====== 計画停止 ====== {{indexmenu_n>24}} [[:ja:documentation:start|Pandora FMS ドキュメント一覧に戻る]] ===== 概要 ===== **Management → Alerts → Scheduled downtime** menu. \\ \\ \\ \\ \\ **管理(Management) → アラート(Alerts) → 計画停止(Scheduled downtime)** メニュー。 \\ \\ \\ \\ \\ Pandora FMS has a system for managing scheduled service downtimes. This allows alerts to be disabled during service downtimes by deactivating agents. Pandora FMS には、計画的なサービス停止を管理するシステムがあります。これにより、サービス停止中にエージェントを無効化することで、アラートを無効にすることができます。 When an agent is disabled, it does not collect information either, so in the event of a service outage, for most metrics or report types (SLA), the intervals where there is a service downtime **are not taken into account in reports, since there is no data from that time in the agents**. エージェントが無効になっている場合、エージェントは情報も収集しないため、サービスが停止した場合、ほとんどのメトリックまたはレポートタイプ (SLA) では、その時点のデータがエージェントに存在しないため、**サービスの停止期間がレポートで考慮されません**。 Generated downtimes will be listed in order of creation date. For a quick search in a long list, you should use filtering by one or more criteria: downtime name, group the downtime belongs to, dates (only applicable for searching downtimes executed Once), execution type, agent, and module. 生成された計画停止は作成日順にリストされます。長いリストを素早く検索するには、計画停止名、計画停止が属するグループ、日付(「1回だけ」実行された計画停止を検索する場合のみ適用されます)、実行タイプ、エージェント、モジュールなど、1つ以上の基準でフィルタリングしてください。 ===== 計画停止の作成 ===== **Management → Alerts → Scheduled downtime → Create** menu. \\ \\ \\ \\ \\ **管理(Management) → アラート(Alerts) → 計画停止(Scheduled downtime) → 作成(Create)** メニュー。 \\ \\ \\ \\ \\ It is recommended for agents and modules to be selected for the new scheduled downtime to be added **after** it was created. 新しい計画停止が作成された後に、エージェントとモジュールを選択して追加することをお勧めします。 If Pandora FMS administrator enables token **Allow create scheduled downtimes in the past** in the [[:en:documentation:pandorafms:management_and_operation:12_console_setup#ks1_1|general configuration]] section, it is possible to create scheduled downtimes in the past. They **will not be executed**, but their existence will be reflected in reports. This is particularly relevant as it affects availability and SLA reports, among others. Pandora FMS 管理者が [[:ja:documentation:pandorafms:management_and_operation:12_console_setup#ks1_1|一般設定]] セクションで **過去の計画停止の作成を許可する** トークンを有効にすると、過去の計画停止を作成できます。計画停止は**実行されません** が、レポートにはその存在が反映されます。これは、可用性レポートや SLA レポートなどに影響を与えるため、特に重要です。 Notable fields in the creation of scheduled downtimes: 計画停止の作成における注目すべきフィールド: * **Name**: Name of the scheduled downtime, required field. * **Group**: Group the downtime will belong to. Only one group to which the user creating the scheduled downtime belongs to may be assigned, unless that user explicitly belongs to group [[:en:documentation:pandorafms:management_and_operation:11_managing_and_administration#ks1_2_2|ALL]]. * **Execution**: It allows you to configure it to run once or periodically, either monthly (**Monthly**) or weekly (**Weekly**) or through **cron**. Depending on the option selected, different ways of setting time periods will be displayed; in periodic mode, you may even set an expiration date (if disabled, the scheduled downtime will not be executed after the specified date). * Types of scheduled downtime (**Type** list): [[#ks2_1|Disable Agents]], [[#ks2_2|Disable Modules]], [[#ks2_3|Disable only alerts]] o [[#ks2_4|Quiet]]. * **名前(Name)**: 計画停止の名前。必須フィールド。 * **グループ(Group)**: 計画停止が所属するグループ。計画停止を作成するユーザが所属するグループを1つだけ割り当てることができます。ただし、そのユーザが明示的にグループ [[:ja:documentation:pandorafms:management_and_operation:11_managing_and_administration#ks1_2_2|すべて(ALL)]] に属している場合は除きます。 * **実行(Execution)**: 一度だけ実行するように設定することも、毎月(**毎月(monthly)**)、毎週(**毎週(Weekly)**)、または **cron** 経由で定期的に実行するように設定することもできます。選択したオプションに応じて、期間の設定方法が表示されます。定期モードでは、有効期限を設定することもできます(無効にした場合、スケジュールされた計画停止は指定された日付以降実行されません)。 * 計画停止の種類 (**Type** リスト): [[#ks2_1|エージェント無効化(Disable Agents)]][[#ks2_2|モジュール無効化(Disable Modules)]][[#ks2_3|アラートのみ無効(Disable only alerts)]]、または [[#ks2_4|静観(Quiet)]] Since version 782, **Quiet**, **Disable only alerts**, and **Disable modules** modes are applied to modules, while **Disable Agents** //is applied to Agents// which in turn affects //each and every one of the corresponding modules//. バージョン 782 以降、**静観(Quiet)** および **モジュール無効化(Disable modules)** モードはモジュールに適用されますが、**アラートのみ無効(Disable only alerts)** および **エージェント無効化(Disable Agents)** はエージェントに適用され、対応するすべてのモジュールに影響することに注意してください。 To save, click **Add** and then add, using the filter, [[#ks3|the Agents and Modules affected]] by the scheduled downtime. 保存するには、**追加(Add)** をクリックし、フィルターを使用して、計画停止によって影響を受けるエージェントとモジュールを追加します。 ==== エージェントの無効化 ==== The **Disable Agents** option disables the selected agents. This selection may be filtered using **Group filter** to choose only those agents that belong to a specific group. If the **Recursion** option is also enabled: **エージェントの無効化**オプションは、選択したエージェントを無効化します。**グループフィルター**を使用して、特定のグループに属するエージェントのみをフィルタリングできます。**再帰(Recursion)**オプションも有効になっている場合: * The agents that primarily belong to the subgroups of the selected group will be displayed. * Agents that belong [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:01_intro_monitoring#ks2_2|secondarily to the subgroups]] of the selected group will be displayed. * 選択したグループのサブグループに主に属するエージェントが表示されます。 * 選択したグループの [[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:01_intro_monitoring#ks2_2|サブグループにセカンダリグループとして]] 属するエージェントが表示されます。 //Scheduled downtimes with version 783 or earlier//: It is important to note that if an agent is manually disabled before the task is launched, it will be re-enabled once the task is complete. //バージョン 783 以前での計画停止//: タスクが起動される前にエージェントが手動で無効にされた場合、タスクが完了するとエージェントは再び有効になることに注意することが重要です。 //Scheduled downtimes with version 784 or later//: If an agent is manually disabled before launching the scheduled downtime, that agent will remain in that state once the task is complete. //バージョン 784 以降での計画停止//: 計画停止を開始する前にエージェントを手動で無効にした場合、タスクが完了した後もそのエージェントはその状態のままになります。 If a group is selected in **Group filter** and option **Any** is used in **Available agents**, **all** group and subgroup agents will be added //regardless of the status of the //**Recursion** option. **グループフィルター** でグループが選択され、**使用可能なエージェント(Available agents)** でオプション **任意(Any)** が使用されている場合、**再帰(Recursion)** オプションの状態に関係なく、**すべての** グループエージェントとサブグループエージェントが追加されます。 To save the new scheduled downtime, click **Add** and the added agents will be displayed in a list at the bottom of the view. Each added agent may be deleted individually. 新しい計画停止を保存するには、**追加(Add)** をクリックします。追加されたエージェントは画面下部にあるリストに表示されます。追加されたエージェントは個別に削除できます。 ==== モジュールの無効化 ==== The **Disable Modules** option disables the **initialized** and selected modules. To do this, first filter by agent groups using **Group filter** and then choose from the agents that belong to a single group. Depending on the agent or agents selected in **Available agents**, the **Available modules** list will display the corresponding modules. In **Selection mode**, the default option is to show each and every one of the modules of the selected agents (**Show all modules**) or, conversely, you may show only the modules in common —those with the same name— (option **Show common modules**). **モジュールの無効化** オプションは、**初期化され**、選択されたモジュールを無効にします。これを行うには、最初に **グループフィルター** を使用してエージェントグループでフィルタし、次に単一のグループに属するエージェントを選択します。**使用可能なエージェント(Available agents)** で選択したエージェントに応じて、**使用可能なモジュール(Available modules)** リストには対応するモジュールが表示されます。**選択モード(Selection mode)** では、デフォルトのオプションとして、選択したエージェントのすべてのモジュールが表示されます (**すべてのモジュールを表示(Show all modules)**)。逆に、共通するモジュール (同じ名前のモジュール) のみが表示されます (オプション **共通モジュールを表示(Show common modules)**)。 Using option **Any** in **Available modules** with the **Show all modules** option will add, instead of all modules, //the agents selected in silent mode// (**Quiet agent**). **使用可能なモジュール(Available modules)** のオプション **任意(Any)****すべてのモジュールを表示(Show all modules)** オプションと共に使用すると、すべてのモジュールの代わりに、//サイレントモードで選択されたエージェント// (**静観エージェント(Quiet agent)**) が追加されます。 If, in addition, **Recursion** option is enabled: さらに、**再帰(Recursion)** オプションが有効になっている場合: * The agents that primarily belong to the subgroups of the selected group will be displayed. * Agents that belong [[:en:documentation:pandorafms:monitoring:01_intro_monitoring#ks2_2|secondarily to the subgroups]] of the selected group will be displayed. * 選択したグループのサブグループに主に属するエージェントが表示されます。 * 選択したグループの [[:ja:documentation:pandorafms:monitoring:01_intro_monitoring#ks2_2|サブグループにセカンダリグループとして]] 属するエージェントが表示されます。 If a group is selected in **Group filter**, **Recursion** is activated and option **Any** is used in **Available agents**, //only the modules of the agents in the group will be displayed//. **グループフィルター** でグループが選択され、**再帰(Recursion)** が有効で、**使用可能なエージェント(Available agents)** でオプション **任意(Any)** が使用されている場合、//グループ内のエージェントのモジュールのみが表示されます//。 To save the new scheduled downtime, click **Add** and then add [[#ks3|the Agents and Modules affected]] by the scheduled downtime using the filter. 新しい計画停止を保存するには、**追加(Add)** をクリックし、フィルターを使用して計画停止によって [[#ks3|影響を受けるエージェントとモジュール]] を追加します。 ==== アラートのみ無効化 ==== Option **Disable only alerts** only disables alerts from the selected agent modules. Care must be taken to select some of the modules (or all of them with option **Any**) of the selected agents //before saving//. Then click **Add** and add, using a filter, [[#ks3|the Agents and Modules affected]] by the scheduled downtime. オプション**アラートのみ無効化**は、選択したエージェントモジュールからのアラートのみを無効化します。保存する前に、選択したエージェントの一部のモジュール(またはオプション**任意(Any)**を選択した場合はすべてのモジュール)を選択するように注意してください。その後、**追加(Add)**をクリックし、フィルターを使用して[[#ks3|計画停止の影響を受けるエージェントとモジュール]]を追加します。 ==== 静観 ==== **Quiet** option marks the specified modules as //silent//, so no alerts or events will be generated. **静観(Quiet)** オプションは、指定されたモジュールを //サイレント// としてマークするため、アラートやイベントは生成されません。 There is an exception when using **Show all modules** in **Selection mode** and **Any** in **Available modules**, which will cause the selected agents to enter silent mode (no events or alerts will be generated). **選択モード(Selection mode)****すべてのモジュールを表示(Show all modules)** を使用し、**使用可能なモジュール(Available moduels)****任意(Any)** を使用する場合は例外があり、選択したエージェントはサイレントモードになります (イベントやアラートは生成されません)。 To save the new scheduled downtime, click **Add** and then add, using the filter, [[#ks3|the Agents and Modules affected]] by the scheduled downtime. 新しい計画停止を保存するには、**追加(Add)** をクリックし、フィルターを使用して、計画停止によって影響を受けるエージェントとモジュールを追加します。 ===== エージェントとモジュール設定 ===== Using **Group filter**, when you select a group, the available agents will be displayed in **Available agents**. From there, you may select one or more agents, and modules will be updated in **Available modules**. You may also select all of them using option **Any**. You may display the modules common to the selected agents in **Show common modules** or, alternatively, display all modules with **Show all modules** and thus make a new module selection. To finish off, click **Update** to update the values of the newly created scheduled downtime. **グループフィルター** を使用してグループを選択すると、利用可能なエージェントが **利用可能なエージェント(Available agents)** に表示されます。そこから 1 つ以上のエージェントを選択すると、**利用可能なモジュール(Available modules)** のモジュールが更新されます。**任意(Any)** オプションを使用してすべてを選択することもできます。選択したエージェントに共通するモジュールを **共通モジュールを表示(Show common modules)** に表示することも、**すべてのモジュールを表示(SHow all modules)** を使用してすべてのモジュールを表示し、新しいモジュールを選択することもできます。最後に、**更新(Update)** をクリックして、新しく作成された計画停止の値を更新します。 Once the modules have been added to the scheduled downtime, you may modify, delete, or add modules (which are available according to the selected filter). モジュールが計画停止に追加されると、選択したフィルターに応じて利用可能なモジュールを変更、削除、または追加できます。 When a scheduled service downtime is "active" (**Running**), it cannot be modified or deleted, and there is an option to stop its execution (**Stop downtime**). 計画停止が「アクティブ」 (**実行中(Running)**) の場合、変更または削除することはできず、実行を停止するオプション (**計画停止を中止(Stop downtime)**) があります。 This option does not support scheduled downtimes. このオプションは計画停止をサポートしません。 Note that at each scheduled downtime, next to its name and in parentheses, the number of agents "affected" is shown. 計画停止ごとに、その名前の横の括弧内に「影響を受ける」エージェントの数が表示されることに注意してください。 ===== 計画停止管理のコンソール以外での代替手段 ===== The method for managing service downtimes is too specific, and there are often certain "cyclical" situations that must be taken into account, such as quickly and promptly deactivating all agents or scheduling a general downtime every week from a certain time to a certain time. 計画停止を管理する方法は非常に特殊であり、すべてのエージェントを迅速かつ速やかに無効化したり、毎週特定の時刻から特定の時刻までの一般的な停止をスケジュールしたりするなど、特定の「周期的な」状況を考慮する必要があることがよくあります。 For this type of operation, there are ways to do it from the [[:en:documentation:pandorafms:technical_reference:03_anexo_cli#disable_group|command line using the CLI]]. このような場合には、[[:ja:documentation:pandorafms:technical_reference:03_anexo_cli#disable_group|CLI でコマンドラインから実行]]する方法があります。 To enable all agent groups: すべてのエージェントグループを有効にするには: pandora_manage /etc/pandora/pandora_server.conf --enable_group All [INFO] Enabling all groups To disable them: 無効化するには: pandora_manage /etc/pandora/pandora_server.conf --disable_group All [INFO] Disabling all groups [[:ja:documentation:start|Pandora FMS ドキュメント一覧に戻る]]