ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:02_policy

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:02_policy [2024/09/06 06:49] – [作成済モジュールの編集] junichija:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:02_policy [2025/03/25 08:13] (現在) – [エージェント] junichi
行 226: 行 226:
 ==== エージェント ==== ==== エージェント ====
  
-To add Agents to the policy, the filtering options are available in the upper part of the window to select the Agents you need in group by selecting them using the Control ''Ctrl'' or Shift ''Shift'' keys. In the lower part of the window there is a list with all the Agents associated to the policy, **including those that are pending to be removed from the policy.**+To add Agents to the [[:en:documentation:pandorafms:command_center:06_operation#ks1_6|policy]]at the top section of the window you may find the filtering options to be selected in group. You may select the Agents you need by using the Control ''Ctrl'' or Shift ''Shift'' keys. At the bottom of the window there is a list with all the Agents associated to the policy, **including those pending to be removed from it**.
  
-ポリシーにエージェントを追加するには、上部のフィルタリングオプションで、''Ctrl'' キーまたは ''Shift'' キーを使用してグループとして必要なエージェントを選択します。 ウィンドウの下部には、ポリシーからの削除が保留されているエージェントを含む、ポリシーに関連付けられたすべてのエージェントのリストが表示されます。+[[:ja:documentation:pandorafms:command_center:06_operation#ks1_6|ポリシー]]にエージェントを追加するには、上部のフィルタリングオプションで、''Ctrl'' キーまたは ''Shift'' キーを使用してグループとして必要なエージェントを選択します。 ウィンドウの下部には、ポリシーからの削除が保留されているエージェントを含む、ポリシーに関連付けられたすべてのエージェントのリストが表示されます。
  
 Likewise, the Agents list has a filter by group, substring or its application status. Likewise, the Agents list has a filter by group, substring or its application status.
行 239: 行 239:
   * エージェントが削除されると、その名前が赤で強調表示され、削除ボタンの代わりに削除を取り消しエージェントをポリシーに再度関連付けるためのボタンが表示されます。   * エージェントが削除されると、その名前が赤で強調表示され、削除ボタンの代わりに削除を取り消しエージェントをポリシーに再度関連付けるためのボタンが表示されます。
   * ポリシーに対するエージェントの追加または削除は、[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:02_policy#ポリシーキュー管理|キュー(Queue)]] の画面でポリシーが適用された際に有効になることに留意してください。   * ポリシーに対するエージェントの追加または削除は、[[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:02_policy#ポリシーキュー管理|キュー(Queue)]] の画面でポリシーが適用された際に有効になることに留意してください。
 +
 +<WRAP center round info 90%>
 +
 +In the case of nodes belonging to a Command Center, their management is centralized there (<wrap :en>**Centralised management → Policy management**</wrap> menu). The interfaces are similar, with the difference that when filtering by agents, it can be done either by node (list <wrap :en>**Filter node**</wrap>) and/or by agent name (list <wrap :en>**Filter agent**</wrap>).
 +
 +</WRAP>
 +
 +<WRAP center round info 90%>
 +
 +コマンドセンターに属するノードの場合、それらの管理はそこで集中化されます (<wrap :ja>**集中管理(Centralized management) → ポリシー管理(Policy management)**</wrap> メニュー)。インターフェイスは似ていますが、エージェントによるフィルタリング時に、ノード (リスト <wrap :ja>**ノードのフィルタリング**</wrap>) および/またはエージェント名 (リスト <wrap :ja>**エージェントのフィルタリング**</wrap>) で実行できる点が異なります。
 +
 +</WRAP>
  
 <wrap #ks4_2 /> <wrap #ks4_2 />
行 462: 行 474:
 ポリシーからモジュールを削除し、エージェントからも削除するには、モジュール名の右側のごみ箱をクリックします。実行するとモジュールの表示は残っていますが、打消し線が引かれ、削除ボタンが取消ボタンに置き換わります。 ポリシーからモジュールを削除し、エージェントからも削除するには、モジュール名の右側のごみ箱をクリックします。実行するとモジュールの表示は残っていますが、打消し線が引かれ、削除ボタンが取消ボタンに置き換わります。
  
-[[:wiki:pfms-management-manage_policies-undo_deletion_module.png?id=ja%3Adocumentation%3Apandorafms%3Acomplex_environments_and_optimization%3A02_policy&media=wiki:pfms-management-manage_policies-undo_deletion_module.png|{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-undo_deletion_module.png  }}]]+{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-undo_deletion_module.png  }}
  
 If you need to delete several modules, you can select each one in the box to the right of the trash can and then click the **Delete** button. If you need to delete several modules, you can select each one in the box to the right of the trash can and then click the **Delete** button.
行 468: 行 480:
 複数のモジュールを削除したい場合は、ごみ箱アイコンの右側のチェックボックスを選択して、**削除(Delete)** ボタンをクリックします。 複数のモジュールを削除したい場合は、ごみ箱アイコンの右側のチェックボックスを選択して、**削除(Delete)** ボタンをクリックします。
  
 +<wrap #ks4_4 />
  
 ==== インベントリモジュール ==== ==== インベントリモジュール ====
  
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png  |Enterprise version.}}Inventory Modules can also be created in a policy by choosing one from the list of those available in the system, an interval and the credentials.+Inventory Modules may also be created in a policy by choosing one from the list of those available in the system, an interval and the credentials.
  
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png  |Enterprise 版}}システムに存在するインベントリ、間隔、および権限を選択することで、ポリシーにインベントリモジュールを作成することもできます。+システムに存在するインベントリ、間隔、および権限を選択することで、ポリシーにインベントリモジュールを作成することもできます。
  
 As with the other elements of the monitoring policies, if an inventory module is deleted it will appear crossed out and instead of the deleted button a button to undo the action will appear. As with the other elements of the monitoring policies, if an inventory module is deleted it will appear crossed out and instead of the deleted button a button to undo the action will appear.
行 483: 行 496:
 リモートインベントリモジュールの追加に関して、より詳細な情報は [[:ja:documentation:pandorafms:management_and_operation:04_inventory#インベントリモジュール|インベントリモジュール]] を参照してください。 リモートインベントリモジュールの追加に関して、より詳細な情報は [[:ja:documentation:pandorafms:management_and_operation:04_inventory#インベントリモジュール|インベントリモジュール]] を参照してください。
  
 +<wrap #ks4_5 />
  
 ==== ポリシーモジュールの状態 ==== ==== ポリシーモジュールの状態 ====
行 490: 行 504:
 ポリシーからモジュールが作成されると、そのモジュールはポリシーアイコンで参照されます。 ポリシーからモジュールが作成されると、そのモジュールはポリシーアイコンで参照されます。
  
 +<wrap #ks4_5_1 />
  
 === リンク済モジュール === === リンク済モジュール ===
行 497: 行 512:
 ポリシー内で作成されたモジュールで、適用するとエージェント内にも作成されます。モジュール自体の設定ページでこのボタンを押すと、モジュールをリンクしたりリンク解除したりできます。 ポリシー内で作成されたモジュールで、適用するとエージェント内にも作成されます。モジュール自体の設定ページでこのボタンを押すと、モジュールをリンクしたりリンク解除したりできます。
  
-[[:wiki:pt56.png?id=ja%3Adocumentation%3Apandorafms%3Acomplex_environments_and_optimization%3A02_policy&media=wiki:pt56.png|{{  :wiki:pt56.png  }}]]+{{  :wiki:pt56.png  }}
  
 +<wrap #ks4_5_2 />
  
 === リンク解除モジュール === === リンク解除モジュール ===
行 518: 行 534:
 </WRAP> </WRAP>
  
 +<wrap #ks4_5_3 />
  
 === 適用済モジュール === === 適用済モジュール ===
行 539: 行 556:
 </WRAP> </WRAP>
  
 +<wrap #ks4_5_4 />
  
 === リンク・適用済モジュール === === リンク・適用済モジュール ===
行 558: 行 576:
 </WRAP> </WRAP>
  
 +<wrap #ks4_6 />
  
 ==== アラート ==== ==== アラート ====
  
 +<wrap #ks4_6_1 />
  
 === アラートの追加 === === アラートの追加 ===
行 568: 行 588:
 アラートを追加するには、事前に定義した**アラートテンプレート(Alert template)** をポリシーのモジュールに割り当てて **追加(Add)** ボタンをクリックします。 アラートを追加するには、事前に定義した**アラートテンプレート(Alert template)** をポリシーのモジュールに割り当てて **追加(Add)** ボタンをクリックします。
  
 +<wrap #ks4_6_2 />
  
 === アラートの編集 === === アラートの編集 ===
行 575: 行 596:
 アクションを追加したり、アラートを静観またはスタンバイにしたり無効化したりできます。 モジュールまたはテンプレートを変更する場合は、それを削除し、新しいアラートを作成する必要があります。 アクションを追加したり、アラートを静観またはスタンバイにしたり無効化したりできます。 モジュールまたはテンプレートを変更する場合は、それを削除し、新しいアラートを作成する必要があります。
  
-[[:wiki:pfms-management-manage_policies-alert_actions.png?id=ja%3Adocumentation%3Apandorafms%3Acomplex_environments_and_optimization%3A02_policy&media=wiki:pfms-management-manage_policies-alert_actions.png|{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-alert_actions.png  }}]]+{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-alert_actions.png  }}
  
 +<wrap #ks4_6_3 />
  
 === アラートの削除 === === アラートの削除 ===
行 584: 行 606:
 ポリシーからアラートを削除し、設定されたエージェントから削除するには、アラートの行のゴミ箱アイコンをクリックします。これを実行するとアラートは一覧には残りますが、名前が取り消し表示となり、削除ボタンが取り消しボタンに変わります。 ポリシーからアラートを削除し、設定されたエージェントから削除するには、アラートの行のゴミ箱アイコンをクリックします。これを実行するとアラートは一覧には残りますが、名前が取り消し表示となり、削除ボタンが取り消しボタンに変わります。
  
-[[:wiki:pfms-management-manage_policies-alert_undo_deletion.png?id=ja%3Adocumentation%3Apandorafms%3Acomplex_environments_and_optimization%3A02_policy&media=wiki:pfms-management-manage_policies-alert_undo_deletion.png|{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-alert_undo_deletion.png  }}]]+{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-alert_undo_deletion.png  }}
  
 +<wrap #ks4_7 />
  
 ==== 外部アラート ==== ==== 外部アラート ====
行 593: 行 616:
 外部アラートを使用すると、ポリシーのモジュールリストにないエージェントモジュールにアラートをリンクできます。アラートをすべてのエージェントモジュールではなく、一部のエージェントモジュールにのみ割り当てるのに非常に便利です。 外部アラートを使用すると、ポリシーのモジュールリストにないエージェントモジュールにアラートをリンクできます。アラートをすべてのエージェントモジュールではなく、一部のエージェントモジュールにのみ割り当てるのに非常に便利です。
  
 +<wrap #ks4_7_1 />
  
 === 外部アラートの追加 === === 外部アラートの追加 ===
行 600: 行 624:
 外部アラートを作成するには、以下のフィールドを入力する必要があります。 外部アラートを作成するには、以下のフィールドを入力する必要があります。
  
-[[:wiki:pfms-management-manage_policies-create_external_alert.png?id=ja%3Adocumentation%3Apandorafms%3Acomplex_environments_and_optimization%3A02_policy&media=wiki:pfms-management-manage_policies-create_external_alert.png|{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-create_external_alert.png  }}]]+{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-create_external_alert.png  }}
  
 <WRAP center round info 90%> <WRAP center round info 90%>
行 614: 行 638:
 </WRAP> </WRAP>
  
 +<wrap #ks4_7_2 />
  
 === 外部アラートの編集 === === 外部アラートの編集 ===
行 621: 行 646:
 編集では、外部アラートアクションの追加または削除のみできます。 **その他の変更を行う場合は、削除して再度作成する必要があります。** 編集では、外部アラートアクションの追加または削除のみできます。 **その他の変更を行う場合は、削除して再度作成する必要があります。**
  
-[[:wiki:pfms-management-manage_policies-edit_external_alert.png?id=ja%3Adocumentation%3Apandorafms%3Acomplex_environments_and_optimization%3A02_policy&media=wiki:pfms-management-manage_policies-edit_external_alert.png|{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-edit_external_alert.png  }}]]+{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-edit_external_alert.png  }}
  
 +<wrap #ks4_7_3 />
  
 === 外部アラートの削除 === === 外部アラートの削除 ===
行 630: 行 656:
 外部アラートをポリシーから削除し、エージェント設定からも削除するには、外部アラートの右側にあるゴミ箱アイコンをクリックします。 外部アラートをポリシーから削除し、エージェント設定からも削除するには、外部アラートの右側にあるゴミ箱アイコンをクリックします。
  
-[[:wiki:pfms-management-manage_policies-delete_external_alert.png?id=ja%3Adocumentation%3Apandorafms%3Acomplex_environments_and_optimization%3A02_policy&media=wiki:pfms-management-manage_policies-delete_external_alert.png|{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-delete_external_alert.png  }}]]+{{  :wiki:pfms-management-manage_policies-delete_external_alert.png  }}
  
 The deletion system is the same as for normal alerts; it will not become effective until the "Queue" policy is applied. The deletion system is the same as for normal alerts; it will not become effective until the "Queue" policy is applied.
行 636: 行 662:
 削除の仕組みは通常のアラートと同じです。 ポリシー [[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:02_policy#ポリシーキュー管理|キュー]] が適用されるまで、削除は有効になりません。 削除の仕組みは通常のアラートと同じです。 ポリシー [[:ja:documentation:pandorafms:complex_environments_and_optimization:02_policy#ポリシーキュー管理|キュー]] が適用されるまで、削除は有効になりません。
  
 +<wrap #ks4_7_4 />
  
 === 複数のポリシーからの外部アラート === === 複数のポリシーからの外部アラート ===
行 655: 行 682:
 </WRAP> </WRAP>
  
 +<wrap #ks4_8 />
  
 ==== エージェントプラグイン ==== ==== エージェントプラグイン ====
行 674: 行 702:
 </WRAP> </WRAP>
  
 +<wrap #ks5 />
  
 ===== ファイルコレクション ===== ===== ファイルコレクション =====
行 687: 行 716:
 監視ポリシー編集時に **コレクション(Collections)** タブをクリックすると、使用可能なコレクションのリストが表示されます。 追加または削除して、[[#ポリシーキュー管理|キュー]] の変更を適用することができます。 監視ポリシー編集時に **コレクション(Collections)** タブをクリックすると、使用可能なコレクションのリストが表示されます。 追加または削除して、[[#ポリシーキュー管理|キュー]] の変更を適用することができます。
  
 +<wrap #ks6 />
  
 ===== コマンドセンター(メタコンソール)からのポリシー管理 ===== ===== コマンドセンター(メタコンソール)からのポリシー管理 =====
  • ja/documentation/pandorafms/complex_environments_and_optimization/02_policy.1725605397.txt.gz
  • 最終更新: 2024/09/06 06:49
  • by junichi