ja:documentation:04_using:12_console_setup

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

ja:documentation:04_using:12_console_setup [2023/06/22 03:27] – [スタイル設定] junichija:documentation:04_using:12_console_setup [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-====== コンソールの設定 ======  
-{{indexmenu_n>12}} 
- 
-[[ja:documentation:start|Pandora FMS ドキュメント一覧に戻る]] 
- 
-===== コンソールの設定 ===== 
- 
-==== 概要 ==== 
-ここでは、Pandora FMS コンソールの動作パラメータを変更および管理できます。これは、その全体的な機能に影響します。 
- 
-In the **Setup > Setup** section, all the configuration options described below can be found. 
- 
-**セットアップ(Setup) > セットアップ(Setup)** 画面には、以下に説明する設定オプションがあります。 
- 
-{{  :wiki:pandora_setup.png  }} 
- 
- 
-===== セットアップ ===== 
- 
-==== セットアップ ==== 
-=== 一般設定 === 
- 
-{{  :wiki:pfms-manegement-setup-setup-general_setup-image_01.png  }} 
- 
-**Language code**: List to choose the Console's language. 
- 
-**言語設定(Language code)**: コンソールの言語を選択できます。 
- 
-   * Catalan, ''ca''. 
-  * English (UK), ''en_GB''. 
-  * Español, ''es''. 
-  * Français, ''fr''. 
-  * Русский, ''ru''. 
-  * 日本語, ''ja''. 
-  * 简化字, ''zh_CN''. 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}**Remote Config Directory**: It is the field intended to identify the directory where agent remote configuration is stored. It is ''/var/spool/pandora/data_in'' by default. 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}**リモート設定ディレクトリ(Remote config directory)**: エージェントのリモート設定を保持するディレクトリを指定します。デフォルトは、''/var/spool/pandora/data_in'' です。 
- 
-**Chromium path: **Enter the PATH for chromium. **Chromium**  is a special component used to generate graphs dinamically in PDF. 
- 
-**Chromium パス(Chromium path):** chromium のパスを入力します。**Chromium** は、PDF でグラフを動的に生成するために使用される特別なコンポーネントです。 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-//NG 767 version and earlier:// 
- 
-**Phantomjs bin directory: **Enter the PATH for Phantomjs. **Phantomjs**  is a special component used to generate graphs dinamically in PDF. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-//バージョン NG 767 以前:// 
- 
-**Phantomjs バイナリディレクトリ(Phantomjs bin directory):** Phantomjs のパスを入力します。**Phantomjs** は、PDF でグラフを動的に生成するために使用される特別なコンポーネントです。 
- 
-</WRAP> 
- 
-**Auto-Login (hash) Password**: It defines a static and symmetrical password which is used to create a hash value in order to render the automatic validation by URL possible. It is used to incorporate Pandora FMS into other web applications and it provides a username as a parameter, and by using a hash generated by the username and this password, may allow automatic validation within Pandora FMS without the need of entering a password. In order to see an example of this integration, take a look at the file named ''/extras/sample_login.php'' from Pandora FMS console. 
- 
-**自動ログイン (hash) パスワード**: ハッシュを作成し、URL を通して自動認証を行えるようにするためのパスワードを定義します。これは、他の Web アプリケーションから、Pandora へユーザ名とユーザ名を元に生成したハッシュを使ってアクセスするために使います。このパスワードにより、パスワードを入力することなく Pandora FMS への自動認証をすることができます。この設定例は、Pandora FMS コンソールの ''/extras/sample_login.php'' を参照してください。 
- 
-**Time Source**: List where you may choose the source of the date and time to be used. It can be that of the local system («System») or the database («Database»). The first one is used when the database is located in a different system, in a different time zone from that of the console. 
- 
-**日時データソース(Time source)**: 日時データをデータベースもしくはシステムのどちらから取得するかを選択します。データベースがコンソールと異なるマシンで動作している場合は、データベースを選択します。 
- 
-**Attachment directory**: The attachment directory is used as a temporary folder for Pandora FMS. All attached incident data are also stored in this folder. It is located under ''/var/www/pandora_console/attachment ''by default. **You are required to have**  **writing rights for the web server**. 
- 
-**添付ファイルの保存場所(Attachment directory)**: Pandora FMS でテンポラリとして利用する添付ファイルディレクトリを指定します。このディレクトリは、インシデントの添付データ置き場として利用されます。デフォルトでは、''/var/www/pandora_console/attachment'' です。ウェブサーバから **書き込みできるパーミッション** である必要があります。マップの画像ファイルやその他一時ファイルもここに生成されます。 
- 
-**Enforce HTTPS: **Force a re-addressing to HTTPS. If you enable it, you must **activate the use of Pandora FMS together with HTTPS within your web server**. If it has been enabled and Apache has not been properly configured yet to use HTTPS, the access to the web console will not be possible. In this situation, you will have to disable the HTTPS option again by going straight to the database, using MySQL and entering the following query: 
- 
-**httpsの利用(Enforce https)**: アクセスアドレスを強制的に https にするかどうかを設定します。これを設定した場合、Pandora FMS で利用する Web サーバで https を有効にする必要があります。Apache で https を有効にしない状態でこの設定を有効にすると、コンソールにアクセスできなくなります。その場合は、次のように MySQL のデータベースを操作してこの設定を無効にする必要があります。 
- 
-<code> 
- 
-update tconfig  set `value` = 0 WHERE `token` = 'https'; 
- 
-</code> 
- 
-**Automatically check for updates: **Enable/disabled update automatic check in Open Update Manager is configured. This feature makes the console contact Pandora FMS update provider (Pandora FMS SL) each time you login, sending anonymous information about your Pandora FMS usage (number of agents). 
- 
-**自動アップデートチェック(Automatic check for updates)**: オープンアップデートマネージャで、自動的にアップデートチェックを行うかどうかを設定します。これを設定すると、毎時 Pandora FMS の更新サイト (Pandora FMS SL) へ接続し、Pandora FMS の利用情報 (エージェントの数) を送信するようになります。 
- 
-**Use cert of SSL**: To enable de use of SSL. 
- 
-**SSL cert の利用(Use cert of SSL)**: SSL の利用を有効化します。 
- 
-**Path of SSL Cert**: Full path to the SSL certificate that must be used. Only visible if the previous option (**Use cert of SSL**) was enabled. 
- 
-**SSL Cert のパス(Path of SSL Cert)**: 利用する SSL 証明書のパスを入力します。一つ前のオプションが有効化されている場合のみ表示されます。 
- 
-**API Password**: It is the authentication method used to access the Pandora FMS API from outside. Read [[:en:documentation:08_technical_reference:02_annex_externalapi|**Pandora FMS External API.**]] 
- 
-** API パスワード(API password) **: Pandora API アクセスのための認証方法です。詳細は、[[:ja:documentation:08_technical_reference:02_annex_externalapi|Pandora FMS 外部 API]]を参照してください。 
- 
-**IP list with API access**: This is a list of IP addresses which will have access to Pandora FMS web-service API (''127.0.0.1'' by default only local access). You may use ''*'' so that just by typing in that character you give access to all of the IPs, or for example, setting ''125.56.24.*'' as the access to all the ''125.56.24'' subnet. 
- 
-**APIアクセスを許可するIPアドレスリスト (IP list with API access)**: これは、Pandora FMS ウェブサービス API へのアクセスを許可する IP アドレスのリストです(デフォルトは ''127.0.0.1'' でローカルホストのみのアクセスです)。任意の IP アドレスを許可する場合は、''*'' を設定します。サブネット ''125.56.24'' からのアクセスを許可するのであれば ''125.56.24.*'' を設定します。 
- 
-**Enable GIS features**: The field intended to enable or disable [[:en:documentation:04_using:10_gis|GIS features]] within Pandora FMS Console. 
- 
-**GIS 機能を有効にする(Enable GIS features)**: Pandora FMS コンソールで GIS 機能を有効・無効化します。詳細は、[[:ja:documentation:04_using:10_gis|GIS コンソール]]を参照してください。 
- 
-**Enable Netflow**: Enable/disable the [[:en:documentation:05_big_environments:04_netflow|Netflow]] feature. 
- 
-**Netflow を有効にする(Enable Netflow)**: [[:ja:documentation:05_big_environments:04_netflow|Netflow]] を有効化/無効化します。 
- 
-**Enable sFlow**: Enable/disable the [[:en:documentation:05_big_environments:04_netflow#network_monitoring_with_sflow|sflow]] feature. 
- 
-**sFlow を有効にする(Enable sFlow)**: [[:ja:documentation:05_big_environments:04_netflow#sflow_でのネットワーク監視|sFlow]] を有効化/無効化します。 
- 
-**General network path**: (//Version 770 or later//) directory where the ''netflow''  and ''sflow''  directories for the corresponding data will be stored. 
- 
-**一般的なネットワークパス(General network path)** (//バージョン 770 以降//): ''netflow'' および ''sflow'' のデータが保存されるディレクトリです。 
- 
-{{  :wiki:pfms-manegement-setup-setup-general_setup-image_02.png  }} 
- 
-**Server timezone Setup**: It defines the time zone where the Console is located. Unlike the codes/abbrevations of all countries (ISO 3166) the list of time zones has complicated rules (IANA [[http://www.iana.org/time-zones|Time Zone Database]]), that is why a first list with the continents/countries is included and when selecting an option the second list will be updated where you may choose specifically a country/city. The text box **Timezone setup**  will not change until you click **Update**. 
- 
-**サーバタイムゾーン設定(Server timezone setup)**: コンソールが配置されているタイムゾーンを定義します。 すべての国のコード/略語(ISO 3166)とは異なり、タイムゾーンのリストには複雑な基準があります(IANA [[http://www.iana.org/time-zones|タイムゾーンデータベース]])。そのため、最初のリストがあります。 大陸/国が含まれており、オプションを選択すると、2番目のリストが更新され、具体的に国/都市を選択できます。 テキストボックス **タイムゾーン設定(Timezone setup)** は、**更新(Update)** をクリックするまで変更されません。 
- 
-**Public URL**: A public URL can be stored. It is convenient to fill pout this field when there is an inverse proxy or for example with Apache's **mod_proxy** mode. 
- 
-**公開 URL(Public URL)**: 公開 URL を設定できます。リバースプロキシがある場合、またはたとえば Apache の **mod_proxy** モードを使用している場合は、このフィールドに入力すると便利です。 
- 
-**Force use Public URL**: It forces the use of public URL. If this field is enabled, links and references will be built based on ''public_url'' regardless of the implemented system. 
- 
-**公開 URL の強制利用(Force use Public URL)**: 公開 URL の使用を強制します。 このフィールドが有効になっている場合、リンクと参照は、実装されているシステムに関係なく、''public_url'' に基づいて作成されます。 
- 
-**Public URL host exclusions**: Hosts added in this field will ignore the previous field. 
- 
-**公開 URL 除外ホスト(Public URL host exclusion)**: このフィールドに追加されたホストは、上記のフィールドを無視します。 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-Version NG 768 or later: 
- 
-**Inventory changes blacklist: **Inventory modules included within the list of rejected ones will not generate events when they change. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-バージョン NG 768 以降: 
- 
-**インベントリ変更ブラックリスト(Inventory changes blacklist)**: 拒否リストに含まれるインベントリモジュールは、変更が発生してもイベントを生成しません。 
- 
-</WRAP> 
- 
-**Server logs directory**: Directory in which server logs are stored. 
- 
-**サーバログディレクトリ(Server logs Directory):**: サーバログが保存されるディレクトリです。 
- 
-**Event Storm Protection**: If this option is disabled, none of the events or alerts will be generated, but the agents continue receiving data. 
- 
-**イベントストーム保護(Event storm protection)**: "はい"に設定するとイベントやアラートが生成されません。ただし、エージェントのデータ受信は継続します。 
- 
-**Command line Snapshot**: The string modules that return more than one line will show their content as an image. 
- 
-**コマンドラインスナップショット(Command line Snapshot)**: 文字列モジュールで複数行のものが、コマンド出力として画像表示されます。 
- 
-**Change remote config encoding**: By enabling this parameter, character encoding of module writing in configuration files is converted, default remote of UTF-8 by default to codification configured in the own configuration files. 
- 
-**リモートコンフィグのエンコーディング変更(Change remote config encoding)**: デフォルトではリモート設定ファイルに UTF-8 エンコーディングでモジュール設定を書き込みますが、これを有効にすると設定ファイル自体に指定されているエンコーディングに変換して書き込みます。 
- 
-**Referer security**: For security reasons, when activated, it will verify whether the user comes from a Pandora FMS URL or not and the old link is not external or malicious. It is disabled by default. The locations which are considered high-security areas are the following: 
- 
-**リファラーセキュリティ(Referer security)**: これを有効にすると、Pandora FMS の url および不正なリンクで遷移したかどうかをチェックします。デフォルトでは無効です。セキュリティで重要なのは次の項目です。 
- 
-   * Database Manager Extensions 
-  * User Configurations 
-  * Recon Script Configurations 
- 
-  * DB 管理の拡張 
-  * ユーザ設定 
-  * 自動検出スクリプトの設定 
- 
-**Log size limit in system logs viewer extension:**  It determines the maximum size (in kilobytes) to be shown in the system log view extension. 
- 
-**システムログビューワ拡張におけるログサイズ制限(Log size limit in system logs viewer extension):**: システムログ拡張における最大表示サイズ。 
- 
-**Tutorial mode: **Level of presence of contextual help to the user. 
- 
-**チュートリアルモード(Tutorial mode)**: ユーザに対するコンテキストヘルプのレベル。 
- 
-{{  :wiki:pfms-manegement-setup-setup-general_setup-image_03.png  }} 
- 
-**Allows creating planned downtimes for past dates**: Activate or deactivate the possibility of creating scheduled shutdowns on past dates. The purpose of this is modifying [[:en:documentation:03_monitoring:07_services#how_to_interpret_service_data|information for SLA]] reports. 
- 
-**終了した計画停止の作成を許可する(Allows creating planned downtimes for past dates)**: 過去の計画停止の作成可否を有効化・無効化します。このオプションの目的は、SLA レポートの情報を修正するためです。 
- 
-**Limit for bulk operations**: Limit of elements that can be modified by massive operations at once. 
- 
-**一括操作制限(Limit for bulk operations)**: 一度の一括操作で修正可能な要素の制限です。 
- 
-**Include agents manually disabled**: It allows to enable or disable the display of manually disabled agents in certain console views. 
- 
-**手動で無効化されたエージェントを含める(Include agents manually disabled)**: いくつかのコンソール表示で、手動で無効化されたエージェントの表示を有効化・無効化します。 
- 
-**Set alias as name by default in agent creation**: When enabling this parameter, the agent creation menu checkbox, which contains the alias included in the form and also saves this as the agent name, is activated by default. 
- 
-**エージェント作成でデフォルトで別名を名前にする(Set alias as name by default in agent creation)**: このパラメータを有効にすると、エージェント作成メニューでフォームに入力した別名がエージェント名として保存されるようにするチェックボックスがデフォルトで有効になります。 
- 
-**Unique IP: **When enabling this parameter, a new token will appear in the creation or edition of an agent to avoid creating a new agent with a duplicated IP. 
- 
-**ユニーク IP (Unique IP)**: このパラメータを有効にすると、エージェントの作成や編集において重複した IP を防ぐ表示が出ます。 
- 
-**Module custom ID readonly**: Activating this parameter blocks the custom ID editing of the module of an agent from the console, but it allows editing it from CLI and API. This is useful for automatic third party integrations without the user being able to modify this value. 
- 
-**モジュールカスタム ID 参照のみ(Module custom ID readonly)**: このパラメータを有効にすると、エージェントのモジュールのカスタム ID をコンソールから編集できなくなりますが、CLI および API からは編集できます。 これは、ユーザがこの値を変更できないようにしての自動サードパーティ統合に役立ちます。 
- 
-**Enable console log**: When activating it, the file ''…/pandora_console/log/console.log''  is used for event registration in the Console. 
- 
-**コンソールログの有効化(Enable console log)**: 有効化すると、コンソールのイベントの記録に ''…/pandora_console/log/console.log'' ファイルが使われます。 
- 
-<WRAP center round info 75%>If you are using EL8 (Enterprise Linux 8), apart from **Enable console log**, modify the file 
-<code> 
- 
-/etc/php-fpm.d/www.conf 
- 
-</code> 
- 
-and //[[:en:documentation:01_understanding:03_glossary#commenting_out_or_uncommenting_a_parameter|comment out]]// the following parameter with a semicolon: 
-<code> 
- 
-;php_admin_value[error_log] = /var/log/php-fpm/www-error.log 
- 
-</code> 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 75%>EL8 (Enterprise Linux 8)を使っている場合は、**コンソールログの有効化(Enable console log)** 以外に、以下のファイルの編集をします。 
-<code> 
- 
-/etc/php-fpm.d/www.conf 
- 
-</code> 
- 
-また、次のパラメータをセミコロンで//[[:ja:documentation:01_understanding:03_glossary#パラメータのコメントアウトとアンコメント|コメントアウト]]//します。 
-<code> 
- 
-;php_admin_value[error_log] = /var/log/php-fpm/www-error.log 
- 
-</code> 
- 
-</WRAP> 
- 
-**Enable audit log**: When activated the file …/pandora_console/log/audit.log is used for augiting. 
- 
-**監査ログの有効化(Enable audit log)**: 有効化すると、監査ログとして …/pandora_console/log/audit.log ファイルが利用されます。 
- 
-**Enable console report**: (//NG 764 version or later//) It enables the Web Console in dedicated reporting mode, see section "[[:en:documentation:04_using:12_console_setup#dedicated_console_for_reports|Dedicated Console for reports]]" for more information. 
- 
-**コンソールレポートの有効化(Enable console report)**: (//バージョン NG 764 以降//) レポート専用モードのコンソールを有効化します。詳細は、[[:ja:documentation:04_using:12_console_setup#レポート専用コンソール|レポート専用コンソール]] を参照してください。 
- 
-**Check connection interval**: (//Version NG 770 or later//) Time interval (in seconds) for checking the connection to the database server. By default ''180'', minimum value ''60''. 
- 
-**接続チェック間隔(Check connection interval)**: //(バージョン NG 770 以降)//  データベースサーバへの接続をチェックする時間間隔(秒単位)。 デフォルトは ''180''、最小値は ''60'' です。 
- 
-**Keep In process status for new events with extra ID**: (//Version NG 771 or later//) If there are any "In process" events with a specific Extra ID and a New event with that Extra ID is received, it will be created as "In process" instead. 
- 
-**追加 ID を持つ新規イベントを処理中状態にする(Keep In process status for new events with extra ID)**: (//バージョン NG 771 以降//) 特定の追加 IDを持つ "処理中" のイベントがあり、その追加 IDを持つ新規イベントを受信した場合、"処理中" として作成されます。 
- 
-== レポート専用コンソール == 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}Versión NG 764 o posterior. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}バージョン NG 764 以降 
- 
-</WRAP> 
- 
-The Dedicated Console for reports has as its critical mission, from the data extracted from the PFMS databases (main and historical), to prepare, convert into useful information, generate, save and send reports from hundreds of agents and software agents. For this purpose, it has preconfigured special aspects for both software and hardware: 
- 
-レポート専用コンソールは、Pandora FMS データベース (メインおよびヒストリ) から抽出されたデータを用いて、数百のエージェントおよびソフトウェアエージェントから有用な情報の準備・変換をし、レポートを生成、保存する重要な役割として持っています。 この目的のために、ソフトウェアとハードウェアの両方の側面から事前に設定されています。 
- 
-  * The memory (RAM, virtual or real) for PHP must be able to use, if necessary, **the maximum amount that the computer has**. If not, you will receive a timely warning of such insufficiency. Please refer to the installation for configuration details. 
- 
-  * PHP 用のメモリ(仮想または物理メモリ) は、必要に応じて **コンピューターの最大容量** を使用できる必要があります。 そうでない場合は、それに関するタイムリーな警告を受け取ります。 設定の詳細については、インストールを参照してください。 
- 
-{{  :wiki:pfms-dedicated_console_for_reports-php_memory.png  }} 
- 
-  * Enable the Dedicated Console mode for reports in the **Enable console report**  option of the [[:en:documentation:04_using:12_console_setup#general_setup|General Settings]]. 
-  * To use the dedicated Console for reporting you must add to the respective ''config.php''  file the following parameter: 
- 
-  * [[:ja:documentation:04_using:12_console_setup#一般設定|一般設定]] の **コンソールレポートを有効にする(Enable console report)** オプションで、レポート専用コンソールモードを有効にします。 
-  * レポート専用のコンソールを使用するには、''config.php'' ファイルに次のパラメータを追加する必要があります。 
- 
-<code php> 
-$config["reporting_console_node"] = true; 
- 
-</code> 
- 
-  * Only administrator users will be able to log into the dedicated Console for reports. 
-  * The menu options are limited to the essential operation, especially for the PFMS software update. **You will need to configure everything else via another Web Console connected to the same databases**. See the [[:en:documentation:04_using:12_console_setup#email_setup|section for emailing configuration]]. 
- 
-  * 管理者ユーザのみが、レポート専用のコンソールにログインできます。 
-  * メニューオプションは、特に Pandora FMS ソフトウェアアップデートの場合、重要な操作に限定されます。 **同じデータベースに接続された別の Web コンソールを介して他のすべてを設定する必要があります**。[[:ja:documentation:04_using:12_console_setup#email_設定|email 設定セクション]] を確認してください。 
- 
-{{  :wiki:pfms-dedicated_console_for_reports-menu_enabled.png  }} 
- 
- 
-==Email 設定== 
- 
-この設定では、送信アドレス、名前、SMTP サーバー IP、SMTP ポート、および必要に応じて電子メールユーザのユーザ名とパスワードなど、一連の値を設定する必要があります。 
- 
-この設定は、PHP 設定ファイル(email_config.php)にあるメール設定を置き換えることに注意してください。 
- 
-以下は、Gmail SMTP サーバを使う設定例です。 
- 
- 
-{{ wiki:wiki223.png }} 
- 
- 
-Gmail アカウントを使用する場合、Google は特定のアプリケーションの一部で認証の試行をブロックすることがあります。 適切に操作するには、安全でないアプリケーションアクセスを有効にする必要があります。 
- 
-詳細については、Google の公式サポート Web サイトをご覧ください。 
- 
-このメール設定を保存したら、"メールテスト(Email test)" オプションをクリックして、Pandora FMS が生成したメールを目的のメールアドレスに送信することにより、設定が正しいかどうかを確認できます。設定が正しければ、受信トレイにメールが表示されます。 
- 
-<WRAP center round important 60%> Make sure your Pandora FMS server is capable of resolving, through its DNS, the email server in charge of its mail domain. 
- 
-''//nslookup -type = mx my.domain//'' 
- 
-In that case, make sure your email server accepts emails redirected from Pandora FMS server. </WRAP> 
- 
-<WRAP center round important 60%> 
-Pandora FMS サーバが DNS にアクセスしてメールドメインを担当するメールサーバの名前解決ができることを確認してください。 
- 
-//nslookup -type=mx my.domain// 
- 
-その場合、メールサーバが Pandora FMS サーバから送信されたメールを受け入れることを確認してください。 
-</WRAP> 
- 
- 
-=== パスワードポリシー === 
-== 概要 == 
-パスワードポリシーは、Pandora FMS Enterprise 版 バージョン 5.0 から利用できます。これは、Pandora ユーザパスワードを生成するときに適用されるルールのグループです。このポリシーは、通常のユーザおよび管理者ユーザに適用することができます。 
- 
-== 設定 == 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}To activate password policy, you should have administrator profile (**Pandora Administrator**) or be a **[[:en:documentation:01_understanding:03_glossary#superadmin|superadmin]]**user. 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}パスワードポリシーを有効にするには、管理者権限(**Pandora 管理者**) または **[[:ja:documentation:01_understanding:03_glossary#スーパー管理者|スーパー管理者]]** ユーザが必要です。 
- 
-It is configured in **Setup**  → **Setup**  → **Password policy**. 
- 
-**セットアップ(Setup)** → **セットアップ(Setup)** → **パスワードポリシー(Password policy)** で設定します。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_05.png?800  }} 
- 
-The configuration parameters pertaining to this particular feature are the following: 
- 
-設定パラメータは次の通りです。 
- 
-  * **Enable password policy:**  It is intended to enable or disable password policy activation. It is disabled by default. 
-  * **Min. size password:**  It is the password's minimum size. The default value is four characters. 
-  * **Password expiration:**  The password's expiration period. The default value is ''0'', which means that it never expires. 
-  * **Block user if login fails**: Minutes the user stays blocked if the maximum number of failed attempts is expired. By default, 5 minutes. 
-  * **Number of failed login attempts**: Number of attempts allowed before being blocked. By default, 5 attempts. See **Enable password history**  of the penultimate of this list. 
-  * **Compare previous password:**  It is the number of previous passwords which are considered inappropriate for a password change, because they have been used before. The default value is 3. See **Enable password history**. 
-  * **The password must include numbers**: Disabled by default. 
-  * **The password must include symbols**: Disbaled by default. 
-  * **Force password change on first login**: Disabled by default. 
-  * **Apply password policy to admin users**: Disabled by default. 
-  * **Enable password history**: It enables/disables password history. Disabled by default. 
-  * **Activate reset password: **This token activates the "Forgot your password?" box, giving the user the option to receive an email for the current password change. 
-  * **Exclusion list for passwords**: Allows you to add a list of passwords explicitly excluded from use in Pandora FMS. Type each one of them and press the **Enter**  or **Enter key**, to delete each one of them click on the corresponding X. 
- 
-  * **パスワードポリシーの有効化(Enable password policy): ** パスワードポリシーを有効化/無効化します。デフォルトでは無効化されています。 
-  * **最小パスワードサイズ(Min. size Password): ** パスワードの最小の長さです。デフォルトでは 4文字です。 
-  * **パスワードの期限切れ(Password Expiration): ** パスワードが期限切れになるまでの期間です。デフォルトでは 0 です(期限切れになりません)。 
-  * **ログインに失敗するとユーザをブロック(User blocked if login fails): ** 最大失敗回数パスワードを間違えた場合に、ユーザをブロックする時間(分)です。デフォルトは 5分です。 
-  * **ログイン失敗回数(Number of failed login attempts): ** ログイン失敗許容回数です。デフォルトは 5回です。 
-  * **以前のパスワードとの比較(Compare previous password): ** パスワード変更時にいくつ前のパスワードと同じものを受け入れないかの設定です。デフォルトは 3 です。 
-  * **パスワードには数値を含む必要があります(Password must have numbers): ** パスワードに数字を含む必要があるかどうかです。デフォルトでは無効化されています。 
-  * **パスワードには記号を含む必要があります(Password must have symbols): ** パスワードに記号を含む必要があるかどうかです。デフォルトでは無効化されています。 
-  * **初回ログイン時にパスワードを変更する(Force change password on first login): ** ユーザ作成後、初回ログイン時にパスワードを変更します。デフォルトでは無効化されています。 
-  * **管理者ユーザへパスワードポリシーを適用(Apply password policy to admin users): ** 管理者ユーザにもパスワードポリシーを適用します。デフォルトでは無効化されています。 
-  * **パスワード履歴の有効化(Enable password history): ** パスワード履歴の有効化/無効化です。デフォルトでは無効化されています。 
-  * **パスワードリセットの有効化(Activate reset password):** "パスワードを忘れましたか?(Forgot your password?)" という表示を有効化し、現在のパスワードを変更するためのメールを送信するオプションを提供します。 
-  * **パスワードの除外リスト(Exclusion list for passwords)**: Pandora FMS で利用を明示的に除外するパスワードのリストを追加できます。それぞれ入力し、**Enter** または **Enter キー** を押します。削除するには、対応する X をクリックします。 
- 
- 
-=== Enterprise === 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}This section will describe some fields which are exclusive to Pandora FMS Enterprise version. 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}ここでは、Enterprise 版の Pandora FMS 専用のフィールドについて説明します。 
- 
-{{  :wiki:pandora_enterprise1.png  }} 
- 
-**Metaconsole link status**: It indicates the connection status if the Metaconsole is active. See section [[:es:documentation:06_metaconsole:03_installation|Metaconsole installation and configuration]] for more information. 
- 
-**メタコンソール接続状態(Metaconsole link status)**: メタコンソールが有効化どうか接続状態を表示しあす。詳細は、[[:ja:documentation:06_metaconsole:03_installation|メタコンソールのインストールと設定]]を参照してください。 
- 
-**SNMP トラップのエージェント(存在する場合)への転送 (Forward SNMP traps to agent (if exit))** 
- 
-Configuration that allows associating SNMP Traps and agents. By enabling this option, when a trap with the same IP adress of an agent is received, a module is created within that same agent named ''SNMPTrap'' of type ''async_string''. The module value willbbe that of the last OID received, that is, it is updated along the arrival of new traps. 
- 
-SNMP トラップとエージェントを関連付けすることができる機能です。このオプションを有効にすると、エージェントと同じ IP からのトラップを受信した場合、そのエージェントに ''SNMPTrap'' 名の''async_string'' タイプのモジュールが作成されます。モジュールの値は、最後の OID が受け取ったものとなり、新たなトラップが来ると更新されます。 
- 
-//はい ステータス変更(Yes and change status)// を選択した場合、トラップを受け取って値が更新されると、モジュールは障害状態となります。正常状態に戻すためには、エージェントに紐づけられた全トラップに関して、承諾するか、SNMP コンソールから削除する必要があります。//はい ステータス変更なし(Yes without changing status)// を選択している場合は、モジュールの値のみが変更されます。 
- 
-**Enterprise ACLシステムの利用(Use Enterprise ACL System)** 
- 
-This option activates the Enterprise version's ACL System, which is much more flexible than the default one. Read the section named [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#new_acl_system_28enterprise29|**Enterprise ACL System**]] to learn more. 
- 
-通常の ACL システムよりも柔軟な、エンタープライズ ACL システムを有効にします。詳細は、[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#enterprise_acl_システム|Enterprise ACL システム]]を参照してください。 
- 
-**コレクションサイズ(Size of collection)** 
- 
-This field defines the maximum size of the collections. Read the section named [[:en:documentation:05_big_environments:02_policy#file_collections|**Monitoring by Policies**]]. 
- 
-最大コレクションサイズを設定します。詳細は、[[:ja:documentation:05_big_environments:02_policy#ファイルコレクション|ファイルコレクション]] を参照してください。 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-Version NG 755 or previous: configure the use of the **[[:en:documentation:06_metaconsole:04_command|Command Center]]** , there you have all the relevant information. 
- 
-**Event replication** 
- 
-When event replication is activated, the events received will be copied to the Metaconsole remote database. Default values with 10 seconds for **Replication interval** and 50 for **Replication limit**. In **Replication mode** you may choose among all the events or just those validated (default option). 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 80%>\\ 
-バージョン NG 755 以前では、[[:ja:documentation:06_metaconsole:04_command|コマンドセンター]]の利用を設定する必要があります。そちらに関連する情報があります。 
- 
-**イベントの複製(Event replication):** 
- 
-イベントの複製が有効の場合、受信したイベントがメタコンソールのリモートデータベースにコピーされます。 デフォルトは、**レプリケーション間隔(Replication interval)** が 10 秒、**レプリケーション制限(Replication limit)** が 50 秒です。 **レプリケーションモード(Replication mode)**では、すべてのイベントまたは承諾済みのイベントのみを選択できます(デフォルトオプション)。 
-</WRAP> 
- 
-**Metaconsole DB engine** 
- 
-**メタコンソールデータベースエンジン(Metaconsole DB engine)** 
- 
-Metaconsole database configuration (MySQL®, Oracle®) for sending events. 
- 
-イベントの複製のためのメタコンソールデータベース設定です。 
- 
-  * **Metaconsole DB host**: Name of the host that hosts the database. 
-  * **Metaconsole DB name**: Name of the Metaconsole database. 
-  * **Metaconsole DB user**: Name of the Metaconsole databae user. 
-  * **Metaconsole DB password**: Metaconsole database user password. 
-  * **Metaconsole DB port**: Metaconsole database connection port. 
- 
-  * **メタコンソール DB ホスト(Metaconsole DB host)**: データベースのホスト名。 
-  * **メタコンソール DB 名(Metaconsole DB name)**: メタコンソールデータベース名。 
-  * **メタコンソール DB ユーザ(Metaconsole DB user)**: メタコンソールデータベースユーザ名。 
-  * **メタコンソール DB パスワード(Metaconsole DB password)**: メタコンソールデータベースユーザのパスワード。 
-  * **メタコンソール DB ポート(Metaconsole DB port)**: メタコンソールデータベース接続ポート。 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-Version NG 767 or previous 
- 
-**Inventory changes blacklist** 
- 
-Iventory modules included within the list of rejected ones will not generate events when they change. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-バージョン NG 767 またはそれ以前 
- 
-**インベントリ変更ブラックリスト(Inventory changes blacklist)** 
- 
-拒否リストに含まれるインベントリモジュールは、変更されたときにイベントを生成しません。 
- 
-</WRAP> 
- 
-**ログ収集の有効化(Activate log collector)** 
- 
-[[:en:documentation:04_using:12_console_setup#the_log_collector|Activate the log]]. 
- 
-[[:ja:documentation:04_using:12_console_setup#ログ収集|ログを有効化します]]。 
- 
-**アップデートマネージャの有効化(Enable Update manager)** 
- 
-アップデートマネージャオプションを有効化します。 
- 
-**Legacy HA database management** 
- 
-**レガシー HA データベース管理(Legacy HA database management)** 
- 
-(//Version 770 or later//) Disabled by default; allows to enable the [[:en:documentation:05_big_environments:06_ha|HA system]] controlled by ''pandora_ha''. 
- 
-(//バージョン 770 以降//) デフォルトでは無効です。''pandora_ha'' で制御される [[:ja:documentation:05_big_environments:06_ha|HA システム]]を有効化できます。 
- 
-**占有アドレスの障害しきい値(Critical threshold for occupied addresses)** 
- 
-IPAM 拡張において、占有アドレスの障害範囲のスーパーネットマップにしきい値の設定です。 
- 
-**占有アドレスの警告しきい値(Warning threshold for occupied addresses)** 
- 
-IPAM 拡張において、占有アドレスの警告範囲のスーパーネットマップにしきい値の設定です。 
- 
-**SAP/R3 Plugin Licence** 
- 
-**SAP/R3 プラグインラインセンス(SAP/R3 Plugin License)** 
- 
-It allows configuring a specific SAP license number (version 741 to 768). See [[:en:documentation:03_monitoring:04_discovery#discovery_applicationssap|Discovery SAP]]. 
- 
-SAP ライセンス番号を設定できます(バージョン 741 から 768)。[[:ja:documentation:03_monitoring:04_discovery#アプリケーション検出|SAP 自動検出]]を参照してください。 
- 
-=== ヒストリデータベース === 
- 
-This section allows you to enable Pandora FMS [[:en:documentation:05_big_environments:09_pandorafms_engineering#hystory_database|history database]] options in order to save old data within an auxiliary database. This system exploits the main database's potential to the full. 
- 
-ここでは、Pandora FMS の[[:ja:documentation:05_big_environments:09_pandorafms_engineering#ヒストリデータベース|ヒストリデータベース]]機能を有効にします。この機能では、古いデータを補助データベースへ保存することができます。これにより、最新のデータへのアクセスを高速化できます。 
- 
-In the menu, choose **Setup > Setup > Enterprise**  and click **Enable historical database**  to access the connection's setup (**Configure connection target**): 
- 
-接続設定(**接続先の設定**)には、**セットアップ(Setup) > セットアップ(Setup) > Enterprise** メニューからアクセスします。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_06.png  }} 
- 
-  * **Host:**  The host name of the history database (web link or IP address). 
-  * **Port:**  The port of the history database. Standard value ''3306''. 
-  * **Database name:**  The name for the history database. Default value: ''pandora''. 
-  * **Database User:**  The user allowed to access the history database. Default value: ''pandora''. 
-  * **Database Password:**  The password to access the history database. 
-This will allow connecting to the history database. Next fill in the custom parameters (**Customize settings**): 
- 
-  * **ホスト(Host)**: ヒストリデータベースのあるホスト名です。 
-  * **ポート(Port)**: ヒストリデータベースの接続ポート。 
-  * **データベース名(Database name)**: ヒストリデータベース名。 
-  * **データベースユーザ(Database user)**: ヒストリデータベースのユーザ。 
-  * **データベースパスワード(Database password)**: ヒストリデータベースのパスワード。 
-これにより、ヒストリデータベースに接続できるようになります。 次に、カスタムパラメータを入力します(**設定のカスタマイズ**): 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_06-1.png  }} 
- 
-  * **Advanced options:** 
-      * **String data days old to keep in active database**: String data will be available in active database as time as days you specify here. Older information will be sent to historical database. Note data will be purged from active database after 0 days (default value). 
-  * **Data days old to keep in active database**: From how may days data will be transfered to the history database. Deault value: ''15''  days. 
-  * **Transference block size (Step)**: Mechanism for data transfer (similar to a data buffer) to the history database. The lower the number of logs, the lower the impact on the main database's performance. the default value is ''1500''  logs, the recommended value is 1000. Dee the following point to configure the time period. 
-  * **Delay between transferences (seconds)**: Waiting time -in seconds - between data transfers between the main database and the history database. Default value ''1'', recommended value ''2''. 
-  * **Maximum historical data age (days)**: Maximum amount of days to withold numeric data. Default value: ''180''. 
-  * **Maximum historical string data age (days)**: Maximum amount of days to withold text string data. Default value: ''180''. 
-  * **Automatic partition of big tables**: Automatically create monthly partitions in specific database IDB files (''tagente_datos'' and ''tagente_datos_string''). 
-  * **Enable historical events** 
-      * **Events days old to keep in active database**: Number of days to keep events in the history database. Default value: ''90''  days. Note that in the main database data is purged every seven days. 
-      * **Maximum historical events age (days)**: Number of days to finally delete events from the history database. Default value: ''180''. 
- 
-  * **高度なオプション:** 
-      * **アクティブデータベースの文字列データの保持日数(String data days old to keep in active database)**: ここで指定した日数だけ、文字列データがメインのデータベースに保存されます。古い情報はヒストリデータベースに送信されます。 0 日 (デフォルト値) が経過すると、メインのデータベースからデータが消去されることに注意してください。 
-  * **アクティブデータベースの保持日数(Data days old to keep in active database)**: ヒストリデータベースに転送される前に、メインのデータベースに保存される最大日数。デフォルトは ''15'' 日です。 
-  * **転送ブロックサイズ(ステップ)(Transference block size (Step))**: ヒストリデータベースへのデータ転送データバッファの大きさです。数が小さいほど、メインデータベースのパフォーマンスへの影響は少なくなります。 デフォルト値は ''1500'' で、推奨値は 1000 です。設定の際には、次のポイントを考慮してください。 
-  * **転送の間の遅延(秒)(Delay between transferences (seconds))**: メインのデータベースとヒストリデータベースの間のデータブロック転送待ち時間(秒単位)です。デフォルトは ''1'' で、推奨は ''2'' です。 
-  * **最大ヒストリデータ保持日数(日)(Maximum historical data age (days))**: 数値データの最大保存日数です。デフォルトは ''180'' です。 
-  * **最大文字列ヒストリデータ保持日数(日)(Maximum historical string data age (days))**: 文字列データの最大保存日数です。デフォルトは ''180'' です。 
-  * **大きなテーブルの自動パーティション(Automatic partition of big tables)**: 特定のデータベース IDB ファイル(''tagente_datos'' および ''tagente_datos_string'')に月次パーティションを自動的に作成します。 
-    * **アクティブデータベースでのイベント保持日数(Events days old to keep in active database)**: ヒストリデータベースへイベントを移し始める日数。 デフォルトは ''90'' 日です。メインデータベースでは、データは 7日ごとにパージされることに注意してください。 
-    * **ヒストリデータベースでの最大イベント保持日数(日)(Maximum historical events age (days))**: ヒストリデータベースからイベントを最終的に削除する日数。 デフォルトは ''180'' です。 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-NG 766 version or later: **Enable historical traps**. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-バージョン NG 766 以降: **ヒストリトラップの有効化(Enable historical traps)** 
- 
-</WRAP> 
- 
-{{  :wiki:pfms-console_setup-historical_database-enable_historical_traps.png  }} 
- 
-**Enable historical traps**  option allows [[:en:documentation:03_monitoring:08_snmp_traps_monitoring|SNMP traps]] to be stored in the historical database: 
- 
-**ヒストリトラップの有効化(Enable historical traps)** オプションで、ヒストリデータベースに [[:ja:documentation:03_monitoring:08_snmp_traps_monitoring|SNMP トラップ]] を保存できます。 
- 
-  * **Days old to keep in active dabase**: Number of days to be maintained in the active database. Default value: 6 days. 
-  * **Maximum historical traps age (days)**: Number of days to be maintained in the historical database. Default value: 180 days. 
- 
-  * **アクティブデータベースの保存日数(Days old to keep in active dabase)**: メインのデータベースで維持される日数。デフォルト値: 6日。 
-  * **最大ヒストリトラップ保持(日数)(Maximum historical traps age (days))**: ヒストリデータベースに保持される日数。デフォルト値: 180日。 
- 
-=== ログ収集 === 
- 
-[[:en:documentation:04_using:12_console_setup#enterprise|From version 7.0 NG 712]], Pandora FMS incorporates [[https://en.wikipedia.org/wiki/Elasticsearch|ElasticSearch]] to [[:en:documentation:03_monitoring:09_log_monitoring|store log information]], which implies a noticeable performance improvement. 
- 
-[[:ja:documentation:04_using:12_console_setup#enterprise_版の機能|バージョン 7.0 NG 712 から]]、Pandora FMS には [[https://en.wikipedia.org/wiki/Elasticsearch|ElasticSearch]] を [[:ja:documentation:03_monitoring:09_log_monitoring|ログ情報の保存]] に利用しています。これは大幅なパフォーマンスの向上を意味します。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_07.png  |Esta captura de pantalla ha sido simplificada con propósitos didácticos. Además puede diferir de la versión actual.}} 
- 
-パラメータは次のとおりです。 
- 
-  * **ElastisSearch IP:** ElasticSearch をインストールしたサーバの IP。 
-  * **ElasticSearch Port:** ElasticSearch サーバが情報を送るポート番号。デフォルトは 9220 です。 
-  * **表示ログ数(Number of logs views):** 表示するイベントの数。 
-  * **古い情報の削除日数(Days to purge old information):** 情報を削除せずに保存する日数。 
- 
-Once you make sure it is online with the ElasticSearch, save the values with the **Update **button**.** 
- 
-ElasticSearch がオンラインになったことを確認したら、**更新(Update)** ボタンで保存します。 
- 
-=== 認証 === 
- 
-By default, the user authentication method is done locally, that means, to Pandora FMS database. Check out the [[:es:documentation:07_technical_annexes:15_security_architecture|Security architecture]] topic for more information. 
- 
-デフォルトではユーザ認証は Pandora FMS データベースを用いたローカルで行われます。詳細については、[[:ja:documentation:07_technical_annexes:15_security_architecture|セキュリティアーキテクチャ]] を確認してください。 
- 
-There are several options for authentication: 
- 
-認証には複数のオプションがあります。 
- 
-  * MS Windows® アクティブディレクトリ(Active directory) 
-  * LDAP 
-  * Pandora FMS ローカル(Loca Pandora FMS) 
-  * SAML 
- 
-Access the menu **Setup**  → **Setup**  → **Authentication**  to access the option list: 
- 
-オプション設定には、**セットアップ(Setup)** → **セットアップ(Setup)** → **認証(Authentication)** にアクセスします。 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-setup-authentication.png  }} 
- 
-== アクティブディレクトリ == 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_08.png  }} 
- 
-  * **Fallback to Local Authentication:**  Enable this option to fall back to a local authentication if the Active Directory (**AD**) remote authentication fails. 
- 
-  * **ローカル認証へのフォールバック(Fallback to Local Authentication):** アクティブディレクトリ(**AD**)によるリモート認証が失敗した場合にローカル認証にフォールバックしたい場合は、このオプションを有効にします。 
- 
-<WRAP center round info 60%>Administrator users will always have fallback enabled, in order not to lose access to Pandora FMS in case he remote authentication system fails.</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%>リモート認証システムに障害が発生した場合に Pandora FMS へのアクセスを失わないように、管理者ユーザは常にフォールバックが有効です。</WRAP> 
- 
-  * **Automatically create remote users:**  It enables/disables remote user automatic creation. This option makes possible for Pandora FMS to create users automatically once they log in. The three following fields will be available only if auto-creation is ENABLED: 
-      * **Save Password**: This option, available from version 750 of Pandora FMS, allows saving AD passwords in Pandora FMS local base if activated. 
-      * **Advanced Configuration AD**: If this option is enabled, Advanced Permissions AD settings will be used. 
-        * **Advanced Permissions AD**: Lists the advanced permissions that have been added in **Add new permissions**  (//you must first save with the//**Update **//button and then add the new permissions//). You must select items to specify which profile, group and tags are needed for one or more Active Directory® groups. To add a group from our Active directory you must type the name it has in our Active Directory® in the **AD Groups**  box. To add a configuration click on the right button **(+)**.{{  :wiki:adadvance.png  }} 
-      * **Automatically create profile**: If user auto-creation is enabled, this field makes it possible to assign a particular profile type to the automatically created users. The default profiles are: ''Chief Operator'', ''Group Coordinator'', ''Operator (Read)'', ''Operator (Write)''  and ''Pandora Administrator''  . You may check the different profiles on the section: **Profiles → Profile management**. 
-  * **Automatically create profile group: **With user auto-creation enabled, this field makes it possible to assign users to a group. The different groups can be checked on the section **Profiles → Manage agent groups**. 
-  * **Automatically create profile tags:**  When remote user automatic creation is active, this field makes it possible to assign the desired tags to a group. the different groups available may be checked in section **Profile**→ **Module tags.** 
-  * **Autocreate blacklist: **It allows typing in a list of users, separated by comas, that will not be created automatically. 
-  * **Active directory server**: Define here the path where your Active Directory server is located. 
- 
-  * **リモートユーザの自動作成(Automatically create remote users):** リモートユーザーの自動作成を有効または無効にします。 このオプションを使用すると、Pandora FMS は LDAP ユーザを使ってログインした後に自動的にユーザを作成することができます。 次の3つのフィールドは、自動作成が有効の場合にのみ表示されます。 
-      * **パスワードの保存(Save Password):** このオプションは、Pandora FMS バージョン 750 以降にあります。有効化すると、AD パスワードを Pandora FMS ローカルに保存できます。**プロファイルの自動作成(Automatically create profile)** 
-      * **高度な AD 設定(Advanced Configuration AD):** このオプションを有効化すると、高度な AD 権限設定が利用されます。 
-        * **高度な AD 権限(Advanced Permissions AD):** **新しい権限の追加(Add new permissions)** フィールドに追加された高度な権限を一覧表示します。(//最初に //**更新(Update)**//ボタンで保存してから、新しい権限を追加する必要があります//)。 項目を選択して、1 つ以上の Active Directory® グループに必要なプロファイル、グループ、およびタグを指定する必要があります。 Active Directory からグループを追加するには、**AD Groups** ボックスに Active Directory® にある名前を入力する必要があります。設定を追加するには、右のボタン **(+)** をクリックします。{{ :wiki:adadvance.png }} 
-      * **プロファイルの自動作成(Automatically create profile):** ユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドを使用して、自動作成されたユーザに特定のプロファイル タイプを割り当てることができます。 デフォルトのプロファイルは、''Chief Operator'', ''Group Coordinator'', ''Operator (Read)'', ''Operator (Write)'' および ''Pandora Administrator'' です。**プロファイル → プロファイル管理** から、さまざまなプロファイルを確認できます。 
-  * **プロファイルグループの自動作成(Automatically create profile group):** ユーザの自動作成を有効にすると、このフィールドでユーザをグループに割り当てることができます。 さまざまなグループは、**プロファイル(Profiles) → エージェントグループの管理(Manage agent groups)** で確認できます。 
-  * **プロファイルタグの自動作成(Automatically create profile tags):** リモートユーザの自動作成が有効な場合、このフィールドを使用して目的のタグをグループに割り当てることができます。 利用可能なさまざまなグループは、**プロファイル(Profile)** → **モジュールタグ(Module tags)** で確認できます。 
-  * **ブラックリストの自動作成(Autocreate blacklist):** 自動で作成したくないユーザのカンマ区切りの一覧です。 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
- 
-If your Active Directory installation is with LDAP, define here the LDAP path where the server is located, usually: 
- 
-<file> 
-ldap://addc.mydomain 
- 
-</file> 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
- 
-LDAP と共に Active Directory をインストールしている場合は、LDAP のパスを指定する必要があります。通常は以下の通りです。 
- 
-<file> 
-ldap://addc.mydomain 
- 
-</file> 
- 
-</WRAP> 
- 
-  * **Active directory port**: Define the port of the Active Directory server (''389''  default). 
-  * **Start TLS:**  It defines whether or not to use the Transport Layer Security (TLS) protocol in communications between the client and the server. 
-  * **Domain:**  Define the domain that the Active Directory will use. 
-  * <WRAP center round tip 90%> \\ If you are using **Advanced Configuration AD**  be sure to put the full path in the **Domain**  field.{{  :wiki:pfms-active_directory-authentication-contoso_domain.png  }} \\ </WRAP> 
-  * **Double authentication**: From version 6.0 it is possible to enable this option so that users can choose whether to enable two-step authentication on their accounts. To learn more about how to enable two-step authentication on an account, you can read this [[:en:documentation:04_using:12_console_setup#double_authentication|section]]. 
-<WRAP center round important 60%> This feature requires for the server and mobile devices to have a date and time synchronized and as accurate as possible. </WRAP> 
- 
-  * **アクティブディレクトリポート(Active directory port):** アクティブディレクトリサーバのポートです。(デフォルトは ''389'') 
-  * **TLS の開始(Start TLS):** クライアントとサーバの間の通信で、Transport Layer Security (TLS) プロトコルの利用を ON/OFF します。 
-  * **ドメイン(Domain):** 利用するアクティブディレクトリドメインです。 
-  * <WRAP center round tip 90%> \\ 高度な AD 設定(Advanced Configuration AD) を使っている場合、**ドメイン(Domein)** フィールドにフルパスを入力することに注意してください。{{  :wiki:pfms-active_directory-authentication-contoso_domain.png  }} \\ </WRAP> 
-  * **二段階認証(Double authentication):** バージョン 6.0 以降、このオプションを有効にすると、ユーザが自身のアカウントで 2段階認証を有効にできるようになりました。ユーザアカウントで 2段階認証を有効にする方法についての詳細は、[[ja:documentation:04_using:12_console_setup#二段階認証|こちらの章]] を参照してください。 
-<WRAP center round important 60%>この機能はサーバを必要とし、モバイル機器の時刻は可能な限り正確に同期されている必要があります。</WRAP> 
- 
-**Session timeout** 
- 
-**セッションタイムアウト(Session timeout)** 
- 
-  * This setting is used when a user is logged in to PFMS and then closes the web browser. If a user is using the PFMS Console, that user will never be logged out by PFMS. 
-  * The default value is 90 minutes, if you set zero and save, that default value will be set. 
-  * If you set the value to ''-1'', the web browser that contains a user's open session will resume that session regardless of the amount of time that has elapsed with the web browser closed. 
-  * If a user has a personalized value (see the "[[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#users_in_pandora_fms|Users in Pandora FMS]]" section), that value will be used only for that user. 
- 
-  * この設定は、ユーザが Pandora FMS にログインし Web ブラウザーを閉じてから使用されます。 ユーザが Pandora FMS コンソールを使用している場合は Pandora FMS によってログアウトされることはありません。 
-  * デフォルト値は 90 分です。ゼロを設定して保存すると、デフォルト値が設定されます。 
-  * 値を ''-1'' に設定すると、ユーザが開いているセッションを持つ Web ブラウザーは、Web ブラウザーを閉じた後に経過した時間に関係なく、そのセッションを継続します。 
-  * ユーザが個人の設定値を持っている場合 ("[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#pandora_fms_のユーザ|Pandora FMS のユーザ]]" の章を参照)、その値は該当ユーザにのみ有効です。 
- 
-<WRAP center round important 60%> Every time a user logs in, his permissions will be checked to see whether there has been any change. In that case, the user must log in again. </WRAP> 
- 
-<WRAP center round important 60%>ユーザがログインするたびに、ユーザの権限が変更されたかどうかを確認するためのチェックを行います。変更された場合は、再度ログインする必要があります。</WRAP> 
- 
-<WRAP center round tip 60%> In the event of a user password change, Windows allows you to use an old password for 60 minutes in Active Directory by default. As it is a Windows configuration, this behavior is completely different from Pandora FMS. If you want to modify it, you can consult the [[https://docs.microsoft.com/en-us/troubleshoot/windows-server/windows-security/new-setting-modifies-ntlm-network-authentication|Microsoft documentation]] </WRAP> 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
-ユーザのパスワードが変更された場合、Windows ではデフォルトで ActiveDirectory で60分間古いパスワードを使用できます。これは Windows の設定によるもので、この動作は Pandora FMS とは完全に異なります。これを変更したい場合は、[[https://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/windows-security/new-setting-modifies-ntlm-network-authentication|Microsoft のドキュメント]] を確認してください。 
-</WRAP> 
- 
-== TLS を使っての Microsoft Active Directory 対応設定 == 
- 
-次の条件を満たす必要があります。 
- 
-- Pandora サーバがドメインコントローラの FQDN を名前解決できる必要があり、また、ドメインコントローラで SSL のポート(デフォルトポートは 389 と 636)が開いている必要があります。 
- 
-- 証明書が Pandora サーバに置かれている必要があります。 
- 
-**ステップ 1: サーバ証明書の設定** 
- 
-**1.1: ドメインコントローラの証明書生成** 
- 
-次のリンクに従って、ドメインコントローラの自己証明書を生成します。**証明書のコモンネームがドメインコントローラの FQDN と一致している必要があります。** 
-[[http://social.technet.microsoft.com/wiki/contents/articles/2980.ldap-over-ssl-ldaps-certificate.aspx|LDAP over SSL]] 
- 
-**1.2: 証明書のエクスポート** 
- 
-証明書管理コンソールを起動します。 
- 
-{{  :wiki:exporta1.png  }} 
- 
-エクスポートする証明書を選択します。 
- 
-{{  :wiki:exporta2.png  }} 
- 
-前述の手順で登録された証明書を開きます。 
- 
-{{  :wiki:exporta3.png  }} 
- 
-エクスポートウィザードに従い、x509 DER (.CER) 設定を選択します。 
- 
-{{  :wiki:exporta4.png  }} 
- 
-.CER ファイルの出力先を選択します。 
- 
-{{  :wiki:exporta5.png  }} 
- 
-設定を確認し、ウィザードを終了します。 
- 
-ウィザード終了時に、エクスポートした旨のメッセージを確認します。 
- 
-ここで、Pandora FMS サーバへ .cer ファイルをコピーします。 
- 
- 
-**1.3: Pandora サーバへの証明書追加** 
- 
-前述の手順で生成した .CER ファイルを、OpenLDAP の証明書フォルダにコピーします。 
- 
-<code> 
- 
-cp micertificado.cer /etc/openldap/certs/ 
- 
-</code> 
- 
- 
-以下の通り、/etc/openldap/ldap.conf ファイルで OpenLDAP を設定します。(.CER ファイル名は生成したものになるようにしてください) 
- 
-<code> 
- # ------------ FILE /etc/openldap/ldap.conf ------------ # 
- 
- # 
- # LDAP Defaults 
- # 
- 
- # See ldap.conf(5) for details 
- # This file should be world readable but not world writable. 
- 
- #SIZELIMIT      12 
- #TIMELIMIT      15 
- #DEREF          never 
- 
- #BASE    dc = pfms,dc = lab 
- #URI     ldap://pfms.lab 
- 
- #TLS_REQCERT ALLOW 
- TLS_CACERT      /etc/openldap/certs/mycertificate.cer 
- TLS_CACERTDIR   /etc/openldap/certs 
- 
- # ------------------------ EOF ------------------------- # 
- 
-</code> 
- 
-自己証明書の場合は、TLS_REQCERT ALLOW のコメントを外します。 
- 
-**ステップ 2: 通信とサービスの確認** 
- 
-ドメインコントローラに対して nmap を動かします。 
- 
-<code> 
-nmap domaincontroller.domain -p puerto_basico,puerto_ssl 
- 
-</code> 
- 
-次のような内容が出力されます。 
- 
-{{  :wiki:addctls_nmap_scan.png  }} 
- 
-ドメインコントローラが応答しなかったり OPEN 状態のポートが無い場合は、接続性や名前解決を確認します。 
- 
-**ステップ 3: Pandora コンソールで、SSL/TLS を使うよう設定** 
- 
-次の設定で、SSL/TLS を使った Microsoft AD 認証でログインできます。 
- 
-{{  :wiki:pfms_auth_config.png  }} 
- 
-== LDAP == 
-<WRAP center round important 60%> 
-この手法を用いる場合、依存パッケージとして openldap のインストールが必要です。CentOS にインストールするには、//yum install openldap*// というコマンドを利用します。 
-</WRAP> 
- 
-このオプションを選択すると、次のような画面が表示されます。 
- 
-{{  :wiki:ldap.png  }} 
- 
-各フィールドについて以下に説明します。 
- 
-**ローカル認証にフォールバック(Fallback to local Authentication):** 
- 
-LDAPリモート認証が失敗した場合に、ローカル認証にフォールバックしたい場合は、このオプションを有効にします。 
- 
- 
-<WRAP center round info 60%>The administrator users will always have fallback enabled, in order not to lose access to Pandora FMS in case of failure of the remote authentication system.</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%>リモート認証システムに障害が発生した場合に Pandora FMS へのアクセスを失わないように、管理者ユーザは常にフォールバックが有効です。</WRAP> 
- 
-**リモートユーザの自動作成(Autocreate remote users):** 
- 
-リモートユーザの自動作成を有効化/無効化します。このオプションで、LDAP を使ってログインしたユーザを自動的に作成できます。 
-有効にすると、ブロックされていなければ次の 3つのフィールドが現れます。 
- 
-**パスワード保存(Save Password)** 
- 
-このオプションを有効化すると、LDAP パスワードをデータベースに保存します。 
- 
-**LDAP 機能(LDAP function)** 
- 
-LDAP を検索するときに、PHP のネイティブ機能を使うか ldapsearch コマンドを使うかを選択できます。LDAP に多くの要素がある環境では、ローカルコマンドを利用することをお勧めします。 
- 
-**ログインユーザアトリビュート(Login user attribute)** 
- 
-ユーザが作成された場合に、名前とメールアドレスをデータベースに保存します。 
- 
-**LDAP 拡張設定(Advanced Config LDAP)** 
- 
-  * このオプションが無効の場合は、ユーザプロファイルを作成するためのシンプルなシステムが使用されます(プロファイルの自動作成、プロファイルの自動作成、プロファイルの自動作成が使用されます)。 
-  * このオプションが有効な場合は、保存されているすべての詳細アクセス許可の一覧が表示されます。属性フィルタの横にあるプロファイル、グループ、タグを選択して新しい権限を追加することができます。ユーザがこれらの属性(たとえば、組織単位または特定のグループ)を満たしている場合、ユーザーが作成されます。 
- 
- 
-{{  :wiki:ldap_advanced.png  }} 
- 
- 
-サンプル画像では、Pandora で作成され、属性が "group_id = 16" または "email" が "@pandorafms.com" で終わるすべての LDAP ユーザが、 グループ "全て" とすべてのタグについて "Operator (Read)" となります。 
- 
-**注意** アトリビュートの設定は、"group_id = 16" のように、**アトリビュート名 = アトリビュートの値** というフォーマットで指定することが重要です。 
- 
-**プロファイルの自動作成(Autocreate profile):** 
- 
-リモートユーザの自動作成が有効な場合、このフィールドで自動的に作成されるユーザのプロファイルを指定できます。デフォルトのプロファイルは次の通りです。 
- 
-  * Chief Operator 
-  * Group Coordinator 
-  * Operator (Read) 
-  * Operator (Write) 
-  * Pandora Administrator 
- 
-全てのプロファイルは、システム管理(Administration) > ユーザ管理(Manage Users) > プロファイル管理(Manage profiles) で確認できます。 
- 
-**プロファイルグループの自動作成(Autocreate profile group):** 
- 
-リモートユーザの自動作成が有効な場合、このフィールドで自動的に作成されるユーザのグループを指定できます。デフォルトのグループは次の通りです。 
- 
-  * Servers 
-  * Firewalls 
-  * Databases 
-  * Network 
-  * Unknown 
-  * Workstations 
-  * Applications 
-  * Web 
- 
-新たなグループの作成や既存のグループの確認は、システム管理(Administration) > エージェント管理(Manage Agents) > グループ管理(Manage Groups) から行えます。 
- 
-**ブラックリストの自動作成(Autocreate blacklist):** 
- 
-自動作成を許可しないユーザをカンマで区切ったリストです。 
- 
-**LDAPサーバ(LDAP server):** 
- 
-LDAP サーバのアドレスです。 
- 
-**LDAPポート(LDAP port):** 
- 
-LDAP サーバのポートです。 
- 
-**LDAP バージョン(LDAP version):** 
- 
-LDAP サーバのバージョンです。 
- 
-**TLS の開始(Start TLS):** 
- 
-クライアントとサーバの間の通信で、Transport Layer Security (TLS) プロトコルの利用を ON/OFF します。 
- 
-**ベース DN(Base DN):** 
- 
-LDAP サーバで利用する Distinguised Name (DN) です。例えば次の通りです。 
-ou = People,dc = edu,dc = example,dc = org  
- 
-**ログイン属性(Login attribute):** 
- 
-LDAP サーバの認証処理で利用するログイン属性です。例えば UID (User Identification Code) です。 
- 
-**管理者 LDAP ログイン(Admin LDAP login)** 
- 
-ユーザの検索前に認証を実行する必要がある LDAP システムでは、このフィールドに検索を実行する権限を持つユーザを指定する必要があります。 
- 
-**管理者 LDAP パスワード(Admin LDAP password)** 
- 
-このフィールドには、上記のユーザのパスワードを指定します。 
- 
-**Enable secondary LDAP** 
- 
-**セカンダリ LDAP の有効化(Enable secondary LDAP)** 
- 
-If you enable a secondary LDAP server, the respective fields of the primary LDAP server are displayed: 
- 
-セカンダリ LDAP サーバを有効にすると、プライマリ LDAP サーバと同等のフィールドが表示されます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-setup-authentication-enable_secondary_ldap.png  }} 
- 
-**二段階認証(Double authentication)** 
- 
-バージョン 6.0 以降、このオプションを有効にすると、ユーザが自身のアカウントで 2段階認証を有効にできるようになりました。ユーザアカウントで 2段階認証を有効にする方法についての詳細は、[[ja:documentation:04_using:12_console_setup#二段階認証|こちらの章]] を参照してください。 
- 
-<WRAP center round important 60%> 
-この機能はサーバを必要とし、モバイル機器の時刻は可能な限り正確に同期されている必要があります。 
-</WRAP> 
- 
-**セッションタイムアウト(Session timeout)** 
- 
-  * This setting is used when a user is logged in to PFMS and then closes the web browser. If a user is using the PFMS Console, that user will never be logged out by PFMS. 
-  * The default value is 90 minutes, if you set zero and save, that default value will be set. 
-  * If you set the value to ''-1'', the web browser that contains a user's open session will resume that session regardless of the amount of time that has elapsed with the web browser closed. 
-  * If a user has a personalized value (see the "[[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#users_in_pandora_fms|Users in Pandora FMS]]" section), that value will be used only for that user. 
- 
-  * この設定は、ユーザが Pandora FMS にログインし Web ブラウザーを閉じてから使用されます。 ユーザが Pandora FMS コンソールを使用している場合は Pandora FMS によってログアウトされることはありません。 
-  * デフォルト値は 90 分です。ゼロを設定して保存すると、デフォルト値が設定されます。 
-  * 値を ''-1'' に設定すると、ユーザが開いているセッションを持つ Web ブラウザーは、Web ブラウザーを閉じた後に経過した時間に関係なく、そのセッションを継続します。 
-  * ユーザが個人の設定値を持っている場合 ("[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#pandora_fms_のユーザ|Pandora FMS のユーザ]]" の章を参照)、その値は該当ユーザにのみ有効です。 
- 
-== Pandora FMS ローカル == 
-このオプションを選択すると、設定フィールドの表示は消えます。このオプションでは、Pandora FMS の内部データベースを使って認証を行います。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_10.png  }} 
- 
- 
-**二段階認証(Double authentication)** 
- 
-このオプションを有効にすると、ユーザが自身のアカウントで 2段階認証を有効にできるようになりました。ユーザアカウントで 2段階認証を有効にする方法についての詳細は、[[ja:documentation:04_using:12_console_setup#二段階認証|こちらの章]] を参照してください。 
- 
-<WRAP center round important 60%> 
-この機能はサーバを必要とし、モバイル機器の時刻は可能な限り正確に同期されている必要があります。 
-</WRAP> 
- 
-**Force 2FA for all users is enabled** 
- 
-**全ユーザへの二段階認証の強制(Force 2FA for all users is enabled)** 
- 
-By enabling this option, you will force all users to use double authentication. 
- 
-このオプションを有効化すると、二段階認証の利用を全ユーザに強制します。 
- 
-**セッションタイムアウト(Session timeout)** 
- 
-  * This setting is used when a user is logged in to PFMS and then closes the web browser. If a user is using the PFMS Console, that user will never be logged out by PFMS. 
-  * The default value is 90 minutes, if you set zero and save, that default value will be set. 
-  * If you set the value to ''-1'', the web browser that contains a user's open session will resume that session regardless of the amount of time that has elapsed with the web browser closed. 
-  * If a user has a personalized value (see the "[[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#users_in_pandora_fms|Users in Pandora FMS]]" section), that value will be used only for that user. 
- 
-  * この設定は、ユーザが Pandora FMS にログインし Web ブラウザーを閉じてから使用されます。 ユーザが Pandora FMS コンソールを使用している場合は Pandora FMS によってログアウトされることはありません。 
-  * デフォルト値は 90 分です。ゼロを設定して保存すると、デフォルト値が設定されます。 
-  * 値を ''-1'' に設定すると、ユーザが開いているセッションを持つ Web ブラウザーは、Web ブラウザーを閉じた後に経過した時間に関係なく、そのセッションを継続します。 
-  * ユーザが個人の設定値を持っている場合 ("[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#pandora_fms_のユーザ|Pandora FMS のユーザ]]" の章を参照)、その値は該当ユーザにのみ有効です。 
- 
- 
-== SAML == 
-このオプションを選択すると、次のような画面が表示されます。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_13.png  }} 
- 
-SAML の設定のためには、[[:ja:documentation:07_technical_annexes:12_saml|こちらの章]] を参照してください。 
- 
-== 二段階認証 == 
-二段階認証は、ユーザーアカウントに適用した場合にセキュリティを向上させるための最良の選択肢の 1つです。 Pandora FMS には、この機能が含まれており、**Google Authenticator** という Google のソリューションを統合したものです。 
- 
-**必要要件** 
- 
-To make use of this feature, firstly, the administrator must activate double authentication in the authentication section of Pandora FMS console global configuration. It is also necessary to install the code generator application on one of your mobile devices. To know where and how to download it: 
- 
-この機能を利用するには、まず管理者は Pandora FMS コンソールのグローバル設定の認証セクションで二段階認証を有効にする必要があります。 モバイル機器の一つにコード生成アプリケーションをインストールすることも必要です。 ダウンロード場所とダウンロード方法については、以下を参照してください。 
- 
-<WRAP center round download 75%> 
- 
-[[https://support.google.com/accounts/answer/1066447|https://support.google.com/accounts/answer/1066447]] 
- 
-</WRAP> 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_dobleauten.png  }} 
- 
-**有効化** 
- 
-上記のセクションで有効化すると、二重認証オプションがユーザ設定で利用可能になります。 
- 
- 
- 
-{{  :wiki:double_auth_user_setup.png  }} 
- 
- 
- 
-クリックすると、その機能に関する情報を表示するボックスが現れます。 
- 
- 
- 
-{{  :wiki:double_auth_info.png  }} 
- 
- 
- 
-その後、//続行(continue)// ボタンをクリックして、指示されたダイアログを受け入れます。 コード生成ステップになります。前述のコード生成アプリケーションにコードを入力してください。 
- 
- 
- 
-{{  :wiki:double_auth_qr_code_box.png  }} 
- 
- 
- 
-アプリケーション上で新たなアイテムを作成するには 2つの方法があります。 
- 
-  * **手動入力**: Pandora FMS から提供された文字列とアイテム名を入力します。 
- 
-  * **バーコードのスキャン**: Pandora FMS から提供された QR コードをスキャンすることによりアイテムが自動的に作成されます。 
- 
-新しいダイアログを確認した後、次のセクションに進み、生成アプリが提供するコードを検証してプロセスを終了します。 
- 
-コードが有効であれば、セットアップは終了しています。 ボックスを閉じると、それ以降は、Pandora FMS に正しくログインするのに二段階認証が要求されます。 
- 
-コードが無効な場合は、もう一度試すか、プロンプトボックスを閉じて有効化を再度試してください。 
- 
-**無効化** 
- 
-この機能を無効にするオプションを選択すると、確認メッセージが表示されます。 
- 
- 
- 
-{{  :wiki:double_auth_deactivation_box.png  }} 
- 
- 
- 
-もう1つの選択肢は、Pandora FMS 管理者に連絡し、[[Pandora:Documentation_ja:Anexo_CLI#--disable_double_auth| こちらの方法]] で実行することです。 
- 
-=== パフォーマンス === 
-== データベースメンテナンス状態 == 
- 
-{{ wiki:setup_performance_1.png }} 
- 
- 
-データベースメンテナンスの実行状態: 
- 
-**pandora_db がデータベースに対して実行中(Pandora_db running in active database)** 
- 
-"pandora_db" が実行中かどうかと最新の実行時間を表示します。12時間以上実行されないと障害状態としてマークされます。 
- 
-**pandora_db がヒストリデータベースに対して実行中(Pandora_db running in historical database)** 
- 
-このパラメータは、Pandora FMS にヒストリデータベースが設定されている場合にのみ表示されます。"pandora_db" がヒストリデータベース対して実行中かどうかと最新の実行時間を表示します。12時間以上実行されないと障害状態としてマークされます。 
- 
-== データベースメンテナンスオプション == 
- 
-►**Setup** -> **Setup** -> **Perfomance**. 
- 
-►**セットアップ(Setup)** -> **セットアップ(Setup)** -> **パフォーマンス(Performance)** 
- 
-{{ wiki:setup_performance_2.png }} 
- 
- 
-それぞれのフィールドは次の通りです。 
- 
-**イベントデータ保持日数(Max. days before delete events)** 
- 
-イベントを保存する最大日数です。 
- 
-**トラップデータ保持日数(Max. days before delete traps)** 
- 
-トラップを保存する最大日数です。 
- 
-**監査イベントデータ保持日数(Max. days before delete Audit Events)** 
- 
-監査イベントを保存する最大日数です。 
- 
-**文字列データ保持日数(Max. days before delete String Data)** 
- 
-文字列データを保存する最大日数です。 
- 
-**GIS データ保持日数(Max. days before delete GIS Data)** 
- 
-GIS データを保存する最大日数です。 
- 
-**データ保持日数(Max. days before Purge)** 
- 
-データを保存する最大日数です。このパラメータは、インベントリデータの最大保持日数としても利用されます。 
- 
-**データ保持日数(丸め込みなし)(Max. days before data is compacted)** 
- 
-The maximum number of days before [[:en:documentation:05_big_environments:09_pandorafms_engineering#data_compression|compacting]] data. 
- 
-[[:ja:documentation:05_big_environments:09_pandorafms_engineering#データの削減|丸め込み]]無しでデータを保存する最大日数です。 
- 
-**不明モジュール保持日数(Max. days before unknown modules are deleted)** 
- 
-The maximum number of days before deleting unknown modules [[:en:documentation:05_big_environments:02_policy#modules|except if they are in a policy]]. 
- 
-不明モジュールを保持する最大日数を指定します。[[:ja:documentation:05_big_environments:02_policy#モジュール|ポリシー内のものを除く]] 
- 
-**未初期化モジュール保持日数(Max. days before delete not initialized modules)** 
- 
-The maximum number of days before deleting not initialized modules. 
- 
-未初期化モジュールを保持する最大日数を指定します。 
- 
-**自動無効化エージェント保持日数(Max. days before autodisabled agents are deleted) ** 
- 
-自動で無効化されたエージェントを削除せずに保持する日数を指定します。 
- 
-**過去の特別日の保持期間(Retention period of past special days)** 
- 
-このフィールドに指定した日数よりも古い過去の特別日を削除します。 
- 
-**最大マクロデータフィールド(Max. macro data fields)** 
- 
-アラートに利用可能な最大マクロ数を定義します。 
- 
-**インベントリデータを保持する最大日数(Max. days before inventory data is deleted)** 
- 
-インベントリデータを削除せずに保持する日数を定義します。 
- 
-**古いメッセージを保持する最大日数(Max. days before delete old messages)** 
- 
-受け取ったメッセージを削除せずに保持する日数を定義します。 
- 
-**古いネットワークマトリックスデータを保持する最大日数(Max. days before delete old network matrix data)** 
- 
-ネットワークマップデータを削除せずに保持する日数を定義します。 
- 
-== ヒストリデータベースメンテナンスオプション == 
- 
-<WRAP center round info 60%> These parameters will only appear if there is a history database configured in Pandora FMS.</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%> これらのパラメータは、Pandora FMS でヒストリデータベースが設定されている場合にのみ表示されます。</WRAP> 
- 
-{{ wiki:setup_performance_3.png }} 
- 
- 
-ヒストリデータベースメンテナンスオプション: 
- 
-**データ保持日数日数(Max. days before purge)** 
- 
-データ保持最大日数です。 
- 
-**データ保持日数(丸め込みなし)(Max. days before compact data)** 
- 
-丸め込み無しでデータを保存する最大日数です。 
- 
-**データ縮小時の丸め込み単位時間 (1〜20)(Compact interpolation in hours (1 Fine-20 bad))** 
- 
-これは、丸め込みを行う時間単位です。たとえば、5分間隔で実行されるモジュールは、1日に 288個のデータを生成します。丸め込み間隔を 2に設定すると、データは 2時間ごとの平均になります。結果、1日 288個のデータが 12個になります。この値が大きいほど精度が低くなります。1に近い値をお勧めします。 
- 
-**イベントデータ保持日数(Max. days before delete events)** 
- 
-イベントを保存する最大日数です。 
- 
-**文字列データ保持日数(Max. days before delete string data)** 
- 
-文字列データを保存する最大日数です。 
- 
-<WRAP center round important 60%> 
-**注意:** これらのパラメータは、Pandora FMS でヒストリデータベースが設定されている場合にのみ表示されます。 
-</WRAP> 
- 
-== その他 == 
- 
-{{ wiki:setup_performance_4.png }} 
- 
- 
-以下に設定可能なフィールドを示します。 
- 
-**リアルタイムレポートのアイテム制限(Item limit for real-time reports)** 
- 
-グラフがリアルタイムで表示するデータの最大数。 
- 
-**データ縮小時の丸め込み単位時間 (1〜20)(Compact interpolation in hours ('1' = ok '-20' = bad))** 
-これは、丸め込みを行う時間単位です。たとえば、5分間隔で実行されるモジュールは、1日に 288個のデータを生成します。丸め込み間隔を 2に設定すると、データは 2時間ごとの平均になります。結果、1日 288個のデータが 12個になります。この値が大きいほど精度が低くなります。1に近い値をお勧めします。 
- 
-**イベント表示期間(時間)(Default hours for Event View)** 
-イベントフィルタのデフォルトの時間です。値が 24時間であれば、イベントビューでは最近 24時間以内に発生したイベントのみが表示されます。このフィールドは、モニタリング概要でのイベント表示、カウント、およびグラフ表示にも影響します。 
- 
-**リアルタイム統計の利用(Use real-time Statistics):** 
-リアルタイム統計を有効化・無効化します。 
- 
-**バッチ更新間隔(秒)(Batch statistics Period (secs)):** 
-リアルタイム更新が無効の場合、ここでバッチ更新の時間を定義します。 
- 
-**エージェントアクセスグラフの利用(Use agent Access Graph):** 
-エージェントアクセスグラフは、一時間ごとのエージェントの接続数を 1日(24時間)のスケールのグラフで表示します。これは、それぞれのエージェントの接続頻度を知るのに利用します。リソースが少ない場合は、データの処理に時間がかかるため、無効にすることをお勧めします。 
- 
-**添付ファイルディレクトリの最大ファイル数(Max. recommended number of files in attachment directory):** 
-添付ファイルディレクトリに保存するファイルの最大数です。 
- 
-**未初期化モジュールの削除(Delete not init modules)** 
-未初期化モジュールを削除するかどうかを指定します。 
- 
-**古いデータを削除する全体処理単位(Big Operation Step to purge old data)** 
- 
-//pandora_manage.pl// で処理を分割する時間間隔です。 
- 
-値が大きいほど時間のブロックが大きくなり、軽くなりますが多くの処理を行うことを意味します。負荷の高いシステムや非常に大きなデータベースではデータの削除に時間がかかりますが、値を大きくすることをお勧めします。 
- 
-たとえば、1日分のデータを削除するデータベースでは、時間間隔 864秒を 100のブロック(デフォルト値を使用)に分割されます。 
- 
-デフォルトと推奨値は 100 です。 
- 
-**古いデータを削除する個別処理単位(Small Operation Step to purge old data)** 
- 
-//pandora_manage.pl// の単一 SQL クエリで処理する行数です。 
- 
-これは、「古いデータを削除する全体処理単位(Big Operation Step to purge old data)」パラメータで定義された各ブロックについて、(デフォルト値を利用した場合)各クエリで最大1000のレコードが削除されることを意味します。 
- 
-値が大きいほどクエリが大きくなり操作は少なくなりますが、重いクエリになります。 負荷の高いシステムでは、データのパージに時間がかかりますが、この値を減らすことをお勧めします。 
- 
-デフォルトおよび推奨は 1000 です。 
- 
-**グラフコンテナ - 最大アイテム(Graph container - Max. Items)** 
- 
-グラフコンテナ表示での最大アイテム数です。 
- 
-**イベント応答の最大実行(Events response max. execution)** 
- 
-イベント応答での一括操作で処理できる、イベントの最大数です。 
- 
-**Row limit in csv log** 
- 
-**csv ログにおける列の制限(Row limit in csv log)** 
- 
-**SNMP walk binary and SNMP walk binary (fallback)** 
- 
-**snmpwalk バイナリと snmpwalk バイナリ(フォールバック)(SNMP walk binary and SNMP walk binary (fallback))** 
- 
-When SNMP bulk walk is not capable of requesting V1 SNMP, this option will be used instead (by default ''snmpwalk'', slower). 
- 
-snmpbulkwalk が SNMP v1 のリクエストに対応していない場合、このオプションが利用されます。(デフォルトは ''snmpwalk'' ですが低速です) 
- 
-**WMI binary** 
- 
-**WMI バイナリ(WMI binary)** 
- 
-Executable file to be used in WMI queries, by default ''pandorawmic''. 
- 
-WMI クエリで利用する実行ファイルです。デフォルトは ''pandorawmic'' です。 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-//NG 767 version and earlier:// 
- 
-**PhantomJS cache cleanup** 
- 
-Pandora FMS web2image cache system cleanup. It is always cleaned up after performing an upgrade. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 75%> 
- 
-//バージョン NG 767 以前:// 
- 
-**PhantomJS キャッシュクリーンアップ(PhantomJS cache cleanup)** 
- 
-Pandora FMS web2image キャッシュシステムのクリーンアップです。アップグレードの実行後は常にクリーンアップされます。 
- 
-</WRAP> 
- 
-== SNMP インタフェースデフォルト値 == 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-NG 766 version or later. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-バージョン NG 766 以降 
- 
-</WRAP> 
- 
-To complete setup in [[:en:documentation:04_using:12_console_setup#others|last section]], you can set default values for each module in [[:en:documentation:03_monitoring:03_remote_monitoring#pandora_fms_snmp_wizard|SNMP interface wizard]]. 
- 
-[[:ja:documentation:04_using:12_console_setup#その他|その他の最後]] で、[[:ja:documentation:03_monitoring:03_remote_monitoring#pandora_fms_snmp_ウィザード|SNMP インターフェイスウィザード]] で各モジュールのデフォルト値を設定できます。 
- 
-{{  :wiki:setup_performance_5.png  }} 
- 
- 
-=== 画面設定 === 
-この画面では、Pandora FMS コンソールのすべての表示要素について管理できます。 
- 
-== 動作設定 == 
-{{ wiki:Pandora_console_15.png?851 }} 
- 
-**ページ毎の表示件数(Block Size for Pagination):** 
- 
-ページ毎の表示件数です。 
- 
-**ビジュアルコンソールのデフォルト更新間隔(Default interval for refresh on Visual Console):** 
- 
-ビジュアルコンソール画面の更新間隔を設定します。 
- 
-**Paginated Module View:** 
- 
-**モジュール画面分割(Paginated Module View):** 
- 
-モジュール一覧で、ページングを有効化します。 
- 
-**別フォーマットでのprocモジュールのデータ表示(Display data of proc modules in other format)** 
- 
-Proc タイプデータは、モジュールの二値状態を表現します。データベースでは、それらは数値として収集されますが、2つの状態のそれぞれの識別子を使用して説明的な方法で表現することもできます。このオプションを有効化すると、2つ目の表現フォームが利用されます。 
- 
-**正常状態時のprocモジュール表示テキスト(Display text proc modules have state is ok)** 
- 
-//別フォーマットでのprocモジュールのデータ表示// オプションを有効化している場合、モジュールが正常状態のときに数字の代わりに表示するテキストです。 
- 
-**障害状態時のprocモジュール表示テキスト(Display text when proc modules have state critical)** 
- 
-//別フォーマットでのprocモジュールのデータ表示// オプションを有効化している場合、モジュールが障害状態のときに数字の代わりに表示するテキストです。 
- 
-**クリックして横のメニューを表示(Click to display lateral menus)** 
- 
-このパラメータは、横のメニューをドロップダウンするのに、左クリックした場合とするかマウスオーバーした場合とするかを設定します。 
- 
-**サービスレベルフォントサイズ(Service label font size)** 
- 
-サービスのフォントサイズです。 
- 
-**サービスマップにおける要素間のスペース(Space between items in Service maps)** 
- 
-サービスマップの 2つの要素間の距離(ピクセル単位)です。重なりを防ぐため、この値は 80px より小さくはできません。 
- 
-== GIS 設定 == 
-{{ wiki:Pandora_console_15_01.png?850 }} 
- 
-**GIS ラベル(GIS Labels)** 
- 
-GIS マップでエージェントの名前を含むラベルを利用したい場合は、このオプションを有効にしてください。 
-しかしながら、マップにたくさんのエージェント名がある場合、非常に読みにくくなります。 
- 
-**GIS でのデフォルトアイコン(Default Icon in GIS)** 
- 
-GIS マップで利用するエージェントのアイコンです。'なし' に設定すると、グループのアイコンが利用されます。 
- 
-== スタイル設定 == 
- 
-Style configuration for graph elements: 
- 
-グラフ要素のスタイル設定: 
- 
-{{  :wiki:visualconf1.png?660  }} 
- 
-**スタイルテンプレート(Style Template)** 
- 
-It defines the Pandora FMS console's web style. New skins or templates [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#custom_themes|can be added ]]by including CSS files in the folder called ''include/styles''. 
- 
-Pandora FMS コンソールのウェブスタイルを定義します。''include/styles'' フォルダに CSS ファイルを含めることによりスキンやテンプレートを[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#カスタムテーマ|追加することができます]]。 
- 
-**ステータスアイコンの種類(Status Icon Set)** 
- 
-List where the icons used to see module status are chosen. by default they use a bright color: Red, Yellow, Green. 
- 
-モジュールの状態をを表示するのに利用されるアイコンのデザインを選択します。デフォルトでは、赤、黄、緑の色が利用されます。 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
- 
-In case of colorblind people, they may replace them by other conceptual icons that allow to define status differently. </WRAP> 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
- 
-色を、アイコンに置き換えることができます。例えば、色覚障害のあるユーザでもシステムを利用できます。 
-</WRAP> 
- 
-**カスタム favicon (Custom favicon)** 
- 
-Pandora FMS's default [[https://en.wikipedia.org/wiki/Favicon|favicon]] can be used or modified. It must be in ''.ico'' format and its dimensions must be 16×16 for it to work properly. You can add icons chosen from in the ''images/custom_favicon'' folder. 
- 
-Pandora FMS のデフォルト [[https://en.wikipedia.org/wiki/Favicon|favicon]] を変更することができます。正しく動作させるためには、''.ico'' フォーマットで 16x16 のサイズでなければいけません。''images/custom_favicon'' フォルダに追加されたアイコンから選択することができます。 
- 
-**カスタム背景ロゴ(Custom background logo):** 
- 
-You may custom your login background. Save the image in the directory called ''images/background'' and select it from that combo. 
- 
-ログイン画面の背景をカスタマイズできます。''images/background'' フォルダにカスタム画像を保存し、選択メニューからそれを選択します。 
- 
-You can upload your own images there through the file manager integrated in Pandora FMS (**Admin tools** → **File manager**). 
- 
-Pandora FMS に組み込まれたファイルマネージャ(**管理ツール(Admin tools)** → **ファイルマネージャ(File manager)**)を通して、カスタム画像をアップロードできます。 
- 
-**カスタムロゴ(メニュー)(Custom Logo(menu))** 
- 
-この機能は、Pandora FMS コンソールヘッダーのロゴをカスタマイズすることができます。PNG 画像を利用します。画像のデフォルトサイズは 60x139 ピクセルです。ロゴは、ファイルマネージャを用いて ''/images/custom_logo'' ディレクトリにアップロードできます。 
- 
-**折り畳みモード時のカスタムロゴ(メニュー(Custom Logo collapsed (menu))** 
- 
-この機能はオープンソース版にのみ存在し、折り畳みモードの際の Pandora FMS コンソールヘッダに表示するロゴです。ファイルマネージャを使用して、折り畳んだロゴを ''/images/custom_logo'' へアップロードできます。 
- 
-**カスタムロゴ(ヘッダー白背景) (Custom logo (header white background))** 
- 
-ツールのいくつかのパートでは黒背景ですが、いくつかのパートでは白背景となっています。そのため、Pandora FMS は、すべての画面にマッチするように白背景ページ用のアイコンを設定することができます。ファイルマネージャを使用して、カスタムロゴ(ヘッダを白背景にしてください)を ''/images/custom_logo'' というディレクトリにアップロードできます。 
- 
-**カスタムロゴ(ログイン) (Custom logo (login))** 
- 
-ログイン画面のカスタムロゴです。アイコンのアップロード先は ///images/custom_logo// です。 
- 
-**カスタムスプラッシュ(ログイン) (Custom Splash (login))** 
- 
-ログイン画面の入力部分の右側に表示されるロゴのカスタムアイコンです。 
-アイコンのアップロード先は //enterprise/images/custom_splash_login// です。 
- 
-**カスタムドキュメントロゴ(Custom documentation logo)** および **カスタムサポートロゴ(Custom support logo)** 
- 
-ログイン画面における、ドキュメントおよびサポートへのリンクアイコンです。空にするとアイコンは表示されません。アイコンのアップロード先は、//enterprise/images/custom_general_logos/// です。 
- 
-**カスタムネットワークマップ中心ロゴ(Custom networkmap center logo)** 
- 
-ネットワークマップの中心ノードのアイコンもカスタマイズできます。アイコンのアップロード先は、//enterprise/images/custom_general_logos/// です。デフォルトでは、Pandora のアイコンです。 
- 
-**カスタムモバイルコンソールアイコン(Custom mobile console icon)** 
- 
-モバイルコンソールのアイコン設定です。アイコンのアップロード先は、//enterprise/images/custom_general_logos/// です。デフォルトでは、モバイルコンソールであることを示す表示を含む pandora アイコンです。 
- 
-{{ wiki:visualconf2.PNG?660 }} 
- 
-**タイトル (ヘッダ) (Title (header))** および **サブタイトル (ヘッダ) Subtitle (header))** 
- 
-ログイン画面ヘッダのタイトルとサブタイトルです。 
- 
-**タイトル1(ログイン) (Title 1 (login))** および **タイトル2(ログイン) (Title 2 (login))** 
- 
-ログイン画面のタイトルとサブタイトルです。 
- 
-**ドキュメント URL (ログイン) (Docs URL (login))** 
- 
-ログイン画面の上のバーにあるドキュメントリンクの URL アドレスです。 
- 
-**サポート URL (ログイン) (Support URL (login))** 
- 
-ログイン画面の上のバーにあるサポートリンクの URL アドレスです。 
- 
-**製品名(Product name)** 
- 
-デフォルトでは、製品名は Pandora FMS です。しかしながら、Enterprise 版では、ユーザが他の文字列に表示を変更することができます。 
- 
-**著作権表示(Copyright notice)** 
- 
-Pandora FMS's author's name is Pandora FMS SL by default. However, in the Enterprise version, users are given the option of rebranding, that is, to change Pandora FMS SL to another text string for a more customized version. 
- 
-デフォルトでは、Pandora の開発元である Pandora FMS SL です。ただし、Enterprise 版では、ユーザにブランド変更のオプションがあります。つまり、Pandora FMS SL を、よりカスタマイズされたバージョンを表すような別のテキスト文字列に変更することができます。 
- 
-**グラフ内ロゴの無効化(Disable logo in graphs)** 
- 
-グラフからロゴを削除します。 
- 
-**ヘルプの無効化(Disable helps)** 
- 
-Pandora のヘルプをすべて隠します。この設定オプションは、モーダルウィンドウとウィザード、また、Pandora ドキュメントへのリンクに影響します。 
- 
-**ヘッダの固定(Fixed header)** 
- 
-ヘッダが常に表示されます。スクロールしても隠れません。 
- 
-**メニューを自動で隠す(Automatically hide Menu)** 
- 
-このオプションは、数秒後に横のメニューを最小化します。 
- 
-**表示効果およびアニメーション(Visual effects and animation)** 
- 
-いくつかの Javascript の効果を無効化します。 
- 
-<WRAP center round tip 80%> 
- 
-The following rebranding alternative configuration tokens are now stored in **config.php** to maintain the configuration in case of database failure. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round tip 80%> 
- 
-データベース障害が発生した場合に設定を維持するために、次の代替設定トークンが**config.php**に保存されるようになりました。 
- 
-</WRAP> 
- 
-<code> 
- 
-// 
- ----------Rebranding-------------------- 
-// Uncomment this lines and add your customs text and paths. 
-// $config["custom_logo_login_alt"] ="login_logo.png"; 
-// $config["custom_splash_login_alt"] = "splash_image_default.png"; 
-// $config["custom_title1_login_alt"] = "WELCOME TO Pandora FMS"; 
-// $config["custom_title2_login_alt"] = "NEXT GENERATION"; 
-// $config["rb_product_name_alt"] = "Pandora FMS"; 
-// $config["custom_docs_url_alt"] = "http://wiki.pandorafms.com/"; 
-// $config["custom_support_url_alt"] = "https://support.pandorafms.com"; 
- 
-</code> 
- 
-**Random background (login)** //(Available in version 770 or later)// 
- 
-**ランダム背景(ログイン)(Random background (login)** //(バージョン 770 以降))// 
- 
-If you do not have a wallpaper configured for the login screen (see **Custom background logo**), by activating this option you will randomly have one from several graphic files stored in: 
- 
-ログイン画面用に設定された壁紙がない場合 (**カスタム背景ロゴ**を参照)、このオプションを有効にすると、次の場所に保存されている画像ファイルから 1 つがランダムに設定されます。 
- 
-<file> 
-…/pandora_console/images/backgrounds/random_backgrounds 
- 
-</file> 
- 
-== グラフ設定 == 
- 
-Graph settings: 
- 
-グラフ設定: 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_15_02.png  }} 
- 
-**グラフの色 #1(Graph Color #1)** 
- 
-モジュールグラフの最小値の色です。 
- 
-**グラフの色 #2(Graph Color #2)** 
- 
-モジュールグラフの平均値の色です。 
- 
-**グラフの色 #3(Graph Color #3)** 
- 
-モジュールグラフの最大値の色です。 
- 
-**グラフの色 #4(Graph color #4 -> グラフの色 #10(Graph color #10)** 
- 
-これらの色は、Pandora FMS グラフで利用されます。 
- 
-**インタフェースグラフの値(Value to interface graphics)** 
- 
-インタフェースグラフィックスの単位の名前。 
- 
-**データの精度(Data precision)** 
- 
-レポートおよびビジュアルコンソールに小数点以下何位まで表示するかです。0 と 5 の間の数値でなければいけません。 
- 
-**グラフのデータ精度(Data precision in graphs)** 
- 
-グラフに表示する小数点以下の数です。0 と 5 の間の数値でなければいけません。 
- 
-**角を丸くする(Use round Corners)** 
- 
-進捗バーおよび、その他 Pandora FMS のグラフで、角を丸くするかどうかを設定します。 
- 
-**データにグラフを合わせる(Chart fit to content)** 
- 
-値がパーセンテージであり、グラフの上部が最大値の 100を超えるグラフがあります。このオプションをアクティブにすると、上部にマージンを追加する処理を停止するようにグラフを設定できます。  
- 
-**モジュールグラフのタイプ(Type of module charts)** 
- 
-モジュールグラフの表現タイプです。塗りつぶしまたは線のグラフを選択できます。 
- 
-**インタフェースグラフのタイプ(Type of interface charts)** 
- 
-インタフェースグラフの表現タイプです。塗りつぶしまたは線のグラフを選択できます。 
- 
-**パーセント(Percentile)** 
- 
-グラフの 95% に線を表示します。 
- 
-**詳細グラフ(TIP graps)** 
- 
-このパラメータによりグラフは詳細表示されます。以下の 3つのオプションがあります。 
- 
-    * なし(None): グラフの詳細オプションは無効です。(デフォルト) 
-    * すべて(All): グラフメニューの詳細オプションが有効です。 
-    * 二値グラフ(Boolean graphs): 二値グラフの場合のみ詳細オプションが有効になります。 
- 
-**グラフモード(Graph mode)** 
- 
-グラフ(詳細表示を除く)は、存在するデータに対するおおよその表現です。この手法では、表現する期間を複数に分割し、分割した各セクションにおけるモジュールの状態を示す値を計算します。計算される値は平均値、最小値、最大値です。平均値だけを表示し、それ以外を表示しないグラフを作成するには、このオプションを有効 **Show only average by default** にします。 
- 
-**グラフの拡大(Zoom graphs)** 
- 
-グラフ表示におけるデフォルトの拡大率です。 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
-バージョン NG 752 以上 
-</WRAP> 
- 
-{{ wiki:Number of elements in custom graph.png?300 }} 
- 
-**カスタムグラフの要素数(Number of elements in custom graph)** 
- 
-バージョン 752 以降では、このオプションを使用して、組み合わせグラフの凡例の数を制限できます。 画面スペースは常に制限されており、多数の凡例を操作するとグラフの表示品質が低下する可能性があるため、このオプションが必要です。 凡例の幅を狭くして、要約してできるだけ短くすることも検討してください。これに対応している組み合わせグラフは、次のタイプです。  
- 
-  * 線(Line) 
-  * 塗りつぶし(Area) 
-  * 縦棒(Vertical bars 
-  * 横棒(Horizontal bars 
-  * 積み重ね(Stacked) 
- 
-== フォントおよびテキスト設定 == 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_15_01_02.png  }} 
- 
-**フォントパス(Font path)** 
- 
-フォントの選択です。Pandora FMS グラフで、この True-Type フォントが利用されます。 
- 
-**フォントサイズ(Font size)** 
- 
-Pandora FMS グラフフォントのフォントサイズです。 
- 
-**エージェント名の表示長さ(Agent size text)** 
- 
-エージェント名が長い場合、Pandora FMS コンソール上のいくつかの表示では N 文字に切り詰められます。 
- 
-**モジュール名の表示長さ(Module size text)** 
- 
-モジュール名が長い場合、Pandora FMS コンソール上のいくつかの表示では N 文字に切り詰められます。 
- 
-**説明の表示長さ(Description size text)** 
- 
-説明が長い場合、Pandora FMS コンソール上のいくつかの表示では N 文字に切り詰められます。 
- 
-**アイテムタイトルの表示長さ(Item Title Size Text)** 
- 
-アイテムのタイトルが長い場合、Pandora FMS コンソール上のいくつかの表示では N 文字に切り詰められます。 
- 
-**レポート内に値に加えて単位を表示する(Show unit along with value in reports)** 
- 
-レポートにモジュール値に加えて単位を表示します。 
- 
-== ビジュアルコンソール設定 == 
- 
-Visual consoles configuration: 
- 
-ビジュアルコンソール設定: 
- 
-{{  :wiki:7vb1boo7uk.png  }} 
- 
-**レガシービジュアルコンソール表示(Legacy Visual Console View)** 
- 
-これを有効化すると、ビジュアルコンソール表示が以前のものとなります。 
- 
-**デフォルトキャッシュの有効期限(Default cache expiration)** 
- 
-ここでは、エレメントの状態スキャッシュが削除される頻度を指定します。これにより、それらの状態が個別に計算される頻度を指定します。 
- 
-**ビジュアルコンソールをリフレッシュするデフォルト間隔(Default interval for Visual Console to refresh)** 
- 
-この間隔は、ビジュアルコンソールページにのみに影響し、ページが自動的に更新される頻度を設定します。 
- 
-**ビジュアルコンソールの表示タイプ(Type of view of visual consoles)** 
- 
-ドロップダウンを使用して、お気に入りのビジュアルコンソールをメニューに表示するかどうかを指定します。 
- 
-**メニューに表示するお気に入りビジュアルコンソールの数(Number of favorite visual consoles to show in the menu)** 
- 
-お気に入りのビジュアルコンソールが横のメニューに表示されます。ただし、パフォーマンスやオーバーラップの問題により、数が多い場合にはすべてが表示されるわけではありません。この設定で、ビジュアルコンソールの数を制限します。 
- 
-**ビジュアルコンソールのデフォルトの線の幅(Default line width for the Visual Console)** 
- 
-ビジュアルコンソール上の線の幅です。このオプションは、ビジュアルコンソール内の個々の線ごとに変更することができますが、デフォルトの値をここで定義します。 
- 
-レガシービジュアルコンソール表示モードが無効の場合は、追加のオプションがあります。 
- 
-**Mobile view not allow visual console orientation** 
- 
-**モバイル表示でビジュアルコンソールの向き変更を許可しない(Mobile view not allow visual console orientation)** 
- 
-(//Version 763 or later//) On the mobile console it prevents the screen from being rotated according to the motion sensor, for example: 
- 
-(//バージョン 763 以降//) モバイルコンソールで、モーションセンサーに応じて画面が回転するのを防ぎます。例: 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-visual_styles-visual_consoles_configuration-mobile_view_not_allow_visual_console_orientation.png  }} 
- 
-**Display item frame on alert triggered** 
- 
-**アラート発生時にアイテム枠を表示(Display item frame on alert triggered)** 
- 
-(//Version 771 or later//) Allows you to hide an orange box when you have an alert triggered on the Static image, Simple value, Icon and Group elements of the [[:en:documentation:04_using:05_data_presentation_visual_maps#visual_console_creation_and_editing|Visual Consoles]]. Enabled by default. 
- 
-(//バージョン 771 以降//) [[:ja:documentation:04_using:05_data_presentation_visual_maps#ビジュアルコンソールの作成と編集|ビジュアルコンソール]] の静的画像、単一値、アイコン、およびグループ要素でアラートが発報されたときに、オレンジ色のボックスを非表示にできます。デフォルトでは有効です。 
- 
-== レポート設定 == 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-setup-visual_styles-reports_configuration.png  }} 
- 
-  * **説明と合わせてレポートを表示(Show report info with description)**: カスタムレポート説明情報。デフォルトでは、すべてのレポートおよびテンプレートに適用されます。 
-  * **カスタムレポート用フロントページ(Front page for custom reports)**: カスタムレポートのフロントページ。デフォルトでは、すべてのレポートとテンプレートに適用されます。 
-  * **PDF フォントサイズ (px)(PDF font size (px))** 
-  * **SLA の HTML フォントサイズ (em)(HTML font size for SLA (em))** 
-  * **PDF フォントファミリー(PDF font family)** 
-  * **HTML レポートのグラフイメージ高さ(Graph image height for HTML reports)**: レポートのモジュールグラフまたはカスタムグラフのピクセル単位の高さです。(HTML のみ) 
-  * **間隔の説明(Interval description)**: 長い間隔の説明は、たとえば 10 hours, 20 minutes, 33 seconds で、短い間隔は 10h 20m 33s です。 
- 
-== サービス設定 == 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_15_03_02.png  }} 
- 
-**メニューに表示するお気に入りサービス数(Number of favorite services to show in the menu)** 
- 
-ビジュアルコンソールのサブメニューに表示する、お気に入りのビジュアルコンソールの最大数。 
- 
-== その他設定 == 
- 
-Other configurations: 
- 
-その他設定: 
- 
-{{  :wiki:otherconfigurationnew.png  }} 
- 
-**ネットワークマップ最大幅(Networkmap max width)** 
- 
-全体を参照できない画面が表示されないようにするための、ネットワークマップの最大幅です。 
- 
-**グループ名のみ表示(Show only the name of the group)** 
- 
-グループアイコンの代わりにグループ名を表示します。 
- 
-**Show empty groups in group view** 
- 
-**グループ表示で空のグループを表示(Show empty groups in group view)** 
- 
-Enables you to display empty groups in the group view. 
- 
-グループ表示で、空のグループ表示を有効化します。 
- 
-**日時フォーマット(Date Format String)** 
- 
-Field where the date and time format is defined according to [[http://www.php.net/manual/en/datetime.format.php|PHP language]]. 
- 
-[[http://www.php.net/manual/ja/datetime.format.php|PHP 言語]] に従った日時のフォーマットです。 
- 
-**Decimal separator** 
- 
-**小数点記号(Decimal separator)** 
- 
-Decimal separator to be used in reports. 
- 
-レポートで使われる小数点記号です。 
- 
-**Timestamp, time comparison, or compact mode** 
- 
-**日時表示、経過時間表示、コンパクト表示(Timestamp, time comparison, or compact mode)** 
- 
-It defines which date and time is used, the system's timestamp (**Timestamp in rollover**), a comparison with the database (**Rollover comparison**) or in **Compact mode**. This is very useful in cases where the database belongs to a different system than that of the web console. 
- 
-どの日時表示を利用するかです。システムの**日時(Timestamp in rollover)**、**経過時間(Rollover comparison)**、**コンパクトモード(Compact mode)** があります。データベースがコンソールと異なるシステムにある場合に便利です。 
- 
-**保存倍率のカスタム値(Custom value post processing)** 
- 
-Custom conversion values for post-processing. It updates a database table to have custom conversions from one unit to another. If by mistake the wrong numeric value is entered, select it from the list **Delete custom values** and click **Delete** and then add the custom conversion value. 
- 
-データの保存倍率です。ある単位のデータを他の単位に変換してデータベースに保存します。間違った数値を設定してしまった場合は、リストから **カスタム値を削除(Delete custom values)** を選択し **削除(Delete)** をクリックしたのち、改めて値を設定します。 
- 
-**間隔値(Interval Values)** 
- 
-Here you may customize the time values (seconds, minutes, etc.) that the **Interval** field will take in Pandora FMS forms. 
- 
-ここでは、Pandora FMS フォームでの間隔の値(秒、分など)を定義できます。 
- 
-**モジュール単位(Module units)** 
- 
-このオプションでは、モジュールが受信したデータの単位を定義できます。 
- 
-**CSV 区切り文字(CSV divider)** 
- 
-CSV ファイルのエクスポート時に、データの分割を表す文字です。 
- 
-**CSV decimal separator** 
- 
-**CSV 小数点区切り文字(CSV decimal separator)** 
- 
-Symbol to be used in the decimal separator to export to CSV. 
- 
-CSV にエクスポートする際に小数点として使用される記号。 
- 
-**グラフのデータで用いるデータ倍率(Data multiplier to use in graphs/data)** 
- 
-グラフでデータを表示する際の乗算する値。このオプションは保存倍率とは異なり、表示する際の倍率です。 
- 
-=== NetFlow === 
- 
-For more information, see the topic "[[:en:documentation:05_big_environments:04_netflow|Network traffic monitoring with NetFlow]]". 
- 
-詳細については、"[[:ja:documentation:05_big_environments:04_netflow|NetFlow を用いたネットワークトラフィック監視]]" を参照してください。 
- 
-{{  :wiki:netflow2.png  }} 
- 
-**データストアのパス(Data storage path)** 
- 
-Netflow データを保存するディレクトリです。 
- 
-**デーモン間隔(Daemon interval)** 
- 
-Netflow データをローテートする時間間隔を秒で指定します。 
- 
-**デーモンのバイナリパス(Daemon binary path)** 
- 
-nfcapd のパスです。 
- 
-**nfdump バイナリのパス(Nfdump binary path)** 
- 
-nfdump のパスです。 
- 
-**nfexpire バイナリのパス(Nfexpire binary path)** 
- 
-nfexpire のパスです。 
- 
-**最大グラフ解像度(Maximum chart resolution)** 
- 
-グラフの最大ポイント数です。 
- 
-**カスタムライブビューフィルタの無効化(Disable custom live view filters)** 
- 
-カスタムフィルタを無効化します。 
- 
-**Netflow 最大保持期間(Netflow max lifetime)** 
- 
-Netflow データを保持する最大日数です。 
- 
-**Name resolution for the IP address** 
- 
-**IP アドレスの名前解決(Name resolution for the IP address)** 
- 
-Activate this parameter to resolve the IP address to get its host names. This process may take a while to be carried out. 
- 
-IP アドレスを解決してホスト名を取得するには、このパラメータを有効化します。この処理の実行には時間がかかる場合があります。 
- 
-=== EHorus === 
-アクセスすると次のメニューが表示されます。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_20.png  }} 
- 
-eHorus との統合を有効化すると、設定メニューにアクセスできます。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_21.png  }} 
- 
-設定するフィールドは以下の通りです。 
- 
-**ユーザ(User)** 
- 
-eHorus へ接続するユーザです。 
- 
-**パスワード(Password)** 
- 
-ユーザ(User)フィールドのユーザのパスワードです。 
- 
-**API ホスト名(API Hostname)** 
- 
-API のホスト名を指定します。 
- 
-**API ポート(API Port)** 
- 
-To indicate the port through which API contact will be established (''443'' by default) 
- 
-API アクセスのポート番号を指定します。(デフォルトは ''443'' です。) 
- 
-**リクエストタイムアウト(Request time out)** 
- 
-Maximum timeout for API requests. Disabled with value 0 (''5'' seconds by default). 
- 
-API リクエストの最大タイムアウトです。0 に設定すると無効化です。(デフォルトは ''5'' 秒です。) 
- 
-**テスト(Test)** 
- 
-クリックすると、接続テストを実施します。 
- 
-eHorus との統合に関する詳細は、[[:ja:documentation:04_using:13_remotemanagement#Using_eHorus_with_Pandora_FMS| こちら ]] を参照してください。 
- 
-=== Integria IMS === 
- 
-<WRAP center round important 80%> For the proper performance of the integration it will be necessary to have the last version of Integria IMS. By updating to version 739, previous integration information with Integria IMS will be lost. It is recommended to back up the installation to preserve data. </WRAP> 
- 
-<WRAP center round important 80%>統合を適切に実行するには、Integria IMS の最新バージョンが必要です。 バージョン 739 に更新すると、Integria IMS との以前の統合情報は失われます。データを保持するためにバックアップすることをお勧めします。</WRAP> 
- 
-To access this integration, access through the menu **Setup**  → **Setup**  → **Integria IMS**  of Pandora FMS visual console. 
- 
-この統合には、Pandora FMS ビジュアルコンソールのメニュー **セットアップ(Setup)** → **セットアップ(Setup)** → **Integria IMS** からアクセスします。 
- 
-{{  :wiki:integriawiki6.png  }} 
- 
-Click **Enable Integria IMS**  to enable. Configura the following fields:{{  :wiki:setup_integria.png  }} 
- 
-有効化するには、**Integria IMS の有効化(Enable Integria IMS)** をクリックします。次のフィールドを設定します。{{  :wiki:setup_integria.png  }} 
- 
-**Integria configuration at user level** 
- 
-**ユーザレベルでの Integria 設定** 
- 
-It allows configuring connection with Integria IMS at user level. Disabled by default, if the fields **User**  and **Password**  are enabled, they will stop being available in the configuration. 
- 
-ユーザレベルで Integria IMS との接続を設定できます。デフォルトでは無効になっていますが、フィールド **ユーザ(User)** と **パスワード(Password)** が有効になっていると、設定で使用できません。 
- 
-**User** 
- 
-**ユーザ(User)** 
- 
-Integria IMS registered user. 
- 
-Integria IMS に登録されたユーザです。 
- 
-**Password** 
- 
-**パスワード(Password)** 
- 
-User password of the previous point. 
- 
-上記のユーザのパスワードです。 
- 
-**URL to Integria IMS setup** 
- 
-**Integria IMS 設定の URL(URL to Integria IMS setup)** 
- 
-Full IP address or URL of Integria IMS server. 
- 
-Integria IMS サーバの IP アドレスまたは URL です。 
- 
-**API Password** 
- 
-**API パスワード(API Password)** 
- 
-Integria IMS API password. 
- 
-Integria IMS の API パスワードです。 
- 
-**Request timeout** 
- 
-**リクエストタイムアウト(Request timeout)** 
- 
-Maximum waiting time for API requests. Disabled with 0. 
- 
-API リクエストの最大待ち時間です。0 で無効になります。 
- 
-Check with Integria IMS administrator about the previous values. 
- 
-Integria IMS 管理者で上記の値をチェックしてください。 
- 
-{{  :wiki:setup-setup-integria_ims-test_start.png  }} 
- 
-<WRAP center round tip 80%>In addition, from version NG 753, each user must configure its credentials (username and password) **registered in Integria IMS**  to make use of the functions described in the following sections.</WRAP> \\ Once established and after testing and verifying connection with the button **Start**, click **Update and continue**  and you will have the following sections: 
- 
-<WRAP center round tip 80%>さらに、バージョン NG 753 以降、各ユーザは、次のセクションで説明する機能を使用するために、**Integria IMS に登録された**認証情報(ユーザ名とパスワード)を設定する必要があります。</WRAP> \\ 設定し、**開始(Start)** ボタンで接続をテストを行った後、**更新して続行(Update and continue)** をクリックすると、次のセクションが表示されます。 
- 
-  * **Alert default values**. 
-  * **Event custom response default values**. 
- 
-  * **アラートデフォルト値** 
-  * **イベントカスタム応答デフォルト値** 
- 
-**Alert default values** 
- 
-**アラートデフォルト値** 
- 
-Section where you will set the default values with which the ticket will be created. 
- 
-チケットが作成されるデフォルト値を設定するセクションです。 
- 
-<WRAP center round important 60%> It will only be possible to use the corresponding alert command in case of having Integria IMS integration in this view. </WRAP> 
- 
-<WRAP center round important 60%> この画面で Integria IMS が統合されている場合にのみ、対応するアラートコマンドを使用できます。</WRAP> 
- 
-{{  :wiki:setup-setup-integria_ims-alert_default_values-4-12.png  }} 
- 
-**Event custom response default values** 
- 
-**イベントカスタム応答デフォルト値** 
- 
-Use this section to set the default values that the ticket will have when you proceed to create it through the event response. 
- 
-ここでは、イベント応答を介してチケットの作成に進むときにチケットが持つデフォルト値を設定します。 
- 
-{{  :wiki:setup-setup-integria_ims-event_custom_response_default_values-4-12.png  }} 
- 
-Now, both **Alert default values**  and **Event custom response default values**  share common fields that will be applied by default. Remember that these fields and their options are obtained from Integria IMS by means of the API of this system: 
- 
-現在、**アラートのデフォルト値**と**イベントのカスタム応答のデフォルト値**の両方が、デフォルトで適用される共通のフィールドを共有しています。 これらのフィールドとそのオプションは、このシステムの API を使用して Integria IMS から取得されることに注意してください。 
- 
-  * **Title**  and **Ticket body**: Ticket name and detail. 
-  * **Group**: Group registered in Integria IMS to which a ticket will be assigned ( API ''get_groups''  ). 
-  * **Priority**: Integria IMS ticket priority ( API ''get_incident_priorities''  ). See in reference section [[:en:documentation:04_using:14_incidence_management#integria_ims_priority_values|the normalized values]]. 
-  * **Owner**: User registered in Integria IMS the ticket will belong to ( API ''get_users''  ). 
-  * **Type**: Type of ticket registered in Integria IMS ( API ''get_types''  ). 
-  * **Status**: Ticket status. See in the reference section the [[:en:documentation:04_using:14_incidence_management#integria_ims_status_values|normalized values]]. 
-You may check more information about integration with Integria IMS [[:en:documentation:04_using:14_incidence_management|in this section]]. 
- 
-  * **タイトル(Title)** および **チケット本文(Ticket body)**: チケットの名前と詳細です。 
-  * **グループ(Group)**: チケットに割り当てられる Integria IMS に登録されたグループです。(API ''get_groups'') 
-  * **優先度(Priority)**: Integria IMS チケットの優先度です(API ''get_incident_-riorities'')。[[:ja:documentation:04_using:14_incidence_management#integria_ims_優先度_priority_の値|優先度の値]] を確認してください。 
-  * **所有者(Owner)**: Integria IMS に登録されたチケットを持つユーザです。(API ''get_users'') 
-  * **タイプ(Type)**: Integira IMS に登録されたチケットのタイプです。(API ''get_types'') 
-  * **状態(Status)**: チケットの状態です。[[:ja:documentation:04_using:14_incidence_management#integria_ims_状態_status_の値|状態の値]] を参照してください。 
-Integria IMS との統合に関する詳細は、[[:ja:documentation:04_using:14_incidence_management|こちら]]を参照してください。 
- 
-=== モジュールライブラリ === 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}This option allows saving the credentials to be able to access Pandora FMS Enterprise library right away from the console. 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}このオプションを使用すると、認証情報を保存して、コンソールからすぐにPandora FMS Enterprise ライブラリにアクセスできるようになります。 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-setup-module_library.png  }} 
- 
-=== 通知 === 
- 
-In Pandora FMS there is a **notification** and supervision system of the status of the console and the system overall. 
- 
-Pandora FMS には、コンソールとシステム全体の状態の**通知**と監視システムがあります。 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-setup-notifications.png  }} 
- 
-You may enable notifications following the instructions detailed in section [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#notifications|Console management]]. 
- 
-[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#お知らせ|コンソール管理]]の章に示す詳細手順に従って通知を有効化できます。 
- 
-=== WebSocket エンジン === 
- 
-From version 741, Pandora FMS has a new component: Pandora FMS Console **WebSockets engine**. 
- 
-バージョン 741 から、Pandora FMS には新たなコンポーネント、Pandora FMS コンソール **WebSocket エンジン** があります。 
- 
-This component allows keeping bidirectional communication channels between Pandora FMS console and any system that supports [[https://es.wikipedia.org/wiki/WebSocket|WebSockets]]. 
- 
-このコンポーネントにより、Pandora FMS コンソールと [[https://ja.wikipedia.org/wiki/WebSocket|WebSockets]] をサポートするシステム間の双方向通信チャネルを維持できます。 
- 
-== WebSocket 設定 == 
- 
-In the rest of installations configure: Go to **Setup** -> **Setup** -> **Websocket Engine**. 
- 
-設定には、**セットアップ(Setup)** -> **セットアップ(Setup)** -> **Websocket エンジン(Websocket Engine)** へ行きます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-setup-websocket_engine.png?nolink&  }} 
- 
-Websocket shares common settings with QuickShell, which is discussed in detail in the following section. 
- 
-Websocket は以下の章で詳細を示す QuickShell と共通の設定を共有します。 
- 
-{{  :wiki:pfms-websocket_settings.png?nolink&  }} 
- 
-  * **Bind address**: Use 0.0.0.0 so that the Websocket Engine listens in all network interface. If you specify an IP address, make sure it matches some of those listed by means of the command **ifconfig**  (in CentOS 7 and 8 it is installed through ''# yum install net-tools -y''). 
-  * **Bind port**: By default port 8080, change it according to your needs. 
-  * **Websocket proxy URL**, to use communication encrypted with SSL add the following: 
- 
-  * **待ち受けアドレス(Bind address)**: 0.0.0.0 を使用して、Websocket エンジンがすべてのネットワークインターフェイスでリッスンするようにします。 IPアドレスを指定する場合は、コマンド **ifconfig** を使用して表示される IP アドレスの一つと一致することを確認してください(CentOS 7 および 8 では、''# yum install net-tools -y'' でインストールできます)。 
-  * **待ち受けポート(Bind port**: デフォルトのポートは 8080 です。必要に応じて変更します。 
-  * **Websocket プロキシ URL(Websocket proxy URL)**, SSL での暗号化通信を利用する場合は、次の設定を追加します。 
- 
-<code> 
- 
- wss://<URL_pública>/WS 
- 
-</code> 
- 
-  * From version 771 of Pandora FMS has a button to perform connection tests, click on **Test**  and the result will be returned in a few seconds. 
- 
-  * Pandora FMS バージョン 771 からは、接続テストを行うボタンがあります。**テスト(Test)** をクリックすると、数秒で結果が返ってきます。 
- 
-Example: 
- 
-例: 
- 
-{{  :wiki:pfms-websocket_settings-websocket_proxy_url.png?nolink&  }} 
- 
-For WebSocket to work, GoTTY binary has to be installed in ''/usr/bin/''. If you do not have Pandora FMS appliance, you may download the GoTTY binary from the Pandora FMS module library: 
- 
-WebSocket を機能させるには、GoTTY バイナリを ''/usr/bin/'' にインストールする必要があります。Pandora FMS アプライアンスからのインストールでない場合は、Pandora FMS モジュールライブラリから GoTTY バイナリをダウンロードできます。 
- 
-<code> 
-https://pandorafms.com/library/gotty/ 
- 
-</code> 
- 
-Or from the official website: 
- 
-または、公式ウェブサイトからダウンロードできます。 
- 
-<code> 
-https://github.com/yudai/gotty/releases/tag/v1.0.1 
- 
-</code> 
- 
-This service is automatically launched in Linux systems, given they are properly configured. 
- 
-このサービスは、適切に設定されていれば Linux システムで自動的に起動されます。 
- 
-Once configured, we can start Websocket engine with the following command: 
- 
-設定をしたら、次のコマンドで Websocket エンジンを起動できます。 
- 
-<code> 
-/etc/init.d/pandora_websocket_engine start 
- 
-</code> 
- 
-File **pandora_websocket_engine**  is found in the root Console folder (**pandora_console**), if necessary copy it to ''/etc/init.d''  . If a custom Console installation is used, edit **pandora_websocket_engine**  in the line that contains **WS_ENGINE and**  replace its custom path in that configuration line; see the following image: 
- 
-ファイル **pandora_websocket_engine** はルートコンソールフォルダ(**pandora_console**)にあり、必要に応じて ''/etc/init.d'' にコピーします。 カスタムコンソールインストールをしている場合は、**WS_ENGINE** を含む行の **pandora_websocket_engine** を編集しカスタムパスを置き換えます。 次の画像を参照してください。 
- 
-{{  :wiki:pfms-pandora_websocket_engine_file.png?nolink&  }} 
- 
-**IMPORTANT:** 
- 
-**重要:** 
- 
-  * From **version 747**  onwards, Websocket Engine logs will be generated in ''/var/log/pandora/web_socket.log''. 
-  * Likewise, verify that the **export PHP **and **export GOTTY**  are adecuate for your custom installation. 
-  * If updating from **OUM**  you will need to modify the **logrotate** [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#local_server_logs|file]]. 
-  * To configure the web Apache server, execute the following commands in the corresponding command terminal: 
- 
-  * **バージョン 747** 以降では、Websocket エンジンのログは、''/var/log/pandora/web_socket.log'' に生成されます。 
-  * 同様に、**export PHP** と **export GOTTY** がカスタムインストールに適していることを確認します。 
-  * **OUM** からのアップデートでは、**logrotate** [[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#ローカルサーバログ|ファイル]]を編集する必要がある場合があります。 
-  * Apache ウェブサーバを設定するには、コマンドラインから次のコマンドを実行します。 
- 
-<code> 
- 
-#Add ws proxy options to apache. 
-cat>> /etc/httpd/conf.modules.d/00-proxy.conf <<'EO_HTTPD_MOD' 
-LoadModule proxy_wstunnel_module modules/mod_proxy_wstunnel.so 
-EO_HTTPD_MOD 
-cat>> /etc/httpd/conf.d/wstunnel.conf <<'EO_HTTPD_WSTUNNEL' 
-# Websocket Settings 
-ProxyRequests Off 
-<Proxy *> 
-   Require all granted 
-</Proxy> 
-ProxyPass /wss wss://127.0.0.1:8080 
-ProxyPass /ws ws://127.0.0.1:8080 
-ProxyPassReverse /ws ws://127.0.0.1:8080 
-EO_HTTPD_WSTUNNEL 
-systemctl restart httpd 
- 
-</code> 
- 
-== クイックシェル == 
- 
-QuickShell is a Pandora FMS console extension that allows to connect any agent to a configured IP through **ssh**  or **telnet**. It runs with Pandora FMS Websocket engine. You may get more information at the video "[[https://www.youtube.com/watch?v=iFoYClc3y-w|New Pandora FMS feature: Quickshell]]" 
- 
-クイックシェルは、**ssh** または **telnet** を介して任意のエージェントの IP に接続できるようにする Pandora FMS コンソール拡張機能です。 Pandora FMS Websocket エンジンで動作します。動画 "[[https://www.youtube.com/watch?v=iFoYClc3y-w|New Pandora FMS feature: Quickshell]]" もご確認ください。 
- 
-The QuickShell feature provides a management screen of the **GoTTY**  subservice, a third-party application located in **Setup > Setup > Websocket Engine.** 
- 
-クイックシェル機能は、**セットアップ(Setup) > セットアップ(Setup) > Websocket エンジン(Websocket Engine)** にあるサードパーティアプリケーションである **GoTTY** サブサービスの管理画面を提供します。 
- 
-{{  :wiki:websocket3.png  }} 
- 
-  * If you use the same machine for GoTTY WebSocket: 
-      * **GoTTY path**: GoTTY binary path. 
-      * **GoTTY user**: This field can be empty. 
-      * **GoTTY password**: This field can be empty. 
-  * If you use GoTTY as a service in a remote machine: 
-      * **Gotty path**: Empty if it is as a service in a remote machine. 
-      * **Gotty user**: It must be configured to be authenticated against the remote machine. 
-      * **Gotty password**: It must be configured to be authenticated against the remote machine. 
- 
-  * GoTTY WebSocket に同一のマシンを利用する場合: 
-      * **GoTTY path**: GoTTY のバイナリパス。 
-      * **GoTTY user**: このフィールドは空にします。 
-      * **GoTTY password**: このフィールドは空にします。 
-  * リモートマシンの GoTTY を利用する場合: 
-      * **GoTTY path**: リモートマシンを利用する場合は空にします。 
-      * **GoTTY user**: リモートマシンで認証するために設定します。 
-      * **GoTTY password**: リモートマシンで認証するために設定します。 
- 
-Optionally, **GoTTy user**  and **GoTTy password**  are the login credentials for the ''gotty''  service. As long as the have been configured, they will allow quickShell to access the GoTTy service safely, These are not system credentials. Set a user/password of your choosing. 
- 
-**GoTTY user** および **GoTTY password** は、''gotty'' サービスにログインするための認証情報オプションです。設定されていれば、クイックシェルが GoTTT サービスに安全にアクセスできるようになります。これらはシステムの二章情報ではありません。 選択したユーザ/パスワードを設定します。 
- 
-In case of Pandora FMS for Windows, reference the service in an external GNU/Linux machine. You may use a container or Gotty external service since the configuration allows its remote use. 
- 
-Windows 版の Pandora FMS の場合は、外部の GNU/Linux マシンのサービスを参照してください。 設定ではリモート使用が許可されているため、コンテナまたはGotty 外部サービスを使用できます。 
- 
-Once configured and to be able to use it, the websocket engine must be executed according to what is configured in the setup. 
- 
-設定して使用できるようにするには、セットアップで設定されている内容に従って WebSocket エンジンを実行する必要があります。 
- 
-Once everything is started, go to an agent and carry out actions such as connectubg by Telnet or SSH: \\ {{  :wiki:websocket4.png?nolink&  }} 
- 
-すべてが完了したら、エージェントに移動して、Telnet または SSH による接続などのアクションを実行します。  \\ {{  :wiki:websocket4.png?nolink&  }} 
- 
-Once the username and the connection protocol has been chosen, when logging in, an interface will be opened: 
- 
-ユーザ名と接続プロトコルを選択すると、ログイン時にインターフェイスが開きます。 
- 
-{{  :wiki:websocket5.png  }} 
- 
-From that interface, enter the password to log in. 
- 
-インタフェースから、ログインパスワードを入力します。 
- 
-This system accepts mouse events (pointer coordenates are sent in real time to the remote machine), file edition through interactive systems, (such as [[https://www.youtube.com/watch?v=8USl2vnVGsA|vim]] for example) etc. 
- 
-このシステムは、マウスイベント(ポインタ座標がリモートマシンにリアルタイムで送信される)、インタラクティブシステムを介したファイル編集(例えば [[https://www.youtube.com/watch?v=8USl2vnVGsA|vim]] )などを受け入れます。 
- 
-{{  :wiki:websocket6.png  }} 
- 
-{{  :wiki:websocket7.png  }} 
- 
-If the gotty service is in a remote machine, the service must be launched manually on said machine where the service is hosted. 
- 
-gotty サービスがリモートマシンにある場合、サービスがホストされているマシンでサービスを手動で起動する必要があります。 
- 
-<code> 
- 
-/usr/bin/gotty -c 'user:password' --permit-arguments -a bind_address -w --port GOTTY_SSH_PORT ssh 
- 
-</code> 
- 
-<code> 
-/usr/bin/gotty -c 'user:password' --permit-arguments -a bind_address -w --port GOTTY_TELNET_PORT telnet 
- 
-</code> 
- 
-Full example: 
- 
-例: 
- 
-<code> 
-/usr/bin/gotty -c 'root:password' --permit-arguments -a 0.0.0.0 -w --port 8081 ssh 
- 
-</code> 
- 
- 
-=== 外部ツール === 
- 
-In the **external tools**  section, you may configure their alarm sounds, in addition to the predefined paths of their executable files. in addition you may define your own custom commands using macros to interact with Pandora FMS agents. 
- 
-**外部ツール**セクションでは、実行可能ファイルの事前定義されたパスに加えて、アラーム音を設定できます。 さらに、マクロを使用して独自のカスタムコマンドを定義し、Pandora FMS エージェントと対話することもできます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-setup-external_tools.png  }} 
- 
-=== ようこそ表示 === 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-NG 770 version or later. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-バージョン NG 770 以降 
- 
-</WRAP> 
- 
-Tips are short messages, accompanied or not by a web link to get more details of the tip displayed when logging into PFMS Web Console. You may set the language of each of them and to edit them there is a filter that allows you to search by keyword in the title of each tip. 
- 
-ようこそ表示は短いメッセージであり、Pandora FMS Web コンソールへのログイン時に表示されるヒントの詳細を見るためのリンクの設定です。 各言語で設定することができ、それらを編集するために、各ヒントのタイトルでキーワード検索ができるフィルターがあります. 
- 
-\\ 
-{{  :wiki:pfms-welcome_tips.png  }} 
- 
-Each user will be able to set their own user configuration: 
- 
-各ユーザは、独自のユーザ設定ができます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-edit_own_user-configure_welcome_tips.png  }} 
- 
-Set your general settings in **Setup** → **Setup** → **Welcome tips**. 
- 
-**セットアップ(Setup)** → **セットアップ(Setup)** → **ようこそ表示(Welcome tips)** で一般的な設定を行います。 
- 
-{{  :wiki:pfms-welcome_tips_edition.png  }}Using the [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#profiles_users_groups_and_acl|Profile classification setup in PFMS]] you may configure the welcome tips in the drop down list under **Profile**, depending on the profile allowed to each user they may or may not be able to view them. 
- 
-{{  :wiki:pfms-welcome_tips_edition.png  }} [[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#プロファイル_ユーザ_グループおよび_acl|Pandora FMS におけるプロファイルの設定]]を使うことで、**プロファイル**の下のドロップダウンリストで、ようこそ表示を設定できます。各ユーザに許可されているプロファイルに応じて、表示できる場合と表示できない場合があります。 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
- 
-  * Add one or more related images as long as their size is 464 by 260 pixels. 
-  * Each tip may or may not be enabled for display. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
- 
-  * サイズが 464 x 260 ピクセルの関連する画像を 1 つ以上追加できます。 
-  * 各表示は、表示できる場合とできない場合があります。 
- 
-</WRAP> 
- 
-=== GIS 利用マップ === 
- 
-Under Pandora FMS, it is possible to obtain the agent's location by using interactive maps. All parameters related to the connection to the GIS map provider can be configured, e.g. OpenStreetMap® Google Maps®. 
- 
-Pandora FMS では、動的なマップ内にエージェントの位置を表示することが可能です。GIS 利用マップでは、GIS で利用するマップサービスを設定できます。たとえば、OpenStreetMap® や Google Maps® です。 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-setup-gis_map_connection-create_new-openstreetmaps.png  }} 
- 
-You may obtain further information about GIS in the section called [[:en:documentation:04_using:10_gis|Pandora FMS GIS Console.]] 
- 
-詳細は、[[:ja:documentation:04_using:10_gis|Pandora FMS GIS コンソール]] を参照してください。 
- 
- 
-==== ライセンス ==== 
- 
-Once you have installed Pandora FMS you may [[:en:documentation:02_installation:01_installing#applying_a_license|apply a license]]. Then in this section you may find out its status, request a validation (**Validate**) for reinstalling a Pandora FMS instance or requesting a new license (**Request new license**). 
- 
-Pandora FMS をインストールすると、[[:ja:documentation:02_installation:01_installing#ライセンス設定|ライセンスを適用]]することができます。この画面ではそのステータスを確認し、Pandora FMS インスタンスを再インストールする際の認証(**認証(Validate)**)を要求するか、新しいライセンスを要求(**新しいライセンスを要求(Request new license)**)することができます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-setup-license-validate-request_new.png  }} 
- 
-<WRAP center round info 80%>From Pandora FMS 748, the server is installed with a trial license valid for a maximum of 100 agents and a moth of use. If you wish to expand this license, contact your salesperson or fill in the following [[https://pandorafms.com/contact/|contact form]].</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 80%>Pandora FMS 748 から、サーバは最大 100 のエージェントで 1ヵ月有効な試用ライセンスがインストールされます。このライセンスを拡張する場合は、[[https://pandorafms.com/ja/contact/|お問い合わせフォーム]] からお問合せください。</WRAP> 
- 
-The **Community**  version does not require any use license. 
- 
-**オープンソース版** はライセンスは不要です。 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-NG 765 version or later. 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
- 
-バージョン NG 765 以降 
- 
-</WRAP> 
- 
-{{  :wiki:pfms-license-satellite_server-license_encryption_key.png  }} 
- 
-If the **Satellite** server option is enabled, a license encryption key can be configured to ensure secure transmission of the license token to the Satellite server. This same key must be [[:en:documentation:05_big_environments:05_satellite#pandora_license_key|configured on the Satellite server]]. 
- 
-**サテライト**サーバオプションが有効になっている場合、ライセンス暗号化キーを設定して、サテライトサーバへのライセンストークンの安全な送信を確保できます。この同じキーを [[:ja:documentation:05_big_environments:05_satellite#pandora_license_key|サテライトサーバの設定]] で行う必要があります。 
- 
-==== スキン ==== 
-この機能では、Pandora FMS コンソールインタフェースをカスタマイズできます。これにより、CSS スタイルファイルの変更およびインタフェースのアイコンを変更することができます。 
- 
-新たなスキンを作成するためには、デフォルトの Pandora のディレクトリを複製します。 
- 
-  * //images//: スキンの画像ディレクトリ 
-  * //include/styles//: スキンの CSS ファイルディレクトリ 
- 
-例えば、//Example// というスキンは、次のようになります。 
- 
-<code> 
-  Example/ 
-  | 
-  |_______images/ 
-  | 
-  |_______include/ 
-             | 
-             |_________styles/ 
-            
-</code> 
- 
-これは、''<pandora_root>/images/skin/'' の中のサブディレクトリです。これらの全ておよび中身は、**zip ファイルとして圧縮されている必要があります。** 
- 
-スキンは、以下の 2つのレベルで適用可能です。 
- 
-  * **ユーザ**: ユーザへの適用 
-  * **グループ**: グループに所属するユーザに適用 
- 
-スキンがユーザ単位もしくはグループに適用されたユーザでは、ユーザが優先スキンを設定できます。 
- 
-以下では、定義されているスキンを表示しています。 
- 
-{{  :wiki:skins_1.png  }} 
- 
-スキンを編集・作成するには、次の画面に行きます。 
- 
-{{  :wiki:skins_2.png  }} 
- 
-ここで、以下のフィールドを設定します。 
- 
-  * **名前(Name)**: スキン名。 
-  * **相対パス(Relative Path)**: 作成時は、スキンを含む zip ファイルをアップロードするパスです。編集時は、アップロード済みのファイルの場所を示します。 
-  * **説明(Description)**: スキンの説明。 
-  * **グループ(Group/s)**: スキンを設定するグループ。 
-  * **無効(Disabled)**: スキンの無効化。無効化したスキンは適用できません。 
- 
-==== 翻訳文字列 ==== 
- 
-Go to the side menu and click **Setup**  → **Translate string**. You may do your custom translations (column **Customize translation**) even with macro variables; this extension is described fully in section [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#text_string_translator|Translate string]]. 
- 
-横のメニューの **セットアップ(Setup)** → **翻訳文字列(Translate string)** へ行きます。マクロ変数を使用しても、カスタム翻訳(**翻訳のカスタマイズ**列)を行うことができます。 この拡張の詳細は、[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#翻訳設定|翻訳設定]] にて説明しています。 
- 
-{{  :wiki:translate_string.png  }} 
- 
-===== 管理ツール ===== 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools-menu_options.png  }} 
- 
-==== システム監査ログ ==== 
- 
-Pandora FMS saves a log of all important changes and actions produced in Pandora FMS Console. This log can be seen **Admin tools**  → **System Audit Log:** 
- 
-Pandora FMS は、Pandora FMS コンソールで生成されたすべての重要な変更とアクションのログを保存します。このログは、**管理ツール(Admin tools)** → **システム監査ログ(System Audit Log)** から参照できます。 
- 
-{{  :wiki:gest67.png  }} 
- 
-You may find more information in section [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#audit_log|audit log]]. 
- 
-より詳細は、[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#監査ログ|監査ログ]] の章を参照してください。 
- 
-==== リンク ==== 
- 
-From **Admin tools**  → **Links**  you access the web link managament page of Pandora FMS console, such as, for instance, the [[https://pandorafms.com/community-forums/forum-12.html|suggestions for new features]] for this monitoring software. 
- 
-**管理ツール(Admin Tools)** → **リンク(Links)** をクリックすることにより、Pandora FMS コンソールのリンク管理ページにアクセスすることができます。例えば、この監視ツールの [[https://pandorafms.com/community-forums/forum-12.html|新機能の提案]] などです。 
- 
-{{  :wiki:setup_links.png  }} 
- 
-次の画面が表示されます。 
- 
-{{  :wiki:setup_links_main.png  }} 
- 
-作成と更新操作はとても似ています。 
- 
-To create a new web link, click **Add**, enter the values and then click **Create**. 
- 
-新たなリンクを作成するには、**追加(Add)** をクリックし、値を入力して **作成(Create)** をクリックします。 
- 
-{{  :wiki:setup_links_create_new.png  }} 
- 
-To update an existing web link just click in the link's name, modify either one or both text fields and click **Update**. 
- 
-リンクを更新するには、リンク名をクリックします。編集して **更新(Update)** をクリックします。 
- 
-{{  :wiki:setup_links_edit.png  }} 
- 
-To **delete a //link//  **click on the trash can icon {{:wiki:icon_trash.png}}corresponding to the web link to be deleted, which appears in the link list. 
- 
-**//リンク//を削除する**には、リンク一覧から削除したいリンクのごみ箱アイコン{{:wiki:icon_trash.png}}をクリックします。 
- 
-Once all necessary web links have been added/edited, you will always have at hand on the left side menu and they will always open in a new web navigator tab. 
- 
-必要なすべての Web リンクが追加/編集されると、常に左側のメニューに表示され、クリックすると新しいタブで開きます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-links-menu.png  }} 
- 
-==== 診断情報 ==== 
- 
-Access through **Admin tools**  → **Diagnostic info**  to the visual tool that shows the current status of Pandora FMS server and console. 
- 
-**管理ツール(Admin tools)** → **診断情報(Diagnostic info)** にアクセスすると、現在の Pandora FMS サーバとコンソールの状態を表示します。 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}There is the option to export in PDF all the information. 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}すべての情報を PDF でエクスポートするオプションがあります。 
- 
-{{  :wiki:diagnostic_info.png  }} 
- 
-If you wish to obtain that information by command line, check [[:es:documentation:05_big_environments:08_optimization#diagnostic_info|Optimization and Pandora FMS troubleshooting]]. 
- 
-コマンドラインから情報を取得したい場合は、[[:ja:documentation:05_big_environments:08_optimization#診断情報|最適化と Pandora FMS のトラブルシュート]]を確認してください。 
- 
-==== Omnishell ==== 
- 
-<WRAP center round tip 60%> {{:wiki:icono-modulo-enterprise.png  |Versión Enterprise.}}Version NG 741 or later. </WRAP> 
- 
-<WRAP center round tip 60%> {{:wiki:icono-modulo-enterprise.png  |Enterprise 版}}バージョン NG 741 以上</WRAP> 
- 
-**Omnishell**  is a Pandora FMS Enterprise feature used for IT orchestration and automation. It is a fully native tool integrated into Pandora FMS console and agents, which allows defining commands of command blocks as well as selecting targets where they may be executed. Yu may find more information in section [[:es:documentation:04_using:16_omnishell|Omnishell IT automation]]. 
- 
-**Omnishell** は、IT オーケストレーションと自動化に使用される Pandora FMS Enterprise の機能です。 これは、Pandora FMS コンソールおよびエージェントに統合された完全にネイティブなツールであり、コマンドブロックのコマンドを定義したり、実行できるターゲットを選択したりできます。詳細については、[[:ja:documentation:04_using:16_omnishell|Omnishell IT 自動化]]の章を確認してください。 
- 
-{{  :wiki:omnishell1.png  }} 
- 
-==== IPAM ==== 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}With the IPAM extension, you may manage IP addresses of the networks in charge, discover the hosts of a subnet and detect availability changes (whether they respond to **pinging**  or not) or host name (obtainesd through DNS). In addition, you may detect its OS. 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}IPAM 拡張機能を使用すると、担当ネットワークの IP アドレスを管理し、サブネットのホストを検出し、可用性の変化(**ping** に応答するかどうか)またはホスト名(DNS を介して取得)を検出できます。 さらに、その OS を検出することもできます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-ipam-youtube_ormuhteswdw-01.png  }} 
- 
-You may find more information in section [[:es:documentation:03_monitoring:11_ipam|IPAM: Gestión de direcciones IP address management]]. 
- 
-より詳細は、[[:ja:documentation:03_monitoring:11_ipam|IPAM: IP アドレス管理]]の章を参照してください。 
- 
-==== サイトニュース ==== 
- 
-{{  :wiki:pfms-news_board.png  }} 
- 
-From **Admin tools**  → **Site news**  it is possible to add the news that appear in the home page when a user log into the console. 
- 
-**管理ツール(Admin Tools)** → **サイトニュース(Site News)** から、ユーザがログインした際にコンソールに表示するニュースを追加することができます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools-site_news-manage.png  }} 
- 
-It is possible to delete news by clicking {{:wiki:icon_trash.png?32x32}}to its right or editing already created news byclicking on their corresponding name. 
- 
-右側の{{:wiki:icon_trash.png?32x32}}をクリックするか、応する名前をクリックして作成済のニュースを編集することによりニュースを削除することができます。 
- 
-To create news, click **Add**  and the following page will appear: 
- 
-新たに作成するには、**追加(Add)** をクリックします。すると次のページが表示されます。 
- 
-{{  :wiki:set6.png  }} 
- 
-Type in the subject or title in **Subject**, select the group that will receive the notice and type in the relevant information in **Text**  (it has an HTML editor for basic formatting). If you select **Modal window**, news will be shon in pop-up windows that users must read and close; add an expiration date by checking the verification checkbox **Expire**. Click **Create**  for saving. 
- 
-**件名(Subject)** に件名またはタイトルを入力し、通知を受け取るグループを選択して、**テキスト(Text)** に関連情報を入力します(基本的なフォーマットの HTML エディタがあります)。 **モーダルウィンドウ(Modal window)** を選択すると、ユーザが読んで閉じる必要のあるポップアップウィンドウにニュースが表示されます。 確認チェックボックス **有効期限(Expire)** をチェックして有効期限を追加します。 **作成(Creatte)** をクリックして保存します。 
- 
-==== ファイルマネージャ ==== 
- 
-File Manager was designed to upload files to Pandora FMS. You may access the file manager's page by clicking on **Admin Tools → File Manager**. 
- 
-ファイルマネージャは、Pandora FMS にコンテンツをアップロードするのにとても便利なツールです。**管理ツール(Admin Tools) → ファイルマネージャ(File Manager)** をクリックすることによりアクセスできます。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_16.png  }} 
- 
-This section shows the full content of folder ''images''  whithin Pandora FMS installation. 
- 
-ここでは、Pandora FMS インストールのフォルダ ''images'' の全内容が表示されます。 
- 
-{{  :wiki:pandora_console_17.png  }} 
- 
-  * Download the files you want by clicking on the name of each file. 
- 
-  * それぞれのファイル名をクリックすることにより、そのファイルをダウンロードできます。 
- 
-  * Navigate through the directories, these are identified with the icon {{:wiki:icon_directory.png}}. You may also create subdirectories in them. 
- 
-  * {{:wiki:icon_directory.png}} アイコンで、ディレクトリをナビゲートします。サブディレクトリを作成することもできます。 
- 
-  * Upload files by clicking on the icon {{:wiki:icon_upload_file.png?21x21}}, these image files will be identified with the icon {{:wiki:icon_image.png?23x23|Fichero}}(only GIF, PNG and JPG formats are allowed). 
- 
-  * {{:wiki:icon_upload_file.png?21x21}} アイコンをクリックすることによりファイルをアップロードします。画像ファイルは、{{:wiki:icon_image.png?23x23|Fichero}}アイコンで示されます(GIF, PNG, および JPG フォーマットのみ対応)。 
- 
-  * You may also delete some files that have the icon {{:wiki:icon_trash.png?nolink&32x32}}, as the rest are system files used by Pandora FMS Console. 
- 
-  * {{:wiki:icon_trash.png?nolink&32x32}} アイコンでファイルを削除することもできます。残りは Pandora FMS コンソールによって使用されるシステムファイルです。 
- 
-  * //A directory can only be deleted if it is empty.// 
- 
-  * //ディレクトリは空の場合のみ削除できます。// 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
-**If you wish to customize the images in visual consoles**, four different images are needed, one for each state, using a special name for those images: <image_name>_<status>.png where the state can be: 
- 
-  * < image_name >**_bad.png** 
-  * < image_name >**_ok.png** 
-  * < image_name >**_warning.png** 
-  * < image_name >**.png**  (no status) 
- 
-//See//  "[[:en:documentation:04_using:05_data_presentation_visual_maps#static_image|Static image]]". 
- 
-</WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 60%> 
-**ビジュアル コンソールで画像をカスタマイズする場合**は、状態ごとに 1 つずつ、4 つの異なる画像が必要です。これらの画像には、<image_name>_<status>.png という特別な名前を使用します。次のようになります。 
- 
-  * < image_name >**_bad.png** 
-  * < image_name >**_ok.png** 
-  * < image_name >**_warning.png** 
-  * < image_name >**.png**  (状態なし) 
- 
-"[[:ja:documentation:04_using:05_data_presentation_visual_maps#静的画像|静的画像]]" を//参照// 
- 
-</WRAP> 
-=== ディレクトリの作成 === 
- 
-{{  :wiki:setup_file_manager_create_folder.png  }} 
- 
-After clicking the directory creation button, a pop-up window will appear. Enter the name you wish for the directory and click **Create**. 
- 
-ディレクトリの作成ボタンをクリックすると、ポップアップウインドウが表示されます。作成したいディレクトリ名を入力し、**作成(Create)** をクリックします。 
- 
- 
-=== ファイルのアップロード === 
- 
-<WRAP center round important 60%> \\ **You are solely responsible for the contents of the files you store in your Pandora FMS installation.** \\ </WRAP> 
- 
-<WRAP center round important 60%> \\ **Pandora FMS に保存するファイルの内容については、ユーザの責任です。** \\ </WRAP> 
- 
-\\ {{  :wiki:setup_file_manager_upload_file.png  }} 
- 
-After clicking on the 'update file' button, the field on the picture above will appear. Click **Browse**, browse your local disk and select the file you want to upload. 
- 
-'ファイルの更新(update file)' ボタンをクリックすると、上の画像のフィールドが表示されます。 **ブラウズ(Browse)** をクリックし、ローカルディスクを参照して、アップロードするファイルを選択します。 
- 
-It is also possible to upload several files at once by selecting a zipped file (only in ''.zip''  format) and selecting the **Decompress**  option. The file will be unzipped and all your compressed files inside will appear within the folder. 
- 
-zip ファイル(''.zip'' 形式のみ)を選択し、**解凍(Decompress)** オプションを選択して、一度に複数のファイルをアップロードすることもできます。 ファイルは解凍され、内部のすべての圧縮ファイルがフォルダー内に表示されます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools-file_manager-file_uploaded_sucessfully.png  }} 
- 
-<WRAP center round info 80%> \\ Bear in mind that if the compressed file you upload contains in turn a directory structure and subdirectories with files in each of them, said structure will also be created in ''/var/www/html/pandora_console/images/''  . \\ </WRAP> 
- 
-<WRAP center round info 80%> \\ アップロードする圧縮ファイルにディレクトリ構造と、それぞれにファイルを含むサブディレクトリが含まれている場合、その構造は ''/var/www/html/pandora_console/images/'' にも作成されることに注意してください。 \\ </WRAP> 
- 
-==== DB スキーマチェック ==== 
- 
-<WRAP center round important 60%>This check can only be performed on MySQL databases.</WRAP> 
- 
-<WRAP center round important 60%>このチェックは MySQL データベースでのみ実行できます。</WRAP> 
- 
-This is an extension that allows to check the structural differences between the established Pandora FMS database, and a pattern scheme to compare possible errors. See section "[[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#db_schema_check|Console Management and Administration]]". 
- 
-これは、現在の Pandora FMS データベースと、正しいデータベースとの間の構造上の違いを確認できる拡張機能です。詳細については、[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#db_スキーマチェック|コンソールの操作と管理]] の章を参照してください。 
- 
-==== DB インタフェース ==== 
- 
-This is an extension that allows to execute commands in the database and see the result. It is an advanced tool that should only be used by people who know SQL and the Pandora FMS database schema in enough detail. See "[[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#db_interface|Console Management and Administration]]". 
- 
-これは、データベースでコマンドを実行して結果を確認できるようにする拡張機能です。これは、SQL と Pandora FMS データベーススキーマを十分に詳しく理解している人だけが使用できる高度なツールです。詳細は、[[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#データベースインタフェース|コンソールの操作と管理]] を参照してください。 
- 
-==== DB バックアップ管理 ==== 
- 
-It allows you to manage scheduled database backups through a [[:en:documentation:03_monitoring:04_discovery#create_or_edit_console_tasks|Console task]]. 
- 
-[[:ja:documentation:03_monitoring:04_discovery#コンソールタスクの作成および編集|コンソールタスク]]を通して、計画的なデータベースバックアップを管理できます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools_db_backupn_manager.png  }} 
- 
-  * In the **Filter**  section you may choose from the drop-down list in Path backups the location of the available backups. Click **Filter**  to update the backup list. 
-  * You may download the backups to your local machine using the corresponding button {{:wiki:icon_download.png?21x21}}. 
-  * You may delete the backups using the corresponding button {{:wiki:icon_trash.png?21x21}}. 
-  * To restore a backup click the corresponding button {{:wiki:icon_restore.png?21x21}}. 
- 
-  * **フィルタ** セクションで、パスバックアップのドロップダウンリストから、使用可能なバックアップの場所を選択できます。 **フィルタ** をクリックしてバックアップリストを更新します。 
-  * 対応するボタン{{:wiki:icon_download.png?21x21}}を使用して、バックアップをローカルマシンにダウンロードできます。 
-  * 対応するボタン{{:wiki:icon_trash.png?21x21}}を使用してバックアップを削除できます。 
-  * バックアップを復元するには、対応するボタン{{:wiki:icon_restore.png?21x21}}をクリックします。 
- 
-==== Elasticsearch インタフェース ==== 
- 
-<WRAP center round tip 60%> {{:wiki:icono-modulo-enterprise.png  |Enterprise version.}}Version NG 747 or later. </WRAP> 
- 
-<WRAP center round tip 60%> {{:wiki:icono-modulo-enterprise.png  |Enterprise 版}}バージョン NG 757 以上</WRAP> 
- 
-{{  :wiki:es_interface.png?800  }} 
- 
-In the default configuration, Pandora FMS generates an index per day, which Elastics is in charge of fragmenting and distributing in such a way that when you look for something, Elastic knows where to find the search or fragment. 
- 
-デフォルトの設定では、Pandora FMS は 1日ごとのインデックスを生成します。このインデックスは、Elastics が断片化と配布を行い、何かを検索したときに、Elastic が断片の場所を認識できるようにします。 
- 
-For this search to be optimal, Elastics generates an index for each search by default, so **you must configure in your environment as many searches as Elastics nodes you have**. 
- 
-この検索を最適化するには、Elastics がデフォルトで各検索のインデックスを生成するため、**環境内で Elastics ノードと同じ数の検索を設定する必要があります**。 
- 
-These searches and replicas **are configured when an index is created**, that Pandora FMS generates automatically, so to modify this configuration you should use the templates. See "[[:en:documentation:03_monitoring:09_log_monitoring#elasticsearch_templates|Log Monitoring and log collection]]". 
- 
-これらの検索とレプリカは、**インデックスの作成時に設定され**、Pandora FMS が自動的に生成するため、この設定を変更するにはテンプレートを使用する必要があります。詳細は、[[:ja:documentation:03_monitoring:09_log_monitoring#elasticsearch_のテンプレート|ログ監視とログ収集]]を確認してください。 
- 
-==== API チェッカ ==== 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools-api_checker.png  }} 
- 
-**API checker** allows calling and checking Pandora FMS external API. Check the [[:es:documentation:08_technical_reference:02_annex_externalapi#api_checker|External API section]]. 
- 
-**API チェッカ** では、Pandora FMS 外部 API を呼び出してチェックすることができます。詳細は、[[:ja:documentation:08_technical_reference:02_annex_externalapi#api_チェッカ|外部 API の章]]を確認してください。 
- 
-==== 拡張マネージャ ==== 
- 
-=== 拡張マネージャ表示 === 
- 
-Extensions are ways to develop new features for Pandora FMS console, as well as plugins. Check the section [[:en:documentation:08_technical_reference:07_anexo_console_extensions_development|Console extension development]] for more information. 
- 
-拡張機能は、プラグインだけでなく、Pandora FMS コンソールの新機能を開発するための方法です。詳細は、[[:ja:documentation:08_technical_reference:07_anexo_console_extensions_development|コンソール拡張の開発]]を確認してください。 
- 
-From the menu **Admin tools**  → **Extension manager**  → **Extension manager view**  disable by clicking on the corresponding icon{{:wiki:icon_lightbulb.png}}. You may also delete with the corresponding button{{:wiki:icon_trash.png}}. 
- 
-**管理ツール(Admin tools)**  → **拡張マネージャ(Extension manager)**  → **拡張マネージャ表示(Extension manager view)** メニューから、関連するアイコン{{:wiki:icon_lightbulb.png}}をクリックすることにより無効化できます。関連するボタン{{:wiki:icon_trash.png}}をクリックすることにより削除することもできます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools-extension_manager-extension_manager_view.png  }} 
- 
-=== 拡張アップローダ === 
- 
-Extensions are ways to develop new features for Pandora FMS console, as well as plugins. Check out the section about [[:en:documentation:08_technical_reference:07_anexo_console_extensions_development|Console extension development]] for more information. 
- 
-拡張機能は、プラグインだけでなく、Pandora FMS コンソールの新機能を開発するための方法です。詳細は、[[:ja:documentation:08_technical_reference:07_anexo_console_extensions_development|コンソール拡張の開発]]を確認してください。 
- 
-From the menu **Admin tools**  → **Extension manager**  → **Extension uploader view**  you may upload an extension. The file msut be compressed in ''.zip''  format. If the extension [[:en:documentation:08_technical_reference:07_anexo_console_extensions_development#administration|uses the component]] ''gpolicies''  check the option **Upload Enterprise extension**. 
- 
-**管理ツール(Admin tools)**  → **拡張マネージャ(Extension manager)**  → **拡張アップローダ(Extension uploader)** メニューから、拡張をアップロードできます。ファイルは圧縮した ''.zip'' フォーマットである必要があります。拡張が ''gpolicies'' [[:ja:documentation:08_technical_reference:07_anexo_console_extensions_development#システム管理|コンポーネントを利用する]]場合は、**Enterprise 拡張のアップロード(Upload Enterprise extensionn)** オプションをチェックします。 
- 
-Once the file is chosen, click **Upload**. 
- 
-ファイルを選択したら、**アップロード(Upload)** をクリックします。 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools-extension_manager-extension_uploader.png  }} 
- 
-=== ファイルリポジトリ管理 === 
- 
-The file repository administrator allows placing the resources needid to be downloaded when appropriate by the devices to be monitored. you may access from **Admin tools**  → **Extension manager**  → **File repository manager**  or either from **Tools**  → **File repository**. 
- 
-ファイルリポジトリ管理では、監視対象のデバイスがダウンロードする必要のあるリソースを配置することをができます。**管理ツール(Admin tools)** → **拡張マネージャ(Extensionn manager)** → **ファイルリポジトリ管理(Filie repository manager)** から、または **ツール(Tools)** → **ファイルリポジトリ(File repository)** からアクセスできます。 
- 
-Select the group or groups that will download this resource and explore its local disk to upload said file. If you need it to be public, check the **Public link **checkbox. Click **Add**  and wait for the uploading process to finish. 
- 
-このリソースをダウンロードする 1つまたは複数のグループを選択し、ローカルディスクからファイルをアップロードします。 公開する必要がある場合は、**公開リンク(Public link)** チェックボックスをオンにします。 **追加(Add)** をクリックして、アップロード処理が完了するのを待ちます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools-extension_manager-file_repository.png  }} 
- 
-Then you will be ready to continue uploading more files. Below you will have the uploaded files listed. 
- 
-その後、さらに追加のファイルをアップロードできるようになります。 以下に、アップロードされたファイルが一覧表示されます。 
- 
-{{  :wiki:pfms-admin_tools-extension_manager-file_repository-managing_files-1.png  }} 
- 
-To share the public link of each file, click the icon {{:wiki:icon_world.png?nolink&21x21}}, copy and paste the web link. 
- 
-各ファイルの公開リンクを共有するには、アイコン{{:wiki:icon_world.png?nolink&21x21}}をクリックし、Web リンクをコピーして貼り付けます。 
- 
-If another operator from the same Pandora FMS console is on another computer, they may download it by clicking {{:wiki:icon_download.png?nolink&21x21}}. 
- 
-同じ Pandora FMS コンソールの別のオペレーターが別のコンピューターを使用している場合、{{:wiki:icon_download.png?nolink&21x21}}をクリックしてダウンロードできます。 
- 
-If the file is not necessary anymore, delete it with the button {{:wiki:icon_trash.png?nolink&32x32}}. 
- 
-ファイルが不要になった場合は、{{:wiki:icon_trash.png?nolink&32x32}}ボタンで削除します。 
- 
-=== ネットワークツール設定 === 
- 
-Check section [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#network_tools|Network Tools]] in "Console management". 
- 
-"コンソール管理" の [[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#ネットワークツール|ネットワークツール]] を確認してください。 
- 
-=== システムログファイル === 
- 
-Check section [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#local_server_logs|Local server logs]] in “Console management”. 
- 
-"コンソール管理" の [[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#ローカルサーバログ|ローカルサーバログ]] を確認してください。 
- 
-=== グループ CSV インポート === 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Versión Enterprise}}Check section [[:en:documentation:04_using:11_managing_and_administration#importing_groups_from_csv|Import groups from CSV]] in “Console management”. 
- 
-{{:wiki:icono-modulo-enterprise.png?23x23  |Enterprise 版}}"コンソール管理" の [[:ja:documentation:04_using:11_managing_and_administration#csv_からのグループのインポート|CSV からのグループのインポート]] を確認してください。 
- 
- 
-===== アップデートマネージャ ===== 
-この機能は、[[:ja:documentation:02_installation:02_anexo_upgrade#アップデートマネージャを使ったコンソールのアップデート|アップデートマネージャを使ったコンソールのアップデート]] にて説明しています。 
- 
-===== リソース ===== 
- 
-==== オペレーティングシステム ==== 
- 
-In this section you may edit or create new types of OS, ►**Resources** -> **Operating systems**: 
- 
-ここでは、OS の作成・編集が可能です。►**リソース(Resources)** -> **オペレーティングシステム(Operating systems)**: 
- 
-{{  :wiki:edit_os1.png  }} 
- 
-OS を作成または編集するには、次の画面を利用します。 
- 
-{{  :wiki:edit_os2.png  }} 
- 
-以下にフィールドの説明を示します。 
- 
-  * **名前(Name)**: OS の名称です。 
- 
-  * **説明(Description)**: OS のテキストでの説明です。 
- 
-  * **アイコン(Icon)**: OS を表すアイコンです。 
- 
- 
-[[ja:documentation:start|Pandora FMS ドキュメント一覧に戻る]] 
- 
-===== OBSOLETE ===== 
- 
-== リモート Integria IMS == 
-このオプションを選択すると、次のような画面が表示されます。 
- 
- 
-{{ wiki:Pandora_console_11.png?800 }} 
- 
- 
-Integria IMS の詳細については、[[:ja:documentation:04_using:14_incidence_management | インシデント管理]]を参照してください。 この機能に関するパラメータは次のとおりです。  
- 
-**ローカル認証へのフォールバック(Fallback to local Authentication):** 
- 
-[[https://integriaims.com/docs/en/start|**Integria IMS**]] リモート認証失敗時に、ローカル認証にフォールバックしたい場合は、このオプションを有効にします。 
- 
-**リモートユーザの自動作成(Autocreate remote users)** 
- 
-リモートユーザーの自動作成を有効または無効にします。 このオプションを使用すると、Pandora FMS は Integria ユーザを使ってログインした後に自動的にユーザを作成することができます。 次の3つのフィールドは、自動作成が有効の場合にのみ表示されます。 
- 
-**プロファイルの自動作成(Autocreate profile)** 
- 
-ユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドは自動的に作成されたユーザに特定のプロファイルタイプを割り当てることを可能にします。 
- 
-<code> 
-    Chief Operator 
-    Group Coordinator 
-    Operator (Read) 
-    Operator (Write) 
-    Pandora Administrator 
-</code> 
- 
-他のプロファイルは、管理(Administration) -> ユーザ管理(Manage Users) -> プロファイル管理(Manage Profiles) で確認できます。 
- 
-**プロファイルタグの自動作成(Automatically create profile tags)** 
- 
-リモートユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドで目的のタグをグループに割り当てることができます。 
- 
-**プロファイルグループの自動作成(Autocreate profile group)** 
- 
-ユーザーの自動作成を有効にすると、このフィールドはユーザにグループを割り当てることを可能にします。 デフォルトのグループは次のとおりです。 
- 
-<code> 
-    Servers 
-    Firewalls 
-    Databases 
-    Network 
-    Unknown 
-    Workstations 
-    Applications 
-    Web 
-</code> 
- 
-他のグループは、管理(Administration) -> 監視管理(Manage Monitoring) -> グループ管理(Manage Groups) で確認できます。 
- 
-**Integria ホスト(Integria host):** 
- 
-Integria のサーバアドレスです。 
- 
-**MySQL ポート(MySQL port):** 
- 
-Integria データベースの MySQL ポートです。 
- 
-**データベース名(Database name):** 
- 
-Integria のデータベース名です。 
- 
-**ユーザ(User):** 
- 
-Integria データベースにアクセスするユーザです。 
- 
-**パスワード(Password):** 
- 
-Integria データベースにアクセスするパスワードです。 
- 
-**二段階認証(Double authentication)** 
- 
-バージョン 6.0 以降では、このオプションを有効にすると、ユーザが自身のアカウントで 2段階認証を有効にできるようになりました。ユーザアカウントで 2段階認証を有効にする方法についての詳細は、[[ja:documentation:04_using:12_console_setup#二段階認証|こちらの章]] を参照してください。 
- 
-<WRAP center round important 60%> 
-この機能はサーバを必要とし、モバイル機器の時刻は可能な限り正確に同期されている必要があります。 
-</WRAP> 
- 
-**セッションタイムアウト(Session timeout)** 
- 
-ユーザが何の操作もしない場合のセッションタイムアウトの秒数を設定します。タイムアウトさせたくない場合は、-1 に設定します。この設定は、Web コンソールに接続していない場合にのみ適用されます。Web コンソールを操作している場合は切断されません。 
- 
-<WRAP center round important 60%> 
-ユーザがログインするたびに、ユーザの権限が変更されたかどうかを確認するためのチェックを行います。変更された場合は、再度ログインする必要があります。 
-</WRAP> 
- 
-== リモート Pandora FMS == 
-このオプションを選択すると、次のような画面が表示されます。 
- 
- 
-{{ wiki:Pandora_console_11.png?800 }} 
- 
- 
-設定パラメータは次の通りです。 
- 
-**ローカル認証へのフォールバック(Fallback to local Authentication):** 
- 
-Pandora FMS リモート認証失敗時にローカル認証へフォールバックしたい場合は、このオプションを有効にします。 
- 
-**リモートユーザの自動作成(Autocreate remote users)** 
- 
-リモートユーザーの自動作成を有効または無効にします。 このオプションを使用すると、Pandora FMS はリモートの Pandora FMS ユーザを使ってログインした後に自動的にユーザを作成することができます。 次の3つのフィールドは、自動作成が有効の場合にのみ表示されます。 
- 
-**プロファイルの自動作成(Autocreate profile)** 
- 
-ユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドは自動的に作成されたユーザに特定のプロファイルタイプを割り当てることを可能にします。 
- 
-<code> 
-    Chief Operator 
-    Group Coordinator 
-    Operator (Read) 
-    Operator (Write) 
-    Pandora Administrator 
-</code> 
- 
-他のプロファイルは、管理(Administration) -> ユーザ管理(Manage Users) -> プロファイル管理(Manage Profiles) で確認できます。 
- 
-**プロファイルタグの自動作成(Automatically create profile tags)** 
- 
-リモートユーザの自動作成が有効になっている場合、このフィールドで目的のタグをグループに割り当てることができます。 
- 
-**プロファイルグループの自動作成(Autocreate profile group)** 
- 
-ユーザーの自動作成を有効にすると、このフィールドはユーザにグループを割り当てることを可能にします。 デフォルトのグループは次のとおりです。 
- 
-<code> 
-    Servers 
-    Firewalls 
-    Databases 
-    Network 
-    Unknown 
-    Workstations 
-    Applications 
-    Web 
-</code> 
- 
-他のグループは、管理(Administration) -> 監視管理(Manage Monitoring) -> グループ管理(Manage Groups) で確認できます。 
- 
-**Pandora FMS ホスト(Pandora FMS host):** 
- 
-Pandora FMS サーバのアドレスです。 
- 
-**MySQL ポート(MySQL port):** 
- 
-Pandora FMS データベースの MySQL ポートです。 
- 
-**データベース名(Database name):** 
- 
-Pandora FMS データベース名です。 
- 
-**ユーザ(User):** 
- 
-Pandora FMS データベースにアクセスするユーザです。 
- 
-**パスワード(Password):** 
- 
-Pandora FMS データベースにアクセスするパスワードです。 
- 
-**二段階認証(Double authentication)** 
- 
-このオプションを有効にすると、ユーザが自身のアカウントで 2段階認証を有効にできるようになりました。ユーザアカウントで 2段階認証を有効にする方法についての詳細は、[[ja:documentation:04_using:12_console_setup#二段階認証|こちらの章]] を参照してください。 
- 
-<WRAP center round important 60%> 
-この機能はサーバを必要とし、モバイル機器の時刻は可能な限り正確に同期されている必要があります。 
-</WRAP> 
- 
-**セッションタイムアウト(Session timeout)** 
- 
-ユーザが何の操作もしない場合のセッションタイムアウトの秒数を設定します。タイムアウトさせたくない場合は、-1 に設定します。この設定は、Web コンソールに接続していない場合にのみ適用されます。Web コンソールを操作している場合は切断されません。 
- 
-<WRAP center round important 60%> 
-ユーザがログインするたびに、ユーザの権限が変更されたかどうかを確認するためのチェックを行います。変更された場合は、再度ログインする必要があります。 
-</WRAP> 
- 
-==== 言語の更新 ==== 
- 
-Pandora FMS コンソールの各言語の翻訳を更新するには、Rosetta [[https://translations.launchpad.net/pandora-fms/trunk/+pots/pandora/+export]]) から更新したい言語の **MO フォーマット** のファイルをダウンロードします。ダウンロードするには、//Request download// をクリックします。しばらくするとメールでダウンロード URL が送られてきます。ファイルをダウンロードしたら、Pandora FMS の以下のディレクトリに置きます。 
- 
-  /include/languages/ 
- 
-以上で更新完了です。 
- 
-<WRAP center round tip 60%> 
-各言語の翻訳ファイルをダウンロードするには、[[http://launchpad.net/rosetta|Rosetta]] にアカウントが必要です。 
-</WRAP> 
-