password**
  
-**network/mask,username,<nowiki>[[encrypted password]]</nowiki>**+**network/mask,username,<nowiki>[[encrypted password|]]</nowiki>** 
 + 
 +<WRAP center round info 90%> 
 + 
 +SSH queries on Satellite servers installed on MS Windows® is still under implementation. PFMS development team is working on it. 
 + 
 +</WRAP> 
 + 
 +<WRAP center round info 90%> 
 + 
 +MS Windows® にインストールされたサテライトサーバでの SSH クエリは、まだ実装中です。 Pandora FMS 開発チームが取り組んでいます。 
 + 
 +</WRAP>
  
 例: 例:
行 2186: 行 2172:
 </code> </code>
  
-credential_box で記述された認証情報は、ネトワークマスクの適用範囲が狭から順に検索ます。+認証情報ックスは、制限の厳しいマスクから制限マスクの順に検索されます。
  
-blowfishのECBモードで暗号化したパスワードも記述できます。暗号化されたパスワードは、文字列を二重の括弧([[:ja:documentation:05_big_environments:05_satellite|]])で囲ます。暗号化に利用すパスワードは credential_pass に記述してください (デフォルトではホト名が使れます):+パスワードは、Blowfish を用いて ECB モードで暗号化できます。[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:05_satellite#credential_pass|credential_pass]] が定義されていることを確認してください。定義されていない場合、ホスト名がデフォルトの暗号化パワードとして使用されます。暗号文の 16 進数表現は、二重括弧で囲む必要があります。
 <code> <code>
- credential_box 192.168.1.0/24,<user>,[[80b51b60786b3de2]]+ 
 + credential_box 192.168.1.0/24,<user>,[[80b51b60786b3de2|]] 
 </code> </code>
  
  • ja/documentation/pandorafms/complex_environments_and_optimization/05_satellite.1722584422.txt.gz
  • 最終更新: 2024/08/02 07:40
  • by junichi