両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン |
ja:documentation:pandorafms:command_center:05_visualization [2024/08/09 23:23] – [ダッシュボード] junichi | ja:documentation:pandorafms:command_center:05_visualization [2025/10/18 05:14] (現在) – [サーバ管理] junichi |
---|
[[ja:documentation:start|Pandora FMS ドキュメント一覧に戻る]] | [[ja:documentation:start|Pandora FMS ドキュメント一覧に戻る]] |
| |
This section explains the Command Center options dedicated to the navigation and visualization of the data of the agents, modules and alerts of the assigned Instances. | This section explains the Command Center options devoted to agent, module and alert data navigation and display of the assigned Instances. |
| |
この章では、エージェントデータおよび、インスタンスモジュール、メタコンソールからのアラートの参照・表示に関するメタコンソールのオプションについて説明します。 | この章では、エージェント、モジュール、アラートデータのナビゲーションと、割り当てられたインスタンスの表示に特化したコマンドセンターオプションについて説明します。 |
| |
<wrap #ks1 /> | <wrap #ks1 /> |
必要な監視要件に一致する機能やオプションを有効化 (または無効化) して、作業環境の //初期化// を考慮することが重要です。これは、<wrap :ja>**セットアップ(Setup) → メタセットアップ(Metasetup) → 一般設定(General setup)**</wrap> にアクセスして行います。 | 必要な監視要件に一致する機能やオプションを有効化 (または無効化) して、作業環境の //初期化// を考慮することが重要です。これは、<wrap :ja>**セットアップ(Setup) → メタセットアップ(Metasetup) → 一般設定(General setup)**</wrap> にアクセスして行います。 |
| |
Other sections are: | Other sections in [[:en:documentation:pandorafms:command_center:03_installation#ks2|Metasetup]] are: |
| |
その他のセクションは次のとおりです。 | [[:ja:documentation:pandorafms:command_center:03_installation#設定|メタセットアップ]] でのその他のセクションは次のとおりです。 |
| |
* Configuration of passwords in <wrap :en>**Passwords setups**</wrap>. | * Configuration of passwords in <wrap :en>**Passwords setups**</wrap>. |
==== サーバ管理 ==== | ==== サーバ管理 ==== |
| |
Through the dedicated icon in the header or by going to the menu <wrap :en>**Centralised management → Server management**</wrap> you can quickly check if [[en:documentation:pandorafms:introduction:02_architecture#ks1_1|the PFMS servers]] are running and their corresponding states. It is important that everything is in order and ready to undertake the rest of the steps. | Through the specific icon in the header or by going to the menu <wrap :en>**Centralised management → Server management**</wrap> you may quickly check whether[[:en:documentation:pandorafms:introduction:02_architecture|PFMS servers]] are running and their corresponding states. It is important for everything to be in order and ready to undertake the rest of the steps. |
| |
ヘッダーの専用アイコンまたはメニュー <wrap :ja>**中央管理(Centralized management) → サーバ管理(Server management)**</wrap> に移動すると、[[ja:documentation:pandorafms:introduction:02_architecture#ks1_1|PFMS サーバ]] が実行中かどうか、およびその状態をすばやく確認できます。すべてが正常に動作し、残りの手順を実行する準備ができていることが重要です。 | ヘッダーの専用アイコンまたはメニュー <wrap :ja>**中央管理(Centralized management) → サーバ管理(Server management)**</wrap> に移動すると、[[ja:documentation:pandorafms:introduction:02_architecture|PFMS サーバ]] が実行中かどうか、およびその状態をすばやく確認できます。すべてが正常に動作し、残りの手順を実行する準備ができていることが重要です。 |
| |
<wrap #ks1_3_1 /> | <wrap #ks1_3_1 /> |
=== エージェント管理 === | === エージェント管理 === |
| |
Just like user management, for agent management the Command Center has the option of bulk editing the agents registered in the nodes. Use the menu <wrap :en>**Centralised management → Bulk operations → Agent operations → Edit agents in bulk**</wrap> selecting the desired node, filtering if necessary and selecting the agents to be modified. Then set the values that will be common in each agent field (//e.g. the monitoring interval and the group they will belong to//) and save the bulk changes. | Just like user management, for agent management, the Command Center has the option of bulk editing the agents registered in nodes. Use menu <wrap :en>**Centralised management → Bulk operations → Agent operations → Edit agents in bulk**</wrap>, selecting the desired node, filtering if necessary and selecting the agents to be modified. Then set the values that will be common in each agent field (//e.g. the monitoring interval and the group they will belong to//) and save the bulk changes. |
| |
ユーザ管理と同様に、エージェント管理の場合、コマンドセンターにはノードに登録されているエージェントを一括編集するオプションがあります。メニュー <wrap :ja>**中央管理(Centralized management) → 一括操作(Bulk operation) → エージェント操作(Agent operation) → エージェントの一括編集(Edit agents in bulk)**</wrap> を使用して、目的のノードを選択し、必要に応じてフィルタリングして、変更するエージェントを選択します。次に、各エージェントフィールドに共通する値 (//監視間隔や所属するグループなど//) を設定し、一括変更を保存します。 | ユーザ管理と同様に、エージェント管理の場合、コマンドセンターにはノードに登録されているエージェントを一括編集するオプションがあります。メニュー <wrap :ja>**中央管理(Centralized management) → 一括操作(Bulk operation) → エージェント操作(Agent operation) → エージェントの一括編集(Edit agents in bulk)**</wrap> を使用して、目的のノードを選択し、必要に応じてフィルタリングして、変更するエージェントを選択します。次に、各エージェントフィールドに共通する値 (//監視間隔や所属するグループなど//) を設定し、一括変更を保存します。 |
| |
In the <wrap :en>**Agent management**</wrap> section you can, one by one, move agents between nodes as well as manage groups or perform provisioning management. | In the <wrap :en>**Agent management**</wrap> section you may move agents between nodes one by one, as well as manage groups or perform provisioning management. |
| |
<wrap :ja>**エージェント管理(Agent management)**</wrap> セクションでは、エージェントをノード間で 1 つずつ移動したり、グループを管理したり、プロビジョニング管理を実行したりできます。 | <wrap :ja>**エージェント管理(Agent management)**</wrap> セクションでは、エージェントをノード間で 1 つずつ移動したり、グループを管理したり、プロビジョニング管理を実行したりできます。 |
| |
| Finally, in the agent detail view (<wrap :en>**Monitoring → Agent detail**</wrap>), there is a list of agents of all the centralized nodes for later editing and/or deleting them. It is also possible to create agents in centralized nodes that will be synchronized in real time. |
| |
| 最後に、エージェント詳細表示(<wrap :ja>**モニタリング(Monitoring) → エージェント詳細(Agent detail)**</wrap>)には、すべての中央管理ノードのエージェントのリストが表示され、後で編集または削除できます。中央管理ノードにエージェントを作成し、リアルタイムで同期させることもできます。 |
| |
<wrap #ks1_3_3 /> | <wrap #ks1_3_3 /> |